過去ログ
キーワード 条件 表示

めまい   - 2017/04/05(Wed) 17:48 No.10682

はじめまして 今電話をしてみたのですが、つながらず。
2011年夏より、めまいが続いています。2012年夏 北里大学相模原めまい外来にて メニエールの診断あり  脳に異常はなし 
めまいというより、頭が重く、ほとんど起き上がれず、かなり重たいめまいが続いていました。
1年前より、 東海大 漢方外来にて 漢方を続けてきました。 
過去使用  当帰芍薬散・ツムラ25番・
小半夏化茯苓・柴胡ぼうれいこつ・苓桂朮甘湯 併用 ← 多少 聴力を回復したが、発作は続き 頭が重たいまま
補中益気湯(発作が起こりにくくなり、フラフラしても動ける)
今年 1月より、五苓散 加味逍遥散の組み合わせ 
胃内停水が強く、膀胱炎のような状態だとのこと
はじめて効果を感じ、少し動けるようになりました、
めまいは多少残るものの、動けるのだけが、助かっていました。フワフワ感 足のしびれは 多少ありました。
担当医からは、漢方も副作用があるので、お腹の胃内停水は、良くなったので、この4月から、加味逍遥散を短期投与に変更するとのこと 加味逍遥散も長期投与はむかないとのことでした。 ところが、五苓散を外したとたん、 
手と足のしびれ 頭がボートし とにかく 起き上がれない状態に戻ってしまいました。
現在 50歳 生理28日周期 冷えのぼせ イライラ感 落ち込み   頭がとにかく重たくて、起き上がれない 首から肩のひどい凝り 眼の疲れ・赤み・ ガス腹 まだ多少のどが渇き、水を多く飲みます。
食後の辛いのは、五苓散が入っていたときは、かなりよいかったです。 
漢方の継続も、副作用があり、頼り続けるのは難しいのでしょうか?
メニエールが、相当 重たいほうみたいです。(もう 6年になります)
五苓散 加味逍遥散の併用での継続は、長期は向かないのでしょうか?
お手数ですが、教えていただけますか?
メニエールの発作の回数が減ることと、めまい感が楽になります。この組み合わせが、今までで 一番効果を感じています。
それでも、もう少し、楽になりたいくらいでおります。

Re: めまい   - 2017/04/06(Thu) 09:55 <URL> No.10684

五苓散と加味逍遥散の合方で調子が良ければ続ければ良いです。
副作用はそれほど心配する必要はありません。
10年以上も漫然と使用すると肺(間質性肺炎)大腸(特発性腸間膜静脈硬化症)などに
異変が生じることは稀にありますが・・・。
下痢、腹痛、空咳などが続けば止めればいいです。
また、メニエルは痰濁上擾(余分な水分が頭を襲う)が原因ですので
日頃の水分摂取を控えましょう。でないと治りません。


相談させて下さい  サイアス - 2017/03/30(Thu) 23:48 No.10662

漢方治療を念頭に置きたいと考え、いぜん先生からは西洋薬続けながらはあまり意味ないですと言われました。
あれから考えて、漢方頑張りたいと思うようになりました。またご指導ください!

Oリングという手法で漢方治療をする先生によると、
大柴胡湯+人参ようえいとう
または、柴胡桂枝湯+半夏白朮天麻湯
または、柴胡加竜骨牡蛎湯になにか
という回答でした。
確かに、便秘気味でノイローゼで不眠で胃腸障害があり、水を欲しがり、疲れやすく、インポ気味です。肝機能障害があり中世脂肪も高いです。

先生はどの組み合わせがよろしいと思われますか?
恥を忍んで先生、どうかアドバイスをよろしくお願いします。
Re: 相談させて下さい  - 2017/03/31(Fri) 11:37 <URL> No.10664

漢方は症状だけでなく証を弁証して病因病機を探り処方します。
ですから、あなたの証が判らないので処方はわかりません。

Oリングはその場の磁場(電磁波や地磁気)や施術者の体調(気)に影響を受けやすく信頼できません。

Re: 相談させて下さい  サイアス - 2017/03/31(Fri) 13:53 No.10665

わかりました。
質問フォームから入力します。
よろしくお願いいたします。
Re: 相談させて下さい  サイアス - 2017/03/31(Fri) 14:11 No.10666

ただいまメールフォームから相談メール送りました。よろしくお願いいたします。

無題  ぶりママ - 2017/03/30(Thu) 17:58 No.10659

飲み合わせについて教えて下さい。

小青竜湯と釣藤散は一緒に飲んでも問題ないでしょうか?
Re: 無題  - 2017/03/30(Thu) 19:16 <URL> No.10660

甘草の総量が多くなり注意が必要です。
むくみ、尿量減少、だるさ、血圧上昇などがでれば処方元にご相談を。
Re: 無題  ぶりママ - 2017/03/31(Fri) 00:08 No.10663

ありがとうございます。
産婦人科で一度に処方されたのですが、その点を確認しなかったので
不安でこちらで確認させて頂きました。
一日どちらかにすることにします。

無題  - 2017/03/27(Mon) 12:35 No.10647

お世話になります
宜しくお願いします

数年程前から、疲れやすい、胃腸虚弱、不安感が強い、冷え症、暑さに異常に弱く気温が高いと熱が出る、などで漢方を飲んでいました 


少しづつそれらの症状は改善されてきていたのですが、昨年秋に、今まで経過観察してきた子宮腺筋症が悪化し、そちらの治療をすることになりました 既婚で子供がいないため、最初ホルモン治療は避けて当帰芍薬散を数ヶ月飲みましたが、症状も血液検査の数値もどんどん悪化し、やむなく年明けからホルモン剤を飲み始めました しかしそれも副作用のため服用中止になり、今はMRIを撮ったり総合病院を何件か受診し手術を含め次の治療法を検討中です

最初に行った総合病院の婦人科で、当帰芍薬散がだめならこっちを、と言う感じでクラシエの加味逍遥散を処方されました 飲み始めて一ヶ月になりますが、前回の生理が少し軽かった様な気がします ただ、飲み始めすぐは感じなかったのですが最近になり冷えが進んだ気がします いつも手足が冷たく、胃も冷えています 薬の説明には冷え症にもよいと書かれていますが、やはり「加味」と言うのが体を冷やしているのでしょうか

子宮筋腫、卵巣の腫れもあるので、次の治療が決まるまで飲もうと思っていたのですが、冷え症の人はあまり続けない方がいいでしょうか 

30代後半女性、体力がない、痩せ型、胃腸虚弱
適応の説明を見ると、冷えのぼせ、肩こり、イライラなどとあり、冷えのぼせと肩こりはありますが、イライラはまったくありません どちらかと言うとクヨクヨ・・・です

お忙し所お手数ですが、宜しくお願いします
Re: 無題  - 2017/03/27(Mon) 13:23 <URL> No.10649

>やはり「加味」と言うのが体を冷やしているのでしょうか

。。。確かに冷え症の人はあまり続けない方がいいでしょう。
   十全大補湯と桂枝茯苓丸の合方や温経湯などが良いと思います。

Re: 無題  かん - 2017/03/27(Mon) 17:55 No.10652

お返事どうもありがとうございました
教えて頂いたもの、探してみます
いつもありがとうございます
Re: 無題  - 2017/03/29(Wed) 10:21 No.10655

先生すみません、
十全大補湯が近くのドラックストアでどこも見つからず、手元に以前内科でもらったツムラの人参養栄湯があるのですが代用できますか?
治療が進まずなんとなく元気が出ないので気のせいかも知れませんが、最近疲れ目と立ちくらみが増えました それにも効くと有難いのですが、いかがでしょうか

すみませんが宜しくお願い致します
Re: 無題  - 2017/03/29(Wed) 10:42 <URL> No.10656

人参養栄湯は十全大補湯に比べて温める力は劣りますが
補気補血に対しては同じですので代用は可能です。
疲れ目・・・肝血虚。 立ちくらみ・・・気虚。
人参養栄湯でカバーできます。
漢方薬半分、栄養(食餌)半分、両方そろって初めて治療効果がでます。

Re: 無題  - 2017/03/30(Thu) 12:29 No.10657

お返事ありがとうございます
桂枝茯苓丸は見つけられたので人参養栄湯と飲んで見たいと思います! 食事もお肉が苦手なのでタンパク質の確保に苦労していますが、お豆類やお魚など頑張って摂りたと思います

人参養栄湯ですが、以前夏に処方して貰い熱がこもって微熱が続いた事があるのですが(そのため手元に残っていました)
1日2包の方がいいでしょうか それとも今ぐらいの季節なら規定の3包でも大丈夫ですか? 

度々すみません、よろしくお願いします
Re: 無題  - 2017/03/30(Thu) 14:53 <URL> No.10658

三回が良いです。が、おそらく胃腸にきます。
・・・胃腸の調子次第では二回で食後に服用を。

Re: 無題  - 2017/03/30(Thu) 21:35 No.10661

お返事ありがとうございました
様子を見ながら服用します
いつも親切に教えて下さりありがとうございます

無題  トト子 - 2017/03/27(Mon) 13:22 No.10648

相談させてください

冷え性、生理痛改善のため婦宝当帰膠を一年半服用しています
効果抜群で体調がとてもよくなり毎日快適に過ごせるようになりました
最近松寿仙という漢方を知り、こちらも飲んでみたいのですが、金銭的に負担が大きくなるので婦宝当帰膠を半分の量にして松寿仙を規定量きちんと飲む、というのはどうでしょうか?婦宝当帰膠を半分にすると効果は出にくくなりますか?

また市販の鉄剤ファイチも毎日服用しています
あまり色々飲むのもよくないのでしょうか?
Re: 無題  - 2017/03/27(Mon) 13:33 <URL> No.10650

両方規定量を。
両方一緒にお湯に溶かしての服用が効果的。
本来松寿仙の規定量はかなり少なく設定されています。(昔の基準)
ですので店頭では1回10〜20ccを1日2〜3回の服用をお勧めしています。
正直言ってそれぐらい飲まないと効果が出にくいのです。
ファイチは食後に酸味のものと一緒にお摂りください。
Re: 無題  トト子 - 2017/03/27(Mon) 14:08 No.10651

そうなのですね!わかりました、きちんと規定量飲むことにします
ありがとうございました!

加味逍遥散とかゆみ  しまさぶろう - 2017/03/21(Tue) 12:59 No.10640

お世話になります。
加味逍遥散を1日2回服用して1カ月くらいですが、風呂上がりや日にあたると特に上半身(顔、腕)がかゆくなるようになりました。顔をかくと肌がぽつぽつしてきます。ぽうぽつの色は肌と同じか少し赤い程度で、かゆみがおさまってしばらくするとぽつぽつはなくなります。
生理にともなう症状はこれでかなり改善されているように感じているのでこれからも服用を続けたいのですが、これは加味逍遥散の副作用でしょうか。
Re: 加味逍遥散とかゆみ  - 2017/03/21(Tue) 18:27 <URL> No.10641

漢方薬も人によっては副作用がでます。
おそらく成分中の何かに過敏反応が出ていると思われます。
あまり続くようなら休薬して処方元にご相談ください。

添付文書には副作用として過敏症(発疹、発赤、&#25620;痒)の記載あり。

無題  ケンジ - 2017/03/19(Sun) 23:48 No.10638

いつもお世話になっております。
麦門冬湯と柴胡加竜骨牡蛎湯をいっしょに服用しても宜しいでしょうか?
三種類ほど重複するものがあるのですが、許容範囲内でしょうか?症状としては、むせ返るような咳、声が嗄れる、倦怠感などです。二週間程前にインフルエンザにかかってから、熱はもうないのですが、このような症状が出ています。
宜しくお願い致します。
Re: 無題  - 2017/03/20(Mon) 11:57 <URL> No.10639

半夏が多くなりますが長期連用でなければ問題ないと思います。
念のため副作用の間質性肺炎を視野に入れておいてください。

飲み合わせについて  あけ - 2017/03/14(Tue) 16:44 No.10635

何度もすみません。四逆散と茯苓飲合半夏厚朴湯を不調時に服用していましたが、だんだん吐き気が続くようになったので、漢方内科に行ったところ、中建中湯が出ました。でも吐き気が治まらないので、次は四逆散と香蘇散を試しましたが、胸焼けがひどくなりました。四逆散と六君子湯、または四逆散と柴朴湯を試してみようと思いますが、飲み合わせは大丈夫でしょうか?
Re: 飲み合わせについて  - 2017/03/14(Tue) 18:11 <URL> No.10636

短期間の使用なら問題ありません。

最初とあまり変わらない意味のない組み合わせです。
何も飲まない方が良いかもしれませんよ。
Re: 飲み合わせについて  あけ - 2017/03/14(Tue) 19:24 No.10637

ありがとうございます。
そうですね、漢方に依存し過ぎているかもしれません。昨日桂枝加竜骨牡蛎湯を飲んで新幹線に乗ったのですが、動悸は治まったものの、結局胸喉の膨満感で苦しかったです。デパス等も時々併用しながら、治まったら元の漢方に戻ってみようと思います。

無題  ごじょ - 2017/03/12(Sun) 16:20 <URL> No.10629

30代女性・160cm34kgです。

茯苓飲合半夏厚朴湯を服用中で、それは続けたいのですが
もうひとつ何を足したら良いか教えていただけないでしょうか。

慢性の下痢に困っています。水状から泥状の下痢です。
痛み・むくみはなし。おなかが張る感じもあります。
冷えも強いです。

また、空腹になると胃がつかえて張って不快感があります。
消化不良もあり、食欲不振もあります。
それもついでに改善できるのがあればと思うのですが・・・。

今まで啓脾湯、人参湯合真武湯、帰脾湯を飲みましたが改善されず。

漢方内科で、体質はかなりの虚証といわれました。舌は割れがあり赤っぽいです。
よろしくお願いいたします。
Re: 無題  - 2017/03/12(Sun) 17:11 <URL> No.10630

体質的には陽虚、脾虚ですので
基本処方は人参附子湯になります。
それに消化管内の水分調整に五苓散を合わせます。
半夏厚朴湯などの理気薬は気を下す作用もありますので
下痢の時などには原則使いません。

Re: 無題  ごじょ - 2017/03/14(Tue) 09:21 <URL> No.10633

こんにちは。

茯苓飲合半夏厚朴湯を中止し、人参附子湯を飲み始めたら
実際には汗など出ていないのですが、おでこと頭に汗が出るような感覚があります。
あと、今までなかったのですが昨晩、腕に寝汗をかきました。

こういった反応について、どう思われますか?
Re: 無題  - 2017/03/14(Tue) 11:20 <URL> No.10634

温める処方だからです。
あまり神経質にならないで・・・大局をみることです。

飲み合わせについて  - 2017/03/13(Mon) 13:00 No.10631

柴胡桂枝乾姜湯、牛車腎気丸を処方してもらいました。
家に四君子湯もあるのですが、一緒に飲んでも大丈夫でしょうか?
Re: 飲み合わせについて  - 2017/03/13(Mon) 14:57 <URL> No.10632

甘草の総量が多めになりますのでむくみ、だるさ、尿量減少、血圧上昇など
がでれば減量もしくは休薬して処方元にご相談を。

| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | |