過去ログ
キーワード 条件 表示

はじめまして。  - 2020/09/09(Wed) 12:30 No.14108

耳閉感に効く漢方薬ありますか?香蘇散は改善しますか?よろしくお願いします。
Re: はじめまして。  - 2020/09/09(Wed) 13:37 <URL> No.14109

証(生体情報)が分かりませんので症状だけでは何ともいえませんが
使用頻度の高い処方に柴蘇飲(香蘇散合小柴胡湯)があります。ご参考に。

胃腸の件で相談です  うみ - 2020/09/03(Thu) 21:14 No.14090

お世話になります。
胃の調子がよくない時は舌が真っ白になり、舌の厚みも出て周りがギザギザになります。
便も尿も出にくく顔も浮腫が酷くなります。
香砂六君子湯を飲んでいますが、飲むと喉がピリピリして痛く、たまに下がムズムズして痒くなると時もあります。
胃腸の働きをよくする漢方薬のようですが、不快な症状が出る場合は証に合ってないと考えていいでしょうか?
また、その場合、他に候補があるとしたらどの漢方が合いそうでしょうか。

Re: 胃腸の件で相談です  - 2020/09/04(Fri) 11:46 <URL> No.14091

脾虚の程度が酷くなると水湿が滞り熱を帯びると湿熱が生じてそれらにより二便不利や下注して陰部の炎症、膀胱炎などを起こします。
香砂六君子湯には縮砂などの香辛料(胡椒のような)を含みますので湿熱証の人には刺激を与えてしまいます。
少し陰虚も見受けられますので清心蓮子飲あたりで対処されると良いでしよう。
Re: 胃腸の件で相談です  うみ - 2020/09/05(Sat) 20:29 No.14099

ご回答ありがとうございます。
香辛料のような成分が喉の痛みや下の痒みを引き起こしていたんですね。すごく納得できました。
ちなみに、ぼういおうぎとう。や、ハ味丸でも下の痒みがおきました。
この二つも湿熱証に刺激を与える成分があるのでしょうか。
八味丸に関しては顔に赤いニキビのような出来物も出来ました。
どちらも飲んでから直ぐの反応なので驚いています。

お手数ですが宜しくお願い致します。
Re: 胃腸の件で相談です  - 2020/09/05(Sat) 21:11 <URL> No.14100

防已黄耆湯の生姜、八味丸の附子、桂枝が温熱薬ですので湿熱を助長するかもしれません。

Re: 胃腸の件で相談です  うみ - 2020/09/07(Mon) 20:10 No.14107

回答の内容とこれまでの症状(温熱薬が入っているものは合わない)などから自分が湿熱体質だということがよく分かりました。
ご丁寧にありがとうございました。
また何か疑問等ありましたら宜しくお願い致します。


相談です  - 2020/07/27(Mon) 13:37 No.13974

35歳女性、155cm 40kg です。よろしくお願い致します。
25歳頃、ストレスで食べられなくなり、体重が29kgになりました。
それから10年間、無月経で体調もいつもすぐれず、同じ年齢の方のような体力もありません。働くだけで、精一杯という状況です。ホルモン治療も何度か行いましたが、きつくて続けることがなかなかできません。
このような状態なので、1ヶ月前、漢方医院で診ていただきました。
最初は六君子湯、当帰芍薬散、酸棗仁湯を3週間服用しました。
ですが飲む前よりなぜか歩くのもきつくなってきました。その後、2回目の受診では牛車腎気丸、人参養栄湯、酸棗仁湯を3週間でしたが、3日程服用して、毎日夜からだが熱くて喉が乾いて眠れなかったので、相談の為すぐに3度目の受診をしました。その時は、六味丸、人参養栄湯、酸棗仁湯、せっこう末を3週間処方されました。2度目の薬は、これを飲んでから後に回すように言われております。
現在、3回目に処方された薬を飲み始めましたが、以前より体調が改善されているか(悪くなっている?)はわからず、このまま続けて大丈夫かと心配しています。受診している先生は、あまり話しは聞いてくださらないので、この掲示板を見つけご相談させて頂きました。
もうどうしたらよいかわからず、どうしても普通に元気に過ごせるようになりたいと思っています。よろしくお願い致します。

Re: 相談です  - 2020/07/27(Mon) 17:13 <URL> No.13975

長期の摂食障害のため身体に血や栄養が足らない状態が続き生理停止や脳機能低下が生じています。
大切なのは血や脳神経になる栄養物質です。
薬だけでは血や栄養になりません。
今の漢方処方は色んな要素を一度に治そうして出された処方類で今のあなたの状態では身体が受け付けないと思います。
もっと基本のシンプルな処方で良いと感じます。
とりあえず人参養栄湯だけを試されたらいかがでしようか。
やはり1に栄養、2にも栄養、3に漢方薬です。
脳や血に必要なのはタンパク質です。しっかり摂ってください。
当店でも同じような患者さんが漢方とビイレバーキングなどの栄養剤と食養で良くなられた人も多くいらっしゃいます。
ご参考に。

Re: 相談です  - 2020/07/27(Mon) 18:45 No.13977

ありがとうございます。
食事が大切ですね。
色々な漢方があり不安でしたので、気持ちが楽になりました。ひとまず、食事をしっかりとり、人参養栄湯を続けてみようと思います。
栄養剤も取り入れてみようと思います。
本当にありがとうございます。
Re: 相談です  - 2020/07/28(Tue) 07:55 No.13982

何度もすみません。
人参養栄湯は、まずは、どのくらい続けるのが良いのでしょうか。
また、栄養剤はビイレバーキングというもの以外にもおすすめはあるでしょうか?探してみようと思います。
婦人科では、ホルモン剤を使わないと子宮が小さくなると言われ、とても焦りを感じています。ホルモン治療は行っていた方がいいでしょうか。色々お聞きして申し訳ないです。
Re: 相談です  - 2020/07/28(Tue) 10:31 <URL> No.13983

人参養栄湯はご自分が納得いくまで服用してください。(年単位のこともあり)
ビイレバー、レバンコンク、レバコールなど肝臓分解成分の入った栄養剤が早く血肉になります。
あなたの場合はだいぶ不足していますので規定量の倍のんでください。
ある程度、気血が充足すれば自然と生理がきます。
まだ若いのでホルモンの枯渇はないと思います。
今の状態ではホルモン療法は空振りです。
やはり自然治癒を目指す方が安全のように思います。
ご判断は自己責任で宜しく・・・。
Re: 相談です  - 2020/07/28(Tue) 12:10 No.13984

ご返信ありがとうございます。
色々教えて頂き、助かります。栄養剤試してみます。
また、自己責任で、しばらくホルモン治療はせず、漢方と食事でやってみようと思います。
宮崎にはこのような親切な漢方薬局さんがあり、羨ましいです。
Re: 相談です  - 2020/07/30(Thu) 14:27 No.13994

もう1つ教えて頂きたいのですが、ずっと足のだるさがひどく、長時間歩けないのがつらいのですが、これも栄養が足りないためでしょうか。
栄養剤は近所にあった、レバコールにしたのですが、1日10mlのところ20mlにして良いでしょうか。
Re: 相談です  - 2020/07/30(Thu) 16:21 <URL> No.13995

運動不足と栄養不足による筋肉量の減少(フレイル)によるものと考えられます。
レバコールは1日20ml飲んでください。(朝晩10mlづつ食後に)
Re: 相談です  - 2020/09/03(Thu) 08:21 No.14087

お世話になります。
先日はありがとうございました。
あれから1ヶ月程、人参養栄湯とレバコールを飲んでいます。まだ、簡単にはよくなりませんが、続けてみようと思っています。
先日、少し体調を崩し、内科を受診したのですが、温経湯という漢方を処方していただきました。
これは、一緒に飲んでも大丈夫でしょうか?
また、この漢方はどんな作用があるのか教えて頂けますでしょうか。
Re: 相談です  - 2020/09/03(Thu) 11:35 <URL> No.14088

>一緒に飲んでも大丈夫でしょうか?
。。。甘草が多くなり副作用が出やすくなります。
また重なる薬味も多く胃腸に負担する場合があるかもしれません。
まずは胃腸を立て直し気血を増やすことが肝心です。
人参養栄湯とレバコールだけで良いと思います。

「温経湯」は、漢方の古典といわれる中国の医書『金匱要略[キンキヨウリャク]』に収載されている薬方です。
●手足がほてり、唇がかわく人の月経不順、月経困難、こしけ(おりもの)、更年期障害、不眠、神経症、湿疹・皮膚炎、足腰の冷え、しもやけ、手あれ(手の湿疹・皮膚炎)に効果があります。

。。。基本子宮(血海)の気血を整える処方ですが肝心の血が不足している場合ば効果は空回りです。
血は薬より食べ物から・・・・です。

Re: 相談です  - 2020/09/03(Thu) 12:22 No.14089

ありがとうございます。
きついとすぐに薬に頼りたくなってしまいますが、
人参養栄湯とレバコールで、根気よく治していかないとですね。
わかりやすいご説明ありがとうございました。
Re: 相談です  - 2020/09/05(Sat) 08:03 No.14094

ちなみに、私の舌は、苔はあまりなく、白〜薄い赤色なのですが、ぼてっとして、周りが波々になっています。波々になるのは、なぜですか??
Re: 相談です  - 2020/09/05(Sat) 10:15 <URL> No.14095

>ぼてっとして、周りが波々になって・・・
。。。脾(気)虚湿盛の状態です。
胃腸機能低下によりエネルギー(気)不足になり水分の代謝が低下して余分な水湿が体内に貯留した時の舌象です。
Re: 相談です  - 2020/09/05(Sat) 12:22 No.14096

脾(気)虚湿盛というものなのですね。
それは食べ物など何か気を付けたりした方が良いのですか?
これも人参養栄湯と十分な食事を続けていくと良くなっていきますでしょうか?
Re: 相談です  - 2020/09/05(Sat) 12:47 <URL> No.14097

人参養栄湯には水湿をさばく力は弱いので五苓散などの利水処方を半量程度合方すれば良いでしょう。
脾は湿気に弱いですので日頃の水分の摂りすぎには注意しましょう。
特に甘くて冷やす作用の果物や清涼飲料などは控えましょう。
野菜も火を通すことです。
Re: 相談です  - 2020/09/05(Sat) 13:47 No.14098

大変参考になりました。
果物をわりと食べてしまっていたので、気を付けてみます。
ゴレイサンもお教え頂きありがとうございます。
早速、探してみようと思います。
ありがとうございます。
Re: 相談です  - 2020/09/06(Sun) 10:32 No.14102

たびたびすみません。
ツムラの五苓散を買ったのですが、半量を合方とは、どのようにしたらよいでしょうか?
人参養栄湯は朝、夕飲んでおります。
Re: 相談です  - 2020/09/06(Sun) 13:31 <URL> No.14103

ツムラの市販品はエキス量が2/3量ですので1包づつ1日2回人参養栄湯と合方されると良いでしよう。
Re: 相談です  - 2020/09/06(Sun) 20:07 No.14106

ありがとうございます。
休日にご回答くださり、とても助かりました。
お教え頂いた通り服用してみます。

過敏性腸症候群について  こおろぎ - 2020/09/06(Sun) 08:48 No.14101

先日、胃の不調でご相談した者です。その節は大変ありがとうございました。
あれから、胃の方は少しずつ良くなってきておりますが最近、過敏性腸症候群が再燃してきているようで、フワフワとした腹痛があります。
下痢などはないのですが常に軽い腹痛があり難儀しております。
胃も腸も割とガスが溜まりやすい体質のようで、
現在、病院で処方されているタケキャブ、ジメチコンなどと六君子湯を飲んでおりますが、これにプラスしても大丈夫なオススメの漢方薬はございますでしょうか。
体質は痩せ型、虚弱、小食、疲れやすく、血糖値と中性脂肪がやや高めです。血圧は上は120くらいで下が85くらいです。
腹痛以外の最近の状況は足が怠くて動悸がたまにあります。
お伺いしたいのですが六君子湯で足が怠くなるような事はあるのでしょうか。どうも、これを飲み出してからのような気がしているのですが。。。
また、近所のドラックストアの人に勧められて清中丹と言う牛担汁エキスの入った錠剤を飲んでおりますが、これは続けても大丈夫なものでしょうか。
質問が多くなり誠に恐縮ですが、お手隙の時にご返答頂けますと助かります。
お忙しい中、いつも申し訳ございません。どうぞ宜しくお願いいたします。


Re: 過敏性腸症候群について  - 2020/09/06(Sun) 13:47 <URL> No.14104

>これにプラスしても大丈夫なオススメの漢方薬はございますでしょうか。
。。。芍薬が欲しいので真武湯あたりと合方されると良いと思います。
>足が怠くなるような事はあるのでしょうか。
。。。甘草に過敏な人は少量でも偽アルドステロン症(だるさなど)やミオパチーが起こる場合があります。
>これは続けても大丈夫なものでしょうか。
。。。基本、服用中止になります。甘草を含まない処方に変方です。
(茯苓飲合半夏厚朴湯などに)
清中丹にもわずかですが甘草を含みますのでご注意ください。

Re: 過敏性腸症候群について  こおろぎ - 2020/09/06(Sun) 19:50 No.14105

やすらぎ漢方堂薬局様
お休みにも関わらず早々のお返事をいただきまして大変ありがとうございました。
真武湯とやらが良いとの事で是非試してみようと思います。
甘草による怠さの可能性もご指摘くださり非常に勉強になりました。
また、六君子湯を茯苓飲合半夏厚朴湯に変更してもらうように主治医に相談してみたいと思います。
いつも行く近所の医院では、甘草についての説明やその他の体調に関するアドバイスもここまでいただく事はありませんので、とても心強く感謝の気持ちでいっぱいです。
この度も本当にありがとうございました。


無題  たら - 2020/07/22(Wed) 15:01 No.13941

不眠がひどいのと、胃弱で六君子湯と抑肝散を併用して飲むように言われたのですが、甘草が気になるのですが、飲み合わせは大丈夫でしょうか?ちなみに最初だけ1日3回飲むようです。
宜しくお願いいたします。
Re: 無題  - 2020/07/22(Wed) 16:01 <URL> No.13942

甘草が少し多いです。
1日2回ぐらいが良いと思いますが甘草に対する感受性は人によって違いますので
だるさ、むくみ、尿量減少、血圧上昇などが出れば減量もしくは処方変更を。
Re: 無題  たら - 2020/07/29(Wed) 00:50 No.13986

ご返信いただき有難うございます。とても参考になりました。
やはり甘草が多いのですね。心配なので1日2回服用しております。
自分にあってるのか夜いつもより少し寝つきがいいのですが、このまましばらく飲み続けてもいいのでしょうか?
あまり長期服用は良くないですか?

Re: 無題  - 2020/07/29(Wed) 11:13 <URL> No.13988

ご自分が安心できるまで服用してください。(数年でも・・・1日2回なら)
Re: 無題  たら - 2020/08/01(Sat) 11:46 No.14000

お返事いただき有難うございます!とても安心いたしました。
ちなみに甘草の量を相談しましたら、
1日3回の合計量抑肝散7.5g、六君子湯7.5gの所を量を抑肝散5g、六君子湯5gで出してもらったのですが、これでしたら3回服用しても2回分服用した場合と同じ量になるという事でしょうか?
それで3回服用するよう言われましたが大丈夫でしょうか?
お忙しい中申し訳ありません。お返事お待ちしております。

Re: 無題  - 2020/08/01(Sat) 12:59 <URL> No.14002

はい、それでいいです。
Re: 無題  たら - 2020/08/01(Sat) 22:16 No.14014

お返事有難うございました。しばらく服用してみたいと思います。

Re: 無題  たら - 2020/08/09(Sun) 12:45 No.14030

こんにちは。いつも有難うございます。
あれから毎日服用していたのですが、
もしかしたら薬ではなく季節のせいかもしれませんが最近どうもお腹が緩くなり、お腹を壊しやすくなったり下痢気味が続いております。
ご飯の後にお腹が痛くなってしまいます。
またここ数日、ふくらはぎが長距離を歩いたかのようにじんじんと痛みむくんだような痛みが続き足裏がほてります。
夜もまた眠れず、床について2時間くらいは寝れなくなってきてしまいました。。。
最初の内は効いていたと思っていたのですが、これは合わなくなってしまったのでしょうか、、、?

Re: 無題  - 2020/08/10(Mon) 16:32 <URL> No.14031

基本体質が脾虚(胃腸虚弱)なので環境、食生活、季節性、感情などで下痢、便秘などの不調を招きます。
抑肝散中の当帰、川キュウ、釣藤鈎、柴胡など人によっては胃腸障害が出る場合があります。
また、ほとんどの漢方製剤には賦形剤に乳糖を使用しています。
人によってはこの乳糖に不耐性(消化できない)の人がいて漢方の合方などで
多量の乳糖を摂取することになり下痢軟便腹痛などが起こる可能性があります。
また甘草によるミオパチー(筋肉融解)により筋肉痛や引きつりなども人によっては注意が必要になります。
煎じ薬にすることも参考に。・・・色んな加減ができます・・・
Re: 無題  たら - 2020/08/20(Thu) 03:42 No.14072

とても詳しく有難うございます。
脾虚(胃腸虚弱)なので下痢が起きやすいのですね。
抑肝散やまた、乳糖なのでもなると知りとても参考になりました。 
やはり煎じ薬にするのが良いのですね。
ただなかなか出していただける所がなく難しい状況です。
エキス剤では合うのを探すのは困難なのでしょうか。
性格的には抑肝散などが合いそうかなと思ったのですが、
やはり本来胃弱、食べても太れない虚弱体質なので合わないんでしょうか。イライラも確かにひどいですが、実はそれ以上に凄く神経質で病的な不安症でクヨクヨ悩んでしまいます。
そうなると抑肝散などではない方がいいのでしょうか?

Re: 無題  - 2020/08/20(Thu) 10:41 <URL> No.14074

脾虚(胃腸虚弱)と冷え(陽虚)が加わると下痢になりやすくなります。
脾虚状態が長くなると水分代謝や栄養状態が悪くなり、ますます色々な症状に波及していきます。
中でも栄養不良により心(脳)を養えなくなり様々な精神症状が出てきます。
漢方ではそれを心脾両虚といい加味帰脾湯が推奨されます。
賦形剤に乳糖を含まないメーカー(例えば東洋薬行)の製剤を使用されると良いでしよう。
Re: 無題  たら - 2020/08/22(Sat) 11:30 No.14081

とても参考になりました。
加味帰脾湯も一度試してみたいと思います。
ちなみにこちらは1日3回で大丈夫でしょうか?
乳糖を含まないメーカーも探してみたいと思います。

何から何まで本当に有難うございます。
Re: 無題  - 2020/08/22(Sat) 12:19 <URL> No.14082

最初は1日2回ぐらいから始められると良いでしょう。
初服反応で胃腸症状が出ると思いますが大丈夫です。
Re: 無題  たら - 2020/09/04(Fri) 17:24 No.14092

お返事遅れてしまい申し訳ございません。
あれから1日2回服用しております。
なんとなくですがイライラには効いてるのですが、まだ夜は悶々として眠れない日があります。
これは1日3回に増やしてみた方がいいでしょうか?

ちなみに加味帰脾湯にしてから軟便が良くなり普通の便になりました。
Re: 無題  - 2020/09/04(Fri) 18:20 <URL> No.14093

加味帰脾湯だけなら三回服用で大丈夫です。

無題  たしろ - 2020/08/21(Fri) 23:18 No.14079

初めまして、18歳男です。ここ1か月食欲も無く胃の調子も悪かったので3日前から市販で売っている六君子湯を服用しているのですが、飲むたびに悪化してよけいに何も食べれなくなりました。これは六君子湯の影響でしょうか?ちなみに自分は冷え症で体力もないので証は合ってると思うのですがそういう場合でも漢方薬が合わない場合ってあるのですか?それとも六君子湯の影響で悪化したのではなくたまたまで、これからも服用を続ければ治るのですか?
Re: 無題  - 2020/08/22(Sat) 12:27 <URL> No.14083

証が合ってないと思います。
漢方に詳しい薬剤師等によく相談されて
あなたに合った処方をもらって下さい。
ちなみに六君子湯は熱中症や精神的原因のものには効果がない場合があります。
今の季節ならカッ香正気散や胃苓湯あたりが良いと思います。

Re: 無題  たしろ - 2020/08/22(Sat) 13:39 No.14085

アドバイスありがとうございます。では、六君子湯が体に合わなかったために悪化したのでしょうか?服用をやめれば元に戻りますか?
Re: 無題  - 2020/08/22(Sat) 15:25 <URL> No.14086

六君子湯は比較的安全な処方です。
合わなければ効き目を感じないだけで悪化は考えにくいです。
おそらく他に原因があるかもしれません。
一度、病院での検査をお勧めします。


大量の汗  - 2020/08/22(Sat) 08:28 No.14080

はじめまして。
49歳、身長163p 体重57〜58キロ女性です。
元々暑がり汗かきなのですが、今年に入ってひどくなりました。
涼しい部屋にいるのに、人と話していて緊張しているつもりはないのにあ、汗が出る、と思ったらもう止まらない、洋服がびしょびしょになるほどの大量の汗をかきます。
先日も美容院で、やってもらってる途中に急に暑くなり、上半身に大量の汗をかき、ブラジャーのところを残して洋服の色が変わり、非常に恥ずかしい思いをしました。
腕にもサウナに入っているかのように汗の玉が出ていて、エアコンの効いた部屋なのにどうにもできませんでした。
普段もそこまで暑いと思ってはいないのに、体だけが反応するかのように、暑いな、と思ったときには触るともうぬるぬると全体が汗をかいている状態です。
また、春に会社を理不尽な理由で解雇され、その時のやり取りでも心臓が壊れそうなくらいの動悸でストレスを受けました。未だにその気持ちは納得いっておりません。
また、4〜7月半ばくらいまで毎日8,000〜1万歩の低山歩きくらいアップダウンのあるウォーキングを続けており、食事も決して多くないと思うのですがひと月に1キロくらいのペースで太り続け、3月までは55キロくらいだったのが59キロまで増えました。
そんな折、市販の防己黄耆湯(ビスラットアクリア)を飲んだところ、1週間で57キロまで戻りました。
内科にかかっても、年齢的に更年期としか言われません。
でものぼせもなく、ただただひたすら出続ける汗に困っています。
涼しいスーパーでもレジに並んで待っていると汗が出てきます。
店員さんと何か話したりしたらもうダメです。
一体これはなんでしょう?
また、時期を同じくして、寝起き時に体の節々が痛く、特に下半身が酷いので階段を下りるのに一苦労します。
しばらくすると大丈夫になりますが、日中しばらく歩いてしゃがむとやはり立ちづらくなります。
病院に行っても何も原因がなく健康、としか診断されず、あとは更年期、で済まされます。
本当に困っています。
どういったことでどんな漢方が合うでしょうか?
Re: 大量の汗  - 2020/08/22(Sat) 12:37 <URL> No.14084

やはり年令的には更年期による自律神経失調だと思います。
足腰も腎虚(更年期、老化)からと思います。
加味逍遙散+知柏地黄丸+防已黄耆湯の合方が良いと思われます。ご参考まで・・・

無題  あめ - 2020/08/20(Thu) 06:33 No.14073

先日はありがとうございました。14017でお世話になりました。
ツムラ半夏白朮天麻湯と五苓散を処方してもらいました。
7日ほど半夏白朮を飲んでめまいと吐き気が治まりました。
辛い時は間で五苓散を飲んだりしました。
いつもではないですが、きちんと形のある便が出る日が増え、お小水の量も少し増えました。
舌の苔も薄くなりました。お腹のチャプチャプや舌の歯型はまだあります。
寝付きも悪く中途覚醒も酷かったのが、何故か4~5時間続けて眠れる日が増えました。
ただもともと体調不良のとき脈が跳ぶような感じの動悸があって、それが最近ひどいです。
実はめまいが治まったので一度、補中益気湯、桂枝茯苓丸、五苓散にしてみたら気持ち悪くなったので、また半夏白朮に戻しました。
喉が乾燥するので、半夏白朮を一日2回に減らし、五苓散と桂枝茯苓丸を1回飲んでます。
半夏白朮をこのまましばらく続けた方がよいのでしょうか?
補中益気湯で気持ち悪くなるみたいです。
2年飲んでいるのでもう体質が変わって合わないのか、半量にしたらよいのかわからないです。
多汗、気力体力がないのとメトトレキサートを飲んでいるので、免疫を落としすぎないようにしたいのです。
食欲はあります。体重も標準体重に戻ってます。
補中益気湯の前は気持ちの落ち込みや不眠もあるので3ヶ月ほど加味帰脾湯を飲みましたが、食欲はもどらず飲むと頭がボーッとして体もだるくてしんどかったです。
あと、今回はツムラの半夏白朮天麻湯と五苓散ですが、コタローなど少し処方が違いますね。
白朮、蒼朮、神麹が入った半夏白朮と五苓散も桂皮と白朮、桂枝と白朮のものがあります。私のような体質にはどれが合うのでしょう。
補中益気湯と桂枝茯苓丸は東洋です。
質問ばかりですみません。
ご教授いただけるとうれしいです。
よろしくお願いします。

Re: 無題  - 2020/08/20(Thu) 11:07 <URL> No.14075

脾虚により水分代謝が低下して痰が生じそれらが上擾して頭風(めまい)になっています。
補中などは気を上げてしまう(升提作用)ので吐き気、痰濁上擾のある人には向きません。
加味帰脾湯も気を上げます(黄耆+人参)のでボーっとします。
その場合は二陳湯や半夏厚朴湯などの降薬を加えます。
半夏白朮天麻湯は原典処方に忠実なコタロー製が良いと思います。
五苓散は下痢の時に頓服的に合方されると良いでしよう。
やはりめまい(痰濁上擾)の人には肝陽上亢も伴いやすいので桂皮より桂枝を使用したメーカー(東洋薬行)の方が良いでしょう。
Re: 無題  あめ - 2020/08/21(Fri) 01:42 No.14076

お返事ありがとうございます。
やはり補中益気湯が合わないのですね。
加味帰脾湯もなぜボーッとするのかよくわかりました。
飲むときは二陳湯か半夏厚朴湯を足してみます。
次回、半夏白朮天麻湯はコタロー、五苓散は東洋でお願いしようと思います。五苓散は頓服にします。
また教えていただきたいのですが、どの位の期間、半夏白朮天麻湯を続けて良いでしょうか?
漢方薬は体質改善に長く飲んでもいいものと、症状がなくなったら中止するものがありますが、調べてみてもわかりません。
その際、桂枝茯苓丸は足さない方がよいですか?
40代からもう長いこと飲んでます。
皮膚が弱く湿疹でシミになってしまったり、若い頃から頬に毛細血管があって、化粧しても隠せないほどだったのがだいぶ薄くなりました。
本当は不眠や気持ちが不安定なのも改善したいのですが、今の状態が改善してからがよいですかね。
あと加齢とレンドルミンを飲んでるためか、去年辺りから唇や口喉、目など時々乾燥する時があります。
検査ではシューグレンではなかったです。
相談にのっていただけて本当に心強いです。よろしくお願いします。

Re: 無題  - 2020/08/21(Fri) 10:35 <URL> No.14077

脾虚湿盛(胃腸虚弱による水分代謝低下)が長引くと痰飲が生じ、その状態が続くとオ血と結びつき
痰オという病態になり精神神経の活動を抑え込んでしまいます。
これによる病態は中々治りにくいです。(温胆湯の証)
半夏白朮天麻湯は痰湿飲、頭風(めまい、吐き気、ふらつき)の処方でそれに桂枝茯苓丸を合わせると痰オの処方になり精神症状の緩和につながります。
しかし、燥湿薬が多く入りますので秋冬の乾期には滋膩の薬味の加味が必要になります。
(竹ジョ温胆湯と桂枝茯苓丸の合方なども参考に)
Re: 無題  あめ - 2020/08/21(Fri) 17:31 No.14078

痰オという病態、精神神経の活動を抑え込んでしまう、なかなか治りにくい。。心から納得しました。
これは温胆湯の証なのですね。
自分の状態がわかって嬉しいです。

わからない事が不安だったので、ゆっくり体質を改善して行けたらと思っています。

半夏白朮天麻湯+桂枝茯苓丸
竹ジョ温胆湯+桂枝茯苓丸
時期によって飲み分けながら続けてみます。

本当にありがとうございました。
またわからない事があったら教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

無題  さと - 2020/08/16(Sun) 10:16 No.14058

市販の漢方薬は量を少なくしているので効き目が出にくいと聞きました、なので服用する量を1.5〜2倍に増やしても大丈夫ですか?
Re: 無題  - 2020/08/16(Sun) 18:17 <URL> No.14062

メーカーによりエキスが半量タイプ〜満量タイプと違いますので成分表示を確かめて判断して下さい。

Re: 無題  ヤマ - 2020/08/18(Tue) 12:01 No.14069

分かりました、ありがとうございます。ちなみにですが市販のクラシエは半量タイプですよね?
Re: 無題  - 2020/08/18(Tue) 12:49 <URL> No.14070

クラシエも処方によりまちまちです。成分表示を参考に。
Re: 無題  ヤマ - 2020/08/18(Tue) 14:05 No.14071

分かりました。御返事ありがとうございました。

無題  ヤマ - 2020/08/17(Mon) 18:40 No.14066

初めまして。2カ月ほど前から神経性胃炎らしきもの(具体的には食欲がわかない、胃痛、胃が焼ける感じ、胃もたれ、吐き気など)に悩まされていて、かつ不安神経症のような症状に悩まされているのですが、漢方薬は何が合ってますか。補足ですが病院に行って胃カメラ検査を行いましたが特に胃が荒れてるなどといった異常はなく健全だと医師の方に言われました。なので薬等は特にもらっていません。
Re: 無題  - 2020/08/17(Mon) 22:06 <URL> No.14067

証(生体情報)が分からないので正確にはお答えできませんが
FD(機能性ディスペプシア)だとすると六君子湯や半夏瀉心湯が推奨されます。
Re: 無題  ヤマ - 2020/08/18(Tue) 11:49 No.14068

ご参考になりました。ありがとうございます。

| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | |