過去ログ
キーワード 条件 表示

無題  年子 - 2017/03/11(Sat) 21:57 No.10627

ヨクカンサンとギャバのサプリは併用しても大丈夫でしょうか?
Re: 無題  やすらぎ漢方堂薬局 - 2017/03/12(Sun) 07:34 No.10628

大丈夫です。


緊張を和らげる漢方薬  blues - 2017/03/09(Thu) 13:40 No.10622

よろしくお願い致します。

緊張を和らげるにも、漢方薬は力があるとききました。
歯のかみ締めを緩和できたらと思うのですが。。。
ストレスでしょうと先生からは言われています。
こんな症状にきく漢方薬ってあるのでしょうか?

また人前に出ると緊張するのを緩和するものもあるとか。
ご紹介いただけますか?
Re: 緊張を和らげる漢方薬  - 2017/03/09(Thu) 19:37 <URL> No.10623

多種処方はありますがあなたの証により処方は違います。
そんなに即効はありませんので日頃からの長期服用が大切です。
頓服的には比較的即効のある処方に感応丸(気付け薬)などがあります。
Re: 緊張を和らげる漢方薬  blues - 2017/03/10(Fri) 15:12 No.10625

ありがとうございます。
そうですね、私の証がわからないと、処方のしようもありませんでした。失礼しました。
しかし、やはり長期的な服用が必要なのですね。
Re: 緊張を和らげる漢方薬  - 2017/03/11(Sat) 12:35 <URL> No.10626

漢方薬を飲んでいる間はある程度緩和されますが・・・

性格(性分)までは直せませんのであしからず・・・

無題  - 2017/03/07(Tue) 17:28 No.10614

お世話になります。4歳の男の子ですが、うん、うん、と咳払いのような症状がいています。耳鼻科行ったのですが、鼻に膿がたまったいることもなくアレルギーの薬をいただきましが、いっこうによくなりません。以前瞬きで抑肝散加陳皮半夏を飲んでよくなったので、それと同じようなチックではないかと思っています。咳払いの時も抑肝散加陳皮半夏でよいのですか。それともほかに良いものがあれば教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
Re: 無題  - 2017/03/07(Tue) 18:57 <URL> No.10615

抑肝散加陳皮半夏で良いと思います。
または、柴胡疎肝湯と半夏厚朴湯の合方も良いでしよう。
Re: 無題  - 2017/03/07(Tue) 21:04 No.10616

早速返答頂き、本当にありがとうございます。
 まず抑肝散加陳皮半夏を飲ませて見たいと思います。
もう1つの柴胡疎肝湯と半夏厚朴湯は合方となってますが
半夏厚朴湯の1つだけ飲ませるより2つ合わせたほうが
より効くという事ですね。つまらない質問してすみません。
もし抑肝散加陳皮半夏が思わしくない時はこちらも試して
みたいと思います。
返答よろしくお願いいたします。
Re: 無題  - 2017/03/08(Wed) 11:27 <URL> No.10618

>柴胡疎肝湯と半夏厚朴湯の合方となってますが
半夏厚朴湯の1つだけ飲ませるより2つ合わせたほうが
より効くという事ですね。

。。。はい、そうです。
Re: 無題  - 2017/03/08(Wed) 18:51 No.10621

私の気持ちも落ち着きました。
いつも大変ありがとうございます。
Re: 無題  - 2017/03/09(Thu) 19:39 <URL> No.10624

・・・母子同服・・・が必要なようですね。

無題  あけ - 2017/01/09(Mon) 13:47 No.10407

何度もすみません、あけです。
年明けから、また胃もたれ胸焼けで喉に空気が詰まったような感じになり、更に少食になっています。たぶんチョコや唐揚げを食べたからと思います。
そこで、食事について質問です。
ふだん朝おにぎり1つ、松寿仙、梅干し、婦宝当帰膠。昼おにぎり1つとおかず少し(げんこつくらいの弁当箱)、真武湯、人参湯。夜お茶碗半分の白米とおかず。松寿仙、梅干し、婦宝当帰膠です。油物、チョコは避けていました。
でも10時や16時頃にお腹が空くので、体に良さそうなビスコを少し食べていました。
いろんな本を読むと、胃腸障害には胃を休めるため1週間夕食絶食がいいとか、少食な人は総摂取カロリーが少ないので5回分ける分食がいい(甘い物で補うのではなく、おにぎりとソーセージ等)とか、いろいろです。
何が合うのか分からないので、どちらも試してみた方が良いでしょうか?ちなみに運動は足踏み昇降を20分するようにしています。
Re: 無題  - 2017/01/09(Mon) 15:08 <URL> No.10408

松寿仙、婦宝当帰膠は休薬して真武湯と人参湯と半夏厚朴湯を
一日三回服用を。
もう胃の問題ではありません。
プロテインパウダーなどの栄養摂取が大事。
でないと脳がフリーズしてウツ状態になる恐れがあります。
とにかく薬より栄養です。
Re: 無題  あけ - 2017/01/10(Tue) 06:48 No.10412

ありがとうございます。栄養補給ですね!
1回に食べられる量が少ないので、分食もしてみようと思います。
相変わらず下痢や膨満感の時に、口周りにできる吹き出物は、栄養が足りないせいでしょうか?
Re: 無題  - 2017/01/10(Tue) 10:27 <URL> No.10413

もちのろんです!
栄養不良ではまともな生命活動はできません。
特にタンパク質は大事。
Re: 無題  あけ - 2017/01/11(Wed) 06:42 No.10414

了解しました。
お腹空いたら、おにぎりやバナナを食べようと思います。納豆やささみ等も意識的に食べようと思います。
ありがとうございます!
Re: 無題  あけ - 2017/01/11(Wed) 06:47 No.10415

あと、前に漢方内科でもらった茯苓飲合半夏厚朴湯があるのですが、半夏厚朴湯の代わりに飲んでも大丈夫でしょうか?
Re: 無題  - 2017/01/11(Wed) 10:30 <URL> No.10416

良いです。
胃腸は脳からの指令で機能する面が多いです。
脳が正常に機能すれば家来の胃袋はどのようにでも動きます。
心脾(脳と胃腸)は密接にリンクしています。
脳疲労からの胃腸症状が多くみられます。
脳機能が低下しないようにしっかり健脳食を摂りましょう。
・・・レシチン、DHA、納豆、バナナ、ささみ、卵、ホタテ
ホエイプロテイン、レバーなどなど
ご自分で調べてみてください。
漢方より栄養ですよ!!!
Re: 無題  あけ - 2017/01/11(Wed) 22:04 No.10422

ありがとうございます!
調べてしっかり栄養摂りたいと思います!
あと転職考えると食欲が湧いてくるので、本気で考えてみようかなと思ってます笑
Re: 無題  あけ - 2017/01/19(Thu) 07:10 No.10450

度々すみません。
あれから意識して食べるようになり、食欲、便通とも順調に回復しつつありましたが、昨日大きなストレスあり、急に水分を飲み込むのが難しくなって、おかしいなと思ってたら悪寒がして気持ち悪くなり、手足の先から血の気が引くような状態になりました。前みたいなガス膨満感はなし。今は落ち着いてますが、胃が固くて熱いような感覚と喉仏の下辺りに違和感あります。真武湯、人参湯、茯苓飲合半夏厚朴湯を継続服用して良いでしょうか?ちなみに生理前ですが、まだ生理痛はありません。
Re: 無題  - 2017/01/19(Thu) 10:22 <URL> No.10451

四逆の証・・・そのような時には四逆散と茯苓飲合半夏厚朴湯の合方が良いですが、
飲み込むのが苦痛でしたら茯苓飲合半夏厚朴湯だけで良いと思います。
回復すれば真武湯など3処方を服めば良いでしょう。

昔から心配事があると物がノドを通らないといいますから・・・

心配はしても心までは傷つけないようにね。

Re: 無題  あけ - 2017/01/19(Thu) 11:50 No.10452

ありがとうございます!泣
以前似たような症状で柴朴湯を処方されたことがあるのですが、柴朴湯より四逆散や茯苓飲合半夏厚朴湯の方が効果があるということでしょうか?
Re: 無題  - 2017/01/19(Thu) 14:22 <URL> No.10453

>柴朴湯より四逆散や茯苓飲合半夏厚朴湯の方が効果があるということでしょうか?

。。。柴朴湯でもいいですが、今の症状には四逆散と半夏厚朴湯(合茯苓飲)の方が合っています。
Re: 無題  あけ - 2017/01/19(Thu) 15:06 No.10454

何度もありがとうございます!
Re: 無題  あけ - 2017/01/23(Mon) 13:04 No.10457

度々すみません。
生理来ましたが痛みがありません!時々痛むだけで痛み止めを飲まなくても大丈夫です!しばらく飲んでた婦宝当帰膠のおかげかな?と思い、また飲み始めました。
手足の強い冷えも四逆散で良くなっていますし、喉の圧迫感も茯苓飲合半夏厚朴湯を飲むと治まります。プロテインも昨日から摂り始めました。
今はまだ生理2日目なので朝晩、婦宝当帰膠。1日3回四逆散と桂枝茯苓丸を飲んでいますが、鼻風邪で小青竜湯と苓甘姜味辛夏仁湯が出ました。飲み合わせとして大丈夫でしょうか?
Re: 無題  あけ - 2017/01/23(Mon) 13:11 No.10458

あ、生理に伴う下痢はまだありますので、昨日からお腹下してます。
Re: 無題  - 2017/01/23(Mon) 16:35 <URL> No.10459

甘草がかさなり過量になります。
小青竜湯と苓甘姜味辛夏仁湯・・・・ですか???
考えられない組み合わせですが・・・
一応、安全のため各半量づつ服用されれば良いと思います。
Re: 無題  あけ - 2017/01/23(Mon) 20:35 No.10460

すみません。間違えました。
苓甘姜味辛夏仁湯ではなく桔梗湯でした。
Re: 無題  - 2017/01/24(Tue) 12:01 <URL> No.10461

甘草がかさなり過量になります。
副作用に注意。
Re: 無題  あけ - 2017/01/24(Tue) 12:55 No.10462

頭がボーッとして全身に力入らず、悪寒と膨満感ありましたので、風邪薬止めて四逆散と半夏厚朴湯だけにします。四逆散のおかげで吐き気だけはなかったので助かりました。
今後も四逆散を飲み続けたいのですが、真武湯と人参湯と併用は甘草多すぎるでしょうか?
Re: 無題  - 2017/01/24(Tue) 15:01 <URL> No.10463

多すぎます。各処方、規定量の2/3量にされると良いでしよう。(三回服用のところ二回にするとか・・・)

Re: 無題  あけ - 2017/01/29(Sun) 14:48 No.10477

ありがとうございます。
何度も同じような体調不良を繰り返してますが、真武湯と人参湯と茯苓飲合半夏厚朴湯を基本に、発作時は四逆散と茯苓飲合半夏厚朴湯で対応していこうと思います。
あと、ペットボトル温灸なるモノを見つけたので、胃腸障害に効くツボに当ててみようと思います。
栄養とラジオ体操と漢方と温灸で乗り越えたいです。何度もありがとうございました。
Re: 無題  あけ - 2017/02/07(Tue) 22:58 No.10520

何度もしつこくすみません。
真武湯と人参湯と茯苓飲合半夏厚朴湯で調子良くても、数日でまた不調になります。お昼弁当食べてる途中から気持ち悪くなり、食後は腹鳴り、ゲップやおならも多いです。(機能性ディスペシアですよね?)
その時に四逆散を飲むと気持ち悪さがなくなり、夕食が食べれるようになります。
自分に合ってると思うのですが、真武湯と人参湯と茯苓飲合半夏厚朴湯と四逆散を、朝と夕の2回飲むのは多過ぎますか?
Re: 無題  - 2017/02/08(Wed) 11:09 <URL> No.10522

症状がつらい時には茯苓飲合半夏厚朴湯と四逆散だけを三回。

真武湯と人参湯は体質改善ですので寛解期に。

上書き込み再読・・・胃の問題ではなく脳機能低下の問題。
Re: 無題  あけ - 2017/02/08(Wed) 12:38 No.10525

ありがとうございます!
やはり栄養ですね…。食べてる途中に気持ち悪くなったり、逆に満腹が分からず食べ過ぎて苦しんだり、食べるということに少しビビってしまいますが、脳にいい物を食べれる時に食べていこうと思います。プロテインもなかなか飲み続けるのは難しいですが、がんばります!
Re: 無題  あけ - 2017/02/09(Thu) 13:41 No.10535

またまたすみません。
下痢と顎に赤く大きな吹き出物が2つもできて膿んでいます。何でかな?と考えたのですが、排卵日でした。
栄養をなるべく摂る事を前提にお聞きしたいのですが、前に吹き出物ができた時は、半夏瀉心湯と真武湯と教わったのですが、排卵日による下痢や吹き出物の場合は、何を服用したら良いでしょうか?同じ処方で良いでしょうか?
Re: 無題  - 2017/02/09(Thu) 15:24 <URL> No.10536

半夏瀉心湯と真武湯を。他の処方は休薬です。
Re: 無題  あけ - 2017/02/20(Mon) 12:25 No.10559

本当に何度もすみません。
今体調があまり思わしくないので、四逆散と茯苓飲合半夏厚朴湯を日に3回飲んでいますが、生理前なので下腹部が少し重い感じです。
併せて飲むとしたら、甘草のない桂枝茯苓丸が良いでしょうか?
Re: 無題  - 2017/02/20(Mon) 12:33 <URL> No.10560

良いです。
Re: 無題  あけ - 2017/02/21(Tue) 20:13 No.10568

ありがとうございました!
Re: 無題  あけ - 2017/02/23(Thu) 13:42 No.10569

すみません。また生理痛が始まりました。
朝は四逆散、茯苓飲合半夏厚朴湯、桂枝茯苓丸服用。その後から痛くなり、昼は前に勧められた桂枝茯苓丸、当帰芍薬散、安中散を服用しました。夜も昼と同じ漢方を飲もうと思いますが、飲み合わせは大丈夫でしょうか?

それと、前に生理痛に効いた婦宝当帰膠をまた朝夕飲もうと思いますが、四逆散と茯苓飲合半夏厚朴湯を日に3回服用していても大丈夫でしょうか?
Re: 無題  - 2017/02/23(Thu) 15:00 <URL> No.10570

すべて大丈夫です。
Re: 無題  あけ - 2017/02/23(Thu) 18:22 No.10571

安心しました。ありがとうございました!
Re: 無題  あけ - 2017/03/06(Mon) 10:44 No.10608

またまた心配でご相談です。すみません。
2月下旬の生理前から不調が続き、今は腹鳴り、腹痛、軟便に胸焼け吐き気が加わり、車に乗ると特に吐き気がします。
漢方内科では、四逆散と茯苓飲合半夏厚朴湯を日に2回に減らしていこうかと言われたばかりなのですが、不調が続いているので3回飲んでます。
漢方の飲み過ぎということはないですよね?
Re: 無題  - 2017/03/06(Mon) 12:16 <URL> No.10611

胃腸障害の時には婦宝は止めましょう。

飲みすぎ・・・・三回が規定量ですよ。
心配なら試しに薬を休薬して様子をみれば良いでしょう。

腸の検査も視野に。。。(潰瘍性大腸炎、クローンなどの)
Re: 無題  あけ - 2017/03/06(Mon) 13:53 No.10612

ありがとうございます!
お腹下してる間は、婦宝は中止してます。
一昨年直腸検査しましたが、大丈夫でした。
お昼食べてすぐ腹鳴り、ガスと下痢が続きますが、茯苓飲合半夏厚朴湯と四逆散を飲むと落ち着きます。
引き続き服用していきます。
何度も本当にありがとうございました。
Re: 無題  あけ - 2017/03/08(Wed) 11:02 No.10617

すみません。ずっと腹鳴り、腹痛、ガスを伴う軟便、下痢が続いて、体力的にもしんどいです。
四逆散を飲んでも、前みたいに吐き気を完全に取り除くのが難しくなり、軽い吐き気が続いています。
下痢ガスをまず止めようと思ったら、半夏瀉心湯と真武湯を服用した方が良いでしょうか?
Re: 無題  - 2017/03/08(Wed) 11:52 <URL> No.10619

>半夏瀉心湯と真武湯を服用した方が良いでしょうか?

。。。色々試されて良い状態を保ってください。
本来はそんなに処方をコロコロ変えても意味がないのですが
プラセボ的に効く感じです。。。。

直腸ではなく大腸の検査を!!
Re: 無題  あけ - 2017/03/08(Wed) 12:19 No.10620

そうなんですね・・・。ありがとうございます。
同じような事を繰り返し質問してしまい、申し訳ありません。私も同じ事を繰り返して疲れてきました。
ビオフェルミンもありますので、落ち着くように色々試してみます。大腸検査も!

無題  ck - 2017/02/23(Thu) 21:04 No.10572

こんばんは、いつもお世話になります。
自律神経の乱れからくる、不整脈、極度の冷え性などで、真武湯と帰脾湯をお勧めいただき、半年ほど服用しております。
おかげさまで、悩んでいた冷え性と抜け毛にとても効果があり喜んでいます。ありがとうございました。

しかし、その一方で、別のつらい症状が現れてきました。。
ひとつは生理ですが、とにかく経血量がかなり増え(服用前の2倍くらい増えた気がします)、期間も長くなりました。また、レバー状の塊が徐々に増えていたのですが、先月は子供の拳ほどの塊が数回出る始末で、婦人科の受診を検討中です。

もうひとつは精神状態の悪さです。些細なことで不安感におそわれることが増え、気持ちが塞いでうつのような日が続きます。そのため、眠りも浅くなり、食欲も減退。もともと考え込む性格ではありましたが、ここ最近とにかく心が不調です。のぼせるような感覚でぼーっとなることもしばしば。。

オ血が進んでいると思います。以前はうっすら程度だった舌の裏の血管が、青く浮きだっています。また、以前は経血にレバーが混じることもなく、さらさらでした。
現在の舌は、腫れぼったく、軽く歯痕が残り、分厚い苔(薄黄色)がついています。(ちなみに今生理前です。)

40歳、160cm、44kg。色白、虚弱。
更年期の入り口でしょうか。。
現在の処方に何か追加すべきか、はたまた処方を見直すべきか、、、
ご教示くださいませ。
Re: 無題  ck - 2017/02/23(Thu) 22:44 No.10573

補足です。

心の不調ですが、思い起こせば前回の生理中(1月末)に軽い風邪をひき、たまたま家にあった市販薬(パブロン)を飲んでからのような気がします。漢方と飲み合わせが悪かったのでしょうか…

あと、ヤーコン茶という、血糖値を下げるお茶を同じく1月から飲み始めました。(健康診断で少し血糖値が高めだったので。。ガリガリなのに、コレステロールも高めと変な体質です。)

不安によるストレスから、胃腸の具合も悪くなり、今は体重が落ちないように頑張って食べているような状態です。

Re: 無題  - 2017/02/24(Fri) 11:47 <URL> No.10575

やはり根本に心脾両虚、気血両虚、陽虚があります。
基本処方は帰脾湯で良いです。
生理前後は真武湯は止めて、できれば帰脾湯を加味帰脾湯に変えて桂枝茯苓丸と一緒に服用されると良いでしょう。

他でも書き込みしていますが脳の栄養が一番大切です。
過去記事を読んでみてください。


Re: 無題  ck - 2017/02/25(Sat) 16:56 No.10580

ご返信、ありがとうございます。

過去記事、拝見しました。脳の栄養ですね…
最近は、食欲減退しているので、食べれるものだけ食べていたため、正直栄養のことは二の次でした。

ところで、抜け毛が減ったのは帰秘蔵血量が増えたからと推測しますが、経血量も増えたということは、これも不足していた血が補われたことの影響でしょうか?
飲み始めてから、ほかの部分も出血しすくなったのですが(鼻血とか…)、これも関連がありますか?とても気になっています。

また、真武湯は、冷え性にとても効果があったと思うのですが、少しのぼせるような感覚を覚えたり、そのためかぼーっとすることがたまにあり、真冬でこれなら、これから暖かくなるにつれこのまま続けてもよいのかな?と思うことがありますがいかがでしょうか。
Re: 無題  - 2017/02/27(Mon) 10:44 <URL> No.10585

まだまだ改善されていません。
脾気が低下すると統血不良となり出血傾向になります。
やはりまだまだ帰脾湯は必要です。
のぼせ傾向や精神不安傾向がありますので加味帰脾湯にすれば良いでしょう。
暑くなってくれば真武湯を桂枝加竜骨牡蠣湯に変えて上部の熱を
下げれば良いでしょう。
Re: 無題  ck - 2017/03/01(Wed) 17:39 No.10597

ご返信ありがとうございます。

いつも冷たかったお腹(子宮あたり)が温度を帯びてきたことで冷えが解消されてきたようで喜んでおりましたが、精神不安もありますしやはりまだまだなのですね…
精神状態ですが、生理が始まったら落ち着いてきました。PMSか初期の更年期もあるのだと思います。ただ、やはり塊と量が多いので、&#30208;血は進んでいるようです。

それでは、ご教示いただいたように、当面は桂枝加竜骨牡蠣湯と帰脾湯(または加味帰脾湯)の合法で様子をみることでよろしいでしょうか。
やはり、生理前後は桂枝茯苓丸を服用したほうがよいですか?
できれば、その都度処方を変えるよりは、2種で続けていきたいのですが。。(処方してくださる可能性が低いので…)

仮に2種類でも可能であれば、私にとってベターな処方はありますでしょうか。
Re: 無題  - 2017/03/01(Wed) 18:45 <URL> No.10598

桂枝加竜骨牡蠣湯と帰脾湯で良いです。
桂枝茯苓丸は生理前後の服用を・・・買えばいいです。
Re: 無題  ck - 2017/03/03(Fri) 13:37 No.10602

ありがとうございます。
そうですね、購入できますものね!
そうします。

ところで…
帰脾湯と真武湯を飲み始めてから、少し血圧が上がったのですがブシの影響だったのでしょうか。。
できれば、上げるよりは下げたいのですが、桂枝加竜骨牡蠣湯は大丈夫でしょうか?

Re: 無題  - 2017/03/03(Fri) 15:50 <URL> No.10605

血圧は必要だから上がります。
血圧(生命力)だけで判断しないように。
漢方の時代には血圧計はありません。(そうゆう概念がない)
調子よければそれで良いのです。
気になるようでしたら降圧剤の服用を。
Re: 無題  ck - 2017/03/05(Sun) 23:32 No.10607

ありがとうございます。
白衣高血圧ですので、自律神経が整えば回避できそうなので、できれば降圧剤には頼らずなんとか漢方で、と思っております。

桂枝加竜骨牡蠣湯を試してみたかったのですが取り扱いがなく、とりあえず加味帰脾湯と真武湯で様子をみてみることになりました。

加味帰脾湯は冷やす作用があると聞きましたが、真武湯は温めるということは本末転倒なのでは…と少し思ったりしますがいかがでしょう。
質問ばかりですみません。。
Re: 無題  - 2017/03/06(Mon) 11:57 <URL> No.10610

心身の衰弱が進むと陰虚(血不足、栄養低下)になり虚熱(ほてり、イライラ、不眠など)が生じます。
帰脾湯にはそれらに対応できませんので柴胡、山梔子といった
清熱剤を加えたのが加味帰脾湯です。
真武湯は腎陽を補うため作用点が違いますのである程度は大丈夫です。(頭は冷やし下半身は温める・・・頭寒足熱・・・)
Re: 無題  ck - 2017/03/06(Mon) 17:48 No.10613

ありがとうございます!
「ある程度は大丈夫」ということは、長期的にはあまりよろしくないのですね。
しばらくこの二つで様子をみてまいります。

飲み合わせ  - 2017/03/05(Sun) 02:27 No.10606

柴苓湯と防已黄耆湯の飲み合わせは大丈夫でしょうか?
Re: 飲み合わせ  - 2017/03/06(Mon) 11:46 <URL> No.10609

甘草の過量による副作用(脱力感、むくみ、尿量減少など)に注意。

無題  sk - 2017/03/02(Thu) 20:16 No.10599

こんにちは。

夕方、仕事から帰ってくると、下半身を中心に蕁麻疹が出るようになりました。下着の痕、太もも、ふくらはぎで顕著です。
ピンク色で小さいものは1mm程度から、酷い時は地図上に広がるのまで様々です。広がると熱を持ちます。
ジュクジュクとはしておらず、できては消えを寝る頃まで繰り返します。

特に食品アレルギーはなく、寒さともあまり関連がないようです。
出始めてからシャワーを浴びると一時的に増えます。
漢方医に消風散を処方されましたが、
飲み始めて2日目で喉のつまり感や空腹時にげっぷなどが出るようになりました。
痩せ型、胃腸弱め、内臓冷えしがち、元々眩暈を主訴として漢方の煎じを使っています。
このまま続けていいものかアドバイスをよろしくお願いします。
Re: 無題  - 2017/03/03(Fri) 10:33 <URL> No.10600

消風散は冷え性、胃腸虚弱の人には使いにくい処方です。
おそらく成分中の地黄、石膏、当帰で胃腸障害が起きたのでしょう。
めまいなどは脾虚湿盛のタイプの方が多い(胃腸虚弱のための水分代謝低下が原因の目眩)
また下半身、夜に発症するのは陰(肝)虚(血や栄養不足)ですので過労、ストレスに注意です。
血になる食物を多くとり糖分(冷やす)は控えましょう。

どんな煎薬を飲まれているか分かりませんが、それらに少し薬味(防風、黄耆など)を
足してジンマシンに対応されると良いでしょう。

Re: 無題  sk - 2017/03/03(Fri) 14:40 No.10603

元々桂枝人参湯に茯苓附子を足したものを飲んでいたら蕁麻疹が出始め、葛根湯加朮附湯に変わり、効果がなかったので現在消風散+茯苓乾姜ウイキョウという経緯です。

主訴は浮動性めまい、頭重感、中途覚醒、軟便気味です。
Re: 無題  - 2017/03/03(Fri) 15:44 <URL> No.10604

試しに半夏白朮天麻湯と防已黄耆湯の合方をおのみください。

温経湯  - 2017/02/21(Tue) 10:18 No.10565

こんばんは。いつもお世話になっております。
今月も低温期になったので温経湯を買いに中華街にいきました。が今回はふたが汚くあいていないか不安になりました。そして今いつものように空腹時にのんだのですがその後から気持ち悪くなりました。今まで下痢気味や眠けがでたことはありますが気分わるくなったことはありません。薬局に違う温経湯とかえてもらったほうがよいでしょうか。
Re: 温経湯  - 2017/02/21(Tue) 10:55 <URL> No.10567

詳細は分かりませんが気になるようでしたら新しい物と交換してもらいましょう。
Re: 温経湯  - 2017/03/03(Fri) 13:17 No.10601

早速の返信ありがとうございました。
また返信おくれすみませんでした。
その後またのんだらふつうでした。ので飲みきりました。
次は高温期に入るので当帰芍薬散に変更します。

無題  - 2017/02/27(Mon) 14:03 No.10594

つばが飲み込めなかったり、喉のつかえを感じることが最近多くなり、消化器内科に行ったら、茯苓飲合半夏厚朴湯が処方されました。以前より、太り過ぎたせいかも知れないと言われたのですが、太り過ぎでもこの漢方薬は効くのでしょうか?
Re: 無題  - 2017/02/27(Mon) 15:07 <URL> No.10595

肥満なら半夏厚朴湯だけが良いです。
茯苓飲合半夏厚朴湯だと食欲がでて余計に太ります。
Re: 無題  - 2017/02/27(Mon) 15:38 No.10596

ありがとうございました。

無題  ケンジ - 2017/02/27(Mon) 12:06 No.10592

お世話になっております。
前よりひとつ増えたのですが、柴胡加竜骨牡蛎湯と辛夷清肺湯と新たに八味地黄丸なのですが三種いっしょに服用してもよろしいでしょうか?ロラゼパムも服用しています。宜しくお願いいたします。
Re: 無題  - 2017/02/27(Mon) 12:43 <URL> No.10593

組み合わせ自体は問題ありませんが
胃腸の弱い人は慎重に服用してください。

| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | |