過去ログ
キーワード 条件 表示

苓桂朮甘湯と加味帰脾湯の飲み合わせについて  みっちゃん - 2019/07/31(Wed) 19:12 No.13328

以前も、お世話になった、みっちゃんです。
すみませんが、また飲み合わせについて教えてください。
苓桂朮甘湯と加味帰脾湯を一緒に飲んで大丈夫でしょうか?
今までの掲示板を検索したら、1日2回はいいと書いてありました。
処方せんでは、1日3回出されているのですが、甘草が両方に入っていて心配です。先生は、漢方に詳しくないです。
どちらも3回飲んで大丈夫ですか?
時間をあけたら大丈夫ですか?
もし2回の方がいいなら、朝、夕と2回飲んだらいいのでしょうか?
それとも時間をあけて、片方を朝、夕、もう片方を昼、寝る前とかの方がいいのでしょうか?
すみませんが、よろしくお願いいたします。

Re: 苓桂朮甘湯と加味帰脾...  - 2019/08/01(Thu) 13:02 <URL> No.13329

やはり甘草が少し多くなり副作用も心配されます。
本来、苓桂朮甘湯は単純な処方なので合方すると効果がぼやけてしまい意味がなくなってしまいます。
加味帰脾湯にほとんど含まれます。
合わすなら朝夜二回の同時服用で良いでしょう。
苓桂朮甘湯を五苓散に変えると安心して合わせられます。
効果も同じです。
めまい、フラツキ、吐き気、頭痛などが酷い場合には半夏白朮天麻湯との合方(加味帰脾と)もおすすめです。
Re: 苓桂朮甘湯と加味帰脾...  みっちゃん - 2019/08/04(Sun) 20:31 No.13343

お礼が遅くなりました。
教えていただき、ありがとうございます。

掲示板のことを伝えて、加味帰脾湯と半夏白朮天麻湯にしてもらいました。
ありがとうございました。

教えてください!  たんたん - 2019/08/02(Fri) 09:16 No.13330

とても疲れやすく免疫低下で口唇ヘルペスなど出来るので、人参栄養湯を飲んでいます。
身体が温まり、とても良かったのですが浮腫や肌荒れが出てしまいました。浮腫で頭痛が酷いので変えようかと思っているのですが、
人参の様に温めて元気になると同時に、浮腫に効く水分を調整できるような漢方はありますか?

Re: 教えてください!  - 2019/08/02(Fri) 12:19 <URL> No.13331

人参養栄湯は体液(津液)を増やす設計の処方ですので、むくみなどのある人には五苓散との合方が良いと思います。
単方では補気建中湯などを参考に。

飲み合わせについて  かんた - 2019/07/30(Tue) 22:58 No.13325

こんばんは。すみません、質問させて下さい。
今1日3回リョウケイジュツカントウを飲んでいますが、ケイシカシャクヤクトウを一緒に飲んでも大丈夫でしょうか?どちらも甘草が含まれているようなので、回数を減らす等した方がいいものでしょうか?
Re: 飲み合わせについて  - 2019/07/31(Wed) 13:29 <URL> No.13326

両処方とも病院からのものだと甘草の過量による副作用が心配になります。
各処方を一日二回の服用にするか、苓桂朮甘湯を五苓散に変えて三回服用するかにされると良いでしょう。
Re: 飲み合わせについて  かんた - 2019/07/31(Wed) 14:04 No.13327

おしえて頂き、ありがとうございます。飲む回数に気を付けたいと思います。

自分に合う漢方について  もんち - 2019/07/30(Tue) 13:20 No.13320

はじめまして、こんにちは。
現在、二人目不妊治療をしております。
34歳、身長152cm、体重55kgです。
白髪多め。手は乾燥気味。喉が良く渇く。病院では、腎陰虚かも?と言われたことがあります。
1年前より不妊治療をしているのですがなかなか授かれません。心がけていることは、早寝早起きや食事、最近ウォーキングを始めたことです。
元々冷え症だったのですが、出産後、基礎代謝の低下や運動不足からか更に冷え症になり、基礎体温も低下。
昔から、お腹や腰回りは触るとひやっと冷たいのに手のひらだけ熱かったのですが、最近は冷えと手のほてりを一段と強く感じ、上半身のみ汗を大量にかくことも増えました。冷えのぼせなのでしょうか?
最近は、不妊治療等でストレスやイライラすることも増えました。
今まで飲んだことのある漢方は、当帰芍薬散・温経湯・婦宝当帰膠です。婦宝当帰膠は合わないような気がして1ヶ月で止め、今は、また温経湯を飲み始めています。
早めの更年期障害なのか、ストレスからくる症状か、冷えのぼせなのかわからず、どの漢方が適しているのか教えていただけますと幸いです。
長々と失礼いたしました。

Re: 自分に合う漢方について  - 2019/07/30(Tue) 13:40 <URL> No.13321

冷えと乾燥もありますので腎の気(陽)陰両虚の手当ても必要になります。
今、服用の温経湯に亀鹿二仙膠製剤を合わすとより効果的です。
ストレスは血を頭に上げてしまい下半身(子宮など)は気(陽)血不足になりますのでストレス回避は絶対条件です。
Re: 自分に合う漢方について  もんち - 2019/07/30(Tue) 14:35 No.13322

ご回答いただき、ありがとうございます。
亀鹿二仙膠製剤、早速拝見しました。
ストレスをため込まないよう、自分に合う発散方法を探したみます。
もう一点だけ聞き忘れていたことがありまして、以前「温経湯」と一緒に、「加味逍遙散」も処方していただいたことがあったのですが、「加味逍遙散」と「温経湯」は飲み合わせは問題ないのでしょうか?
Re: 自分に合う漢方について  - 2019/07/30(Tue) 15:58 <URL> No.13323

重なる成分も多いです。
特に甘草が多くなり副作用がでやすくなります。
当帰の重なりも胃腸に負担するかもしれません。
合方の際は各処方一日二回の服用が良いでしょう。
Re: 自分に合う漢方について  もんち - 2019/07/30(Tue) 17:58 No.13324

かしこまりました。
詳細にアドバイスいただき、ありがとうこざいます。
良い漢方のご紹介も、本当にありがとうございました。

お酒との関係  風光 - 2019/07/26(Fri) 16:50 No.13308

以前No.13282にてご回答いただいたものです。
まだ五淋散を服用しておりますが、どうしても付き合いでお酒を飲まざるを得ないときがあります。
そのようなときは、時間(2〜3時間程度?)を空ければよいのでしょうか。
それとも、飲んだ日は服用しない方がよろしいのでしょうか。
何卒よろしくお願いします。

Re: お酒との関係  - 2019/07/26(Fri) 18:16 <URL> No.13309

通常通りの服用を。
逆に服用した方が良いぐらいです。
早く解毒します。
Re: お酒との関係  風光 - 2019/07/26(Fri) 19:00 No.13310

ご返信、ありがとうございます。たびたびで申し訳ありません。
基本的なことをお尋ねしますが、食前の服用で処方されているのですが、食間に飲んでも効果に影響はないでしょうか。
食前に飲み忘れることがありますので、気になりました。

Re: お酒との関係  - 2019/07/27(Sat) 14:51 <URL> No.13314

食前でも食間の服用でも構いません。
食間とは・・・例えば朝食と昼食の間などの空腹時と就寝前。
   おおよそ午前10時、午後4時、寝る前というふうに。
Re: お酒との関係  風光 - 2019/07/27(Sat) 21:48 No.13319

ありがとうございます。

正露丸と漢方薬  - 2019/07/27(Sat) 07:42 No.13311

40代女性、身長163、体重44、水毒、自律神経失調で抗不安薬服用。
3日前からお腹がゴロゴロしていまして、便は普通でしたが昨日から水のような下痢です。
食欲不振もあるので夏バテかもしれませんが、
先週ははやり目に感染していたので体力も低下してるようです。
普段は胃弱のあめ六君子湯と香蘇散を合わせた漢方薬を服用してます。
昨日からお腹の調子が悪いため正露丸を飲み始めました。
漢方薬との飲み会わせは大丈夫でしょうか?
よろしくお願いいたします。

Re: 正露丸と漢方薬  - 2019/07/27(Sat) 14:55 <URL> No.13315

正露丸は食後に、漢方薬は食前または食間に服用してください。
はやり目で抗生剤は服用されてませんよね ?・・・下痢しやすくなります。
下痢の時には六君子湯と香蘇散に五苓散を合わすと良いでしょう。
Re: 正露丸と漢方薬  - 2019/07/27(Sat) 16:32 No.13318

ありがとうございます。
はやり目はステロイドの目薬のみで、飲み薬は無いです。
漢方薬は食前に飲もうと思います。治らなければ五苓散も加えてもらおうと思います

ストレス性胃腸炎  あけ - 2019/07/27(Sat) 08:27 No.13312

以前もお世話になりました、あけです。
先週土曜日に生理前のいつもの下痢から手足が痺れ、悪心がしたので病院。脱水と言われ点滴しました。翌日も同じ症状になり点滴。安定剤を勧められました。
今はご飯がほとんど食べられず困っています。水分補給はしっかり温かいお茶やOS-1飲んでいます。
お粥や味噌汁を食べても三口で満腹、胃の上部が固くなり始め、胸から喉元まで圧迫される感じになり、苦しくて動けなくなります。
茯苓飲合半夏厚朴湯と四逆散を飲んでも効かず、デパスを飲むと何とか寝れるまで落ち着きますが、とにかく食べられないので、体重も38キロになり恐怖を感じています。身長は160センチです。
どの漢方が良いのか、飲むタイミングも食前がよいのか含め、教えていただけないでしょうか。よろしくお願い致します。

Re: ストレス性胃腸炎  あけ - 2019/07/27(Sat) 08:40 No.13313

すみません。あと、舌はべっとり白い舌苔で真ん中が少しひび割れています。
Re: ストレス性胃腸炎  - 2019/07/27(Sat) 15:04 <URL> No.13316

漢方も吸収できない状態です。
あまり漢方を色々飲まない方が良いと思います。
デパスでもドグマでも飲んで今の急場をしのぐことが肝心です。
とにかく栄養状態の改善を。
ビイレバーなども参考に。
Re: ストレス性胃腸炎  あけ - 2019/07/27(Sat) 16:32 No.13317

ありがとうございます。
食べれるようになるまで安定剤使ってみます。

不眠と自律神経失調症  - 2019/07/24(Wed) 23:41 No.13305

はじめまして。家族の症状についてお伺いしたいのです、よろしくお願いします。 84歳 男性 服薬中の洋薬はエディロール(ビタミンD)のみ。昨年春よりひどい不眠となり、チョトウ散、抑肝散、加味帰脾湯、清心蓮飲子、ロゼレムなどを処方されましたが、全く効かず(抑肝散では悪化、清心蓮飲子はひどいイライラ)、酸棗仁湯に変わってからやっと睡眠が取れるようになりました。以降 夕食もしくは寝る前に1包で眠れるようになりましたが、6月頃から朝に寒気が来るようになり、気力が低下し、朝から昼にかけて食事をすると胃が重くなるようです、午前中は倦怠感も出てきています。これは酸棗仁湯によるものなのでしょうか。 
夜は胃もたれはありません、便秘し易く下痢はなし、舌は黄色苔がまだらについています。症状のきっかけは出された睡眠導入剤が合わなかったせいで、1年でかなりましになりましたが、イライラ、頻尿、肩から背中腰の筋肉の緊張、下半身に力が入らない、脚がピリピリする、頭がふらふらするといった症状は入れ替わりながら出ていましたが、胃もたれはありませんでした。血液検査で電解質、ホルモンなどの異常はみられていません。唯一効いたのが酸棗仁湯だったので続けたいのですが、何かよい対処法はありますでしょうか。アドバイス頂けますと幸いです。
Re: 不眠と自律神経失調症  - 2019/07/25(Thu) 12:19 <URL> No.13306

>これは酸棗仁湯によるものなのでしょうか。
。。。甘草も含みますが量的に少ないので違うと思われます。
季節的な気虚状態かと推測されます。それに年齢的に腎陽虚(老化)は当然あります。
また酸棗仁湯で効くということは心陰虚(脳萎縮)もあるということで、心腎不交による不眠、精神不安ということでしょう。
天王補心丸や黄連阿膠湯などが推奨されますが酸棗仁湯+八味丸+黄連解毒湯を少々加味で代用も可能です。
現代医学的に云えば脳の栄養状態の低下ということです。
脳に必要なレシチン類やタンパク、ビタミン類(特にQ10)が不足または届いていないのでしょう。
などをご参考に。

Re: 不眠と自律神経失調症  - 2019/07/25(Thu) 23:17 No.13307

早速に返信頂きありがとうございます。確かに、顕著な認知症の症状はないのですが、MRI検査で軽度の脳の萎縮は指摘されました。複数服用するのは本人に負担になりそうなので、一度、天王補心丸を試してみます。

無題  さき - 2019/07/11(Thu) 21:04 No.13286

No. 13131 へのご返信でいただいた半夏厚朴湯と加味帰脾湯の合方を飲んでいますが、イライラ感は減ってきたものの、このところ「ゆるい下痢がつづく、虚脱感がひどく倒れそう、血が巡ってる感じがしない、手足に力が入らない、なのに筋肉がつる時のようにキューっと痛む、トイレに行きたいようなそわそわ感、自分が非常に軽くなった感覚、またある時はドスッと重くなったような感覚」などの症状があり、症状がある時はよろよろと背中を曲げて歩き、ひどいと寝こみます。血液検査で貧血はありません。
あまりに辛いときは、安定剤を少量のみますが、遅発性ジストニアのけがあるためそれ自体もストレスとなります…
このままこちらの処方を飲んでいても大丈夫でしょうか?また何か良い対処法はありますか?アドバイス御願いいたします。
尚、そういった症状への安定剤がわり、気つけにと知人に紹介してもらいました「救心 感應丸 氣」という漢方を数回ほど飲んでみました。飲んだときは良いような感じがしたのですが、気や血を巡らす処方とのことでしたので、足りていないものを強引に巡らして、良くなかったのでしょうか?こちらの飲用は続けても良さそうですか?

Re: 無題  - 2019/07/12(Fri) 13:06 <URL> No.13287

季節的にだるい時期でもありますが、成分中の甘草による低カリウム血症(ミオパチーなど)かもしれません。(血清カリウムの検査を)
加味帰脾湯を止めて柴胡加竜骨牡蠣湯(大黄抜き)と半夏白朮天麻湯に変方されると良いかもしれません。
また貧血ではないですが乏血状態(血の循環量が少ない)です。
タンパク、ミネラルをしっかり摂って血を増やしてください。
感応丸は気付け(安定剤)薬ですので不快な時に頓服として服用してください。
常時服用するものではありません。
薬より栄養を。

Re: 無題  さき - 2019/07/22(Mon) 18:27 No.13303

ありがとうございます。度々すみません…あれからアドバイスどうり飲用しておりますが、尿量が増えてびっくりしているのと(ここ数年とても少なかったので)、あと下痢が少し落ち着きこれまで便秘気味だったのが少し改善しております。
しかし、どうも虚脱感、それに伴う不安感、胸にズゥンと広がる黒い感じ、ソワソワ感、頭が鈍い、もうどうすればいいんだと落ち込む&ウワッと焦る感じが目立っています。
柴胡加竜骨牡蛎湯は、体力があり高血圧の方向けとのことですが、自分は今体力が全然なく、血圧も上が90下が60ほどですが、このまま飲用してもよいでしょうか?
西洋薬を飲みたくないのですが、もう飲まなければ仕方がないのでしょうか…食事はタンパクミネラル、なるべく摂るよう心がけております。長雨のせいでしょうか…

Re: 無題  - 2019/07/22(Mon) 20:00 <URL> No.13304

本当は帰脾湯も欲しいところですが、甘草が含まれますので・・・。
しばらくは柴胡加竜骨牡蛎湯と半夏白朮天麻湯で様子を見るしかありません。
他の漢方薬には甘草も含みますので服用できませんので・・・。
血圧、体力的にはそう心配いりません。

身体の多くの所が不調で  まさ - 2019/07/21(Sun) 19:29 No.13299

33歳 男。体重が67キロで身長160センチ。
現在、精神薬(安定剤)を9年間ほど飲んでいます。
糖尿病で飲み薬で治療を行なっています。
精神的な症状は苛立ち、不眠、神経痛、偏頭痛があります。
体質的に汗が顔から滝のように出てタオルが手放せない状況です。暑がりです。夜間帯に排尿のために多くて3回ほど起きています。
冷たい飲み物を好んで飲みます。お通じはいつも下痢です。
体力はあります。仕事で人一倍頑張り過ぎるところがらあり疲れきってしまいます。
糖尿病の治療は西洋のほうが良いのですか?
精神的な症状を漢方で改善を行いたいと思っております。
Re: 身体の多くの所が不調で  - 2019/07/22(Mon) 12:13 <URL> No.13302

>糖尿病の治療は西洋のほうが良いのですか?
。。。併用での治療が良いと思います。
糖尿体質により陰虚火旺(熱感、頭痛、精神不安定など)という証になっています。
基本処方は知柏地黄丸になり、それに精神不安の処方を合わせます。
例・・・知柏地黄丸合柴胡加竜骨牡蠣湯(大黄抜き)
下痢は冷飲過多ですのでご注意ください。


| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | |