過去ログ
キーワード 条件 表示

温経湯と六味丸の飲み合わせについて  キヨ - 2022/07/13(Wed) 00:35 No.14907

温経湯と六味丸を一緒に飲みたいのですが、飲み合わせは大丈夫でしょうか。
Re: 温経湯と六味丸の飲み...  - 2022/07/13(Wed) 12:01 <URL> No.14908

 問題ありません。

食養生について  りん - 2022/07/09(Sat) 11:22 No.14905

こんにちは。
以前、胃腸虚弱と痩せすぎでこちらで相談に乗って頂いたところ
食養生もとすすめて頂きました。
今までは主食と、たんぱく質多めの食事にしていたのですが
自分なりに色々調べてみまして、まだ量は増やせませんが野菜などの比率を上げ
消化のいいものに変えたりしました。
今までよりカロリーやたんぱく質の量は大分下がってしまいますので、
今のところ体重は下がっていますが
続けていけば体重は回復していきますでしょうか?
漢方薬と直接関係ない上、どこへ相談したら良いかも分からず投稿させて頂きました。上手く文が書けずに申し訳ありません。。

Re: 食養生について  - 2022/07/09(Sat) 12:13 <URL> No.14906

やはり胃腸強化が大事です。
いくら良い食事をしてもそれを吸収する胃腸が弱ければ栄養は素通りです。
食事はバランス良くよく噛んでゆっくり食べることです。
また良い腸内細菌も増やさなければなりません。
発酵食品(味噌、漬物、納豆、梅干しなど)やオリゴ糖もしっかり摂ってください。
精神不安も脾虚(胃腸虚弱)の要因になりますので手当をしっかりしましよう。


漢方の飲み合わせ  こおろぎ - 2022/05/15(Sun) 08:14 No.14852

いつもお世話になっております。59才女性です。
漢方の飲み合わせについてご相談いたしたく存じます。
現在、後頭神経痛のため抑肝散と呉茱萸湯を1日2回朝夕に飲んでおります。
ここ最近ですが、胃もたれや胸焼けがあり家にある六君子湯を飲みたいのですが、甘草の摂りすぎになりますでしょうか?
あと、逆流性食道炎には六君子湯で合っていますでしょうか。
私は痩せ型、胃弱、貧血ぎみで疲れやすい体質です。
自分なりに責任感を持ち何とか踏ん張ってはおりますが、日々、色々な出来事に身体が反応して疲弊している様に感じます。
昨年から自身の周りで厄介事があり、世の暗いニュースなどと相まって気分も少し下降気味かと。。
良きアドバイスをいただけますと幸いでございます。

Re: 漢方の飲み合わせ  - 2022/05/16(Mon) 10:57 <URL> No.14854

1日2回なら六君子湯を合わせても大丈夫です。
逆流性食道炎には茯苓飲合半夏厚朴湯をよく使用します。
鬱状態にも対応します。
Re: 漢方の飲み合わせ  こおろぎ - 2022/05/16(Mon) 14:09 No.14855

お世話になっております、こおろぎです。
この度はお忙しい中、早々にお返事をいただきまして大変ありがとうございました。
六君子湯を合わせても良いとの事で安心いたしました。
また、逆流性食道炎や鬱には茯苓飲合半夏厚朴湯も良いとの事で是非参考にさせていただきたく存じます。
いつも困った時には、こちらにてご相談させていただいておりますが、本当にありがたく心の拠り所になっております。
この度もお助けいただきまして心より深くお礼申し上げます。
ありがとうございました。
健胃について  こおろぎ - 2022/06/29(Wed) 09:14 No.14897

こおろぎです。
先日はありがとうございました。お陰様で漸く症状が緩和して参りました。
今日は健胃についてご相談いたしたいと思います。
エビオスや太田胃酸、がしんさんなど健胃の市販薬がありますが、長く飲んでも副作用の少ない胃に良いものは何かございますでしょうか。
最近は食事や睡眠などに気をつけて生活しております。大好きなビールも辞めました。甘い物も減らして温かい物を良く咀嚼して食しております。食事は肉、魚、野菜、豆腐、ヨーグルト、ブロッコリー、味噌汁などです。
体質的に虚弱で食事も少ししか食べれず暴飲暴食もしませんが、胃痛、胃もたれ、逆流性食道炎が数年に一度やってきます。特に春先から症状が出始める事が多いように感じます。
去年の7月にした胃カメラでは萎縮性胃炎と良性ポリープ5個、食道毛細血管拡張と診断されました。尚、大腸カメラでは小さなポリープがあり取っていただきました。
また、過敏性腸症候群もたまになります。便通は便秘の時と下痢の時が時期によって起こり、朝から快便と言うのが滅多にありません。
現在、後頭神経痛のお薬として抑肝散と呉茱萸湯、リボトリール、プレガバリン(リリカ)、逆流性食道炎のお薬はネキシウムを服薬しています。サプリメントはビオフェルミン、亜麻仁油を服用しております。
西洋薬を上記のように沢山飲んでおり、腎臓への負担も心配しております。
本当は漢方薬以外はやめたいのですが、いつ後頭神経痛が起こると思うとやめれずにおります。ご相談内容とはズレてすみません。
健胃についてご教示いただけますようと幸いでございます。
よろしくお願いいたします。

Re: 漢方の飲み合わせ  - 2022/06/29(Wed) 12:40 <URL> No.14898

色々ありますが我神散なんかで良いと思います。
栄養と健胃腸なら「強力わかもと」なんかも良いと思います。
Re: 漢方の飲み合わせ  こおろぎ - 2022/06/29(Wed) 14:38 No.14899

お忙しい中、早々のお返事をいただきまして大変ありがとうございました。
実は我神散は随分昔に飲んだ事がありますが、強烈な独特な苦味と味の為、数回だけでやめてしまいました(泣)
教えていただいた強力わかもとを試してみようと思います。
この度もお世話になり深く感謝申し上げます。ありがとうございました。


Re: 漢方の飲み合わせ  こおろぎ - 2022/07/08(Fri) 08:35 No.14902

お世話になります、こおろぎです。
漢方薬の飲み合わせについてご相談いたします。
現在、抑肝散と呉茱萸湯を朝夕2回服用しております。
ここに茯苓飲合半夏厚朴湯を追加しても大丈夫でしょうか?
恐れ入りますが、どうぞ宜しくお願いいたします。

Re: 漢方の飲み合わせ  - 2022/07/08(Fri) 12:14 <URL> No.14903

重なる成分も数種ありますが問題はありません。
漢方薬は西洋薬と違って飲む処方が増えるほど効果はぼやけ(減弱)てしまいます。
多処方の服用には専門家によく相談しましょう。
Re: 漢方の飲み合わせ  こおろぎ - 2022/07/08(Fri) 22:32 No.14904

いつも早々にお返事いただきまして大変ありがとうございます。
問題ないとの事で安心いたしました。
多処方は効果が薄れるのとの事ですので、逆流性食道炎が落ち着いてきましたら茯苓飲合半夏厚朴湯はお休みしたいと思います。
この度もお世話になりまして本当にありがとうございました。
また、ご相談させていただくかと存じますが今後ともどうぞよろしくお願いいたします。


無題  トマト - 2022/06/15(Wed) 13:01 No.14884

こんにちは、53歳 今年2月より生理はありません。子宮筋腫、腺筋症、内膜症があり 手術も勧められましたが手術はしてません。現在 加味逍遥散を一日3回一ヶ月しっかり飲むようになり 体の熱さ、眠り、不安感は改善してきました。
加味逍遥散はいいのかなと思ってますが アルコール、ビールとか飲み合わせはどうですか?
何時間空けたらよいですか?
宜しくお願いします
Re: 無題  - 2022/06/15(Wed) 18:13 <URL> No.14885

漢方薬と酒類とはあまり関係はありません。
薬用酒もあるぐらいですので気にされなくても良いと思います。
加味逍遥散は肝にも良いのでお酒が早く巡り早く醒めるようになります。
当帰芍薬散や八味丸などはお酒で飲むと効果的といわれています。
Re: 無題  トマト - 2022/07/03(Sun) 08:23 No.14900

お返事が遅くなりました。
ありがとうございます。ピルには抵抗かあるため加味逍遥散を今まで何回も挑戦しましたが効果か出始めるまでに待ちきれず辞めてしまいましたが 今回は一ヶ月は絶対飲もうと!飲み始めて2週間くらいから朝起きた時の熱さほてりもなく、頭痛も減りまし。この暑い夏も夕方趣味のガーデニングを楽しんでます。ビールも楽しく飲んでます。
私みたいなタイプは 加味逍遥散があってますか?当帰芍薬散はどうでしょうか?
加味逍遥散、当帰芍薬散の違いはなんでしょうか?
加味逍遥散は飲み続けて大丈夫ですか、別の漢方に切り替えたほうがよいでしょうか?現在は症状が落ち着いているのでどうしたらよいのかな。と
宜しくお願いします
Re: 無題  - 2022/07/04(Mon) 16:16 <URL> No.14901

あなたの証がわからないので加味逍遥散が合っているかは分かりません。
のんで調子が良いようなら合っていると思います。
ぜひ続けてください。
当帰芍薬散と加味逍遥散とはよく似た薬効もありますが
加味逍遥散は精神不安などが強い場合に使用します。
当帰芍薬散は冷えやむくみ(水分代謝が悪い)などが酷い場合に使用します。
人によっては加味逍遥散と当帰芍薬散を一緒にのます場合もあります。

産後ダイエット  晴ママ - 2022/06/25(Sat) 17:55 No.14895

産後ダイエットについてご相談したくメッセージしました。
宜しくお願いします。
昨年7月に第二子を出産し、もうすぐ1年になろうかと思います。
第1子は母乳育児と言うこともあり、それなりに体重が減って行ったのですが、第二子は混合育児で出産当初からなかなか体重が減らず。。。
もうすぐ1年経つのですが、生活リズムもストレスからか暴飲暴食や甘い物が辞められずこまっています。
自分でも、消費カロリーが摂取カロリーを大幅に上回っているからと言うことはわかっているのですが、2人育児のストレスが食事で発散されているのだとおもうのですが、漢方で抑える事は可能でしょうか?
恐らく血流や代謝も悪くなっていると思います。またストレスも沢山抱えていると思います。
学生時代に桃核承気湯で便秘が治り痩せた事がらあるのですが。あと、やはり代謝が悪いのか、肌もくすみがで肌荒れもなかなか治りません。
どんな物がよいかアドバイスを頂けると助かります。
また、1日の授乳回数は減っているものの、まだ授乳中の為ご配慮いただけると助かります。
Re: 産後ダイエット  - 2022/06/27(Mon) 11:37 <URL> No.14896

産後は基本、血虚状態ですのでこの時期のダイエットはお勧めできません。
授乳が完全に終われば食事療法を中心の減量計画(運動、生活習慣、ストリス管理)を立ててください。
漢方薬は補助程度とお考えください。
ちまたにいわれています防風通聖散、防己黄耆湯、大柴胡湯などの
処方も証に合わなければ効果はありません。
今(産後の肥立ち)はまずは血を補うことが肝心です。

加味逍遙散の八味地黄丸の飲み合わせ  カンカン - 2022/06/22(Wed) 10:53 No.14890

更年期の不眠と尿トラブル改善のため『加味逍遙散』と『八味地黄丸』を1日3回服用していました。体調も良く効果を実感していましたが発疹が出て『猪苓湯』のみに変更されました。効果がありません。体質は陰虚で舌はに少しヒビがあります。

発疹が治ったら加味逍遙散と八味地黄丸の回数を減らして飲んでも大丈夫でしょうか。
加味逍遙散と牛車腎気丸の飲み合わせがよければそちらを試してみたいとも思っています。

よろしくお願いします。
Re: 加味逍遙散の八味地黄...  - 2022/06/22(Wed) 15:29 <URL> No.14891

どんな経緯で発疹が出たのか不明ですので何ともお答えできません。
加味逍遙散と八味地黄丸で調子が良いようでしたら服用されれば良いと思います。
それでまた発疹がでるようであれば処方変更です。
八味地黄丸も牛車腎気丸も同じような処方ですので発疹への影響は同じだと思います。
下半身に主な症状がある場合には牛車腎気丸を選択します。
Re: 加味逍遙散の八味地黄...  カンカン - 2022/06/22(Wed) 16:39 No.14892

ご回答ありがとうございます。発疹が引いたら再挑戦してみます。
一つ気になるのが、西洋薬との飲み合わせは関係するかという事です。

現在服用中の西洋薬
コレステロールを下げる薬『ロスバスタチン』
血液をサラサラにする薬『バイヤスピリン』

もし、また発疹が出て薬を変更する場合、おすすめの処方はありますか。
下半身は冷えますが、たまに火照りがあり暑がりです。

よろしくお願いします。




Re: 加味逍遙散の八味地黄...  - 2022/06/22(Wed) 19:21 <URL> No.14893

経験上あまり心配はないと思われます。
強いて言えば加味逍遙散と八味地黄丸の牡丹皮の重なりが
バイアスピリンとの併用で出血傾向になるかもしれません・・・憶測ですが。
処方的には加味逍遥散と清心蓮子飲の合方も良いと思います。
Re: 加味逍遙散の八味地黄...  カンカン - 2022/06/22(Wed) 19:42 No.14894

とても参考になりました。ありがとうございます。

抑肝散を試してみたい  春眠 - 2022/06/15(Wed) 19:25 No.14886

はじめまして。
46歳、女性、年齢的にも更年期特有の症状が出てきたようです。
生理周期が短くなり、量も減り、経血も薄くなってきました。
ホットフラッシュはありませんが、この冬、夜中に太ももにだけ寝汗をかくことが2&#12316;3度ありました。
特に最近ひどくなっているのが、常に漠然とした不安感と憂鬱さがあり、さらに頻繁にイライラが出ることです。
また寝つきは悪くないのですが眠りが浅くなり、毎晩2.3回中途覚醒してしまいます。
以前、現在より上記症状が軽かったときに命の母、命の母ホワイト、ルビーナを試しましたが全く変化を感じられませんでした。
今回抑肝散を試してみようかと考えていますが、どうでしょうか?
他に適するものがありましたら教えていただけないでしょうか。

また、抑肝散加芍薬黄蓮は普通の抑肝散にどのような効能が加わるのですか?
よろしくお願い致します。

Re: 抑肝散を試してみたい  - 2022/06/16(Thu) 11:44 <URL> No.14887

更年期の諸症状の原因は陰(血、ホルモン、栄養物質)虚が主になります。
陰(血)が不足すると相対的に陽(熱)が優勢になり
火照り、ホットフラッシュ、のぼせ、イライラ、不眠、寝汗などの色々な不定愁訴がでてきます。
証によりちがいますが加味逍遥散、キュウ帰調血飲第一加減、当帰芍薬散、
柴胡桂枝乾姜湯、温経湯、抑肝散加陳皮半夏、桂枝茯苓丸など枚挙に暇がありません。
抑肝散も証によっては使用しますがオールマイティーな処方なので
成分的にやや力量不足を感じます。
抑肝散加陳皮半夏にして桂枝茯苓丸などとの合方も良いと思います。
不眠が酷ければ心(脳)熱の清熱に黄連解毒湯の合方も考えられます。
芍薬の加味は陰を補い肝を養い痙攣、凝り、震えなどを押さえます。
黄連は心(脳)熱を冷まし不眠、イライラなどを鎮めます。

Re: 抑肝散を試してみたい  春眠 - 2022/06/16(Thu) 21:03 No.14888

早速のご回答、ありがとうございます。
教えていただいた漢方を調べてみましたら、桂枝茯苓丸の効能が若い時の自分にピッタリ当てはまっていました。現在は月経痛もなく(月経前の乳房痛のみあります)、レバー状の経血も出ない(むしろサラサラ薄くなっている)状況です。その他は当てはまっています。
一番改善したいのが不安感なのですが、その場合桂枝茯苓丸よりも加味逍遙散の方が適していますでしょうか。
イライラもありますが、発散できず自分の中に溜め込むタイプです。
抑肝散は人に当たり散らすイライラに効くとも聞きましたので、
やはり加味逍遙散をまずは試すのが良いですか?
生薬が似通っているので併用するのは意味がないでしょうか。

何度も申し訳ありません。
ご教示いただけると幸いです。
Re: 抑肝散を試してみたい  - 2022/06/17(Fri) 10:49 <URL> No.14889

抑肝散や加味逍遙散は同じ部類(肝気鬱結、肝血虚、肝陽上抗)の処方です。
熱感、不眠が強ければ加味逍遙散を選択します。
それ以外は効果は同じです。
抑肝散は本来子供の疳の虫の処方で作用はマイルドです。
不安感やウツ感が主な場合には心の気血不足も考えられますので
加味帰脾湯合桂枝茯苓丸も良いと思います。

四逆散について  YOON - 2022/06/08(Wed) 19:25 No.14881

胃の不調が続き受診したところ、四逆散が出ました。
2日ほど飲んだところ、突然お腹がグルグル動く感じがして、しばらく軟便&#12316;下痢が続き困りました。
これは体質的に合わないということでしょうか?
引き続き飲み続けても大丈夫ですか?
Re: 四逆散について  - 2022/06/08(Wed) 19:52 <URL> No.14882

漢方薬は初服の折(1〜3日ぐらい)には一時的に腸内細菌の変動が起こり
下痢、軟便、腹部膨満感などが起こることがあります。
今現在落ち着いているなら継続服用されても良いと思います。
あくまでも神経性(ストレスなど)の胃腸炎に使用する処方ですので
脾虚(胃腸虚弱)がある方には六君子湯など補脾の処方の合方も必要になります。
Re: 四逆散について  YOON - 2022/06/09(Thu) 20:43 No.14883

ありがとうございました。

桂皮(シナモン)の抑制効果・覚醒効果  笹葉 - 2022/06/06(Mon) 20:33 No.14878

いつも相談に乗っていただいてありがとうございます。シナモン(桂皮)について、「漢方210処方 生薬解説」という書籍を読んでいたところ、少量で覚醒傾向、多量で抑制傾向になるとありました。この多量というのは何グラムから多量かという記載がなく、どれぐらいの量で抑制傾向になるのかを知りたいです。
Re: 桂皮(シナモン)の抑...  - 2022/06/07(Tue) 13:01 <URL> No.14879

厳密には漢方では桂枝を使用しています。(通経通陽)
あまり多量だと陽気が多くなり陽実証の障りがあります。
常用量は4〜6gです。10g以上が多量かもしれません。
文献では90g使用している例もありました。
産地や収穫時期によりバラツキがありますので西洋薬とは違い
一概には多量の使用量は分りません。
患家や療方家による臨床経験値によるところが大きいと思います。
Re: 桂皮(シナモン)の抑...  笹葉 - 2022/06/07(Tue) 13:32 No.14880

ご返信ありがとうございます。90g!はチャレンジャーだと感じてしまいますが、10gを目安に考えてみたいと思います。漢方では桂枝を使用するのですね。参考になります。

以前、粉しょうが・黒糖・桂皮(氷ひとつで2〜4gほど)・枸杞子をミキサーで粉砕してまとめて製氷器で氷にしたものを飲んでいました。先日、桂皮の粉末をちょっと試してみていましたが、その時の感じと、その後に飲んだ氷しょうがの感じが違っていました。ちょうど、本にあったような覚醒/抑制の切り替えがあって、これなのかなと思いました。

自分の体質と感覚をみていきながら、量を加減してみようと思います。最近は漢方の生薬も、精神安定剤のような働きをすることもあると感じています。

抑肝散 加味帰脾湯  フルヤ - 2022/05/29(Sun) 04:23 No.14872

抑肝散と加味帰脾湯はいっしょに飲んでも良いですか。不眠解消のために漢方を活用したいと思っています。加味帰脾湯は3週間くらい飲んでいますが、あまり効果を感じません。
Re: 抑肝散 加味帰脾湯  - 2022/05/30(Mon) 11:39 <URL> No.14873

ほとんど成分が重なりあまり意味がありません。
どうしてもなら抑肝散を釣藤散にされると良いでしょう。
Re: 抑肝散 加味帰脾湯  フルヤ - 2022/05/30(Mon) 18:01 No.14874

ご回答ありがとうございます。成分が同じなのですね。釣藤散調べてみます。ありがとうございました。
Re: 抑肝散 加味帰脾湯  フルヤ - 2022/05/30(Mon) 18:14 No.14875

たびたび恐れいります。高血圧なので、釣藤散を聞いたことはあるのですが、実際に血圧の数値を下げる効果はあるのでしょうか。考慮したいと思っています。よろしくお願いいたします。
Re: 抑肝散 加味帰脾湯  - 2022/05/31(Tue) 10:48 <URL> No.14876

人により違いますがすぐに数値に反映はされません。
成分中の釣藤鈎には血管拡張作用があり降圧効果はあります。
Re: 抑肝散 加味帰脾湯  フルヤ - 2022/06/01(Wed) 00:10 No.14877

ご回答ありがとうございます。漢方にも血管拡張作用のあるものがあるのですね。検討してみます。ありがとうございました。

| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | |