過去ログ
キーワード 条件 表示

恵命我神散  ぐるこ - 2019/12/18(Wed) 21:34 No.13625

二人目の妊娠初期なのですが、1人目の時に悪阻がひどく出産直前まで続いたので、これから来る悪阻が恐くて仕方ありません。
悪阻の対策として、恵命我神散というものを飲んでも大丈夫でしょうか?
Re: 恵命我神散  - 2019/12/19(Thu) 10:29 <URL> No.13629

少し心配な薬味(ガジュツ)を含みますので妊娠中は服用しないほうが良いでしよう。
Re: 恵命我神散  ぐるこ - 2019/12/19(Thu) 12:47 No.13631

ご回答ありがとうございます。
恵命我神散で悪阻が軽くなったという口コミを見たので期待していたのですが、残念ですが、服用しないことにします。
また、質問で申し訳ないのですが、六君子湯以外に、悪阻に効果的な漢方はありますか?
1子目の時に処方されたのですが、飲み方が悪いのか、私はあまり効果を感じなかったのです。
何かアドバイスがあれば教えて下さい。
Re: 恵命我神散  - 2019/12/19(Thu) 13:24 <URL> No.13632

妊娠初期には漢方薬でも注意が必要です。
比較的安心な処方に平胃散があります。
また日頃より生姜を少量づつ食すのも良いと思います。
Re: 恵命我神散  ぐるこ - 2019/12/19(Thu) 17:13 No.13633

ご回答ありがとうございます。
平胃散としょうが試してみたいと思います。
ありがとうございました。

無題  グミ - 2019/11/21(Thu) 12:04 No.13562

いつもお世話になっております。
アドバイス頂いた喉のイガイガと上咽頭炎と軟便でジンソインを飲んでいます。上咽頭炎はかなり改善されたのですが喉のイガイガと咳が出そうな不快感が長引いて残ってます。薬局の方にタンが出ないなら麦門冬湯を勧められたのですが一緒に飲んでも大丈夫でしょうか??
Re: 無題  - 2019/11/21(Thu) 18:24 <URL> No.13563

少し半夏の重なりが気になりますので麦門冬湯は半量にされると良いと思います。
両処方とも市販品ならば規定量でよ良いです。
Re: 無題  グミ - 2019/11/24(Sun) 19:18 No.13575

遅くなりすみません、
返信ありがとうございます!
そのように飲んで様子を見てみます!
Re: 無題  グミ - 2019/12/13(Fri) 09:34 No.13602

いつも大変お世話になっております。
今週の月曜日、地元に帰ってきたところ風邪の胃腸炎にかかり内科で薬を処方してもらいました。吐き気と胃もたれは良くなりましたが下痢がなかなか治りません。
また喉のいがいがと咳が出そうな感じが治ったりまた出たりを繰り返して今も症状があります。内科では喉もそこまで赤くなく、肺も異常無しと言われました。
処方された薬と手元にある漢方の併用は大丈夫でしょうか?
以前も西洋薬だけでは下痢がなかなか治らないことがありました。
処方されたもの
マーズレン配合錠 2錠
ラックビー 2錠
フスタゾール糖衣錠 2錠
カルボシステイン 1錠
漢方は五苓散と麦門冬湯です、これらを全部飲むと多いでしょうか?
それとも違う漢方が良いでしょうか??
アドバイスお願いいたします。

Re: 無題  - 2019/12/13(Fri) 12:47 <URL> No.13603

>これらを全部飲むと多いでしょうか?
。。。大丈夫です。漢方は食間に、その他は食後に。(参蘇飲は不要)

Re: 無題  グミ - 2019/12/13(Fri) 13:09 No.13604

返信ありがとうございます!
人蘇飲はやめて五苓散と麦門冬湯も併用してみます。
ありがとうございました!
Re: 無題  グミ - 2019/12/19(Thu) 09:06 No.13627

いつもお世話になっております。あれから漢方も併用しているのですが軟便が中々治りません。薬局で柴胡桂枝湯を見つけたのですが、胃腸炎後の長引く下痢には五苓散と柴胡桂枝湯の飲み合わせの方が効果があるのでしょうか?
Re: 無題  - 2019/12/19(Thu) 10:20 <URL> No.13628

基本、脾虚湿盛ですのでそれらの手当てが必要です。
六君子湯と五苓散の合方あたりで下痢軟便には良いのではないでしょうか。
微熱や頭痛など風邪の後遺症があれば柴胡桂枝湯でも良いですが・・・。
Re: 無題  グミ - 2019/12/19(Thu) 10:48 No.13630

返信ありがとうございます!今は熱もなく咳も喉スプレーをやったら少し良くなりました。
五苓散と六君子湯ですね!今日から飲み合わせてみます。ありがとうございました!

漢方について  ひな - 2019/12/15(Sun) 21:58 No.13608

初めて投稿します。
50代になった女性です。2年前から、生理が3か月毎、半年ごとに訪れ、生理期間は2日すると終わるといった状態でした。
今年の8月に生理が2日すると終わりました。
次回、9月6日に生理が始まりましたが、出血がだらだらと続き、2週間続きました。頻尿が続いており、子宮筋腫(5年前4p)、2年前に6pだったので、子宮筋腫が大きくなったと思い、漢方薬(桂枝茯苓丸加ヨク苡仁→杉山商店 丸剤)を服用すると出血は止まり、3か月になりましたが現在まで生理はありません。
@10月から、桂枝茯苓丸加ヨク苡仁と、三稜と紫ウコン(ガジュツ)を服用しています。この服用は続けても大丈夫でしょうか。
婦人科ではツムラのエキス顆粒しか処方してくれず、桂枝茯苓丸加ヨク苡仁(丸剤)、三稜は煎じて紫ウコン(ガジュツ)を入れて飲んでいます。
A漢方は飲み続けると、副作用が出ると聞いたことがあり、半年以上経過しても、ずっと飲み続けて大丈夫でしょうか。
B今年の10月に健康診断の血液結果で貧血ではありませんでした。おしっこに泡が出ることが多く、糖尿病でなく尿にたんぱくはありませんでした。
この漢方の飲み合わせ、桂枝茯苓丸加ヨクイニン(丸剤)、三稜は煎じて紫ウコン(ガジュツ)を続けても大丈夫でしょうか。
C子宮筋腫を手術でなく、漢方で縮小したいと思っています。
他に良い漢方があれば、身長は162 体重は58Kgです。
5、子宮筋腫による便秘が続いており、スイマグ(水酸化マグネシウム)を服用しています。
次の検診は12月下旬ですが、婦人科の先生は手術か閉経ので様子を見るかというアドバイスしかありません。
5p以下ならいいのですが、なぜなら、腹腔鏡手術をしたいので小さくすることも目標としています。
お忙しいところすみませんが、お知恵を頂けたらと思います。よろしくお願い致します。

Re: 漢方について  - 2019/12/16(Mon) 15:25 <URL> No.13610

筋腫は閉経とともに縮小することが多いです。
桂枝茯苓丸加ヨクイニン、ガジュツ、サンリョウは長期服用されても問題ありません。
そのままの処方で調子が良ければそのままで良いと思います。
強くされたいのなら折衝飲加ヨクイニン、サンリョウ、ガジュツ、田七人参という処方などもご参考に。
教えて下さりありがとうございます  ひまわり - 2019/12/16(Mon) 23:09 No.13611

お忙しいところ、回答下さり、ありがとうございます。
服用はしばらく続けてみます。
田七人参の漢方も加えてみます。
漢方について  ひな - 2019/12/18(Wed) 10:21 No.13616

何度もすみません。
卵巣嚢胞(卵巣嚢腫)の場合でも、桂枝茯苓丸加ヨクイニン、ガジュツ、サンリョウは効果あるのでしょうか。
もっと、効果のある良い漢方はないのでしょうか。
体格はがっちりとしていますが、疲れやすくなっています。
血液検査では貧血、尿にたんぱくは見られませんでした。
ご回答をよろしくお願い致します。

Re: 漢方について  - 2019/12/18(Wed) 11:42 <URL> No.13618

上記にも書きましたが桂枝茯苓丸より折衝飲を参考に。
漢方について  ひな - 2019/12/18(Wed) 12:05 No.13619

先生、いろいろと教えていただき、ありがとうございます。
次回、検診で大きさが変わらないのであれば、折衝飲を加えて桂枝茯苓丸加ヨクイニン、ガジュツ、サンリョウで様子を見ます。

漢方について  ひな - 2019/12/18(Wed) 13:33 No.13622

回答いただいてありがとうごさいます。
桂枝茯苓丸加ヨクイニン、ガジュツ、サンリョウに、折衝飲を加えても大丈夫でしょうか。
Re: 漢方について  - 2019/12/18(Wed) 16:29 <URL> No.13623

桂枝茯苓丸か折衝飲のどちらか一方でよいです。
折衝飲(または桂枝茯苓丸) 加 ヨクイニン、サンリョウ、ガジュツ、田七人参、水蛭。
Re: 漢方について  ひな - 2019/12/18(Wed) 21:46 No.13626

いつも丁寧にお返事くださり感謝しております。ありがとうございます。


飲み合わせについて  あひる - 2019/12/17(Tue) 21:16 No.13614

お世話になっております。
 
以前も書きましたが、六君子湯と香蘇散を合わせたお薬を飲んでいます。
どちらにも生姜が入ってますが、冬になると冷えや風邪予防として、生姜湯や紅茶に生姜を入れた飲み物を飲みます。
飲み物の生姜はほんの少量ですが、漢方薬にも生姜が入っており生姜を取りすぎでしょうか?
あまり生姜をたくさん取り入れると害はありますか?

よろしくお願いいたします
Re: 飲み合わせについて  - 2019/12/18(Wed) 11:40 <URL> No.13617

生姜は体を温めますが厳密には陰性食品で摂りすぎると冷やすことになります。
つまり血管を拡張して発汗を促し体温を下げるということで陰性なので風邪などに治療的に用います。
しかし胃腸の運動も促進しますので多種の処方に使われています。
摂りすぎてもあまり心配はいりません。
喉の渇きや胃腸不快感がでれば控える程度で良いです。
Re: 飲み合わせについて  あひる - 2019/12/18(Wed) 18:24 No.13624

ありがとうございました。
生姜が陰性食品というのは初めて知りました。
冷やさない程度に摂取したいと思います

リウマチについて  ひな - 2019/12/18(Wed) 12:10 No.13620

先生のアドバイスには感謝しております。
妹がリウマチになり、月2回、リウマトレックスを(注射剤)をしています。10年になりますが、初期なので、手足の変形はなく、仕事にも行けています。
@漢方でリウマチを改善する良い漢方はありますでしょうか。
A私と同年代のため、疲れやすいと言っています。疲れやすい体質を改善するお勧め漢方はありますでしょうか。
(貧血はありません)
晩眠れなく、朝、起きるのがつらくなっているようです。

Re: リウマチについて  - 2019/12/18(Wed) 12:57 <URL> No.13621

処方は色々ありますが証(生体情報)がとれませんので処方までは分かりません。
冷やすと楽なのか温めると楽なのかなど・・・色々と。

長期服用について  でんでん - 2019/12/17(Tue) 16:21 No.13612

お世話になります。40代女性、お血、水毒と言われたことがあります。体力ありやや肥満、冷えがありますが血色はいいです。
チョコレートのう腫で桂枝茯苓丸(市販ツムラ)+ジェノゲスト、蓄膿で辛夷清肺湯(チクナイン)を服用しています。
いずれも2年以上服用しています(一日1〜2回)。チョコレートのう腫は縮小傾向にあり、蓄膿(鼻づまり、後鼻漏)は漢方をやめると悪化します。
効果はあり、副作用も特に感じておりませんがこのまま服用を続けてもいいでしょうか。そろそろ一度休薬あるいは種類を変更した方がいいでしょうか。
よろしくお願いいたします。
Re: 長期服用について  - 2019/12/17(Tue) 18:01 <URL> No.13613

調子が良いなら服用されても良いと思います。
市販品(エキス量が1/2)ですのでそれほど心配はいりません。
ただ原因不明の空咳や血便、腹痛が続くようなら服用を中止して受診しましょう。(間質性肺炎、大腸炎のチェックを)

Re: 長期服用について  でんでん - 2019/12/18(Wed) 09:05 No.13615

ありがとうございました。注意して服用を続けたいと思います。

食前ではなく「食後」の処方・・  - 2019/12/07(Sat) 03:29 No.13588

一週間程前に、脚の打撲で整形外科を受診した際、【治打撲一方】を処方されました。
薬局で処方してもらいましたが、用法として:一日三回、「毎食後」とのことでしたので、「食後」に呑むようにしていました。
その後、症状の改善はあまり見られない状態で、腫れや痛みも引きません。むしろ患部が拡がっている感じです(一週間目)。
いろいろ調べたところ、漢方薬は「食前・食間」に呑むように・・とあったので、えっ?!という感じで、、、薬剤師さんの間違い・ミスかなにかかな?と急に不安になりました。
今まで一週間程、ずっと「食後」の服用でしたが、効果があまり無いのはそのせいでしょうか?薬局に問い合わせした方がよろしいでしょうか。。
「食後」ではなくて、やはり「食前」に呑む方が良いのでしょうか?
「食後」服用で、身体には害は無いでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。

Re: 食前ではなく「食後」...  - 2019/12/07(Sat) 11:22 <URL> No.13590

添付文書には食前食間服用になっています。
飲み忘れが多いので食後服用にしたのではないでしょうか。効果的にはそう変わりません。
本来、漢方の原典には服用時などの記載はなく、いつ飲んでも良いようなのです。
漢方薬は比較的胃腸障害が少ないので食前、食間の空腹時服用になっています。
どんな薬(西洋薬も)も空腹時の服用が血中移行的には良いのですが
胃腸障害がでるため多くの薬剤は食後服用になっています。
漢方薬でも胃腸の弱い人には食後服用を勧める場合もあります。
また、例外的に葛根湯など麻黄の入った処方などは食後に飲むと逆に強くなります。
その場合には食前食間の服用を指示します。

Re: 食前ではなく「食後」...  - 2019/12/13(Fri) 16:05 No.13605

ありがとうございます。先日、処方してもらった薬局の薬剤師さんにお尋ねしたところ、やはり飲み忘れが多いのと、胃腸障害を考慮して医師が食後服用を指示されたのでしょう・・とのことでした。
実際、「食前服用」にしたところ、少しお腹が緩くなった感じなので、指示通り「食後服用」にしています。
効果はほとんど変わらないので、好きなタイミングで呑んで構いません。とのことでした。
【漢方薬=食間・食前服用で】というのは、あまり気にする必要は無いということでしょうか。。

Re: 食前ではなく「食後」...  - 2019/12/13(Fri) 17:47 <URL> No.13606

胃腸障害のない処方は食前や食間の服用の方が成分吸収の意味では優っています。
慢性病や体質改善に長期に服用する場合にはそうこだわらなくて良いと思います。

無題  ココア - 2019/12/11(Wed) 14:52 No.13597

いつもお世話になります。
以前に加味逍遥散、八味地黄丸、補中益気湯の飲み合わせは、
体質改善や未病予防に良いと伺いました。
補中益気湯は食欲がある人が飲むと益々、食欲が増進しますか?
食欲はあるのですが、体がだるく気分が沈みがちです。
補中益気湯をこのまま続けたほうがいいですか?

Re: 無題  - 2019/12/11(Wed) 16:24 <URL> No.13598

成分中の地黄や当帰が食欲を押さえますので相殺します。
だるさや気力低下には補中は有効ですので続けてください。
もし食欲が亢進しても食べなければいいだけですから・・・。

Re: 無題  ココア - 2019/12/12(Thu) 06:21 No.13599

いつも、いつもありがとうございます。
地黄やトウキが食欲を抑える等、漢方の奥深さには驚きます。
腹部に脂肪が多く内蔵脂肪も多いので、防風通聖散を加えようと
思うのですが、どうでしょうか?

Re: 無題  - 2019/12/12(Thu) 11:55 <URL> No.13600

防風通聖散はかなり薬味の多い処方ですので合方すると効能の方向性がぼやけて効果が出にくくなります。
また甘草の重複過量により副作用も出やすくなりますのでお勧めできません。
処方を増やすより運動量を増やしたり糖質を減らした方が早道かと・・・。

Re: 無題  ココア - 2019/12/12(Thu) 12:26 No.13601

ありがとうございました。


聴覚過敏  M - 2019/12/07(Sat) 14:45 No.13591

7ヶ月ほど前に、突発性難聴になりました。聴力自体はそこまで落ちていなかったので、耳鼻科でビタミン剤と血流改善薬を処方され服用しています。難聴自体は治ったのですが、聴覚過敏になってしまい、色々調べ、神経過敏なら抑肝散加陳皮半夏が良さそうと、市販のものを飲んで効果を感じてはいます。完全に治ってはいないため、更に効果を上げるため、組み合わせて飲んだらよい漢方はありますか?(柴胡加竜骨牡蛎湯なんかはどうかなと思ったりしていますが、素人判断なので)
Re: 聴覚過敏  - 2019/12/07(Sat) 18:06 <URL> No.13593

あなたの証や原因により処方は違います。
症状だけでは何ともお答えできません。
基本、耳の異常は肝腎と関係ありと漢方では考えます。
滋腎通耳湯などもよく使用します。一応ご参考まで。
Re: 聴覚過敏  M - 2019/12/08(Sun) 21:44 No.13594

ご回答ありがとうございます。
因みに、抑肝散加陳皮半夏と柴胡加竜骨牡蛎湯は、飲みあわせても問題ないのでしょうか?
Re: 聴覚過敏  - 2019/12/09(Mon) 16:51 <URL> No.13595

同じ生薬の重複により少し乾燥感がでるかもしれません。
市販のエキス量1/2の商品どうしだと問題ありません。
Re: 聴覚過敏  M - 2019/12/09(Mon) 18:01 No.13596

半量ずつなら問題ないというとこですね。
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。


飲み合わせについて  Taico - 2019/12/07(Sat) 02:22 No.13587

こんにちは。 はじめまして、Taicoと申します m(_ _)m
50歳女性。現在加味逍遥散を食前に1日3回服用しています。
温経湯が手元にあるので服用したいのですが一緒に飲んでも大丈夫でしょうか?
Re: 飲み合わせについて  - 2019/12/07(Sat) 11:10 <URL> No.13589

甘草の重複過量のためむくみ、だるさ、尿量減少などがでることがあります。
市販のエキス量1/2タイプのなら問題ありませんが医療用の場合には注意が必要です。(一日二回ぐらいにするとか・・・)

Re: 飲み合わせについて  Taico - 2019/12/07(Sat) 15:36 No.13592

ご回答、ありがとうございます m(__)m

| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | |