過去ログ
キーワード 条件 表示

麻黄湯について  ハハ - 2022/01/15(Sat) 12:22 No.14795

いつもお世話になっております。
麻黄湯についてお聞きしたいです。
以前、成分が薄いと教えて頂いた製薬会社の麻黄湯が、下記の記載となっていますが、成分的に問題ありませんでしょうか?
1日量(15錠)中
成分・・・分量
日局 マオウ・・・5000mg
日局 キョウニン・・・5000mg
日局 ケイヒ・・・4000mg
日局 カンゾウ・・・1500mg
より製した乾燥エキス1400mgを含有する。

どうぞよろしくお願い致します。
Re: 麻黄湯について  - 2022/01/15(Sat) 13:22 No.14796

同じメーカーでも濃度が異なる製品があります。(他メーカーよりの供給品など)
この処方については満量処方(100%)です。
強力ですので動悸、不眠、イライラ、手足の震えなどが現れたら場合には適宜減量を。

飲み合わせについて  とも - 2022/01/09(Sun) 20:25 No.14792

はじめまして。
漢方の飲み合わせについてお聞きしたいです。

現在、更年期障害対策として、当帰芍薬散をのんでいます。片頭痛に効く呉茱萸湯と五苓散も飲んでいます。
ちょっと風邪気味なので、家にある麦門冬湯を飲みたいのですが、飲み合わせは大丈夫でしょうか?
Re: 飲み合わせについて  - 2022/01/10(Mon) 11:24 No.14793

すべて飲まれても問題はありませんが本来、漢方薬は薬味が多くなればなるほど
効果がぼやけますので多剤服用はお勧めできません。
また麦門冬湯は燥性の咳などの処方で風邪の初期(表証)にはあまり使用しません。
場合によっては悪化させてしまいます。
Re: 飲み合わせについて  とも - 2022/01/10(Mon) 15:09 No.14794

ありがとうございました!
やっぱり麦門冬湯は飲むのはやめておきます。
安心しました。

胃腸の不具合と関節痛  さき - 2021/12/30(Thu) 22:37 No.14789

こんにちは、71歳の母について質問させてください。
・基本血液検査問題なし(やや高血圧気味の時期あり、現在は弱めの薬で安定)
・色白のしっとり肌、かなり太り気味(以前は固太りでしたが近年筋肉が落ちてきて水太りタイプに見える)、歯痕舌&白〜やや黄苔舌、むくみやすい(尿の出は通常)、真面目で我慢強いしっかり者タイプ

ここ数年、年に2度ほど夕食後にひどい腹痛を訴え倒れ込むようになったのですが(吐く時もあり)、最近その頻度が増えています。油物をとると特になりやすいようですが、かかりつけ内科では薬で治療するほどでは無いとのことで特に対応がありません。(今年前半にピロリ菌駆除&大腸の小さめ腫瘍切除しました。)
最近は油物以外でもふいにひどい腹痛と下痢が来るようで(決まって夕食後)、弱ってきたと落ち込んでいます。(食欲はあります。)
また同じく夕食後のひどい眠気と、不意に現れる手指の腫れと痛み(ヘパーデンのような感じ)、膝痛、少し動くと腰がひどく痛むなど関節の痛みもよく訴えます。

これら体の節々の痛みや胃腸の不調が少しでもましになる漢方があればご教示くださると大変助かります。またやった方が良いことなどあれば本人に伝えます、よろしくお願い申し上げます。


Re: 胃腸の不具合と関節痛  - 2021/12/31(Fri) 16:15 No.14790

食後の腹痛は膵炎や胆石症によくみられます。
肥満もありますので胆石症や胆道ジスキネジーを疑うべきでしよう。
漢方的には食後の眠気は脾虚、腰痛膝痛は腎虚の現われです。
疎肝疎経健脾補腎など複雑な治法になります。
処方例・・とりあえず最初は四逆散(または柴胡桂枝湯や大柴胡湯去大黄でも可)+五積散で様子見です。
のちに証に合った腎気丸類の合方も視野に。


Re: 胃腸の不具合と関節痛  さき - 2022/01/01(Sat) 02:29 No.14791

承知いたしました。ありがとうございました。
年末のご多用中にも関わらずのご返信、感謝でいっぱいです。
新年もよろしくお願い申し上げます。
また時節柄、寒さも厳しくなっておりますので何卒ご自愛くださいませ。

肩こりと下半身や足の冷えについて  - 2021/12/27(Mon) 09:17 No.14784

いつもお世話になっております
家族の事で相談したいことがあります

肩こりがひどくて、冬になると特に下半身、足が冷えるようで、夜は足に湯たんぽをつけていないと寝れないです お風呂に入ると頭が少しふわふわするそうです
肩こりと下半身の冷えを改善する漢方はございますでしょうか。

胃弱です(時々吐き気やめまい)
痩せ型、男性、気力体力共に強い方ではありません
認知症の親を見ているため、神経をとても使っています

お忙しい中申し訳ありません
宜しくお願い致します

Re: 肩こりと下半身や足の...  - 2021/12/27(Mon) 12:38 <URL> No.14785

下半身の冷えは腎陽虚の証、胃弱(脾虚)や肩こり(血虚、血流不足)もありますので
気血陽補の処方(十全大補湯加竜骨牡蠣)を基本にしてそれらに吐き気、めまい対策に
半夏白朮天麻湯や半夏厚朴湯を適宜合方されると良いと思います。
Re:肩こりと下半身や足の冷えについて  - 2021/12/27(Mon) 13:02 No.14786

お忙しい中、早速の返信本当にありがとうございます
十全大補湯と半夏厚朴湯は近くのドラッグストアで購入できるので早速買いにいきます
竜骨牡蠣ですが、そこの店には桂枝加竜骨牡蠣と柴胡加竜骨牡蠣があるのですが、どちらの方が宜しいでしょうか
何度も質問申し訳ありません

Re: 肩こりと下半身や足の...  - 2021/12/27(Mon) 17:21 <URL> No.14787

冷え(陽虚)がありますので桂枝加竜骨牡蠣湯で良いと思います。
ただし甘草が重なりますので合算して2g/1日を越えない程度に
服用してください。
Re: 肩こりと下半身や足の...  - 2021/12/28(Tue) 12:11 No.14788

本当にありがとうございました
心から感謝致します
早速買いに行ってきます


胃の痛み  - 2021/12/17(Fri) 14:45 No.14772

いつもお世話になっております。
胃がシクシク痛む時はやはり安中散が効きますでしょか?
普段からか胃腸は弱く、逆流性食道炎もあり制酸薬を服用してす。
宜しくお願い致します。

Re: 胃の痛み  - 2021/12/17(Fri) 18:18 <URL> No.14773

安中散はどのような胃痛にも一定の効果はあります。
シクシク痛むような場合(虚寒痛)には安中散に芍薬を加味すると良いでしょう。

Re: 胃の痛み  みひ - 2021/12/18(Sat) 09:47 No.14774

ありがとござます。
大正漢方胃腸薬には芍薬が入ってますね。
痛み止めを月に10日程服用していますが、やはら鎮痛剤は胃を冷やすのでしょうか?
Re: 胃の痛み  - 2021/12/18(Sat) 13:47 <URL> No.14775

多くの鎮痛剤は消炎解熱作用を有します。
消炎解熱→炎症や体温を冷やすということです。
鎮痛剤の作用機序にcoxとしう酵素の阻害作用があり胃腸障害が生じます。
Re: 胃の痛み  みひ - 2021/12/21(Tue) 21:49 No.14778

先日はありがとうございました。あれから病院に行き胃の痛みやムカムカ、胃の張りなどの症状を伝えましたら胃の動きが弱いと言われガスモチンを出してもらいました。
出来れば漢方薬を服用したいのですが、胃の働きを良くする漢方薬はありますか?
Re: 胃の痛み  - 2021/12/22(Wed) 12:24 <URL> No.14779

FD(機能性ディスペプシア)に対応する処方は原因により違います。
とりあえず香砂六君子湯あたりを参考に。
Re: 胃の痛み  みひ - 2021/12/22(Wed) 13:15 No.14780

以前、六君子湯を服用しましたらお腹が痛くなり少し下痢気味になったことがあります。胃腸が動きすぎたのでしょうか?
Re: 胃の痛み  みひ - 2021/12/22(Wed) 14:57 No.14781

平胃散が手元にありますが、どうでしょうか?
Re: 胃の痛み  - 2021/12/22(Wed) 16:30 <URL> No.14782

六君子湯は飲み始めに腸内細菌の変動が起こるため一時的に下痢気味になることがあります。
平胃散だけでもいいですが素体に脾虚がありますので四君子湯(甘草を含まない茯苓飲などを)との合方もよいと思います。
Re: 胃の痛み  みひ - 2021/12/22(Wed) 16:49 No.14783

六君子湯を服用してお腹が痛くなる理由が良くわかりました。参考にさせて頂きます。ありがとございました!

質問です  よっちゃん - 2021/12/15(Wed) 20:51 No.14770

お世話になります。
喉がずっと乾燥して、気管支がいたむので、二週間前から、朝夕に六味丸と麦門冬湯、寝る前にさんそうにんを飲んでいます。
喉はだいぶよくなったのですが、舌先がヒリヒリ痛み、下唇が乾燥して赤くひび割れています。漢方のせいでしょうか?
このままもう少し続けて飲んでよいでしょうか?
Re: 質問です  - 2021/12/16(Thu) 16:40 <URL> No.14771

六味丸の地黄が脾(胃腸)に負担をかけたかもしれません。
脾にやさしい処方(滋陰至宝湯など)に変えて様子見です。
Re: 質問です  よっちゃん - 2021/12/19(Sun) 08:15 No.14776

ありがとうございます。
滋陰至宝湯というものがすぐに手に入りそうになかったので、六味丸を少しだけ休むと、現在は、症状がよくなりました。
さんそうにんは、初めの2,3回は効いた気がしましたが、それからはよく眠れているか、そんなに感じません。また、両手が、朝むくみ、特に左手の小指や中指、後、左の脇辺りまでが、むくんで凝るというか痛むような感覚になります。
今は、麦門冬湯とさんそうにんだけなのですが、この左側の痛みなどと関係ありますでしょうか。
Re: 質問です  - 2021/12/20(Mon) 19:01 <URL> No.14777

漢方的には左側は陰血を意味し陰臓や血脈を意味します。
経脈的や舌先の異常などから心の異常かもしれません。
不眠も心腎不交の処置が必要と思います。
天王補心丹なども参考に。

無題  ミィ - 2021/12/14(Tue) 11:54 No.14764

薬の飲みあわせについてのお尋ねです。
四逆散と香蘇散を服用中なのですが
眼精疲労から来る頭痛で
川&#33422;茶調散がプラスされたんですけど
一緒に飲んでも宜しいですか。
Re: 無題  - 2021/12/14(Tue) 17:24 <URL> No.14766

全部合わせると甘草が4.5g/日になり
過量による副作用(だるさ、むくみ、尿量減少、血圧上昇など)が
出やすくなりますのでご注意ください。
Re: 無題  ミィ - 2021/12/14(Tue) 22:39 No.14769

ありがとうございます。
飲む回数を加減して
甘草の配分に
気をつけたいと思います。

無題  グミ - 2021/12/14(Tue) 16:30 No.14765

こんにちは、いつもお世話になっております。
飲み合わせについて質問です。
軽い逆流性食道炎のため半夏瀉心湯を飲んでいます。
今月実家に帰省してから下痢よりの軟便気味です。
環境の変化に弱く緊張してしまい、実家に帰省するといつもお腹が緩くなります。
手元に桂枝加芍薬湯があるのですが半夏瀉心湯と飲み合わせても大丈夫でしょうか?

症状
軟便、ポコポコとガスっぽい、舌は地図舌です。
よろしくお願いいたします。
Re: 無題  - 2021/12/14(Tue) 17:28 <URL> No.14767

2〜3日の服用なら大丈夫だと思います。
それ以上の連用になると甘草の過量のよる副作用が出やすくなります。
半夏瀉心湯+五苓散を参考に。
Re: 無題  グミ - 2021/12/14(Tue) 17:43 No.14768

返信ありがとうございます。
五苓散との併用で様子を見てみます。
ありがとうございました。

無題  きなこ - 2021/12/07(Tue) 14:16 No.14758

こんにちは。数年前よりふわふわとしためまいがあり、今夏、大学病院でPPPD(持続性知覚性姿勢誘発めまい)と診断されました。過去の回転性めまいを脳が覚えていて少しの動作にもめまいとして反応してしまうと言うことでした。加えて視覚からのめまいが特徴で、今困っているのが、見えている物と脳での処理にズレがあるのか車や自転車を運転していると焦ってきてしまいます。
助手席では大丈夫です。自分で自分を大丈夫かな?と追い込んでしまっているのもあると思いますが、降りるとめまいがしてグッタリです。なので外出もなかなか出来ません。この症状を改善するような漢方があればご紹介頂けますか?今は低気圧によるめまいを解消するため五苓散を服用しています。よろしくお願いします。
Re: 無題  - 2021/12/07(Tue) 17:04 <URL> No.14759

あなたの証が不明なため処方は正確にはお答えできません。
今服用の五苓散でも良いと思いますが・・・。
一例として・・脳の代謝不足(腎虚)には鹿茸活腎精+五苓散。
脾虚血虚には帰脾湯+五苓散、気虚には補中益気湯+五苓散
脾虚湿盛による痰濁上擾には半夏白朮天麻湯など
冷えのための水湿上擾には真武湯、呉茱萸湯+五苓散、桂枝加竜骨牡蠣湯+五苓散
他いろいろあります。
Re: 無題  きなこ - 2021/12/07(Tue) 17:05 No.14760

追記します。当方48歳、中肉中背、女です。
パソコン、スマホのスクロールでも同じような症状になります。
Re: 無題  - 2021/12/07(Tue) 17:26 <URL> No.14761

乗り物酔いと原理は同じです。
上記の処方例をご参考に。
Re: 無題  きなこ - 2021/12/07(Tue) 19:17 No.14762

ご提案ありがとうございます。
五苓散は飲み続けた方が良さそうですね。
精神的な物も原因かと思ったのですが、
抑肝散や半夏厚朴湯は関係ないでしょうか?
Re: 無題  - 2021/12/08(Wed) 11:38 <URL> No.14763

抑肝散や半夏厚朴湯などと五苓散の合方も試されると良いと思います。
ご自分が納得する処方を見つけてください。
しかし、漢方薬は色々合わせると効果は弱ります。
五苓散だけで良いように思います。
精神的な事象が原因ですと漢方薬だけでは効果は限定的です。



無題  ちい - 2021/11/30(Tue) 16:46 No.14755

いつも拝見しております。
飲み合わせについて質問です。
人参湯、苓桂朮甘湯、香蘇散
を一緒に飲んでも大丈夫でしょうか?
ちなみに1日2回です。
ご回答お待ちしております。
Re: 無題  - 2021/11/30(Tue) 18:39 <URL> No.14756

すべて100%(満量)処方だとすれば1日2回でも甘草の過量が危惧されます。
苓桂朮甘湯を五苓散に替えると1日2回で大丈夫です。
Re: 無題  ちい - 2021/11/30(Tue) 18:57 No.14757

ご回答いただきありがとうございます。
参考にさせていただきます。

| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | |