過去ログ
キーワード 条件 表示

無題  たら - 2019/09/24(Tue) 18:24 No.13415

こんにちは。ご相談です。
妊娠前に胃弱、胃のもたれ、吐き気、緊張すると下痢になりやすく、げっぷもひどく茯苓飲半夏厚朴湯や加味逍遙散などを飲んでいて良くなり、妊娠授乳中は漢方をやめておりました。
授乳中は胃が調子悪くなることはなかったのですが、卒乳した途端昔のようにご飯を食べるとまたすぐに胃もたれやげっぷ吐き気がひどくなりました。

この場合どのような漢方があいますか?
また体重もなかなか増えません(158cm.40kg)

Re: 無題  - 2019/09/24(Tue) 19:22 <URL> No.13416

ホルモンバランス(血虚)の影響が考えられます。
茯苓飲合半夏厚朴湯+逍遙散(ほてり感や不眠があれば加味を)で良いと思います。
Re: 無題  たら - 2019/09/28(Sat) 12:51 No.13423

ありがとうございます。
ホルモンバランスの影響なんですね。
とりあえず手元に茯苓飲半夏厚朴湯があるので服用したいと思いますが、やはり逍遥散も服用した方が効果はいいのでしょうか?
また1日3回服用で大丈夫でしょうか?
Re: 無題  - 2019/09/28(Sat) 13:46 <URL> No.13425

逍遥散はホルモンバランス(血虚)に良いです。
規定量をしっかりのんでください。
Re: 無題  たら - 2019/10/01(Tue) 01:24 No.13426

ありがとうございます。
ちなみに生理前になると必ず毎月口内炎が3.4個できて困っております。これにも効果ありますでしょうか?
Re: 無題  - 2019/10/01(Tue) 09:54 <URL> No.13428

効果が期待できます。
Re: 無題  たら - 2019/10/07(Mon) 01:14 No.13442

お返事遅くなりすみません。
いつもツムラで飲んでるのですが、逍遥散がないみたいなのですがクラシエなどからでてる市販の逍遥散でも良いのでしょうか?
それとも不眠もあるため加味逍遙散の方が良いのでしょうか?
Re: 無題  - 2019/10/07(Mon) 13:19 <URL> No.13443

不眠があるなら加味逍遙散で良いです。
Re: 無題  たら - 2019/10/09(Wed) 11:20 No.13446

ありがとうございます。
ちなみに知人で加味逍遙散を服用しサンシシの影響で腸間膜静脈硬化症になった方がいるので少し心配なのですがこれは長期服用しなければ問題ないのでしょうか?

私の場合は茯苓飲半夏厚朴湯と加味逍遙散を何ヶ月くらい服用するべきでしょうか、、、?
Re: 無題  - 2019/10/09(Wed) 14:15 <URL> No.13447

長期に服用しなければ大丈夫です。(年単位)
服用期間はご自分が安心できるまでです。個人差があります。
Re: 無題  たら - 2019/10/10(Thu) 01:33 No.13448

ご丁寧にありがとうございました。
ひとまず、今の症状がなくなるまで服用したいと思います。

無題  グミ - 2019/10/04(Fri) 09:52 No.13439

お世話になっております。
以前生理痛のため桂枝茯苓丸ヨクイニンを処方されて飲んでいたのですが、飲み始めてひとつき位で生理痛が悪化、量がかなり増えたので服用を中止しました。
お腹も弱いのと、たまに頭痛があることを伝えたら桂枝茯苓丸ヨクイニンより桂枝人参湯を飲んだ方がいいと言われ処方変更になりました。あなたは桂枝入ってる漢方が良いと言われました。
以前人参湯でニキビが増えた事があったので1日1包だけ飲んでいるのですがやはり少しニキビが増えました。婦人科の先生は調子悪いときだけ飲めば良いよと言っていたのですが頓服的に服用しても効果はあるのでしょうか?このまま飲み続ければニキビは減るのでしょうか?アドバイスをお願いします。
体質は
生理痛重い
花粉症あり
風邪引くと副鼻腔になりやすい
お腹も弱い(軽度逆流性食道炎)
当帰芍薬散、養命酒、人参湯でニキビ悪化、かゆみとのぼせが出た。
血圧は上90下50、脈拍80
背中のニキビは桂枝人参湯で治りました。
Re: 無題  - 2019/10/04(Fri) 11:01 <URL> No.13440

血虚血オ(気血の不足による血流不全)の病態と感じます。
気血の回復には時間がかかります。すぐには治りません。
食事、生活習慣、ストレスなどの改善も必要です。
加味帰脾湯+桂枝茯苓丸加ヨクイニンが良いように思います。
ご参考に。
Re: 無題  グミ - 2019/10/04(Fri) 11:43 No.13441

返信ありがとうございます!
ストレスも原因なんですね。
加味帰脾湯とは初めて聞く漢方です。
婦人科の先生に今度相談してみます!ありがとうございました!

無題  さえ - 2019/10/01(Tue) 06:44 No.13427

質問させて下さい。
自律神経のバランスが悪いのかストレスや不安を抱えると、胸焼け、胸の真ん中辺りの圧迫感や痛み、吐き気、ゲップが出ます。
生理前や排卵前後も上記の症状があります。
生理後には頭痛が出やすいです。
出血量は少なめです。
このような症状にはどんな漢方が合いますか?身長165体重53

Re: 無題  - 2019/10/01(Tue) 10:01 <URL> No.13429

血虚(血やホルモンの不足)が根本にあります。
基本処方は逍遥散になります。
手足の熱感やのぼせ感がある場合には加味逍遥散の方を。
気逆、気滞もありますので(加味)逍遥散と半夏厚朴湯の合方が良いと思います。ご参考に。



無題  月うさぎ - 2019/09/27(Fri) 23:40 No.13420

女神散について質問させていただきます。
動悸、めまい 、不安感などのパニックの症状が辛く東洋医学の先生に診察していただき女神散を処方されました。
ネットで調べたところ女神散は実証向きと書いてあります。
私は体力は無くかなり痩せ型、食欲不振などもありどちらかというと虚証になると思うのですが実証向きのお薬を飲んでも大丈夫でしょうか?
度々申し訳ありません、追記です  月うさぎ - 2019/09/28(Sat) 00:01 No.13421

頓服で一日ツムラ3袋まで大丈夫だ言われましたが、予期不安などで1日3袋飲んでしまうことも多くあります。
そうなるともう頓服ではなくなっている上に、体力気力も少ない虚証タイプなのに、実証向けのこのお薬の服用が(1日3袋など量的にも)大丈夫なのか気になっております。
Re: 無題  - 2019/09/28(Sat) 12:04 <URL> No.13422

漢方の虚証実証は厳密には病気の重症度や進行度を意味する表現です。
実証は症状が重いということです。
貴女の言う虚証は体力がないなど体質的なものだと思いますが・・・。
確かに女神散は女性の色々な不定愁訴に一定の効果がありますが気を発散する薬味も多いため
気虚(元気のない)の人には余計だるくなる可能性があります。
量などを適宜調節して様子をみながら服用してください。

ありがとうございます  月うさぎ - 2019/09/28(Sat) 13:17 No.13424

ご返信ありがとうございます。
虚証実証の意味を体質の事勘違いしておりました...。
後、余計にだるくなる可能性があり調整をとのこと、確かに多少パニックは治るものの気分も体もダルい毎日です。
とても参考になりました。なるべく女神散の頓服量をマックスにならないように減らし調整しながら様子を見ていきます。
ありがとうこざいました。

ツムラとクラシエの違いが知りたいです。  たんたん - 2019/09/16(Mon) 21:19 No.13400

こんばんは。いつもありがとうございます!
普段クラシエ当帰芍薬散を内服しています。今回、かかりつけ医院の手違いでツムラの当帰芍薬散が出ました(後日替えに行く予定なのですが)、
説明書きを見たら、一日量がツムラの方が多かったのと、芍薬の量が結構違うなと思いました。私は、血・水の巡りの改善を目指しているのですが、芍薬の多いクラシエと、一日量の多いツムラではどちらが良いと思われますか?
抜け毛や冷えが酷いのと、尿潜血・顔の浮腫が続くので処方されているのですが
3ヶ月ほど続け、冷えと浮腫みは改善してきました。が、尿と抜け毛の症状はまだ続いています。他にもっと合うものがあるのかも分かりませんが…
宜しければ教えて下さい(。>д<。)

Re: ツムラとクラシエの違...  - 2019/09/17(Tue) 11:02 <URL> No.13404

クラシエも病院からの処方ですよね?
だとすると服用量は関係ありません。
両方とも力価(効力)は同じです。メーカーの濃縮率の違いで服用量も変わります。
クラシエはツムラより芍薬が多く入っています。
また、白朮(ツムラは蒼朮)が使用されていて原典に忠実です。
芍薬は生理痛、腹痛が酷ければ多い方が良いです。
血尿は主に気虚が原因ですので黄耆や人参の加味が必要でしょう。
抜け毛は血虚ですので本当は十全大補湯+五苓散のほうが良いと感じます。ご参考に。
Re: ツムラとクラシエの違...  たんたん - 2019/09/17(Tue) 13:02 No.13406

ありがとうございます!
十全大補湯ですか!抜け毛を早く何とかしたいので次の受診日に相談してみることにします…全部抜け落ちそうな勢いで怖いので…笑

その後受診しましたが…  たんたん - 2019/09/26(Thu) 13:44 No.13417

いつもありがとうございます!
先生が教えて下さった十全大補湯の話をしてみましたが、
抜け毛で気落ちしているのもあってか、人参養栄湯+五苓散を
提案されました。
似たような効果なんでしょうか?十全大補湯と違いはありますか?
また、こちらを内服するとなると当帰芍薬散はやめて良いのでしょうか?
いつも沢山聞いてしまい、すみません(>_<&#2553;)!

Re: ツムラとクラシエの違...  - 2019/09/26(Thu) 19:42 <URL> No.13418

気血を補う意味では同じです。
違いは十全は温める作用が人養に勝るということです。
冷えがある場合(冬場)には十全、夏場には人養が良いでしょう。
頭皮の血行を改善するためには川キュウの入った十全が良いと思いますが・・・
その他に人養は肺疾患のある人や認知機能低下の人に良い薬味が入っています。
当帰芍薬散は不要です。
Re: ツムラとクラシエの違...  たんたん - 2019/09/26(Thu) 21:55 No.13419

季節で変えても良いのですね…!今はまだ残りの処方があるので
冬場は十全大補湯に変えてもらおうと思います。
かかりつけ医が漢方内科じゃないので本当に助かります。
ありがとうございます!

質問です。  うーたん - 2019/09/16(Mon) 22:47 No.13402

こんばんは。生理の事で質問です。
周期は30日くらいです。
日数は3~5日(量は少ないかもしれません)
40歳、167cm、52kg、出産経験あります。
生理前は時々ふらつきと腹部が少し重いなぁ程度。
生理の終わりかけに頭痛、ふらつき、腹部痛(生活も問題なく薬もいらない程度)があります。
貧血の数値は問題ありません。
疲れやすく(肩こりがあります。)胃は弱いと思います。
神経質で家族にはイライラしやすいと言われます。
血虚や気虚があるとおもうのですがどんな漢方が合いますか?
宜しくお願いします。

Re: 質問です。  - 2019/09/17(Tue) 11:07 <URL> No.13405

ご指摘のように気血両虚の証だと思います。
貧血(血の質)ではなく乏血(血の量や循環量が少ない)なのです。
処方的には十全大補湯に胃腸薬の安中散を合方されると良いでしょう。
漢方だけでは血は増えませんのでタンパク質(肉、魚、大豆、乳製品)やビタミン、ミネラルをしっかり摂ることが大切です。
週三回はステーキ・・・なんちゃって(^_-)-☆

ありがとうございます。  うーたん - 2019/09/17(Tue) 18:54 No.13407


お返事ありがとうございます!
不安からゲップや肋のつかえ、背中の凝りも起こりやすいのですが、教えて下さった漢方で大丈夫でしょうか??
漢方を購入したいです!!
追加です。  うーたん - 2019/09/17(Tue) 20:05 No.13408


週3でステーキは胃がもたれちゃいますね。笑
帰脾湯は十全大補湯より弱いですか?
Re: 質問です。  - 2019/09/18(Wed) 14:40 <URL> No.13409

精神症状(不安感、胸の痞え、イライラなど)が酷い場合には加味がいいです。
加味帰脾湯と半夏厚朴湯の合方などが良く奏功します。
腹痛には弱いので芍薬も加味しなければなりません。
エキス剤(既製品)ではすべてカバーするのは難しいかもしれません。
帰脾湯+四逆散+半夏厚朴湯とか・・・帯に短し、たすきに長しって感じ・・・

無題  みゅう - 2019/09/09(Mon) 14:22 No.13394

こんにちは。めまい、ふらつきでと痰の症状があり、朝晩人参栄養湯と竹じょ温胆湯を飲んでいましたが、先月末ぐらいから喉のつかえや声がかすれる、息苦しさ、胸の痛み、頭痛の症状が出るようになり、竹じょの代わりに柴朴湯を一日3回になりました。人参は2回です。
柴朴湯は甘草が多い感じがしましたが人参との飲み合わせは大丈夫でしょうか。
電車や人が多い所に行くと動悸が出るようになり、その場合頓服として甘麦大棗湯出ましたが人参と柴朴湯を飲んで時間を空けるとしたらどのくらい空けたらいいか教えていtだきたいと思います。よろしくお願いいたします。

Re: 無題  - 2019/09/09(Mon) 19:10 <URL> No.13395

>柴朴湯は甘草が多い感じがしましたが人参との飲み合わせは大丈夫でしょうか。
。。。少し多いですが甘草に過敏でなければ大丈夫でしょう。

>甘麦大棗湯出ましたが人参と柴朴湯を飲んで時間を空けるとしたらどのくらい空けたら?
。。。甘麦大棗湯には大量の甘草が使用されています。
時間をあけるとかは関係なく甘草の一日の総量が問題になりますのでご注意ください。
一回飲むだけでもオーバーします。(上記の三処方合方の場合)
柴朴湯を柴胡加竜骨牡蠣湯(下痢の場合にはツムラを)に変えてもらうと甘草の心配はなくなります。
Re: 無題  みゅう - 2019/09/10(Tue) 12:23 No.13396

ありがとうございました。
先生にお聞きするととても安心します。
本当に、ありがとうございました。
Re: 無題  みゅう - 2019/09/10(Tue) 12:32 No.13397

すいません、人参と柴朴湯を朝晩だけにしても甘草は多いでしょうか、症状が落ち着いてきたら柴朴湯を竹じょ温胆湯に戻す予定です。
Re: 無題  - 2019/09/10(Tue) 13:04 <URL> No.13398

だけなら大丈夫です。
甘麦大棗湯を一回飲むとオーバーしますが。
Re: 無題  みゅう - 2019/09/10(Tue) 19:25 No.13399

ありがとうございました。

抑肝散と女神散について質問です  夏みかん - 2019/09/02(Mon) 16:53 No.13389

鬱っぽい症状で西洋薬(安定剤、睡眠薬、抗うつ剤半錠)を処方されている者です。最近それに加えてパニック障害になり(動悸、不安感、頭ののぼせ)、これ以上パキシルなど薬を増やしたくなくて東洋医学のクリニックを受診したところ抑肝散煎じ薬とパニック頓服に女神散が処方されました。
元々病気以前以後ともイライラなどは全く無かったのですが、両剤共にイライラに効果と書いてあり不安になりました。イライラより不安や動悸、頭ののぼせ(身体ののぼせ、発汗はありません)が強く本当はカンバクタイソウトウあたりを処方してもらいたかったのですが、イライラの無いパニックでも私の処方された2剤で大丈夫でしょうか?
むしろ薬でイライラしてしまうのではないかと不安です。
追記です.  夏みかん - 2019/09/02(Mon) 17:08 No.13390

追記です。
体質は痩せ型、虚証です。
Re: 抑肝散と女神散につい...  - 2019/09/02(Mon) 18:47 <URL> No.13392

抗ウツ薬などの副作用(セロトニン症候群など)にも注意してください。
抑肝散も女神散も守備範囲の広い処方です。(誰にでもある程度効果する)
イライラが無くても精神不安の改善に使用します。
抑肝散の煎薬をもらっているなら、柴胡の増量とそれに竜骨、牡蠣、芍薬、黄連を加えてもらうと良いでしよう。
Re: 抑肝散と女神散につい...  夏みかん - 2019/09/03(Tue) 12:34 No.13393

ご返信ありがとうございます。
抗うつ剤はミルタザピンですがセロトニン症候群は気になります。
ミルタザピンは半錠だけですが他にもソラナックス、レンドルミンと服用しているので...。
なるべく近い将来西洋薬を減薬していきたいと思っています。
抑肝散も女神散は守備範囲が広いお薬と聞き安心しました。
竜骨、牡蠣、柴胡の増量についても相談してみます。
ありがとうございました。


教えて下さい!  たんたん - 2019/09/02(Mon) 15:52 No.13387

当帰芍薬散と人参養栄湯は併用しても大丈夫でしょうか?
食事や睡眠時間が充分に取れない時など併用してみたいのですが。
とても冷え性で血の巡りも悪そうなので、栄養分が身体に行き届く様にしたいのですが…
当帰芍薬散は身体に合っていた様で、これのみでもだいぶ楽なのですがどうでしょうか?

Re: 教えて下さい!  - 2019/09/02(Mon) 16:16 <URL> No.13388

基本、漢方薬には栄養素はありません。
栄養は食事で。漢方は異化、同化作用を後押しするものです。

>当帰芍薬散と人参養栄湯は併用しても大丈夫でしょうか?
・・・ほとんどの成分が重なりあまり意味のない合方です。
当帰が多くなり胃腸に負担するおそれがありますので注意です。
合わすのなら人参附子湯(附子理中湯)と当帰芍薬散との合方が良いでしょう。

Re: 教えて下さい!  たんたん - 2019/09/02(Mon) 17:37 No.13391

ありがとうございます!

漢方の飲み合わせについて  さわ - 2019/09/02(Mon) 08:48 No.13385

茯苓飲合半夏厚朴湯と安中散は一緒に飲んでも問題ないでしょうか?
宜しくお願いします。
Re: 漢方の飲み合わせについて  - 2019/09/02(Mon) 11:19 <URL> No.13386

問題ありません。

| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | |