過去ログ
キーワード 条件 表示

食後のくらくらするめまいについて  きなこ - 2022/05/24(Tue) 18:12 No.14864

50歳 女 中肉中背 浮動性めまい、頭痛持ちです。
一番めまいが悪化するのが、毎食後です。
食事中は何ともありませんが、食後、揺れが大きく回転してようなめまい(
襲われます。
数十分すると治まってきますが、1日三回気持ち悪いです。
血液検査、血圧は異常ありません。
現在、浮動性めまいで五苓散、メリスロンを1日二回服用しています。
このような症状は漢方で改善されますか?
ご診断頂けますようよろしくお願い致します。
Re: 食後のくらくらするめ...  - 2022/05/25(Wed) 11:32 <URL> No.14866

食後のめまいや眠気などの異常は基本的には脾気虚と診ます。
つまり食物の消化のため脾胃に気があつまり脳に行く気が不足してめまいなどが起こります。
気を補い痰濁(水毒)を取り去る処方が必要です。
半夏白朮天麻湯などが推奨されます。
補中益気湯と五苓散の合方でも良いでしよう。
Re: 食後のくらくらするめ...  きなこ - 2022/05/25(Wed) 13:24 No.14867

お返事ありがとうございます。
半夏白朮天麻湯の場合は今のんでいる五苓散を止めて
単体で服用した方がいいですか?
Re: 食後のくらくらするめ...  - 2022/05/25(Wed) 13:56 <URL> No.14868

成分的に重なる薬味も多いので単方で良いとは思いますが
作用を強化する意味で1日1〜2回ほど合方されても大丈夫です。
Re: 食後のくらくらするめ...  きなこ - 2022/05/25(Wed) 15:57 No.14870

ありがとうございます。
次の診察で処方してもらいます。

無題  グミ - 2022/05/24(Tue) 14:25 No.14860

いつもお世話になっております。
今月の頭から左喉の痛みと左耳の奥が痛くて耳鼻科を受診し、採血などもして検査したのですが異常無しでトラネキサム酸500mgを処方されたのですがお腹を壊してしまい、小柴胡桂枝桔梗石膏と葛根湯に変更してもらったのですがそれもお腹を壊してしまいました。
漢方薬局に行き相談したのですがイスクラの銀翹散と健脾散ならお腹に優しいと言われ出してもらい飲んだのですがそれもお腹が緩くなり苦しいです。
銀翹散のおかげか喉と耳の痛みは少し善くなりました。
ですがお腹が張り、壊してしまうのが悩みです。
これは飲み合わせが良くないのでしょうか?
何かアドバイス頂けたらと思います。
普段はツムラの半夏厚朴湯と半夏瀉心湯を二包ずつ飲んでいます。
Re: 無題  - 2022/05/24(Tue) 17:09 <URL> No.14861

やはり基礎に脾虚(胃腸虚弱)があり清熱作用の処方は胃腸を壊わしやすいです。
銀翹散、桔梗石膏、柴胡剤なども清熱作用は強いです。
また半夏厚朴湯と半夏瀉心湯との合方で半夏(下げる作用)が多くなり、厚朴とともに下すこともあります。
少し弱いですが参蘇飲加板藍根あたりで良いように思います。

Re: 無題  グミ - 2022/05/24(Tue) 17:26 No.14862

返信ありがとうございます!
胃腸の弱さは自覚あります。体が冷えるとダメなんですね、じんそいん板藍根試してみたいと思います。
また半夏が重なるのも良くないのですね。
元々ストレスでお腹を壊したりしやすいので漢方は飲み続けたいのですが、例えば半夏厚朴湯だけ飲む方が良いのでしょうか??
Re: 無題  - 2022/05/24(Tue) 17:47 <URL> No.14863

補脾の処方も必要です。
茯苓飲合半夏厚朴湯がお勧めです。
Re: 無題  グミ - 2022/05/24(Tue) 18:27 No.14865

そうなんですね!
茯苓飲合半夏厚朴湯試してみます。
ありがとうございました。

気滞と補気、心腎不交  笹葉 - 2022/05/23(Mon) 23:35 No.14856

いつも相談させていただいてありがとうございます。以前、過眠について人参や黄耆、白朮といった生薬を提案していただいていました。その後、人参と黄耆を多めにして作って飲んでいたのですが、イライラが強く出てしまっていました。睡眠時間については、酸棗仁を加えてみていたところかなり適正にまで落ち着きました。

今回のイライラについては気滞を疑って、理気として枳実や香附子を使用してみましたが、イライラが解消されて通りがとてもよくなった感じはしました。ですが精神の別症状が出て中止をしています(柴胡は合わず、今は薄荷のみ)。気滞の症状はもしかすると黄耆と人参・白朮が多すぎた(黄耆は粒10個ほど、人参はエキスをカプセルにつめたもの500mg)ためではないかと思っていますが、これら補気剤の中止/減量で改善する見込みはあるでしょうか?

また、気滞解消のためにトマトやたまねぎを食べていこうと思っていますが、他にも気滞に有効な食べ物がありましたら教えていただけますと助かります。よろしくお願いいたします。
Re: 気滞と補気、心腎不交  笹葉 - 2022/05/23(Mon) 23:41 No.14857

ちなみに、現在は生薬として、地黄・白朮・人参・黄耆・牡蛎・竜骨・酸棗仁・薄荷・小麦・芍薬・センキュウ・釣藤鈎、を使用しています。人参は最初性欲が多かったのですが、今は逆に性欲がしぼんでしまっているように感じます。単純に加齢(30代後半)のためかもしれませんが…
Re: 気滞と補気、心腎不交  - 2022/05/24(Tue) 12:20 <URL> No.14858

イライラには気滞、気逆、肝気上抗、心陰不足(心火)、胃熱など色んな原因があります。
単なる気滞(気実)なら補気剤は邪魔です。加減する必要があります。
気逆、心熱などの場合のイライラには降気薬や清熱薬の加味が必要です。
降気には半夏厚朴湯(半夏、厚朴、蘇葉)などがあります。
また、季節性(五月は精神が不安定になりやすい)の変化もあります。
向精神薬を服用されている場合も季節性の影響で効果や副作用に変化がでます。
Re: 気滞と補気、心腎不交  笹葉 - 2022/05/24(Tue) 13:42 No.14859

ご返信ありがとうございます。5月病の可能性も否定しきれないですね…状況を勘案しながら調整をしてみようと思います。向精神薬を飲んでいるためもあるのか、生薬によっては症状がよろしくなくなることもあり、難しいなと感じつつも色々試してみます。

妊娠初期の漢方  ふじ - 2022/05/13(Fri) 15:35 No.14851

妊娠初期です。
温胆湯、独歩顆粒、柴胡清肝湯は妊娠中でも飲めますか?処方することありますか?
流産予防で処方されましたが、不安で…
よろしくお願いします。
Re: 妊娠初期の漢方  - 2022/05/16(Mon) 10:52 <URL> No.14853

妊娠初期にはどの処方も控えてください。
(禁忌生薬を含みます)

片頭痛  荒井 - 2022/05/02(Mon) 13:10 No.14848

急激なストレスがかかり、片頭痛になってしまいました。
脳神経外科では異常なしです。
左の眼の奥からこめかみ、左首筋が凝ります。
体質は大柄で、のぼせやすく、冷たいものを好みます。
舌には歯のあとが2本、舌の色はきれいなピンクです。
65歳 女性です。よろしくおねがいいたします。

Re: 片頭痛  - 2022/05/02(Mon) 15:20 <URL> No.14849

原因がストレスと分かっている場合は肝火が原因の頭痛ですので
加味逍遥散合釣藤散や竜胆瀉肝湯などが良いでしょう。
Re: 片頭痛  荒井 - 2022/05/02(Mon) 16:18 No.14850

ありがとうございます。

無題  miu - 2022/04/16(Sat) 14:36 No.14841

ご相談よろしくお願い致します。
左目の奥の痛み、左頬の軽い痺れ、頭痛があり、神経内科で葛根湯加川&#33422;辛夷を1日3包1週間分処方されました。
家に帰って調べたところ、麻黄が入っているので、胃腸が弱が痛くなるのでは。と不安です。
胃腸も弱く下痢しやすいので、心配なのですが、きちんと1週間飲んだほうがいいでしょうか?
実証の薬のようですが、以前漢方内科で虚証と言われました。
この薬で合っているのでしょうか?

Re: 無題  - 2022/04/16(Sat) 16:03 <URL> No.14843

詳しい証が分かりませんので何とも言えませんが、
処方的には副鼻腔炎からの症状と診断されたのしょう。
胃腸が弱い人にはあまり長く飲めない処方です。
二〜三日ぐらいの服用なら大丈夫でしよう。
一週間は飲めないでしようね。
体質は虚でも症状は実ですので最初は実に対する処方で
その後虚を補う処方に変方が良いと思います。
Re: 無題  miu - 2022/04/17(Sun) 15:01 No.14845

ありがとうございます。
2〜3日位飲めば効果が出てくるのでしょうか?
Re: 無題  - 2022/04/18(Mon) 12:09 <URL> No.14846

頭痛などの不快な症状は服用中は治ると思います。
体質改善の処方ではないので根本的には治りませんので症状は繰り返します。
Re: 無題  miu - 2022/04/18(Mon) 15:02 No.14847

ありがとうございます。
とりあえず2〜3日飲んでみます。

養命酒について  おかみ - 2022/04/16(Sat) 08:18 No.14839

初めてご相談させていただきます。26歳男性、細身です。
ある資格試験を控えて、試験1ヶ月前からプレッシャーによる体調不良に悩まされています。鍼灸院で相談したところ気滞の症状の現れと言われました。
昔から心配性でそれがよく体調に現れてしまいます。

ネットで調べたら養命酒が効果ありそうかなとも思ったのですが、気滞の場合には不足していないのに滞っているところに気を補うことになるのでむしろよくない、という話も聞きました。
使っていよいものかアドバイスお願いします。よろしくお願いいたします。
Re: 養命酒について  おかみ - 2022/04/16(Sat) 08:21 No.14840

症状としては、呼吸が浅くなったり、眠りが浅く寝ても寝足りない感じ、立ちくらみなどです。
Re: 養命酒について  - 2022/04/16(Sat) 15:50 <URL> No.14842

精神的ストレスによる肝鬱気滞証です。
確かに一方的に補うと気実になり余計に苦しくなります。
しかし養命酒には補気補陰順気の薬味がバランス良くはいっていますので
服用されても問題ありません。
即効性はありませんが長期の服用で少しづつ効果を発揮します。
アルコールが日本酒ぐらい入っていますのでそのつもりで。
Re: 養命酒について  おかみ - 2022/04/17(Sun) 12:42 No.14844

ご回答いただきありがとうございます!

漢方の飲み合わせについて  - 2022/04/09(Sat) 14:52 No.14836

調べても答えが見付からなかった為、質問失礼致します。
現在花粉症の為、市販のアレグラFXとツムラ19番の小青竜湯を飲んでいます。
最近、寝てる時と起きた時に指の強張りがあるのでここに小林製薬のユービケア(桂枝加苓朮附湯)を合わせて飲みたいと思っているのですが問題ないでしょうか?ご解答の程よろしくお願い致します。
Re: 漢方の飲み合わせについて  - 2022/04/09(Sat) 16:21 <URL> No.14837

小青竜湯が医療用(100%処方)だと合わせると甘草の過量による副作用(だるさ、むくみ、尿量減少、血圧上昇など)が出やすくなります。
また小青竜湯と桂枝加苓朮附湯とは同じ生薬も多いため小青竜湯だけでも
指の強張りなどに効くと思われます。

Re: 漢方の飲み合わせについて  - 2022/04/10(Sun) 17:36 No.14838

なるほど。ご解答ありがとうございます。助かりました。

無題  みよ - 2022/03/26(Sat) 11:18 No.14834

六君子湯を飲むと翌日下痢になるのですが、これは胃腸の動きがよくなったととらえた方がいいのでしょうか。
Re: 無題  - 2022/03/26(Sat) 14:33 <URL> No.14835

色々考えられます。
初服反応(腸内細菌の変動)でそうなることもあります。
その場合1〜2日で治まります。
他に製造メーカーにより白朮を蒼朮にしているもの(ツムラ)などの
影響や賦形剤の乳糖による影響もあります。
成分中の半夏は降薬ですのでその作用の影響も考えられます。
最後にその処方にアレルギーがある場合です。



無題  黒川 - 2022/03/24(Thu) 10:04 No.14830

30代男性です。よろしくお願いします。
手足が冷たい、薄い淡や唾液が多い、尿が少ない、頭がぼーっとする、やる気が起きない、という感じです。
今は人参湯や附子人参湯を飲んでいまして、体が温まりやすくなるようです。体が温まると頭の働きが幾分良くなります。関係あるか分からないですが、感情が高ぶると赤面しやすかったり涙が出やすいです。
耳の中で自分の声が響いてしゃべりにくいことがあります。雨の日に悪化します。
どういう状態なんでしょうか。
Re: 無題  - 2022/03/24(Thu) 12:54 <URL> No.14832

根底に脾気虚があり脾虚のため痰湿が生じて(脾虚湿盛)外因(気象、ストレスなど)に
より痰湿が上擾(上る)して内耳の水分調整に不調が生じています。
人参湯や附子人参湯に五苓散の合方が効果的です。

Re: 無題  黒川 - 2022/03/24(Thu) 14:53 No.14833

返信ありがとうございます。
大変勉強になります。
五苓散を追加してみます。

| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | |