過去ログ
キーワード 条件 表示

無題  - 2018/11/02(Fri) 17:21 No.12725

六君子湯を飲み始めて数日になります。
気になっていたお腹の冷えがとれてきてのですが
めまいがするようになりました。
六君子湯を飲んでめまいがするようなことはありますか?
Re: 無題  - 2018/11/02(Fri) 17:45 <URL> No.12726

あまり考えられませんがメーカーによりそのような場合も考えられます。
白朮の代わりに蒼朮を使っているメーカー(ツ○ラ)のものはそのような反応があるかもしれません。

無題  しょこらん - 2018/10/29(Mon) 15:16 No.12721

30代女性、160cm35kg
医療用クラシエ六君子湯、コタロー香蘇散が手元にあり
併せて飲んでみたいのですが、
三包ずつ飲んで良いのでしょうか?
Re: 無題  - 2018/10/29(Mon) 19:17 <URL> No.12722

甘草の重複によりむくみ、だるさ、尿量減少、血圧上昇などの副作用に注意。
様子をみながら服用してください。(個人差がありますので)
安全のため1日2回程度の服用を。
Re: 無題  しょこらん - 2018/10/30(Tue) 09:29 No.12723

ありがとうございました。
ふたつは同時に飲んだ方がいいですか?
ずらしても効果は変わりませんか?
Re: 無題  - 2018/10/30(Tue) 12:34 <URL> No.12724

香砂六君子湯の処方意図であれば同時服用が効果的です。

風邪薬について  - 2018/10/21(Sun) 05:55 No.12712

はじめまして!
漢方のことでお伺いします。
先日突然咳が出始め、胃腸も弱いことから麦門冬湯と参蘇飲を出してもらいました。
麦門冬湯は少し多めに飲んでいいとのことでしたか、いっこうに良くならず痰が切れない重い咳になってきました。
麦門冬湯はおもに乾いた咳に効果があるとのことなので、りょうかんきょうみしんげにんとうに変えてみたほうがいいでしょうか?
熱もありますが、市販の風邪薬も併用したほうがいいでしょうか?
参蘇飲もあまり効かないようです。
Re: 風邪薬について  - 2018/10/22(Mon) 12:44 <URL> No.12713

この時期の上気道感染症の初期は肺は熱を帯びます(肺熱)
肺熱を清熱する処方が必要です。
苓甘姜味辛夏仁湯は肺を温めますのでよくありません。
胃腸が弱いようですので参蘇飲と五虎湯の合方が良いでしょう。
熱が高いようなら市販の解熱剤(アセトアミノフェンなど)を。
風邪薬と併用される場合は参蘇飲だけで。
Re: 風邪薬について  - 2018/10/22(Mon) 18:10 No.12714

お返事ありがとうございました。
参蘇飲だけでも咳や痰に効果があるのですね。
わかりました、もう少し様子をみようと思います。


無題  グミ - 2018/08/04(Sat) 14:22 No.12514

始めまして!漢方について質問があります。
現在30才、女性 身長169センチ体重53キロ
ここ一年で食欲も落ち、以前よりも食べる量は少なくなりました。胃カメラも飲みましたが軽い逆流性食道炎と言われました。お腹も弱いのですぐ壊すようになりました。また、生理前後の不調も増え、顎、頬のニキビの悪化、貧血、下痢、などです。生理痛も重く、貧血でフラフラします。婦人科の検診は異常無しですが、もしかしたら子宮内膜症かも?とのことです。フリウェルというピルを次回から飲むことになりました。今行ってる内科で五苓散を処方されて飲んでいます。下痢の頻度は減り、舌の歯形も薄くなりました。ですが五苓散を飲むと体重が減る気がします。内科ではやせ形だからもっと太った方がいいと言われましたがこのまま飲み続けてもいいのか、それとも胃腸を強くする漢方を飲んだらいいのでしょうか?アドバイス頂けたら嬉しいですm(__)m
ちなみに当帰芍薬散、柴胡桂枝乾姜湯、加味逍遥散は飲んだことあるのですがお腹を壊しました(ノ_<。)
追記です!低血圧で上が90下が50位です。
真夏ですがお腹は触るとひんやりしてます。
手足は普段はそこまで冷えないのですが冷房に長く当たると冷えるタイプです。

Re: 無題  - 2018/08/04(Sat) 16:20 <URL> No.12518

下痢が止まれば五苓散は不要。
あとは脾(消化器)や陽気を強める処方(人参湯や四君子湯類)で体質改善を。
人参湯+当帰芍薬散の組み合わせも良いと思います。
Re: 無題  グミ - 2018/08/04(Sat) 17:34 No.12519

ありがとうございます!
度々質問ですが当帰芍薬散と人参湯を一緒に飲んでお腹を壊すことは無いでしょうか??
Re: 無題  - 2018/08/04(Sat) 19:36 <URL> No.12520

飲み始めのニ〜三日は当帰や川キュウの影響で下痢するかもしれませんが
その後その他の成分が効きだしますので回復してきます。
Re: 無題  グミ - 2018/08/04(Sat) 20:00 No.12521

ありがとうございます!
そのように処方してもらいます(^〇^)!
Re: 無題  グミ - 2018/08/21(Tue) 19:24 No.12548

先生からアドバイスしてもらった当帰芍薬散と人参湯をまずは通販で買って飲んでみたところ体調が良くなりました(^〇^)薬が終わったのでいつもの内科で処方してもらおうとお願いしたら人参湯が保険の関係で処方出来ないので人参湯と近い成分の補中益気湯を処方されました。補中益気湯はお腹を壊さないか心配なのですが大丈夫でしょうか?
Re: 無題  - 2018/08/21(Tue) 19:33 <URL> No.12549

補中にも当帰を含みますので当帰芍薬散の当帰と重なり胃腸に負担するかもしれません。
各処方一日二回ぐらいで服用してみてください。
Re: 無題  グミ - 2018/08/21(Tue) 19:37 No.12550

早い返信ありがとうございます(^〇^)
そのようにして調整してみます\(^o^)/
Re: 無題  グミ - 2018/10/02(Tue) 20:05 No.12638

度々質問ですみませんm(_ _)mツムラの当帰芍薬散を飲むとお腹壊すので今は人参湯だけにしています。生理痛は大分楽になりました。ただ生理前の下痢などはまだ症状があります。飲み出してから排卵日に少しだけ出血するようになりました。卵巣が活発になるせいなのでしょうか?あとは排卵日の肌荒れもあります。あとは飲み出してから肌が黄色くなったと周りの人から指摘されることが増えました。人参湯の色でなるのでしょうか?
Re: 無題  - 2018/10/03(Wed) 11:33 <URL> No.12639

人参湯は温める処方なので卵巣周辺の血流がよくなったのでしよう。
しかし人参湯だけでは血を補う作用は弱いです。
貧血が酷くなると身体が黄ばんできます。(萎黄)
やはり人参湯だけでなく補血の処方も必要です。
医療用の当帰芍薬散はあなたには強すぎますので半量を目安に
服用されると良いでしょう。
生理時の下痢は自然のことです。(骨盤内充血のため)
Re: 無題  グミ - 2018/10/03(Wed) 12:19 No.12640

返信ありがとうございます(^^)!貧血で肌が黄色くなるのは驚きです(ノ_<。)!当帰芍薬散も半量にして様子を見てみます(^^)
Re: 無題  グミ - 2018/10/18(Thu) 07:57 No.12705

度々すみません(>_<)今当帰芍薬散と人参湯飲んでますが、飲み始めて一週間たったあたりから頬と顎に大量のニキビが出てきました(>_<)こんなに荒れたのは久々です。漢方でよくきくめんげん?って反応なのでしょうか?
Re: 無題  グミ - 2018/10/18(Thu) 07:58 No.12706

追記です。生理中なのもあるかもしれませんがこんなにニキビだらけになったのは数年ぶりです(>_<)
Re: 無題  - 2018/10/18(Thu) 11:14 <URL> No.12707

温める処方ですので気温が下がってくると血虚(貧血)で陽虚(冷え性)の人はノボセやすくなります。(虚陽上浮)
そのような人にはそれらの処方に竜骨牡蠣などの加味が必要になります。
とりあえず少し服用量を加減して様子見です。
Re: 無題  グミ - 2018/10/18(Thu) 12:14 No.12708

返信ありがとうございます(^^)確かにのぼせて目が乾くなどの症状がありました。人参湯はしっかり三回のんでたのでそちらも減らして様子を見てみます(^〇^)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

竜骨牡蠣を調べるとさいこ竜骨とケイシ竜骨と出てくるのですがどちらでしょうか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Re: 無題 やすらぎ漢方堂薬局 - 2018/10/18(Thu) 15:48 No.12710 HomePage

処方ではありません。
竜骨という鉱物生薬と牡蠣の殻の生薬を加えるということです。
処方なら桂枝加竜骨牡蠣湯でいいですが人参湯には甘草が多く配合されていますので
合わす場合(医療用の処方)は各半量を目安に服用してください。
市販品の場合は甘草の一日量合計が2.5g〜3.0gを超えないようにしてください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Re: 無題 グミ - 2018/10/18(Thu) 18:24 No.12711

返信ありがとうございます!そうなんですねw(゜o゜)w漢方は奥が深いですね。今飲んでいるものを少し減らしてダメならケイシ竜骨を飲んでみようと思います♪


無題  新井 - 2018/10/13(Sat) 15:54 No.12677

いつもお世話になります。
アドバイス頂いた通りに五苓散と補中益気湯、加味逍遥散で
不眠も解消、体調も良くなりました。
60歳という年齢もあるので八味地黄丸は一年近く飲んでいましたが、五苓散と補中益気湯、加味逍遥散を飲んでいる間は中止していました。
このまま、五苓散と補中益気湯、加味逍遥散を続けるか、
八味地黄丸と加味逍遥散(不眠解消)にするか迷っています。
八味地黄丸は手足が冷えてトイレも近い等で飲んでいました。
これから寒くなるので、八味地黄丸にしたほうがいいでしょうか?
Re: 無題  - 2018/10/13(Sat) 16:19 <URL> No.12678

五苓散を八味丸に。
補中益気湯と加味逍遥散と八味丸の合方で良いです。
Re: 無題  新井 - 2018/10/13(Sat) 16:37 No.12679

いつもありがとうございます。
Re: 無題  新井 - 2018/10/17(Wed) 16:19 No.12703

何度も質問させていただき、申し訳ありません。
最近の湿気の多い天気のせいか、両肩(腱板断裂あり、整形外科でリハビリ中)の痛みがぶり返してきました。
又、腰から両下肢にかけて軽い痛みと痺れがあります。
補中益気湯は止めて、
八味地黄丸と疎経活血湯、加味逍遥散(不眠解消)でいいでしょうか?
Re: 無題  - 2018/10/17(Wed) 17:20 <URL> No.12704

重なる生薬(特に地黄)が多く胃腸に負担をかけますが飲んでみて大丈夫なら良いでしょう。

生理周期が短いのが気になります  ぞぞ - 2018/10/15(Mon) 00:05 No.12682

いま38歳、あと2カ月で39歳です。仕事は秘書で神経を使う仕事をしてます。昨年末、結婚したばかりですが、晩婚なため、今年6月から漢方内科にかかり、不妊のための漢方を処方してもらっています。生理周期は22日から24日間、量は少なく3日で終わります。基礎体温は全体的に高め、基礎体温はかろうじて2層になってますがガタガタ、排卵と思われる一番体温が下がる日も生理開始から7日目(28日周期の方は14日目が理想ですよね)くらいに出来てしまいます。足は冷えやすく、お尻も触るとひんやりしています。下は舌先が赤く、白い苔があり、歯型が少しあります。夜更かし生活を長年して来ました。ドライアイがひどいです。
&#30208;血があったようで6月は加味逍遙散と当帰四逆湯、7月は当帰四逆湯と血府逐&#30208;湯、8月からは体液が少ないという理由で当帰四逆湯と温経湯、9月は温経湯と当帰芍薬散、10月は温経湯と折衝飲を処方され、一日交代で飲んでます。確かに冷えは少なくなった気がしますが、生理周期が一向に伸びません。色々自分で調べ、腎虚(陽虚なのか陰虚なのかは不明)なのではないかと思っています。
温経湯は飲みやすいので、そのままに、例えば六味地黄丸とか杞菊地黄丸とかの方が効いたりしますでしょうか?
その漢方内科の薬は煎じ薬なので丸タイプの漢方はないのかもしれませんが…
セカンドオピニオンいただきたく、よろしくお願いいたします。

Re: 生理周期が短いのが気...  ぞぞ - 2018/10/15(Mon) 00:09 No.12683

すみません、文字化けしている箇所は
[おけつ] [ちくおうとう]です。よろしくお願い致します
Re: 生理周期が短いのが気...  - 2018/10/15(Mon) 10:35 <URL> No.12684

やはり年齢的に卵巣や卵子の老化は否めません。
老化=腎虚、生理短い=血虚、冷え=陽虚、生活の不節=血オ、ストレス=肝ウツ気滞・・・
色んな原因が絡んできています。
まずは血を増やす事(補血)と温めること(補腎陽)が先決です。
処方的には 鹿茸大補湯が良いと思います。ご参考に。
Re: 生理周期が短いのが気...  ぞぞ - 2018/10/15(Mon) 10:47 No.12685

やすらぎ漢方堂薬局さま

早々にありがとうございます。
アドバイスを元に養生するようにいたします。
生理が短いのは、腎虚ではないのでしょうか。
(複合的要素なんでしょうか)

Re: 生理周期が短いのが気...  - 2018/10/15(Mon) 11:33 <URL> No.12689

もちろん関係しますが年齢的に血虚(血やホルモン不足)が主な原因です。
血虚だとストレスを感じやすく頭に血を上げてしまい子宮は低血状態になり生理が飛んだり短期になります。
頭を使わないことです・・・女性は子宮でものを考えることが大事(^_^;)
日頃より陰性食品(冷やすもの特に砂糖)は控え血になるタンパク、ミネラルを多く摂る事です。
厳密には腎虚の極みは閉経になります。
Re: 生理周期が短いのが気...  ぞぞ - 2018/10/15(Mon) 17:33 No.12694

なるほど、女性は子宮で考える…わかるような気がします。アドバイス頂きました鹿茸大補湯と温経湯などと併用飲みして大丈夫なのでしょうか。生理から次の生理の全周期に渡り、飲むのが良いのでしょうか。それとも低温期、排卵期、高温期に漢方は分けて飲むのが効くのでしょうか。先生のお考えをお教えください。よろしくお願い致します
Re: 生理周期が短いのが気...  - 2018/10/15(Mon) 17:58 <URL> No.12695

>鹿茸大補湯と温経湯などと併用飲みして大丈夫なのでしょうか。
。。。大丈夫ですが鹿茸大補湯だけで充分です。
まずは基本的な体質の改善からで周期で分ける必要はありません。気血がしっかり充実すれば自然と整っていきます。
あとは男性のパワーアップも大切です。(不妊の50%は男性が原因)
Re: 生理周期が短いのが気...  ぞぞ - 2018/10/15(Mon) 18:53 No.12697

ありがとうございます!二人とも体質改善するように心がけます。感謝申し上げます

排膿散及湯について  ニキペン - 2018/09/27(Thu) 22:02 No.12617

ニキビ改善目的で、排膿散及湯を服用し始めました。
飲み始めて1週間経ったところで、しこりニキビや、白ニキビなどが大量発生し始めました。
これは薬があっていないということでしょうか?
元あるニキビの排膿は、とてもスムーズに行われていますが、飲んでいる事で新しいニキビも増える感じです。
Re: 排膿散及湯について  - 2018/09/28(Fri) 11:58 <URL> No.12618

排膿散及湯は名前のとおり解表(汗腺を開く)して表(皮膚)の邪毒を外に排出する処方です。
火山の火口を広げてマグマの排出を促進するような処方です。
ただただ出すだけの処方で中にマグマ(邪毒)があるうちは出し続けます。
処方的にはマグマを作らせないような処方(体質改善薬)との合方も必要になります。
原因や証により処方は違いますので専門家に診てもらってください。
Re: 排膿散及湯について  ニキペン - 2018/09/28(Fri) 12:54 No.12619

ご丁寧にありがとうございます。
一応、専門家に診ていただいて、こちらのみ処方されました…。
先生が仰る、体質改善薬とは、どういったものがございますか?
排膿散及湯について  ニキペン - 2018/09/28(Fri) 12:57 No.12620

ちなみに、虚証体質、血行不良、胃腸があまり強くないとの診断で、他に当帰芍薬散と安中散も出されました。
1日2回ずつ、服用して下さいと言われています。
Re: 排膿散及湯について  ニキペン - 2018/09/28(Fri) 13:02 No.12621

元々、当帰芍薬散、安中散を飲んでいた中で、1週間前から排膿が追加されました。
Re: 排膿散及湯について  ニキペン - 2018/09/28(Fri) 13:06 No.12622

色々と追記すみません。
排膿を飲み始めてから、下痢の症状が見られています。
副作用でしょうか。。。?
Re: 排膿散及湯について  - 2018/09/28(Fri) 16:11 <URL> No.12624

専門家にちゃんと証を診てもらって当帰芍薬散、安中散との合方が出ているのならそれはそれで良いと思います。
肺大腸経に影響する処方なので飲み始めは少し下痢気味になるかもしれませんが数日で治まります。

Re: 排膿散及湯について  ニキペン - 2018/09/28(Fri) 16:14 No.12625

ありがとうございました。
ニキビ対策  ニキペン - 2018/10/09(Tue) 14:25 No.12649

度々の質問すみません。
結果、排膿散は体質に合わなかったため、服用を中止しました。
今はまた半年続けている、当帰芍薬散と安中散のみの組み合わせで継続しています。
この2種類は自分に合っていますが、まだ白ニキビが出来続ける状態です。
ニキビ改善を行いたいのですが、この2種と一緒に飲める、ニキビ改善向け漢方薬は何かありますでしょうか?
ニキビは、芯を持った、白ニキビと黒ニキビが中心です。
Re: 排膿散及湯について  ニキペン - 2018/10/09(Tue) 14:30 No.12650

追記。
当帰芍薬散は婦人科系改善目的、安中散は胃腸改善目的で服用しています。
体質は、虚証、痩せ型、下の色及び血行は当帰芍薬散の効果で良好、脈拍普通、胃腸虚弱、インナードライ肌、冷え性です。
RE  ニキペン - 2018/10/09(Tue) 15:18 No.12651

追記。
後、ストレスを感じやすく、感情の波もある方です。
Re: 排膿散及湯について  - 2018/10/09(Tue) 16:43 <URL> No.12652

気虚の薬味も必要と思います。
気血の不足により邪を外泄することができずニキビが持続する病態です。
補気+補血+補陽+安神+駆オ血といった働きの処方の構築を。
処方例としては温経湯と茯苓飲の合方などで様子見です。
当帰芍薬散と安中散を飲みたければそれに人参を加味すれば良いでしよう。

Re: 排膿散及湯について  ニキペン - 2018/10/09(Tue) 17:27 No.12653

アドバイスありがとうございます。
では、どちらかの処方で様子を見たいと思います。
人参が入っている医療用漢方ですと、どれを飲めば宜しいでしょうか?
また、温経湯と茯苓飲への変更も検討しておりますが、近々妊娠も考えています。
妊娠中も飲める処方を希望しているのですが、そうなるとベストはどちらの処方になりますでしょうか?
Re: 排膿散及湯について  - 2018/10/09(Tue) 17:48 <URL> No.12654

コウジン(紅参)末がツムラから出ています。医療用です。
今の状態では妊娠しにくいので温経湯合茯苓飲が良いでしょう。
不妊治療にも良い処方になります。
妊娠が判れば流産防止に保胎の処方に変方すれば良いです。
Re: 排膿散及湯について  ニキペン - 2018/10/09(Tue) 18:17 No.12655

ありがとうございます!とても助かりました。
そうなりますと、妊娠するまでは、温経湯合茯苓飲へ変更。
妊娠後は、当帰芍薬散+安中散+紅参への処方変更が望ましいという事になりますか?
Re: 排膿散及湯について  - 2018/10/09(Tue) 18:47 <URL> No.12656

当帰芍薬散+安中散+紅参でも良いですが厳密には妊娠がわかれば、その時の状態により処方が変わります。
Re: 排膿散及湯について  ニキペン - 2018/10/09(Tue) 19:06 No.12657

ありがとうございました。
では、まずは温経湯と茯苓飲に変更して、様子を見てみたいと思います。
排膿散及湯について  ニキペン - 2018/10/15(Mon) 11:05 No.12686

度々の質問すみません。
あの後、まずは当帰芍薬散、安中散、コウジン末で試し始めました。
先週の木曜日から、朝夜の二回で服用しています。
コウジン末の副作用か知りたいのですが、最近赤ニキビなのか発疹なのか、よく分からない赤みのあるニキビ?が、顔に出来るようになりました。
以前から時折赤ニキビは出来ていたものの、最近特に増えてきた気がします。
これはコウジン末の副作用でしょうか?身体に会っていないということになりますか?
Re: 排膿散及湯について  ニキペン - 2018/10/15(Mon) 11:07 No.12687

追記。
心なしか、興奮状態も見られています。
Re: 排膿散及湯について  ニキペン - 2018/10/15(Mon) 11:28 No.12688

更に追記です。
過去に試した漢方薬をまとめると、下記のような感じです。
悪化→清上防風湯、荊芥連翹湯、柴胡清肝湯、十味敗毒湯、排膿散及湯
あんまり合ってなかったかも?→桂枝茯苓丸
大丈夫だった→加味逍遙散、当帰芍薬散、温経湯、安中散、黄連解毒湯(ストレス緩和)、大建中湯
ちなみに、桂皮と人参を過剰摂取した際(5g以上)、肌荒れ悪化が見受けられた経緯があります。
肌荒れが出来にくくする漢方薬はあるのでしょうか。。
Re: 排膿散及湯について  - 2018/10/15(Mon) 11:44 <URL> No.12690

身体に気が増えてきた一時的な反応だと思います。
紅参を1日2g程度にしてください。
安中散も2/3程度に。
色々試されていますが基本(証)からぶれないよう注意が必要です。
そうでないといつまでたっても堂々巡りです。
もう一度しっかり証を弁証して体質改善してください。
目先のちょっとした反応に気を取られ過ぎです。
そのようでは本当の意味での漢方治療はできません。
Re: 排膿散及湯について  ニキペン - 2018/10/15(Mon) 12:13 No.12691

先生、ありがとうございます。
基本からブレないよう、今回処方は変えずに試してみました。
色々試した結果、証は虚証〜中間証で合ってると思いますが(実証の漢方薬は、味が嘔吐しそうだったり、胃もたれや胃腸痛が発生し、あまり合いませんでした。合っていたのは、黄連解毒湯だけでした)、もう一度聞いてみます。
生活習慣、体重、体質など、初回の診察時から変化はないのですが、先生から見た証の見立てはいかがですか?
(実際に診察されていないので、分からないかもしれませんが。。以前お伝えした上記状態が、今も続いています)
今、ツムラの当帰芍薬散、安中散、コウジン末を飲んでいますので、先生にお話しを受けた規定量で、再度試してみたいと思います。
改めて質問してしまうかもしれませんが、その際はよろしくお願いします。

Re: 排膿散及湯について  - 2018/10/15(Mon) 15:26 <URL> No.12692

証については、やはり直接診ないと判断つきません。
ご返答も一般的になり憶測の域をでません。あしからず・・・
ただ、それだけ漢方をのんでも効き目がない場合には他の治療法も視野に。
メーカーによっては漢方薬の中の農薬、添加物などで皮膚炎悪化の問題あり。
ビオチンVCミヤBM療法、ケアピローサ療法なども参考に。

Re: 排膿散及湯について  ニキペン - 2018/10/15(Mon) 17:30 No.12693

そうですよね!診察していない状態で、こうですとは言えないですもんね。。
ご丁寧にありがとうございます!
メーカーによっても、そういった問題があるのですか。。そうなると、色々なメーカーの物を試した良いかも?って事ですかね?
別療法の件も、情報ありがとうございます。調べてみます!
Re: 排膿散及湯について  - 2018/10/15(Mon) 18:05 <URL> No.12696

少し前に週刊○潮で○ム○の漢方薬がただかれてましたね〜。

無題  カモミール - 2018/10/10(Wed) 13:52 No.12660

いつもお世話になります。
ここ数年、季節の変わり目や特に強いストレスを感じたりすると
腸の不快症状に悩まされております。
何か、改善できる漢方薬がありましたら宜しくお願い致します。

Re: 無題  - 2018/10/10(Wed) 16:45 <URL> No.12663

季節の変わり目の症状は脾虚を表します。
脾が弱いとストレスに対する抵抗力が低下します。
そして心を傷めます。
心脾ともに強化する処方に帰脾湯があります。
不眠、イライラなど肝火(熱証)があれば加味帰脾湯が良いです。
腹痛がある場合には帰脾湯と桂枝加芍薬湯を適量合方すると良いでしよう。
Re: 無題  カモミール - 2018/10/10(Wed) 18:37 No.12665

ありがとうございます。

桂枝加芍薬湯は、初めてですが、
昨年のこの時季にも、同じような症状で
加味帰脾湯をお奨め頂いて
併せて桂枝竜骨牡蛎散合で服用していました。
こちらの場合も、いつも常用中の
加味逍遙散、疎経活血湯や独活葛根湯はお休みした方が
宜しいですよね?
腰もですがそれ以上に肩の痛みがまだ酷いのですが。。。

Re: 無題  - 2018/10/10(Wed) 20:02 <URL> No.12666

腹痛がある場合には芍薬が多い桂枝加芍薬湯を。
その他の処方は不要。
漢方はあまり色々飲むと作用点が多くなり逆に効果が減弱します。
Re: 無題  カモミール - 2018/10/11(Thu) 12:15 No.12667

まずは、腸の改善に努めたいので
仰られるとおり、桂枝加芍薬湯だけを飲みたいと思います。
いつもご丁寧な回答ありがとうございます。

Re: 無題  - 2018/10/11(Thu) 13:32 <URL> No.12668

帰脾湯と合方です。
加味逍遥散や加味帰脾湯などに含まれる加味の部分(山梔子ほか)
を長期に服用すると腸管の静脈に血流障害が起こる副作用がありますので
長期服用(年単位)の際には注意が必要になります。
冷え性の人には加味帰脾湯より帰脾湯を、加味逍遥散より逍遥散を・・・。

Re: 無題  カモミール - 2018/10/12(Fri) 16:02 No.12672

再度、アドバイス頂きありがとうございます。
知らずに、数年間飲んでましたが、
加味逍遙散の添付文書改めて読み返したら
そのようなことが書かれておりました。
今後、薬選びに気を付けたいと思います。
桂枝加芍薬湯は長期で服用しても大丈夫でしょうか?
あと、市販薬でも帰脾湯は手に入りますか?
Re: 無題  - 2018/10/12(Fri) 18:54 <URL> No.12673

>桂枝加芍薬湯は長期で服用しても大丈夫でしょうか?
。。。比較的安全な処方ですので長期でも大丈夫ですが一応、薬ですから症状もないのに漫然とは服用しないでください。
>市販薬でも帰脾湯は手に入りますか?
。。。ツムラから医療用は出ていますが市販品ではコタロー製薬やスイクラ産業(心脾顆粒)から発売されています。

Re: 無題  カモミール - 2018/10/14(Sun) 11:13 No.12681

桂枝加芍薬湯を、数日飲みまして少し症状が落ち着いてきました。
帰脾湯の方は、教えていただいた市販品で探してみたいと思います。
色々とご親切にありがとうございます。



慢性的な肌荒れを改善したい  - 2018/10/13(Sat) 01:53 No.12675

初めまして。
31歳女性、156cm、43kg。
小学生の頃から今まで、ずっと肌荒れに悩まされています。
白ニキビ・黒ニキビ・芯を持ったニキビ・シコリニキビなどが、常にある状態です。
肌荒れの状態は、軽度〜中度だと思います。
肌荒れを出来なくする漢方薬を、ずっと探していますが、未だに良いものが見つかっていません。
加味逍遙散と安中散を、半年以上続けていますが、肌荒れは出来続けています。
ニキビが出来なくなる、何か良い処方はありますか?
私の体質は、虚証、痩せ型、冷え性、PMS(イライラ・落ち込み・生理痛・レバー状の出血)←加味逍遙散で改善されている、胃腸虚弱←安中散で改善されている、洗顔後は乾燥肌、3時間以上経つと脂肌になる、イライラしたり気分が落ち込みやすい、ストレスを感じやすい、脈拍普通、舌の裏は紫の筋がハッキリと見られる←加味逍遙散で改善されている。
宜しくお願いします。
Re: 慢性的な肌荒れを改善...  - 2018/10/13(Sat) 12:34 <URL> No.12676

気虚の薬味も必要と思います。
気血の不足により邪を外泄することができずニキビが持続する病態です。
補気+補血+補陽+安神+駆オ血といった働きの処方の構築を。
処方例としては温経湯と茯苓飲とヨクイニン(はと麦)の合方などで様子見です。

慢性的な肌荒れを改善...  - 2018/10/13(Sat) 17:03 No.12680

ありがとうございます。早速試してみますね。また経過を報告します。

無題  - 2018/10/12(Fri) 13:17 No.12671

こんにちは、お世話になります。
56歳153センチ43k(まだ生理があります)
肩首のこり、目の奥が重く、それによると思われる頭痛
不整脈、動悸(頻繁には感じません)があり、更年期と思いましたが、去年検査を受けたところ軽度の弁膜症とのことでした。花粉症、結膜炎などアレルギーもあります。
のどの渇きは感じない方です
肌は乾燥気味 くすんだ色です。
お風呂上りなど下半身のみに蕁麻疹が出ます。(季節は関係ないようです)
睡眠は寝つきはいいのですが夜中2〜3時頃に目が覚め、すぐに眠れる時と覚醒してしまう時があります。
朝瞼の際がむくんでいることが多く半日以上そのままです。
涙が多く目ヤニも出てすっきりしません。
今回かかりつけの内科で加味帰脾湯と五苓散を処方されました。それ以前は六味丸、桂枝加竜骨牡蠣湯、温清飲、苓桂朮甘湯、四物湯、加味逍遥散、桂枝茯苓丸など処方されたこともあります。
どれも酷くなることもないし、よく効いたとも実感できません。
数々の症状からどれがあっているのでしょうか?
宜しくお願いいたします。

Re: 無題  - 2018/10/12(Fri) 19:01 <URL> No.12674

詳しい証が分らないため正確にはお答えできませんが
加味逍遥散と釣藤散の合方が良いように感じます。
一応、参考まで。

| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | |