過去ログ
キーワード 条件 表示

不眠の漢方について  こおろぎ - 2020/01/18(Sat) 15:13 No.13663

こんにちは、こおろぎと申します。
その節はお世話になりましてありがとうございました。
現在、57歳となりまして以前からの不定愁訴は幾分マシになってきております。
私は痩せ型で血色が悪く胃も弱く余り食べられないタチです。
また神経質で常に鬱々としております。
ここ数年の間に色んな辛い事がありましたのが原因かと思います。
現在の持病は鼻炎、胃のもたれ、脳動脈瘤、腕の痛みなどがあります。あと、血糖値と中性脂肪が少し高めで貧血持ちです。
普段は軽い運動と食事にも気をつける様にしております。
不眠についてですが、脳外科の先生に勧められて抑肝散を飲んでおります。
何となく自分には合っている様に思いますが、そこまで効くと言う感じはありません。抑肝散に何か合方する様な漢方がある様でしたらご教示いただけませんでしょうか。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
Re: 不眠の漢方について  - 2020/01/18(Sat) 17:22 <URL> No.13664

胃腸虚弱(脾虚)や血虚や心陰虚も見られます。
心脾両虚の加味帰脾湯などがお勧めです。
抑肝散と合方されると良いでしょう。

Re: 不眠の漢方について  こおろぎ - 2020/01/18(Sat) 19:59 No.13665

お忙しい中、早々のお返事をいただきまして感謝いたしております。

加味帰脾湯が良いとの事で明日にでも処方してもらいに行って参りたいと思います。
いつも、やすらぎ漢方堂薬局様には良くしていただきかたじけなく思っております。
本当にありがとうございました。

Re: 不眠の漢方について  こおろぎ - 2020/01/21(Tue) 16:53 No.13666

お世話になります。
再度のご質問で失礼いたします。
早速、医院にて加味帰脾湯を処方してもらって来たのですが抑肝散との合方ですと甘草の分量は大丈夫でしょうか。
因みに身長は161pで体重は45sくらいです。
すみませんがよろしくお願いいたします。
Re: 不眠の漢方について  - 2020/01/21(Tue) 19:06 <URL> No.13668

個人差はありますが大丈夫です。
少し多めですが許容範囲です。
Re: 不眠の漢方について  こおろぎ - 2020/01/21(Tue) 20:20 No.13670

お返事ありがとうございます。
とても助かりました。
今後ともどうぞ宜しくお願い申し上げます。

無題  ほるちゃん - 2020/01/10(Fri) 13:32 No.13660

お世話和になっております。
55歳過ぎて急に体重が増えて(2〜3キロ)しまいました。
ごはんや間食を減らして歩くようにはしていますが、
漢方薬を飲むとしたら
大柴胡湯は飲んでも大丈夫でしょうか?
今までは冷え、むくみ、関節痛などで当帰芍薬散と
八味地黄丸のエキス剤を飲んでいました。
血圧は低め、乗り物酔いしやすい、貧血はありません。
舌の裏の血管が赤黒く目立ちます。
肩こり、腰痛が出やすいです。

Re: 無題  - 2020/01/10(Fri) 15:21 <URL> No.13661

大柴胡湯が良いかはあなたの証が分かりませんので何とも言えません。
年齢的に筋肉量の減少により基礎代謝が低下して太りやすくなります。
薬に頼らず筋肉を増やす食事と運動の仕方を工夫しましょう。
糖質を控えタンパク質(動物性の赤身)を多く摂りましょう。
防已黄耆湯+牛車腎気丸(or八味丸)+当帰芍薬散の組み合わせも参考に。

Re: 無題  ほるちゃん - 2020/01/15(Wed) 12:22 No.13662

わかりました。
ありがとうございます。
虚証ならば防已黄耆湯のほうが合いやすいですね。

無題  やなせ - 2020/01/09(Thu) 16:11 No.13658

いつもお世話になっております。
汗とのぼせがひどく胃腸も弱いため
防己黄耆湯と清暑益気湯を違う病院で出されているのですが
飲み合わせは大丈夫でしょうか?
よろしくお願いします。
Re: 無題  - 2020/01/09(Thu) 16:40 <URL> No.13659

多くの薬味が重複するため意味のない合方で副作用もでやすいです。
特に甘草や黄耆が多くなります。黄耆は気を上げてしまうので
余計のぼせるかもしれません。
清暑だけで良いと思います。

補中益気湯と桂枝加竜骨牡蛎湯  みかん - 2020/01/02(Thu) 17:18 No.13655

はじめまして。
虚弱体質、胃弱の改善に補中益気湯を服用していますが、冬になってから体のこり、緊張感、気持ちの上がらない感じがあり、桂枝加竜骨牡蛎湯の服用を考えています。
一緒に飲んでも大丈夫でしょうか?
どうぞ教えていただければ嬉しいです。
Re: 補中益気湯と桂枝加竜...  - 2020/01/02(Thu) 18:17 <URL> No.13656

両方とも医療用だと各処方中の甘草が重なり過量による副作用が危惧されます。
(むくみ、だるさ、尿量減少、血圧上昇、筋肉痛など)
医療用と市販用では甘草の量が違います。
市販品はエキス量が1/2〜満量までメーカーにより違います。
エキス1/2量の市販品どおしとなら大丈夫です。
成分表示を見て判断してください。
(甘草の一日の総量が2gを超えないように加減して服用されると安全です)
Re: 補中益気湯と桂枝加竜...  みかん - 2020/01/02(Thu) 19:51 No.13657

お正月休みですのにご回答ありがとうございます。
具体的なアドバイスをいただけてとても助かりました。
市販品ですので、内容量を確認の上服用いたします。

無題  ひな - 2019/12/25(Wed) 16:21 No.13645

いつもありがとうございます。
@子宮筋腫の漢方ですが、三稜と紫ウコンと合わせて飲んでいますが、効用はいまいちなので、続けたほうがいいでしょうか。
A折衝飲と桂枝茯苓丸加ヨクイニンでしたら、
どちらが効果があるのでしょうか。
Bヨクイニンを代用する限り、はとむぎの粉末でも可能でしょうか。同じくらいの効用はありますでしょうか。
お忙しいところ、恐縮ですが、よろしくお願い致します

Re: 無題  - 2019/12/25(Wed) 17:01 <URL> No.13646

折衝飲にヨクイニン、サンリョウ、ガジュツが良いです。
筋腫に効かすにはヨクイニンの粉末を使用する場合最低1日20グラム以上は必要です。
飲むというより食べる感じです。
エキス剤もメーカーにより違いますので1日どのくらいのヨクイニンが含まれているかチェックが必要です。
Re: 無題  ひな - 2019/12/25(Wed) 17:35 No.13647

ありがとうございます。
@桂枝茯苓丸ですが、ウチダ、杉本商店とありますが、どちらがお勧めでしょうか。
Aヨクイニンは錠剤とエキス、粉末どちらがいいでしょうか。
Bサンリョウは煎じて、ガジュツは粉末を入れています。
その方法でよろしいでしょうか。
C疲れやすくなっています。血液検査は貧血はなく正常値です
田七人参を加えたほうがいいでしょうか。
ご教示をお願い致します。

Re: 無題  - 2019/12/25(Wed) 18:07 <URL> No.13648

使用経験がないので分かりません。東洋薬行(勝昌製薬ー台湾)の製品が良いと思います。
ヨクイニンはエキス製剤が良いです。クラシエ製薬のヨクイニン顆粒は業界トップの含有量(約20g)。
サンリョウ、ガジュツ、ベニバナの製品(宝宮仙ークラシエ)が良いと思います。
できれば田七人参の加味を。

Re: 無題  ひな - 2019/12/28(Sat) 12:18 No.13650

いつもありがとうございます。
七蛙も加えた方がいいのでしょうか。
七蛙、田七人参のお勧めの商品を教えていただけたらと思います。
よろしくお願い致します。


Re: 無題  - 2019/12/28(Sat) 12:47 <URL> No.13651

七蛙?・・・水蛭では?(商品名にヒルディンや水神などあり)
できれば飲まれると良いと思います。
田七人参はピンからキリまで色々市販されています。
原末なら一日最低3gは服用してください。
コタロー製薬の錠剤やウチダの粉末などが標準です。
五浄心(日誠マリン)や仙(夢)三七、値段が高いですが余裕があればそれらも良いと思います。

Re: 無題  ひな - 2019/12/29(Sun) 16:50 No.13654

丁寧な回答をいただきありがとうございます。

この掲示板には感謝しています。

無題  mg - 2019/12/28(Sat) 11:01 No.13649

>男性、やせ型、低血圧、手足が冷えやすい、声が小さい、頭がぼーっとする、などがあります。
>暖かくなってきてから漢方薬が利かなくなり、飲むと1、2時間お腹の具合が悪くなります。
>どの漢方薬を飲んでも同じ感じです。

以前、↑のように相談させてもらった者です。
脾の陰陽両虚で胃陰を厚くしなければと教えてもらい
タンパク質を摂りビオスリーとベリチーム、ピロリ菌がいればマスティック、
ある程度胃腸が太ったら参苓白朮散か啓脾湯をと勧めて頂きました。

ベリチームは少し効果があった気がしますが、ビオスリーは効きませんでした。
強ミヤリサンも試してみたのですが、どうも乳糖が入っているもの?は
暖かい時期だと漢方と同じ感じに具合が悪くなるだけみたいで効果が出ません。
寒くなったのでビオスリーをもう一度試してみたのですが同じでした。
暖かい時期を経ているものだったのかもしれません。
ピロリ菌の検査はしていませんが、寒くなってからマスティックを取り寄せて試してみたら胃酸が出るようになったのか少しじわっと痛むことがあります。(暖かい時期はマスティックもダメでした)

寒くなってから参苓白朮散を試してみたところ薬効は出ましたが喉に痰が増えたりしてあまり合わなさそうな気がしました。考えてみると普段から薄い痰が少し多いみたいです。水分を取ったり血行が良くなると増えます。あと薄い唾液が常に少し出ています。

最近気がついたのですが、多分内臓下垂があり、風呂などでお腹をしっかり温めると便通がよくなります。
あと腹直筋が緊張していると思います。舌に白苔が少しあり、湿ってぼってりしていて歯形が少しついています。
夢をよく見る、耳鳴りがする、というのもあります。
EAA(日本のは具合が悪くなるので外国のもの)という消化が不要のプロテインを飲んでいると食事を摂れる量が増えるのでで続けています。

胃陰を厚くするというのが難しそうなのですが、何かできることはないでしょうか?
長々と申し訳ありませんがよろしくお願いします。
Re: 無題  - 2019/12/28(Sat) 16:03 <URL> No.13652

国内のほとんどのメーカーの漢方薬が賦形材に乳糖を使用しています。
乳糖不耐性の人には合わないことがあります。
脾の陰も陽も不足した状態です。
乳糖を含まない啓脾湯(東洋薬行ー勝昌(台湾))を気長に服用されると良いでしよう。
また山芋を毎日5pぐらいづつすりおろして食べると良いでしょう。(+山椒の実と生姜を少々)
Re: 無題  mg - 2019/12/28(Sat) 17:52 No.13653

お返事ありがとうございます。
やはり乳糖不耐症なのかもしれないですね。
おっしゃる通り気長にやってみます。

無題  ココア - 2019/12/25(Wed) 09:35 No.13641

いつも、いつもお世話になります。
以前のご指導の通り、加味逍遥散、八味地黄丸、補中益気湯を飲んで体調が良いように思います。
加味逍遥散を柴胡加竜骨牡蛎湯に置き換えるのはどうでしょうか?以前 服用していた柴胡加竜骨牡蛎湯が沢山あまっています。

Re: 無題  ココア - 2019/12/25(Wed) 09:44 No.13642

すみません、もう一つ質問させていただきます。
今晩は中々眠れないなぁ〜と思うときに頓服で飲める漢方はありますか?何度も申し訳ございません。

Re: 無題  - 2019/12/25(Wed) 11:38 <URL> No.13643

やはり当帰や芍薬は必要なので加味逍遥散の方が良いです。
柴胡加竜骨牡蛎湯は不眠時の頓服に使用されると良いでしょう。
Re: 無題  ココア - 2019/12/25(Wed) 12:22 No.13644

この掲示板には本当に感謝しております。
いつも、ありがとうございます。

食後の眠気頭痛だるさについて  - 2019/12/22(Sun) 16:38 No.13636

はじめまして。ご相談させてください。33歳女性です。
顕著に表れている症状は

■日常的にだるい、疲れやすく、ここ数年何かをやる活力が湧きにくいままでいます。
■舌の縁回りにくっきりとした歯の痕。
■顔(特に瞼)が浮腫みやすい。
■食後の眠気だるさ、米神の頭痛、頭全体を締め付けた感じ、これらがセットで毎食後生じます。(食べている最中に生じ始めます。)(ほんの少量何かを食べただけでも生じることがあるので、糖質の摂りすぎ、というわけでもないと思うのです。)

ネットで調べる限り、食後の眠気頭痛は胃腸が弱まっているのが原因、とありました。しかし私の場合は胃腸が弱まっているにしても空腹感も食欲もしっかりあるのです。胃腸が弱まっている場合大抵食欲がないものとして漢方が提示されるのですが、私のような場合はどのような漢方が合いそうでしょうか。
ご助言を頂けたら幸いです。
Re: 食後の眠気頭痛だるさ...  - 2019/12/23(Mon) 12:44 <URL> No.13638

肝脾不和による脾虚湿盛・・・。
つまり心身の不調和(心身症)のため脾虚になり水分代謝が低下しています。
肝、脾、心に作用する処方の加味帰脾湯と五苓散の合方あたりが推奨されのす。
これらの改善には時間がかかると思います。
運動、生活習慣の改善、頑張りましょう・・・
Re: 食後の眠気頭痛だるさ...  - 2019/12/24(Tue) 06:39 No.13640

ご返信誠にありがとうございました。
不摂生の自覚が大いにありますので、ご助言を参考に、腰を据えて治していきたいと思います。

無題  piggy - 2019/12/22(Sun) 02:00 No.13635

初めまして。48歳女性です。更年期障害によるめまいで、婦人科にて苓桂朮甘湯を処方されています。肥満の解消の一助としたく防已黄耆湯を自費で購入して飲みたいのですが、このふたつを一緒に服用しても問題ないでしょうか。飲み合わせについて調べたのですが、よく分からず…。ご教示いただけますと幸甚です。体質としては、運動不足、色白、筋肉が柔らかく、汗かきです。
Re: 無題  - 2019/12/23(Mon) 12:29 <URL> No.13637

各処方中の甘草が重なり過量による副作用が危惧されます。
(むくみ、だるさ、尿量減少、血圧上昇、筋肉痛など)
防已黄耆湯の市販品はエキス量が1/2〜満量までメーカーにより違います。
エキス1/2量(甘草0.75g/1日)の市販品となら大丈夫です。
成分表示を見て判断してください。
または苓桂朮甘湯を五苓散に変方すれば良いでしょう。
Re: 無題  piggy - 2019/12/23(Mon) 18:56 No.13639

お答えいただきましてありがとうございます。
購入した防已黄耆湯はコッコアポLで、成分表を見ますと一日服用量のカンゾウ1.5gとありましたので過量になりますね。勉強になりました。ありがとうございました。

無題  たら - 2019/12/15(Sun) 01:42 No.13607

お世話になっております。
今回は2歳5ヶ月の娘の事でご相談です。
元々貧血があって一時鉄剤などを飲んでた事もあるのですが、
ここ最近、唇や舌が赤みがなくなり血色がわるく貧血が進行しております。。。お風呂に入っても血色が悪く、また手足は冷えてます
手のひらや足裏も白というか黄色みが強く赤みがありません。
元気もあり食事も何でも食べるのですが、少し食べすぎなくらいの食欲です。ちなみに便秘がちです。
鉄剤をあまり飲ませたくないのですが、漢方などでこの歳ぐらいの子の貧血系に飲ませても大丈夫なものはありますでしょうか?
お忙しい中すみません。どうぞよろしくお願いいたします。


Re: 無題  - 2019/12/16(Mon) 15:15 <URL> No.13609

まだまだ成長の初期段階で臓腑が整っていないのでしよう。
とりあえず小建中湯あたりで様子見です。
プルーンなども良いと思います。
Re: 無題  たら - 2019/12/21(Sat) 00:24 No.13634


とても参考になりました、ありがとうございます。
早速プルーンなども食べさせてみます。

| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | |