過去ログ
キーワード 条件 表示

飲み合わせについて  さえ - 2019/08/29(Thu) 14:06 No.13383

いつもお世話になります。飲み合わせについて質問です。
二朮湯と六神丸の飲み合わせは大丈夫でしょうか?
眠れないときに精神安定剤も飲んでいますが
大丈夫でしょうかよろしくお願い致します

Re: 飲み合わせについて  - 2019/08/29(Thu) 19:15 <URL> No.13384

問題ないと思います。

半夏厚朴湯 と当帰芍薬散  弥生 - 2019/08/28(Wed) 13:56 No.13379

以前喉の違和感あり、病院巡りをしても異常なく漢方薬局にて半夏厚朴湯 を勧められて飲んだところ効果ありました。現在当帰芍薬散をのんでおり、最近また喉の不快感、肋間神経痛あります。飲み合わせは大丈夫でしょうか?
Re: 半夏厚朴湯 と当帰芍薬散  弥生 - 2019/08/28(Wed) 14:00 No.13380

追記。当帰芍薬散飲んでいるのは生理前症候群や冷え性、肩こりがあります。色は白い方で舌は白っぽく歯型がつきやすいでした。1歳の育児と介護職でストレスもあります。
Re: 半夏厚朴湯 と当帰芍薬散  - 2019/08/28(Wed) 16:39 <URL> No.13381

飲み合わせは問題ありません。
胸脇部痛やイライラなどの精神症状がある場合には
当帰芍薬散より加味逍遥散が良いと思います。
加味逍遥散と半夏厚朴湯の合方も参考に。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

無題 投稿者:弥生 投稿日:2019/08/28(Wed) 20:04 No.13382
丁寧な返信ありがとうございます。
加味逍遙散飲んでみます!


肩の痛み  ふみこ - 2019/08/24(Sat) 13:50 No.13374

肩の痛みについてご相談させていただきます。
以前から鍵盤断裂があります。しばらく良くなっていたのですがこの夏のクーラーで夜間痛が再発してしまいました。
夜間痛はボルタレンやロキソニンでは効きません。
漢方では何が効果的ですか。
60代女性 体格がっしりで、冷たいものを好み、声も大きい。
顔がむくみやすい、頻尿あり、舌苔はきれいな白色で舌のさきに歯型が2本あります。

Re: 肩の痛み  - 2019/08/24(Sat) 17:43 <URL> No.13375

夜間の痛みは漢方的にはオケツ(血流不良)や腎虚が根本にあると考えます。
またエアコンによる寒冷刺激も原因します。
むくみや頻尿も考慮に入れるとお勧め処方は
ヨクイニン湯と六味丸の合方が良いように思います。
ご参考に。
Re: 肩の痛み  ふみこ - 2019/08/25(Sun) 05:50 No.13376

ありがとうございます。
オケツがあるということは当帰芍薬散などはどうですか。
肩の痛みには無関係ですか?

Re: 肩の痛み  - 2019/08/25(Sun) 12:06 <URL> No.13377

血流改善には良いですが痛みには弱いです。
どうしても当帰芍薬散を使用したいなら立効散(鎮痛薬)を合わすと良いでしょう。
Re: 肩の痛み  ふみこ - 2019/08/26(Mon) 12:54 No.13378

ありがとうございます。

当帰芍薬散を使いたいというより、オケツというと当帰芍薬散の
イメージがありました。


無題  なないろ - 2019/08/23(Fri) 13:37 No.13371

初めてご相談させていただきます。
私の故郷、宮崎の漢方薬局ということで勝手ながらとても親しみを感じ、相談の回答についても的確でいらして宮崎出身の自分としてはとても誇らしい想いです。
現在、不眠、不安にて桂枝加竜骨牡蛎湯と六君子湯を2週間前から飲んでいます。桂枝加竜骨牡蛎湯はもっと前からです。(以下に経緯を書きます)
質問は最後に記載いたします。

【現在の症状】
不眠、不安が主訴です。
不眠においては1日寝れる日(1日7〜8時間ほど)があると、次の日は眠りにくい(3〜4時間)といった症状。一睡もできないということはないのですが眠りにくい日には寝る時に不安がこみ上げて地味に気持ち悪かったり(その場合でも一応、薄い眠りには入る)、目が覚める時に不安が頭を過り、なんともいえない気持ち悪さで起きたりします。
また不安においては日中、まだ終えていない歯科治療の不安…今は体調を整えることを優先しているため解決していないための予期不安があったり、それがいろんな不安へ波及して、不安が不安を呼び、体調がよくなっていないことに敏感になってしまったり、今まで気にしていなかったことまで不安になったりする日がちらほらありました。現在だいぶ落着いてきたがしますが、こういった不安、焦り、神経過敏を治したいです。
【処方の経緯】
桂枝加竜骨牡蛎湯を漢方クリニックで処方され、ずっと飲んでいたのですが、今回、不眠になった時から今回は治りが遅いことを気にして先生に相談したところ、きひとうを処方される。しかし、ちょうど歯の不具合がでてしまっていた時に変更してしまったことと重なり、夜中に神経過敏になって起きたり、動悸で体が動いたりするなどの症状がでたために、飲むのをためらってしまい、クリニックが休暇に入っていたため、主治医に問合せできず漢方専門薬局の中位師に相談→香蘇散の煎じ薬を処方される。
それに手持ちの桂枝加竜骨牡蛎湯のエキス剤を1日1回から2回使用してくださいとのことで1週間使用していたところ最初は調子がよかったのに1週間目に神経過敏で不安と焦りがでる症状がでたので問合せをするも今度は抑肝散陳皮半夏の煎じ薬を処方され1日目こそよかったものの、2日目以降、リラックスできない、気が重い、憂鬱などの症状がでてきて1週間後相談に行くと、今度は桂枝加竜骨牡蛎湯の煎じ薬を処方される。
こちらを飲んでいたら今度は血圧上昇、むくみ、頭のしめつけ感、重しをのせられたかのような憂鬱感などがでてきたので問い合わせたところ、中止してくださいということで、当初から通っていたクリニックの先生にこれまでの経緯を話し、現在の処方に至ります。
抑肝散陳皮半夏の煎じ薬を処方されるまでは、だいぶ調子もよくなっていて、漢方専門薬局の方に相談に行った際には、桂枝加竜骨簿蛎湯をのんでいたことに少し疑問をもたれていたようですが、抑肝散陳皮半夏と桂枝加竜骨簿蛎湯の煎じ薬を使用して以降、微妙な状況です。
現在の状況としては、それまで食欲がなかったりしたので六君子湯を飲むことで食欲はでてきました。しかし不眠、不安感については以前、本来の問題(歯科治療)解決していないこともあり、つづいています。
先生にお伺いしたいことがあります。
私の場合、不妊治療を2015年まで続けていて、その間20回以上の採卵と顕微授精を行っていたところ、薬の副作用で2014年に突然の不眠、不安が起こり、異常な状況に慌てましたが、鍼と漢方(桂枝加竜骨牡蛎湯と半夏厚朴湯)でその症状は治まっていった経緯があります。
気になるのはフェマーラという薬を使用し、妊娠、流産した後から、これまで気にもしなかったようなことが気になる様になり、不安の材料になるようになりました。(フェマーラの副作用に「不安」の症状もあります)それから突然、激しい不眠(一睡もできなくなった)、不安に襲われたことで自律神経がおかしくなり体に相当なストレスがかかっていたことに気づいた次第です。
以降は極力ストレスのない生活を送らせてもらったため、その症状が強くでることはありませんでしたが、今回、歯医者のミスや終わらない治療、歯医者とのトラブルにより、歯科治療に焦りと不安を感じ、それが体にも影響している状況です。本来の自分なら、こんなこと気にもしないことだったのですが、これらを不安に感じてしまうようになり体に反応がでるようになってしまいました。
こういった不安に関しては脾の影響もあると思いますが、そもそも不妊治療にて薬や採卵、移植など相当な負担をかけてしまっているので、驚きやすく、地味に怖さを感じてしまい体が反応してしまうのは根本には腎虚の影響もあるのかなと思っています。(漢方専門薬局の方にも言われました)
●質問1
現在、処方されている種類に加えて腎虚を補う漢方薬というのは使用してもいいものでしょうか。
●質問2
六君子湯をやめて、きひとうと桂枝加竜骨牡蛎湯を一緒にのむことは組合せとしてはいかがでしょうか。
●質問3
今の状況をよくしていくには、漢方や食生活などで今後根本的な治療をしていくなら、先生なら、どういったことをするべきだとお考えですか。漢方薬、食生活等なんでも結構です。
主治医からはきひとうの経緯に関して「薬を変えてしまうことに配慮が足りなかった自分を反省しています」と言われてしまい、私的には、そういった症状がでることも考えられたり、いつまでは様子をみてほしいということを先にお伝えいただけたなら、不安にならずに続けられたと思うので、逆にきひとうを再開してみようか尋ねたのですが上記の回答が返ってきて当初からの桂枝加竜骨牡蛎湯に脾を補う、六君子湯を処方された次第です。
不眠に関しては一応、サンソウニン湯を寝る前に1包処方されていますが、寝ている間に胃もたれで目がさめたりしたので、豆乳を飲んで胃を守ってみても必ず、途中大量の汗をかいて起きてしまい焦ってしまうため、眠りに入れない日のみ使用しています。
色々お伺いしてしまい長々と申し訳ありません。
自分の体を治していきたいのでご教授いただけると幸いです。
ちなみに私は157センチ、51キロ。女性。
いつもウォーキングをしています。
舌は現在、歯科治療中ということもあり、歯形が地味についています。
先月くらいからつくようになりました。
舌の先にはありませんが、舌の奥に薄い白い苔がついています。
朝は水状ではありませんが、柔らかい便が毎日でます。
(不眠になった6月〜7月くらいには5時くらいには既に便意がありましたが、最近は起きてからあります)
お忙しいところ、大変恐縮ですが、何卒よろしくお願い致します。

Re: 無題  - 2019/08/23(Fri) 18:06 <URL> No.13372

貴女の詳しい証がわかりませんので正確にはお答えできませんが症状の経過からみますと
過度の思慮(心労)や過労による心血の消耗と脾気の損傷で心神が不安定になり不眠や精神不安になっているものと推測されます。
基本処方は帰脾湯になります。
肝鬱化火(イライラ、熱感)があれば加味帰脾湯を。
ご指摘のように帰脾湯(又は加味帰脾湯)と桂枝加竜骨牡蠣湯の合方で良いと感じます。
補腎処方は胃にこたえますので今はちょっと?
基本気血の不足(栄養不良)ですのでバランスの良い食事が大切です。
脳の神経や細胞に栄養が届いていないのです。特にタンパク質が大切です。
卵(レシチン)、肉類(健脳アミノ酸類)、魚介類(DHA,ホタテのプラズマローゲンなど)を多く摂ってください。
たまには自分以外の事物に目を向けましょう・・・(^_-)-☆
ありがとうございます。  なないろ - 2019/08/23(Fri) 19:38 No.13373

早速のご返信、ありがとうございます。
なんだかとてもウレシイです。
とても的確な回答で、短い文面であってもなるほどなと納得できます。
漢方クリニックの医師であっても、こういった説明はしていただけないのでとても内容が腑におちました。
なおかつお心づかいを感じる文面とかわいらしい絵文字にホッとしました。
ちなみに詳細な内容であればメールでのご相談もできたようなのに、そちらに気づかず掲示板にて長々と質問してしまいました。今回の回答内容で充分なのですが、自分の体調について詳しく相談してみたいので、今度はメール相談の方に送らせていただきたいなと思いました。
それと食事や日頃の生活についてのアドバイスもありがとうございます。
早速DHAサプリを購入しました。ホタテのプラズマローゲンというのは、はじめて聞きました。自分以外の事に目を向けましょうというのも、すごく納得です。ありがとうございます。やっぱり宮崎の方はあたたかく嬉しくなりました。


無題  カモミール - 2019/08/20(Tue) 17:30 No.13367

昨夏も、ご相談させて頂いたのですが...
上半身(特に首から上)の大汗に今年も悩まされています。
猛暑のせいもあるかと思うのですが、
以前お奨め頂いた、
防己黄耆湯、補中益気湯も服用していますが...
あまり効果が感じられません。
他に効果的な漢方薬がありましたらお願い致します。
因みに、別症状で引き続き…
抑肝散陳皮半夏芍薬甘草湯を服用中です。
どうぞ宜しくお願いします。
Re: 無題  - 2019/08/20(Tue) 18:50 <URL> No.13368

防己黄耆湯、補中益気湯、抑肝散加陳皮半夏合芍薬甘草湯・・・
全部一緒に飲むと甘草の過量によるだるさ、むくみ、尿量減少などの副作用が危惧されす。
漢方はあまり色々合わせると本来の効き目(方向性)が無くなってしまいます。
とりあえず酷暑ですので清熱処方を合わせましょう。
例・・抑肝散加陳皮半夏と黄連解毒湯という風に。
(芍薬を加味したいなら芍薬甘草湯より桂枝茯苓丸を推奨します)
Re: 無題  カモミール - 2019/08/21(Wed) 13:11 No.13370

先に記した漢方薬は、
常用している抑肝散加陳皮半夏合芍薬甘草湯とは、
胃腸が弱いので、、
併せては飲まずに、休薬したりで加減しているのですが。。。
あまり効果がないので、アドバイス頂いた
黄連解毒湯、試してみたいと思います。
早々のお返事ありがとうございました。

無題  - 2019/08/17(Sat) 01:08 No.13362

こんにちは。度々相談させていただきます。
前回ご相談させていただき、牛車腎気丸と防已黄耆湯と葛根湯と
こないだから追加して半夏厚朴湯を飲んでいます。
甘草の量が気になり相談し、その後は四方を1日2回にして飲んでいますが、量が多いので、時間をずらしながら飲んでいました。
今夏場なので足が浮腫むのが気になりますが、
牛車腎気丸にも利尿作用があるので、防已黄耆湯は少し休んでも大丈夫でしょうか?
ただ、浮腫むのと尿が出にくくなるのが心配です。
牛車腎気丸と葛根湯と半夏厚朴湯の
3種類を1日3回目飲んでみようかと思うのですが、
甘草の量と、この3種類で浮腫みが取れるのかと、尿が出にくくなるかどうか?が心配です。
漢方薬4種類飲むのはやはりちょっときついです。
症状的には頚椎狭窄症術後の肩、背中のコリ、はり、腰椎ヘルニアの下半身の冷え、腰椎の痛み尿量の少なさと浮腫み、
精神的なストレスと喉の狭窄感です。
沢山書きましたが、飲み方に悩んでいます。
よろしくご指導お願いいたします。

Re: 無題  - 2019/08/17(Sat) 12:56 <URL> No.13363

葛根湯は発汗作用もありますので夏場は尿が減る可能性があります。
牛車腎気丸と防已黄耆湯と半夏厚朴湯を三回、葛根湯は一〜二回で良いように思います。
夏期は葛根湯ではなく桂枝加葛根湯に変えると良いです。
Re: 無題  - 2019/08/17(Sat) 15:29 No.13364

早速のお返事ありがとうございます。
それで、試してみたいと思います。
ありがとうございました(^^)。
またよろしくご指導お願いいたします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

桂枝加葛根湯に変えた場合も1日量は1〜2回でしょうか?

Re: 無題  - 2019/08/19(Mon) 10:32 <URL> No.13366

甘草の量は葛根湯と同じですので1日2回ぐらいを目安に服用されると良いでしょう。
Re: 無題  - 2019/08/20(Tue) 20:19 No.13369

ありがとうございました(^^)。

教えてください!  たんたん - 2019/08/11(Sun) 18:17 No.13357

こんにちは。牛車腎気丸と八味地黄丸の違いは何でしょうか?また、
脂性肌・湿疹肌荒れ・浮腫(舌も浮腫みます)・脱毛・尿潜血
などもあるタイプの人にこれらは効果ありますでしょうか?
Re: 教えてください!  たんたん - 2019/08/11(Sun) 18:19 No.13358

すみません追加で、冷え、首〜肩こり、もあります!
Re: 教えてください!  - 2019/08/12(Mon) 12:00 <URL> No.13359

牛車腎気丸は八味地黄丸に牛膝(ごしつ)と車前子を加味した処方で
利水作用や下半身の鎮痛作用を強化した処方になります。
合う合わないはあなたの証が把握できないので判断できません。
基本、上半身のむくみや症状には不向きな処方です。
腎虚より肝血虚と脾虚湿盛証のような気がしますが・・・。
Re: 教えてください!  たんたん - 2019/08/12(Mon) 22:34 No.13360

ありがとうございます。そうなんですね、上半身の浮腫や肌のベタつき、痒みがあり何をしても改善せず、気になっていました
ちなみに肝血虚や脾虚湿盛証と言うのは、どのような漢方が適しているのでしょうか?参考までに教えてもらいたいです!
Re: 教えてください!  - 2019/08/13(Tue) 12:19 <URL> No.13361

肝血虚には加味逍遥散など、脾虚湿盛(滞)には参苓白朮散や六(四)君子湯合五苓散などが代表的処方です。

漢方薬4種類一緒にのんでよいか?  - 2019/08/07(Wed) 12:27 No.13349

脊椎間狭窄症の術後の方の張りが半端ないので、あと腰痛症、左側の手の痺れ、また浮腫みで、
牛車腎気丸、防已黄耆湯、葛根湯を飲んでいました。
腰痛も肩の張りも楽になり、足の浮腫みも取れました。
術後の色々で少し喉のつかえ、恐怖感、不眠、不安があったので、追加して、半夏厚朴湯を飲み始めましたが、
牛車腎気丸と半夏厚朴湯では茯苓の量が8.0g(一日量)に重なるので、牛車腎気丸を辞めてみていますが、4種類のんでも大丈夫ですしょうか?
あと、甘草の重なる量とタイソウの重なる量が心配です。
出来れば4種類飲みたいのですが大丈夫でしょうか?
一日2回にすれば良いのか?悩んでいます。重なる製薬の心配です。よろしくお願い致します。

Re: 漢方薬4種類一緒にの&#65533;...  - 2019/08/07(Wed) 15:40 <URL> No.13350

茯苓、大棗はあまり過量の心配はいりません。胃腸に良いぐらいです。
甘草は少し過量気味ではありますが今まで飲んでいて副作用がないようでしたら大丈夫でしょう。
上記の四処方の合方は問題ありません。
葛根湯の中の麻黄は興奮作用がありますので不眠がある場合は少なめに服用されると良いでしよう。
一般的に漢方は合わせる薬味が多くなる程効き目は鈍くなる性質のものです。

Re: 漢方薬4種類一緒にの  - 2019/08/07(Wed) 19:01 No.13352

早くにご返事ありがとうございます。
凄く嬉しいです。
4種類の合方が大丈夫と聞き安心しました。
甘草が少し過量気味という事で…
一日2回にすれば量的には大丈夫でしょうか?
あと、甘草等の甘味は血糖値上昇に関係する事はありますか?
ヘモグロビンa1cが少し高めです。
色々と聞いてすみませんが、ちょっと気にしています。
お返事頂けて嬉しいです。

Re: 漢方薬4種類一緒にの&#65533;...  - 2019/08/08(Thu) 09:31 <URL> No.13353

1日2回の服用が安心です。
甘草は糖類ではないので血糖には影響しません。

Re: 漢方薬4種類一緒にの  - 2019/08/08(Thu) 10:08 No.13354

お返事ありがとうございます。
安心しました。
葛根湯は肩こり、背中の張りで飲んでいますが、半夏厚朴湯にも肩こりに効くと書いてありましたので、
もし、一方減らしたら良いとしたら葛根湯でしょうか?
また質問してしまいました。すみません。

Re: 漢方薬4種類一緒にの&#65533;...  - 2019/08/08(Thu) 11:49 <URL> No.13355

半夏厚朴湯は直接的には肩こりには無効です。
葛根湯は不眠、イライラなどがある場合は減量が好ましいです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

無題 投稿者:レイコ 投稿日:2019/08/08(Thu) 12:19 No.13356
ありがとうございました。
納得です。
またよろしくお願い致します。


更年期の症状について  - 2019/08/05(Mon) 14:28 No.13344

こんにちは。
48歳女性です。
ご相談させてください。
生理が不順になり、2&#12316;3ヶ月に一回になりました。
生理が過ぎ1ヶ月が経過したあたりから、下腹部痛やイライラなど生理前の症状がきつく出ますが生理が来ないの繰り返しです。
下腹部痛や多少のイライラは我慢できるのですが、最近喉の詰まる感じがひどく困っています。
息がうまく吐けず、空気を呑んでしまうようでお腹が張ってえずいてしまいます。
食事をしてもすぐに満腹になり、最後まで食べられません。
胃がうまく動いていないとのことで、病院で六君子湯を処方されましたが、これを飲むと少しは喉の症状はマシになりますが、夜何度も目が覚めたり、思いきり歯を食いしばっていたり、少し落ち込んだりと落ち着きません。
このまま六君子湯を飲み続けても良いでしょうか?
もしくは何か別の処方はありますでしょうか?
よろしくお願いします。

Re: 更年期の症状について  - 2019/08/06(Tue) 13:07 <URL> No.13346

更年期の不定愁訴です。
ホルモンバランスの失調が原因でそれらの状態に身体が順応するまでは色々な症状に苦しめられます。
漢方で少しでもその期間を短縮できれば良いですね。
今の症状に合う処方は加味逍遥散と半夏厚朴湯の合方が良いと思います。
色々手を変え品を変え症状が襲ってきます。
更年期はそうゆうものだと思って焦らずゆっくり治していきましょう。
Re: 更年期の症状について  - 2019/08/06(Tue) 17:54 No.13347

お優しいお言葉、とても嬉しかったです。
ありがとうございます。
こちらの漢方薬は症状が落ち着いたら飲むのをやめれば良いでしょうか?
今後、様々な症状が出てくるとすると、その都度症状に合った漢方薬を飲むという感じでしょうか?

Re: 更年期の症状について  - 2019/08/07(Wed) 12:19 <URL> No.13348

基本、症状(証)により変えていきますが上記の処方は守備範囲の広い処方になりますので大概の不定愁訴に対応します。
もちろん、症状が無くなればのむ必要はありません。
ご自身が安心するまで服用されると良いでしよう。
Re: 更年期の症状について  - 2019/08/07(Wed) 16:29 No.13351

ご丁寧にありがとうございました。
ひとまず、今の症状がなくなるまでノンデみたいと思います。
またご相談させて頂くかもしれませんが、どうぞよろしくお願いします。

お願いします  - 2019/08/03(Sat) 08:41 No.13332

以前自律神経の相談でドグマチールを勧めてもらい1日3錠飲み始めました。副作用がでたかわかりやすくするためにと漢方薬局の先生から漢方薬を辞めるよう指示がありました。副作用もでず少し食事量も増えて気持ちも明るくなったのですがちょっとした不安なことでまた食べれなくなってしまいました。漢方薬局の先生から六君子湯を飲むように言われ3日間飲んだのですが効き目があらわれないから桂枝加竜骨牡蛎湯を飲むように言われ3日目です。症状は肋骨あたりから下腹部にかけての圧迫と首の圧迫と食欲がなく食事がとれないことです。ドグマチールの効き目があまりでてないので心療内科の先生に2錠に減らしてと言われ減らしたのですが気持ちが落ちていくのがわかり3錠にもどしました。
今はドグマチール1日3錠桂枝加竜骨牡蛎湯1日3包コンクレバン1日70クオリ酵華1日80飲んでます
おすすめの漢方薬はありますか?
お願いします  - 2019/08/03(Sat) 10:39 No.13333

続けてすみません。ドグマチールは2日から最初は1錠からはじめて8日から3錠に増やしました。以前の漢方薬をやめたのが13日です。体調が悪くなったのは22日の朝からです。漢方薬をやめたことが体調を悪くしたのでしょうか?今はドグマチールを飲む前の体調に戻ってます。茯苓飲合半夏厚朴湯を飲んだ方が良いのでしょうか?
Re: お願いします  - 2019/08/03(Sat) 11:06 <URL> No.13334

気温の急激な変化による自律神経失調だと思われます。
身体が慣れてくると治ります。
今のままでも良いと思います。
桂枝加竜骨牡蛎湯(本当は帰脾湯の方が良い)と茯苓飲合半夏厚朴湯で良いです。
クオリ酵華は多種類の酵素ですのであまり食べれない人は控えましょう。
自分の胃腸を削っていくイメージです。
私が処方するとすると柴胡加竜骨牡蠣湯(大黄抜き)・・・ツムラ製は大黄抜きです・・病院でもらえます。
と帰脾湯・・これも病院でもらえます・・との合方を出します。
一応、参考まで。

Re: お願いします  - 2019/08/03(Sat) 11:24 No.13335

ありがとうございます。クオリ酵華は野菜の栄誉が取れるので食べれない時にこれを飲んでいれば大丈夫と言われたので毎日飲んでいるのですがやめた方が胃に良いですか?カロリーもあるのでと言われたのですが飲まなくても体力は落ちませんか?
柴胡加竜骨牡蛎湯は体力がある人が飲むので私には向かないと言われ桂枝加竜骨牡蛎湯になったのですが…
帰脾湯がよいのですね。
Re: お願いします  - 2019/08/03(Sat) 11:32 No.13336

病院で処方してもらうのは帰脾湯と茯苓飲合半夏厚朴湯が良いということですか?
栄養剤はコンクレバンだけで大丈夫ですか?
Re: お願いします  - 2019/08/03(Sat) 11:39 <URL> No.13337

野菜不足を補うなら野菜ジュースの方が良いです。
酵素だけでは体力は補えません。食事(気の材料)が摂れないと意味がありません。
柴胡加竜骨牡蛎湯は体力がある人・・・誤解です。
症状が重い人にと思ってください。
柴胡加竜骨牡蛎湯去大黄と帰脾湯の合方が良く効くと思います。
(病院でもらえる処方で選択しています。)
レバーエキスは食事の一部になりますので良いです。
でも、それだけでは全くたりませんので食事の工夫を。
ザバスプロテインパウダーを牛(豆)乳に溶かしてレバーエキスを入れて飲むのも良いですよ。

Re: お願いします  - 2019/08/03(Sat) 11:59 No.13338

ありがとうございます。今手元にある漢方薬は桂枝加竜骨牡蛎湯と茯苓飲合半夏厚朴湯なのでもらいにいくまではこの2種類を飲んでおいても大丈夫ですか?
タンパク質を摂取するために高齢者向けのドリンクを1本飲んでいます。大丈夫でしょうか?食欲が無く1本以上は今飲むことができないのです。
Re: お願いします  - 2019/08/03(Sat) 12:20 <URL> No.13339

桂枝加竜骨牡蛎湯と茯苓飲合半夏厚朴湯で良いです。
この際、そのドリンクを水がわりに漢方をのまれたら良いでしょう。
今は薬より栄養ですから・・・・食欲が無くても胃には入る・・・
お願いします  - 2019/08/03(Sat) 12:33 No.13340

いつもありがとうございます。私はちょっとした事が不安になり心配しすぎたりこうしなければいけないという決まりを守らないとダメだという気持ちが強く今も苦しくて辛い毎日を過ごしています。こちらに相談することで本当に気持ちが楽になります。ありがとうございます。
お願いします  - 2019/08/03(Sat) 18:55 No.13341

もう一つ教えてください。
コンクレバンの飲み方ですがお湯で薄めて飲むのが一番吸収が良いですか?原液のまま飲むのは胃に強いですか?
Re: お願いします  - 2019/08/04(Sun) 10:34 <URL> No.13342

理論的には体液と同じ温度と浸透圧の溶液が吸収が早いのですが、それほどの差はありません。
ご自分が一番飲みやすい濃さと温度で飲んでください。
夏は炭酸で割るとおいしく飲めますよ・・・オロナミンC風に・・・
Re: お願いします  - 2019/08/06(Tue) 09:08 No.13345

いつもありがとうございます。

| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | |