過去ログ
キーワード 条件 表示

無題  りく - 2020/08/15(Sat) 23:10 No.14056

よろしくお願いします。
病院でツムラの当帰芍薬散を処方されています。
用法・用量では、1日7.5g(3包)を2〜3回に分割して飲むとあるのですが、
1日2回に分けるのと1日3回に分けるのとで効き目に差が出るのでしょうか?
特に違いがなければ1日2回に分割したいと考えています。
Re: 無題  - 2020/08/16(Sun) 18:05 <URL> No.14060

処方の成分(下剤生薬、刺激性、興奮性生薬など)によっては3回分服が良い場合があります。
当帰芍薬散の場合は当帰や川キュウが胃腸にくる人は
3回分服や食後服用が良いと思われます。
基本、分2でも分3でもそう効果には変わりありません。
ライフスタイルに合わせた服用法で良いでしょう。

Re: 無題  りく - 2020/08/17(Mon) 13:43 No.14065

よくわかりました。ありがとうございます。

無題  はる - 2020/08/16(Sun) 13:36 No.14059

市販の漢方薬を2種同時に飲み合わせしているのですが、効いてないような気がします。やはり同時飲み合わせのせいで効果が弱まってるのでしょうか?それともただの思い違いですか?
Re: 無題  - 2020/08/16(Sun) 18:24 <URL> No.14063

合方により相乗作用のある組み合わせと相反作用の組み合わせによ効果は変わります。
基本、漢方薬は処方内の薬味が多く増える程効果はマイルドになると云われています。
合方には専門知識や経験が必要になります。
専門の薬剤師等にご相談を。

Re: 無題  はる - 2020/08/17(Mon) 09:03 No.14064

そうなんですか、参考にさせて頂きます。ありがとう御座いました。

無題  - 2020/08/10(Mon) 21:13 No.14032

朝一回だけ食後にランソプラゾール15mgを飲み、大田漢方胃腸薬と半夏厚朴湯を1日3回食前または食間に飲むのは大丈夫でしょうか?
Re: 無題  - 2020/08/11(Tue) 09:15 <URL> No.14033

問題ありません。
Re: 無題  - 2020/08/11(Tue) 09:21 No.14034

分かりました、ありがとうございます。
太田漢方胃腸薬と半夏厚朴湯は一緒に同時に飲むより時間をずらした方がいいですか?
Re: 無題  - 2020/08/11(Tue) 10:39 <URL> No.14037

食前又は食間に同時に服用して下さい。
Re: 無題  うに - 2020/08/11(Tue) 11:28 No.14039

何度もすみません。半夏厚朴湯と六君子湯を同時に服用しても大丈夫でしょうか?また、同時に服用することにより効果が弱くなってしまうことはありますか?
Re: 無題  - 2020/08/11(Tue) 13:03 <URL> No.14040

一般の市販薬(エキスが半量処方)どうしなら大丈夫ですが
両方が病院などからの医療用なら半夏、茯苓が多くなり
長期には陰虚(体液枯渇)になるため飲めません。
短期服用なら大丈夫です。(多少喉の渇きがある程度)
Re: 無題  うに - 2020/08/11(Tue) 13:31 No.14041

分かりました、ありがとうございます。
Re: 無題  うに - 2020/08/16(Sun) 09:17 No.14057

度々すみません。市販の半夏厚朴湯、市販の六君子湯と太田漢方胃腸薬IIの3つを併用しても大丈夫でしょうか?また、3つの併用により本来の効果を発揮しないことはありますか?
Re: 無題  - 2020/08/16(Sun) 18:15 <URL> No.14061

一応、大丈夫です。
この組み合わせは香砂六君子湯の処方意図になり試す価値あり。
(医療用では茯苓飲合半夏厚朴湯と安中散の合方になります。)

無題  みち - 2020/08/14(Fri) 11:16 No.14053

市販の漢方薬ではツムラとクラシエどちらが良いですか?
Re: 無題  - 2020/08/14(Fri) 12:23 <URL> No.14054

それぞれ一長一短がありますので何ともお答えできません。m(__)m
Re: 無題  みち - 2020/08/14(Fri) 13:07 No.14055

御返事有難う御座います。

無題  たけ - 2020/08/11(Tue) 17:07 No.14042

妊娠希望で一月ほど婦宝当帰膠を朝夜大目に服用しています。
服用後、生理周期などが整ってきたように思われます。体調に不具合などは特にみられません。
このまま婦宝当帰膠のみの服用を続けるか、他の漢方薬の組み合わせも検討すべきか、ご助言をいただけますでしょうか。
普通体型で脚がむくみやすく、舌は辺縁に歯型、淡白紅色です。日によって脚のむくみかたが違います。水分補給は多い方。
体力は少し疲れやすいです。生理直前に肩から頭にかけて少し重く感じます。
お手数ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
Re: 無題  - 2020/08/11(Tue) 19:06 <URL> No.14044

婦宝には水分代謝改善作用はありませんので当帰芍薬散などと
合わせて服用されれば良いでしょう。
その際は婦宝は規定量で良いです。
婦宝を白湯で溶かしたもので服用されると良いでしよう。
Re: 無題  たけ - 2020/08/12(Wed) 08:08 No.14047

お忙しいところご教示いただき、どうもありがとうございます。
むくみも気になっておりましたので、今後は水分代謝改善作用のあるものも服用したいと思います。
漢方薬について初心者のため、2点ほど教えていただけますでしょうか。
当帰芍薬散は漢方薬局で指定して購入できるものでしょうか。市販のものから試してもよろしいのでしょうか。
また、漢方薬局で水分代謝改善作用のものとして、当帰芍薬散以外のものを処方された場合も、婦宝当帰膠は規定量の服用でよろしいのでしょうか。
お手数ですがご教示いただけますと幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。
Re: 無題  - 2020/08/12(Wed) 12:17 <URL> No.14048

当帰芍薬散はドラッグや薬店に普通にあります。
メーカーによりエキス量(半量〜満量)に違いがあります。
市販品で十分です。婦宝も市販品ですから。

>漢方薬局で水分代謝改善作用のものとして、当帰芍薬散以外のものを処方された場合も、婦宝当帰膠は規定量の服用でよろしいのでしょうか。
。。。婦宝当帰膠はほとんど当帰だけの製剤と考えてください。
合方などで当帰があまり増えると胃腸障害(吐き気、食欲不振、胃痛、下痢など)が出やすくなります。
それらの重複に注意して規定量を加減してください。
当帰が含まれない場合は規定量より多く、当帰芍薬散との合服には規定量で良いです。


Re: 無題  たけ - 2020/08/12(Wed) 15:55 No.14049

ご教示くださり、ありがとうございます。
まずはドラッグストアなどで当帰芍薬散を購入しようと思います。またご助言のとおり当帰の重複には十分気をつけるようにいたします。
周りに漢方についてご相談できる方がおりませんでしたので、こちらでご相談を受け付けていただき大変ありがたかったです。心より感謝いたします。
Re: 無題  たけ - 2020/08/13(Thu) 09:19 No.14050

たびたび恐れ入ります。もう一度ご相談させていただけますでしょうか。
婦宝当帰膠を飲んだ月の生理周期がいつもよりも早まりました。
先日ご教示いただきましたとおり、しばらくは婦宝当帰膠と水分代謝改善作用のあるものを服用してよろしいでしょうか。
これまであまりなかったことのため心配になり、再度書き込ませていただきました。お忙しいところ申し訳ございません。
お手すきのときにご助言をいただけますと誠に幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。
Re: 無題  - 2020/08/13(Thu) 10:58 <URL> No.14051

周期短縮は熱証(暑さ)か肝鬱(ストレス、心因性)によるものが多いです。
婦宝自体弱い薬なのでそれ程の影響はありません。
当帰芍薬散、五苓散、防己黄耆湯など水分代謝改善薬との併用は問題ありません。
当帰芍薬散には当帰など重なる成分も多いので胃腸の具合をみながら加減してください。
Re: 無題  たけ - 2020/08/14(Fri) 09:13 No.14052

お忙しいところ、どうもありがとうございます。
最近、暑さにまいっておりましたので、体調についてはそのとおりかと思われます。
漢方薬は注意点を守りながら、服用するようにいたします。
不安を取り除いていただき、どうもありがとうございました。深く感謝しております。

無題  つき - 2020/08/11(Tue) 17:27 No.14043

アドバイスお願い致します。
多汗での悩みです。
28歳 157cm 51kg のぽっちゃり体型の女性で
現在、漢方を処方して下さる内科に通院しております。
元々暑がりなのですが年々症状が酷くなっており
効いていた薬も効かなくなり困っております、、
最初は脇汗だけだったのに顔→胸→背中→頭と
上半身だけ汗が流れ出て困っております。
今の時期、外を歩いて数分で頭から汗が流れ落ち
顔は特に鼻、鼻下がぽたぽたと汗が滴り落ちるくらい酷いです。
更に耳鳴り、動悸が酷く、先月の7月には
今までこんなこと無かったのに顔中に吹き出物が
大量に出て困惑しております。
寝汗はあまりかかず体力はある方で食欲もあります。
便秘体質でほてる感じがあり喉がとても渇きます。
今まで処方して貰ったお薬は防已黄耆湯、加味逍遙散、抑肝散、桂枝茯苓丸、
半夏厚朴湯、柴胡加竜骨牡蠣湯
8月に入ってからは清書益気湯の一種類を朝、夕、の1日2回です。
処方して貰ったお薬はどれも思ったような効果は出ず
少しでもマシになってくれたらと思うのに症状は酷くなるばかりで
鬱々としてしまいます。どうかお願いです。助けてください。

Re: 無題  - 2020/08/11(Tue) 19:22 <URL> No.14045

痰湿と陽気が体表および上部に偏った体質です。
少し複雑な処方になります。
防已黄耆湯と柴胡加竜骨牡蠣湯(ツムラ以外の大黄入りのものを)と黄連解毒湯の三処方合方をお試しください。
あなたの証が分からないのでとりあえずですが・・・・。
Re: 無題  つき - 2020/08/11(Tue) 20:58 No.14046

お返事ありがとうございます。
ネットで「証」を調べてみました。
陽証、実証、熱証かなと思います。
痰湿と陽気調べましたが驚くほど
私に当てはまっていました!!
長年悩んでいた汗が少しでも
落ち着いてくれるかもしれないと思うと
救われる気持ちでいっぱいです。


無題  グミ - 2020/07/13(Mon) 15:18 No.13926

いつもお世話になっております。
今月の頭から夏バテ防止にマカパウダーを摂取するようになったのですが、規定量がこさじ二分の一なのに間違えてティースプーン山盛り一杯取っていました。
飲み始め一週間は調子良かったのですが飲み始めて二週間たった頃、体が怠く、お腹を壊してしまいました。
マカパウダーの副作用で体の怠さなどもあるのでしょうか?
ちなみにマカパウダーは土曜日の朝飲んでから摂取していません。
下痢は土曜日から続いています。
お腹の手当てに手元にある五苓散と六君子湯は最適でしょうか?
アドバイスをよろしくお願いしますm(_ _)m
Re: 無題  - 2020/07/13(Mon) 16:37 <URL> No.13927

マカは食品ですので少々摂り過ぎても問題はありません。
今の梅雨時の湿気が胃腸をこわす原因です。(湿困脾胃)
六君子湯合五苓散や胃苓湯、カッ香正気散などで対拠されると良いでしょう。

Re: 無題  グミ - 2020/07/13(Mon) 17:44 No.13928

返信ありがとうございます!
マカパウダーが害が無くて安心しました。
下痢手当てに五苓散と六君子湯を飲んでみます。マカパウダーも続けても大丈夫でしょうか??
Re: 無題  - 2020/07/14(Tue) 12:37 <URL> No.13929

大丈夫とは思いますが品物によっては粗悪品もあり雑菌やダニの混入がありますのでご注意ください。(開封後は冷蔵庫に)
Re: 無題  グミ - 2020/07/14(Tue) 13:12 No.13930

そうなんですね!
雑菌とダニは恐ろしいです。
アドバイスありがとうございました!
Re: 無題  グミ - 2020/07/31(Fri) 09:03 No.13996

度々失礼します。あれから六君子湯と五苓散を飲んで下痢はおさまりましたがまだ軟便とお腹のゴロゴロが続いております。
六君子湯はイレイトウと合わせると副作用など出るのでしょうか?
Re: 無題  グミ - 2020/07/31(Fri) 09:16 No.13997

追記ですみません。朝食後が一番ガスがたまってお腹がくるしくなります。
Re: 無題  - 2020/07/31(Fri) 11:23 <URL> No.13998

甘草が重なりますが許容範囲ですので大丈夫と思います。
朝は大腸の動きが活発な時間帯ですので過敏性腸異常の人はそうなります。
カッ香正気散も参考に。
Re: 無題  グミ - 2020/07/31(Fri) 11:53 No.13999

返信ありがとうございます!
朝は活発になるのですね、カッ香正気散も探してみます。アドバイスありがとうございました!
Re: 無題  グミ - 2020/08/01(Sat) 14:11 No.14004

度々失礼します。
昨日漢方薬局に行き、カッ香正気散と同じ名前の勝湿顆粒を処方してもらいました。飲み始めてからガスの発酵?がすごくなりお腹がポコポコ苦しくて夜もなかなか寝付けないほどでした。飲み始めの症状でガスの発酵などあるのでしょうか?
Re: 無題  - 2020/08/01(Sat) 15:34 <URL> No.14005

一時的な初服反応で二〜三日で収まります。
ある種の腸内細菌の増加による相克現象(菌種交代)と思われます。
そのままお続けください。
Re: 無題  グミ - 2020/08/01(Sat) 15:38 No.14006

返信ありがとうございます!
そうなのですね、ガスも便も臭いがあまりしないような感じです。先程ガスの発酵の後少し下痢してしまったのですがそれでも続けて大丈夫でしょうか?
Re: 無題  - 2020/08/01(Sat) 17:34 <URL> No.14011

大丈夫です。本来下痢止め処方ですから。
Re: 無題  グミ - 2020/08/01(Sat) 17:41 No.14012

返信ありがとうございます!
下痢とガスの原因がわかってとても安心しました。
腸内細菌が大きく変わっているのですね。
本当にありがとうございました!またわからないことあったらお願いします。
Re: 無題  グミ - 2020/08/11(Tue) 09:41 No.14035

いつもお世話になっております。
あれから軟便、下痢が良くならず内科に行ったところ過敏性腸症候群か夏バテの冷えかも?と言われました。
処方されたのは
マーズレン、エクセラーゼ、ラックビー、五苓散です。
下痢から少し軟便になりましたがまだ腹痛があります。
腹痛は冷たいものを食べてお腹を壊すときのような腹痛です。
食後にその痛みになることが多いです。
冷房の効いた店内に入るとすぐお腹が痛くなります。
尿も少ししか出ません。
夜中に大量に寝汗をかく日が数日続きました。
この前頓服で手元にある人参湯を飲んだところ痛みが軽くなり、その晩寝汗をかかず過ごせました。
今処方されてる胃腸薬と人参湯は併用しても大丈夫でしょうか?
それとも違うものがよろしいでしょうか?

Re: 無題  - 2020/08/11(Tue) 10:37 <URL> No.14036

問題ありません。五苓散と人参湯は食前又は食間に、他の薬は食後に服用して下さい。
Re: 無題  グミ - 2020/08/11(Tue) 11:05 No.14038

返信ありがとうございます!
そのようにして飲んで様子を見てみます。
いつもアドバイスありがとうございます!

無題  メイ - 2020/08/06(Thu) 16:25 No.14028

先日、肩こりからの頭痛で葛根湯について相談しました。
私は胃腸が弱いのですが、葛根湯は飲んでも大丈夫なのでしょうか?
胃痛は基本的にないのですが、昔から小食で胃もたれしやすく
こってり系が辛かったりします。
以前試した漢方ですが、地黄の入った漢方で気持ち悪くなったことがあります。
病院からはアルサルミン・ドグマチール・モサプリド・
SM配合散(←これは頓服)が出ています。
3年前に胃カメラをしたときは、萎縮性胃炎と言われました。
よろしくお願いいたします。

Re: 無題  - 2020/08/06(Thu) 16:57 <URL> No.14029

処方構成的には胃にはやさしいのですが作用的には合わないと思います。
最初の1〜2服は良いかもしれませんがおそらく脾虚(気虚)の人は食欲低下、動悸、イライラ、手の震えなど
交感神経興奮のよる不快感が出て苦しくなるかもしれません。
桂枝加葛根湯などを参考に。

肝転移の両脚浮腫症状への緩和漢方について  さらまんど - 2020/08/04(Tue) 23:45 No.14027

投稿日時:2020/08/04(Tue) 19:06
投稿者名:やすらぎ漢方堂薬局
タイトル:Re: 肝転移の両脚浮腫症状...

茯苓飲合半夏厚朴湯は六君子湯から甘草を抜いたものと思ってください。
本当は痩せている人に半夏、沢瀉、猪苓などの利水薬味はあまり長く
使いたくはないのですが・・・・。
むくみがある以上仕方がないかもしれませんね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さらにお返事を頂いていたようで感謝いたします。
実は補中益気湯+五苓散 のほうが望ましいとお考えなのかな、と思いました。
場合によってはそれも検討させて頂こうと思います。
利尿剤などもたたって、より疲れやすいみたいでとてもしんどそうです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
いつもお世話になり有難うございます。
あろうことか、投稿を修正しようと思いましたら削除をしてしまったようです。大変申し訳ありません。
またご相談をお願いするときもあろうかと思います。
そのときは何卒よろしくお願いします。


無題  あめ - 2020/08/03(Mon) 17:31 No.14021

胃苓湯、カッ香正気散、症状がある時試してみます。
丁寧に教えていただききありがとうございます。
ずっと不安だったので本当に心強いです。
今の漢方薬を飲んでいて大丈夫なのも安心しました。

本当に勉強になりました。
ありがとうございました。

| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | |