過去ログ
キーワード 条件 表示

抗生剤と漢方の併用  あけ - 2018/10/16(Tue) 08:53 No.12698

2〜3年前に相談にのって頂いた、あけです。
今も機能性ディスペプシアとパニック障害あり。身長160cm、体重39.5kgになってしまいました。
悩みは肉や油物を食べると腹痛と下痢になる事と、生理痛と生理前後の下痢です。
今は以前教えて頂いた人参湯と真武湯で、お腹の調子を整えつつ、冠元顆粒で血流改善を目指しています。
食べ物も甘い物を控え、消化の良い物を心掛け、腹八分にしてます。
ただ最近、奥歯の歯茎が化膿して膿が溜まってるらしく、抗生剤で抑えて様子を見ると言われました。最悪、外科的手術になるそうです。
質問は、今の処方で良いのか?抗生剤と漢方を併用して良いのか?です。よろしくお願い致します。

Re: 抗生剤と漢方の併用  - 2018/10/16(Tue) 10:55 <URL> No.12699

基本処方は今のままで良いです。
ただ冠元は補血の作用はありませんのであなたの場合当帰芍薬散の方が良いと思います。
(血が少なくて血流が悪い乏血オ血のため)
抗生剤との併用は問題ありませんが腸内細菌が死滅するため下痢に注意。
また漢方の効き目を悪くします。
Re: 抗生剤と漢方の併用  あけ - 2018/10/16(Tue) 18:06 No.12700

ありがとうございます。
抗生剤との併用問題ないが下痢に注意ですね。当帰芍薬散も試してみます。
飲み方ですが、人参湯と真武湯は朝昼晩の食後、当帰芍薬散は生理の一週間前から一日一回服用で良いでしょうか?毎日飲んだ方が良いでしょうか?
Re: 抗生剤と漢方の併用  - 2018/10/16(Tue) 18:23 <URL> No.12701

毎日です。
胃腸の具合をみながら適宜増減で、できれば1日3回まで増やしていきましょう。
Re: 抗生剤と漢方の併用  あけ - 2018/10/17(Wed) 12:39 No.12702

ありがとうございました!
Re: 抗生剤と漢方の併用  あけ - 2018/11/24(Sat) 00:13 No.12771

夜分すみません。
膀胱炎になったようで、少量の頻尿、残尿感、排尿後に痛みあり。色は透明です。
夜中に一度はトイレに行く位でしたが、おととい左下腹部痛から残尿感強くなりました。
温かいお茶をたくさん飲むようにしてますが、漢方を教えて頂ければと思います。
今は基本人参湯と真武湯。下痢してない時は当帰芍薬散も飲んでいます。機能性ディスペプシア様の時は、茯苓飲合半夏厚朴湯と四逆散だけ服用。
Re: 抗生剤と漢方の併用  - 2018/11/24(Sat) 11:05 <URL> No.12774

>左下腹部痛から残尿感強くなりました。・・・
。。。小さな尿路結石が出かけているのかもしれませんね。
とりあえずどちらでも効くように猪苓湯と当帰芍薬散の合方をお試しください。
Re: 抗生剤と漢方の併用  あけ - 2018/11/24(Sat) 13:07 No.12777

ありがとうございます。
猪苓湯と当帰芍薬散を服用する時は、他の漢方は飲まない方が良いですか?
Re: 抗生剤と漢方の併用  - 2018/11/24(Sat) 13:40 <URL> No.12779

症状が治まるまではこれだけで。
色々飲むと効果が薄れます。
Re: 抗生剤と漢方の併用  あけ - 2018/11/24(Sat) 15:14 No.12780

いつもありがとうございます!

無題  カモミール - 2018/11/22(Thu) 08:50 No.12769

いつもお世話になります。
お薬の飲み合わせについてお伺いいたします。
昨日から頭痛がして、首筋から肩にかけて凝りがあるので
帰脾湯から加味逍遙散にまた変更しようと思うのですが…
その際、補中益気湯を一緒に飲んでも大丈夫ですか?
(常用している漢方はすべて市販品です)
Re: 無題  - 2018/11/22(Thu) 10:20 <URL> No.12770

メーカーにより成分量が違いますので表示成分をみて甘草の総量が2gを超えないように服用してください。
合方自体は問題ありません。
Re: 無題  カモミール - 2018/11/24(Sat) 10:28 No.12772

お返事ありがとうございます。
甘草の総量が2gというのは、
一回当りの服用総量のことですよね?
添付書の成分表を照らし合わせて
気を付けて服用したいと思います。
Re: 無題  - 2018/11/24(Sat) 10:58 <URL> No.12773

1日の総量です。
Re: 無題  カモミール - 2018/11/24(Sat) 13:30 No.12778

ありがとうございます。
他の関節&神経痛などの薬を飲む際にも
甘草の摂取量を気を付けたいと思います。

無題  - 2018/11/24(Sat) 11:13 No.12775

こんにちは。
飲み合わせについて質問です。
柴胡加竜骨牡蛎湯と桂枝茯苓丸の同時服用は可能でしょうか?
Re: 無題  - 2018/11/24(Sat) 11:30 <URL> No.12776

二種類の生薬(あまり過剰量の心配のないもの)が重なりますが問題ありません。

安中散について  - 2018/11/17(Sat) 16:28 No.12757

はじめまして。

吐き気、ゲップ、胃もたれが酷く、六君子湯と安中散を飲んでいます。
私は機能性胃腸障害と言われ今まで色々な漢方を試してきました。
安中散はその中ですごく胃の不調を改善してくれるのですが、これを飲み始めると必ず腹痛と下痢になってしまいます。
胃の調子が良くなっても下痢になってしまうということは体質的に合わないということでしょうか?
Re: 安中散について  - 2018/11/17(Sat) 17:03 <URL> No.12759

少し加減が必要と感じます。
安中散に芍薬を加味するとか。
六君子湯と安中散で調子よければそれで良いと思います。(香砂六君子湯の処方意図)
Re: 安中散について  - 2018/11/17(Sat) 19:13 No.12760

迅速な回答ありがとうございました。
それでは安中散に小建中湯などを追加すればよろしいのでしょうか?
因みに半夏厚朴湯の追加は意味ないですよね?
Re: 安中散について  - 2018/11/18(Sun) 16:01 <URL> No.12761

処方なら小建中湯などでもいいですが甘草の重複に注意しましょう。
安中散と六君子湯と半夏厚朴湯との合方は大丈夫ですが甘草に過敏な人は
安中散と茯苓飲合半夏厚朴湯にされると安心です。

Re: 安中散について  - 2018/11/19(Mon) 13:41 No.12763

お返事ありがとうございました。
因みに六君子湯と茯苓飲合半夏厚朴湯との飲み合わせも大丈夫でしょうか?
Re: 安中散について  - 2018/11/19(Mon) 17:30 <URL> No.12764

茯苓飲合半夏厚朴湯は六君子湯から甘草を抜いたような処方ですので合方はしません。
多剤合方の折に甘草の過量を避けるために六君子湯の代わりに使用します。
Re: 安中散について  - 2018/11/20(Tue) 15:09 No.12766

お返事ありがとうございました。
ただ茯苓飲合半夏厚朴湯を単独で服用すると腹痛と下痢になってしまいますが体質的に合わないということでしょうか?
茯苓飲合で腹痛になることはありますか?
宜しくお願い致します。
Re: 安中散について  - 2018/11/20(Tue) 16:33 <URL> No.12767

脾(胃腸)の処方ですのであまりそのようなことはないのですが
もちろん体質に合わないこともあります。
処方変更時などの初服反応(一時的な腸内細菌の乱れ)も考えられます。
腹痛、下痢が5日以上続く場合は体質に合っていませんので服用中止です。
Re: 安中散について  - 2018/11/20(Tue) 17:15 No.12768

わかりました。
色々教えていただき本当にありがとうございました。

お薬の変更について  ほな - 2018/11/14(Wed) 12:24 No.12742

イライラがひどい、肩こりがひどい、鼻のつまりと息苦しさ、不安感があるなどで、漢方薬局で、加味逍遥散、けいがいれんぎょうとう?、きゅうき調血第一加減を出されて継続して3ヶ月ほど飲んでいます。

鼻水がとてもよく出て、詰まりと鼻の息苦しさはほとんどよくなりました。
肩こりも少しよくなっている気がします。
ただ、不安感が恐怖感を伴ってかなりひどくなっています。
夜道が怖くて歩けないし、生活に支障が出てきています。
あと昼食後の眠気はひどいのですが夜になるとうまく眠れません。

少し前に今回と同じ状況になった時に、加味帰脾湯と柴胡加竜骨牡蛎湯で良くなったことがあるのですが勝手に変更はまずいでしょうか。
お恥ずかしながら経済的に継続して専門の薬局に行けず色々自分で試行錯誤している状況です。

年令もうすぐ20歳、160cm 49kg 低血圧(上85〜90 下55〜60)
たまに耳鳴りや赤ニキビ、生理前症候群で不安感が顕著にひどくなるが普段も不安感がひどくなりつつある。
Re: お薬の変更について  - 2018/11/14(Wed) 13:11 <URL> No.12743

症状からだと肝血虚による諸症と見られます。
加味帰脾湯と柴胡加竜骨牡蛎湯でも良いと思います。
Re: お薬の変更について  ほな - 2018/11/14(Wed) 14:30 No.12744

お忙しいところ本当にありがとうございます。

しばらく変更して飲んでみて様子をみてみたいと思います。m(__)m
Re: お薬の変更について  ほな - 2018/11/14(Wed) 19:51 No.12745

度々申し訳ありません。
ツムラの医療用1包2.5gのものを持っているのですが、朝食前、夕食前、どちらも1包ずつで前は飲んでいたのですが、その飲み方で大丈夫でしょうか。

どちらか減らしたり増やしたりした方がいいのでしょうか?
Re: お薬の変更について  - 2018/11/19(Mon) 17:40 <URL> No.12765

加味帰脾湯と柴胡加竜骨牡蛎湯ともに同時服用でよいです。
食前に・・・(1日2回、症状の重い時は3回)

無題  ゆう - 2018/11/16(Fri) 14:46 No.12749

こんにちは。
自律神経失調症で加味帰脾湯を飲み始めて約3ヶ月たちました。
飲み始めてから生理数日前の出血や生理が1週間ほどはやまったりしています。ネットで検索してみたら、加味帰脾湯を飲みはじめてから生理不順になったとの書き込みを見つけました。体に合ってないということなのでしょうか?アドバイスをお願いいたします。
Re: 無題  - 2018/11/16(Fri) 15:07 <URL> No.12751

あなたの証(生体情報)が分りませんので合う合わないは判りません。
加味帰脾湯では生理異常はあまり経験したことはありませんが・・・。
その他の精神的要因(ストレスなど)が原因のように思います。
Re: 無題  ゆう - 2018/11/16(Fri) 15:11 No.12752

お返事ありがとうございます。
加味帰脾湯では生理異常などはあまりないのですね。
半夏厚朴湯と呉茱萸湯も提案されましたが、
飲み合わせは大丈夫でしょうか?
Re: 無題  - 2018/11/16(Fri) 17:10 <URL> No.12753

吐き気や気鬱感が強い場合は半夏厚朴湯と合方。
吐き気と頭痛があれば呉茱萸湯との合方を。
問題はありません。
Re: 無題  ゆう - 2018/11/19(Mon) 07:35 No.12762

アドバイスありがとうございました。

飲み合わせ  - 2018/11/17(Sat) 12:26 No.12756

更年期でカミキヒトウと補中益気湯を飲んでいますが飲み合わせは良いのでしょうか?不眠すぐ疲れる、動悸などあります
Re: 飲み合わせ  - 2018/11/17(Sat) 16:54 <URL> No.12758

同種同効の薬味が多く重なりあまり意味の無い合方です。
動悸がありますので加味帰脾湯と桂枝加竜骨牡蠣湯の合方の方が良いと思います。

加味帰脾湯  くるみ - 2018/11/17(Sat) 09:16 No.12754

こんにちわ。
加味帰脾湯が体に合ってるようで、冷えと便秘や体がよく動くようになりました。
しかし、飲むと胃がもたれてしまいます。眠れないなどの症例がないため、六君子湯の方がよいでしょうか。
Re: 加味帰脾湯  - 2018/11/17(Sat) 11:08 <URL> No.12755

六君子湯では冷えや便秘や精神不安には効きません。
加味帰脾湯に平胃散などを合方した方が良いと思います。

無題  - 2018/11/13(Tue) 11:50 No.12738

こんにちは。質問お願い致します、
1歳3ヶ月の娘がひどい便秘症で排便が3日に1回、そしてなかなかでてこなく出血したりし泣き叫びながらの排便です。
緊張しやすく家以外では絶対に排便はしません。
また生まれつきよだれが多く未だにダラダラとたらします。
漢方で少しでも良くなればと、医師に相談したところ小健中湯をすすめられ昨日から服用してるのですがこちらは便秘などにも効果あるのでしょうか?また量はどれくらい飲んでいいのでしょうか?
一回に飲めるだけ飲んでいいと言われましたがネットでは3分の2の量でと書いてあったりでわかりません。
お忙しい中申し訳ありませんがどうぞよろしくお願い致します。

Re: 無題  - 2018/11/13(Tue) 15:38 <URL> No.12739

小建中湯は腸の動きを良くしていきますので便秘には効果があります。
服用量はメーカーにより違います。(医療用か市販用かでも違う)
医療用のツムラのものなら1回1包を1日2回で良いです。(大人は1日6包服用)
50mlの白湯に1包を溶かして少しずつ服用させます。
できればマルツエキスも一緒に溶かして飲むと効果的です。
Re: 無題  - 2018/11/14(Wed) 01:17 No.12740

ご回答していただきありがとうございます。

医療用ツムラのになります。
1歳でも1包飲ませて大丈夫なんですね。
明日から早速服用させたいと思います。
ちなみにマルツエキスは聞いたことはあるのですが、こちらは病院でしかもらえないものなんでしょうか?
Re: 無題  - 2018/11/14(Wed) 10:25 <URL> No.12741

ドラッグなどで市販しています。
ネットでも買えます。
https://www.wakodo.co.jp/product/medicines/medicines/maltextract/
マルツエキスはできたらでいいですよ。
小建中湯にも入っていますので・・・。

Re: 無題  - 2018/11/15(Thu) 23:44 No.12748

ありがとうございます。
今度薬局にて探してみたいと思います。
ちなみに小建中湯は早くてどれくらいで効果がでたように感じますか?またもし便秘が改善しなくてもずっと服用していていいのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありませんがお時間ある時にご回答いただけると幸いです。よろしくお願い致します。
Re: 無題  - 2018/11/16(Fri) 15:01 <URL> No.12750

早ければ2〜3日ぐらいで効果が出てきます。
単なる便秘薬ではありません。
体質改善的処方なので継続服用が必要です。
マルツの代わりにオリゴ糖でも良いですよ。

無題  - 2018/11/02(Fri) 18:12 No.12727

ありがとうござます。
ツムラの医療用のものを飲んでいます。
ツムラの当帰芍薬散は長い間飲んでいますが大丈夫です。
以前、茯苓飲合半夏厚朴湯で乾燥で肌が赤くなったことがありますが
半夏が合わないことも考えられますか?
冷えると膀胱炎のような症状が出て、一緒に胃が冷えてもたれて、腰が痛くなります。下痢はありません。

Re: 無題  - 2018/11/02(Fri) 19:23 <URL> No.12728

当帰芍薬散には沢瀉が入っていますので目眩などを抑えます。
血虚燥性の人には半夏は合いません。続けると陰虚になります。
六君子湯も半夏を含みますので注意してください。

Re: 無題  - 2018/11/02(Fri) 19:57 No.12729


なるほど、よく分かりました。
指がカサついていましたが、空気が乾燥してきたせいと思っていました。
当帰芍薬散や帰脾湯でも取れなかった冷えの症状が
六君子湯を飲むと良くなっていたので、合っているのかな?と思っていましたが、教えて頂けて良かったです。
四君子湯に変えても大丈夫でしょうか?
Re: 無題  - 2018/11/03(Sat) 12:03 <URL> No.12730

基本、六君子湯は温める力(補陽)は弱いです。
まだ四君子湯の方が生姜が多いので少しは温めるます。(ツムラの場合は)
やはり燥性の人は蒼朮より白朮が良いです。ツムラ以外のものを。
陽虚の人には人参湯、附子理中湯、真武湯、呉茱萸湯、四逆湯なども参考に。

Re: 無題  - 2018/11/05(Mon) 21:06 No.12731

ありがとうございます!
六君子湯で冷えが取れたと感じたのは、胃腸の調子が良くなったからということかな?
人参湯を調べてみましたが、ツムラは蒼朮なんですね。。
帰脾湯に陽虚のお薬を加える感じでもいいでしょうか?

Re: 無題  - 2018/11/06(Tue) 12:56 <URL> No.12732

帰脾湯・・・心脾両虚・・・精神不安や不眠などがあればそれで良いと思います。(帰脾湯加附子桂枝)
ただの胃腸と冷えなら当帰芍薬散と人参湯(または安中散)の合方でも良いと思います。
Re: 無題  - 2018/11/06(Tue) 17:24 No.12733

試してみたいと思います。
本当にありがとうござます!

| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | |