過去ログ
キーワード 条件 表示

こんにちは  - 2017/05/04(Thu) 10:18 No.10780

いつもお世話になっております
茯苓飲合半夏厚朴湯と加味逍遙散を飲んで
1週間が経ちます

飲み始めは生理前という事と一過性の反応というのがあった
のですが、現在は胃の不快感もないし、ゲップもしますが
以前のようなゲップをするのも苦しい状態は
なくなりました

漢方は精神的な状態を良くするイメージがあるのですが
先月29日から、手の震えが食事ときなどに出現する
ようになりました 腕に力が入っている感覚や
違和感があります

漢方の影響があるのでしょうか
また飲み始めの一過性という事で、飲み続けても
いいのでしょうか
逆に二つは必ず一緒に飲んだ方がいいのでしょうか

楽しい事を考えたいし、したいのに
悪い方に考えたり、普通になりたいし、普通の考えをしたい
のになぜおかしな方向になるのか、どんな気持ちのあり方
というか、心のあり方にあればいいのでしょうか

これも病気で漢方に頼った方がいいのでしょうか
私は強い人を装っていて、そんな思いをしている
なんて思われないと自分では思っています
私に会社の人も何でそんなに堂々とできるのか
聞かれた事もあるくらいです

Re: こんにちは  - 2017/05/06(Sat) 18:09 <URL> No.10785

漢方は植物の根っこや葉っぱでできた野菜サラダみたいなものです。
そう神経質になっては生けません。
また、あまり期待してもいけません。
そのうち自然と効いてくる性格のお薬です。
どんな飲み方でも構いません。
もっと気楽、気楽に・・・

無題  ゆり - 2017/05/02(Tue) 15:54 No.10773

初めまして。
私は22歳の女性です。身長150cmです。
昨年のはじめ転職をし、ストレスから半年ほどで10kg以上痩せてしまい40kgを切りました。それと同時に生理も止まりピル服用中です。ですが今年に入って過食に走り現在48kgほどまで太ってしまいました。
空腹だろうが満腹だろうがお腹は張った感覚があり、ガスがゴロゴロ鳴っています。生理前1週間は便秘で中々出ません。なのでそのたんびに酸化マグネシウムを服用。それでも出ないときはアローゼンも服用しています。
先月知り合いの薬剤師さんに正官庄を飲んでいて少しは便秘は改善されてはいますが、やはり生理前には便秘になります。また、体重も増え続けているので不安です
何かオススメの漢方などありました教えてください

血圧は低めで88/60程度。
体温は平均で36.6度です。

冷え性で8月9月以外は靴下使用。
熱い物や冷たいものを交互に取るのが好きです。
七味唐辛子など辛い物も好きです。
下半身太り体質で40kg切った時も太ももが張っていました。

Re: 無題  - 2017/05/02(Tue) 17:24 <URL> No.10776

詳しい証が分かりませんので正確ではありませんが
まずは気滞(気ウツ、腹満、精神不安)症状の改善からです。

加味逍遥散と半夏厚朴湯の合方を参考に。
Re: 無題  ゆり - 2017/05/02(Tue) 19:51 No.10778

返信ありがとうございます。

宮崎県内住みなので近いうち伺わせて頂きたいと思います。
またよろしくお願いします。

無題  もえか - 2017/05/02(Tue) 09:24 <URL> No.10767

ブシについてです。

すごく冷え性なので、次の冬に向けて対策を始めたくて
ブシを足して飲んでみようかと思うのですが、
(今飲んでる漢方は冷え対策じゃないので)
これから暑くなってくるこの時期からブシを飲むのは大丈夫でしょうか。
今でも少し手が冷たく感じるのですが・・・。
秋口とかになってからにした方がいいですか?

また、ブシは全身倦怠感(とくに手足のだるさ)、下痢なんかには効かないでしょうか?

質問攻めですみませんが、お返事よろしくお願いいたします。
Re: 無題  - 2017/05/02(Tue) 11:04 <URL> No.10770

>暑くなってくるこの時期からブシを飲むのは大丈夫でしょうか。

。。。少しでも冷えを感じるのでしたら服用されても良いです。
夏は裏(内臓)は冷えています。
基本、附子は火付け役のようなもので今の体質のままでは附子を止めたらすぐ冷えは戻ってしまいます。
冷えの原因を改善することが肝心です。

>ブシは全身倦怠感(とくに手足のだるさ)、下痢なんかには効かないでしょうか?

。。。附子は補陽薬(温める)でそれ自身の作用は強心、鎮痛、散寒です。
倦怠感には補気薬の人参や黄耆を加えた処方が必要です。(附子理中湯など)
下痢には利水剤の加味が必要です。(真武湯など)

Re: 無題  もえか - 2017/05/02(Tue) 16:10 <URL> No.10775

お返事ありがとうございました。

ブシで血行がよくなって体が温まったら、内蔵の血流もよくなると思うのですが、
それで胃腸の調子がよくなる・・・などの効果も期待できるでしょうか?
Re: 無題  - 2017/05/02(Tue) 17:36 <URL> No.10777

附子はあくまでも火付け役です。
燃やす燃料(栄養や血)がなければすぐ火は消えてしまいます。
附子をとるのと合わせて栄養特にタンパク質を多くとることです。
それらによって十分な血液が作れたら附子も良く効くようになり
断薬してもすぐには火は消えません。
また、運動+タンパクで筋肉(熱元)をつけることも大切です。
漢方(附子など)だけでは改善できません。
食養+運動+生活習慣+漢方で体質改善です。

甘い物(砂糖)は厳禁ですよ・・・・。

むくみに悩んでいます  びすたちお - 2017/05/01(Mon) 19:48 No.10765

むくみに悩んでいます。
48歳女性、47キロくらい(あまり体重測ってません)
昔はかなりやせ形で低血圧、冷え性と思っていましたが最近は
太り、手足が冷えることもなく、血圧も正常より高めになってしまいました。
しかし血圧に関しては病院で測ったところ正常といわれ薬もだされていません。ただ、高血圧ぎみになったのでかなり気にしています。

むくみですが、酷い時は寝ると首から頭が苦しいような感じがあり、尿量も少なくなります。手足もむくみます。
生理が終わったあたり?排卵期(排卵してないかもですが)
にかなりむくむ感じがします。
生理は25日周期で狂いもなくずっと正常だったのが
この1年で35日とか20日とか狂いはじめました。
また、下腹部痛もありました。
シャタバリというハーブを服用してから卵巣のあたりの痛みもなくなり、生理が多少28日で来るようにはなりました。
ただ、昔から固まりが出て量も多いです。生理痛は1日目はありますが軽いです。
婦人科で検査したほうが本来はいいのですが、とりあえず漢方でむくみの症状を抑えたく思っています。
証をネットで調べると何個もあるのですがだいたい痰湿とか
水滞とかでています。
下痢ぎみですが出ないときがあります。
舌は白いコケが地図みたいにあり、ひび割れてて裏は青い静脈があります。薄い舌というよりは厚いと思います。
歯形はありません。

素人判断で当帰芍薬散をよく服用しているのですが
これだけで大丈夫でしょうか。
コッコアポのLは高血圧が怖いので服用をやめました。

よろしくお願い申し上げます。

Re: むくみに悩んでいます  - 2017/05/02(Tue) 10:39 <URL> No.10768

当帰芍薬散でも良いと思います。
効果が弱いと思われたら五苓散を合わせて服用されれば良いでしょう。
Re: むくみに悩んでいます  びすたちお - 2017/05/02(Tue) 15:37 No.10772

早速のお返事恐縮です。
五苓散を是非あわせてみたいと思います。

誠にありがとうございました。

無題  あけ - 2017/05/01(Mon) 15:50 No.10763

お世話になります。また質問させて下さい。
身長160p、体重41s、慢性の下痢等で過敏性腸症候群や機能性ディスペプシアと言われましたが、今は胃腸の状態は落ち着いています。
婦宝当帰膠服用により、生理前からの激痛は和らぎましたが、まだ鈍痛と生理前の口周りの吹き出物に悩んでおります。吹き出物には桂枝茯苓丸と聞いたのですが、桂枝茯苓丸と婦宝当帰膠を併用しても良いでしょうか?
Re: 無題  - 2017/05/01(Mon) 17:50 <URL> No.10764

併用は問題ありません。
Re: 無題  あけ - 2017/05/01(Mon) 22:59 No.10766

ありがとうございます。
桂枝茯苓丸以外にも、吹き出物に効果のある漢方があれば教えて頂けますか?
痛みあり芯があり腫れて盛り上がってくるタイプの吹き出物です。膿が出ればいいのですが、芯が残ったまま腫れが少しずつ引いて、また生理前に同じような吹き出物が顎や口上などにできます。
Re: 無題  - 2017/05/02(Tue) 10:43 <URL> No.10769

一時抑えになりますが梔子柏皮湯や排膿散及湯を桂枝茯苓丸加ヨクイニンと合方すると良いでしょう。
Re: 無題  あけ - 2017/05/02(Tue) 11:28 No.10771

ありがとうございました!

どちらの漢方薬があっているのでしょうか?  - 2017/04/28(Fri) 18:13 No.10756

はじめまして 46歳女性 がっちり体型です
若い頃から、肩こりがひどく、たまにフラフラする目眩も感じるとこともありました 5年前くらいから肩よりも首の凝りがひどく頭痛、めまいが酷くなりました それでも、めまいも買い物のためにお店に入ったときや、人混みに行ったときだけだったのですが、1ヶ月まえから家に常に、体が揺れている感じで、人混みにいくと倒れそうになります 直立すると地面が揺れているかの様に感じでたっている事がつらいです 婦人科で りょうけいじゅつかんとう(ツムラ39)を頂いて飲んでいるのですが 調べると、桂枝茯苓丸の方があってあるのかな?などと悩んでしまいます 私のようなめまいには どちらの方が向いているのでしょうか?教えて頂きたくお願い致します
Re: どちらの漢方薬があっ...  - 2017/04/28(Fri) 19:36 <URL> No.10758

漢方は証(体質、状態)により判断します。
病状だけでは分かりませんが・・・。

桂枝茯苓丸は血滞を治す処方、苓桂朮甘湯は水滞を治す処方です。
両方一緒に飲まれても大丈夫ですよ。
証に合えばよく効くかもしれません・・・。
Re: どちらの漢方薬があっ...  - 2017/04/28(Fri) 20:45 No.10759

早いお返事ありがとうございます

首の凝りが酷いので整復院にかよっているのですが
首の凝りが尋常でないということと、足がむくんでいるといわれました、足は水の滞り、首は血行障害 ということは 私は、血滞?水滞?と悩んでいました 書き忘れてしまいましたが、一緒に葛根湯を頂きました 葛根湯は血行障害によいと聞きました と、いうことは 水滞&#10133;葛根湯を飲んだらいいのか?それも悩んでいます
それから、降圧剤も服用しています 血圧は安定しているのですが、病院で血圧も首のせいかな‥といわれました 今回のめまいも、首肩の凝りが治れば めまいも無くなるよと言われました
色々、書いてしまい 文がめちゃくちゃですみません
めまいがひどくなって ずっとネットで検索していましたが、このhpに巡り会えてほんとに嬉しいです
Re: どちらの漢方薬があっ...  - 2017/04/28(Fri) 20:51 No.10760

すみません 文字化けしてました‥

水滞と葛根湯を飲んだらよいか? です
また、りょうけいじゅつかんとうと、桂枝茯苓丸の成分が、かなり似ていたので一緒に飲んだら 過多にならないか?という事も心配していました
Re: どちらの漢方薬があっ...  - 2017/04/29(Sat) 11:07 <URL> No.10761

>水滞と葛根湯を飲んだらよいか?

。。。葛根湯は血滞(オケツ)を改善する処方ではありません。
確かに肩こりやストレートネックなどの筋肉の緊張を解く作用はあります。
その作用で血管への圧迫が改善し二次的に血流がよくなるということです。
葛根湯はどちらかというと気滞を改善する処方です。
しかし、長く服用する処方ではありません。
気を発散する処方ため気虚(だるさ、食欲低下、発汗過多)になることがあります。
あなたの場合、血の不足や血流障害で脳内への血液の供給が阻害され脳機能低下(めまい、健忘、ウツなど)になっています。
私的には半夏白朮天麻湯と七物降下湯の合方が良いと感じます。
参考にしてください。

Re: どちらの漢方薬があっ...  - 2017/04/29(Sat) 18:47 No.10762

丁寧かつわかり易く教えて頂きありがとうございます
葛根湯は、長く服用してはいけないのですね 1ヶ月分処方されているので飲み続けて良いのかと思っていました
本当に、ありがとうございました

ありがとうございます  - 2017/04/28(Fri) 19:00 No.10757

飲み始めの一過性の反応ということが
あるんですね

どちらも飲みやすいのでもう少し
続けてみようと思います

こんにちは  - 2017/04/28(Fri) 12:42 No.10754

いつもありがとうございます

茯苓飲合半夏厚朴湯と加味逍遙散を
おとといから飲み始めたのですが、舌苔が奥に
白くつくようになり口臭も腐敗臭とうんこ臭
のようになってしまいました
咳も少しでるし、膨満感もあります

飲み始めて2日ですが、やめたほうが
いいのでしょうか
Re: こんにちは  - 2017/04/28(Fri) 17:57 <URL> No.10755

飲み始めの一過性の反応だとは思いますが、
一応、不具合がでて合わないと感じたら服用を止めましょう。

無題  まりん - 2017/04/27(Thu) 00:02 No.10748

婦人科で加味逍遙散を処方され 就寝前に飲んでいます
内科にかかり 不安感とのぼせて暑い 水分をとるわりには 汗や尿が少ないということ対し 抑肝散加陳皮半夏と 五苓散を1日2回の処方で出されました
加味逍遙散は就寝前が一番美味しく飲めるので就寝前に飲んでいます
3種類 一緒に服用して大丈夫ですか?
Re: 無題  - 2017/04/27(Thu) 10:23 <URL> No.10750

>3種類 一緒に服用して大丈夫ですか?

。。。同時に服用でも大丈夫です。
但し、抑肝散加陳皮半夏と 五苓散を1日2回、
加味逍遙散は就寝前の1回とした場合ですが・・・。

すべての処方を1日3回服用するのは良くありません。
(1日2回なら許容範囲です。)
Re: 無題  まりん - 2017/04/27(Thu) 16:44 No.10752

ありがとうございます!
1日3回は甘草の量ですか?

Re: 無題  - 2017/04/27(Thu) 17:46 <URL> No.10753

はい、甘草の総量です。
あとの薬味の重なりはそれ程問題はありません。

無題  サマンサ - 2017/04/27(Thu) 09:22 <URL> No.10749

こんにちは。

慢性下痢体質なのですが、漢方をはじめて一週間、
便秘になるようになりました。
便の状態は泥状ですが、出ても今までより少ない量です。

今まで、漢方を飲んで下痢がひどくなるということは
よくありましたが、便秘は初めてです。
これも合っていないという印なのでしょうか?中止した方がよいですか?

(漢方は下痢の治療が目的ではなく、精神の方のアプローチとして飲み始めました。)

よろしくお願いいたします。
Re: 無題  - 2017/04/27(Thu) 10:31 <URL> No.10751

あなたの証(詳しい生体情報)や服用処方が分かりませんので
何ともお答えできかねます。

ただ、下痢体質の改善初期にはそのような改善反応もありです。
(半夏、白朮、蒼朮、茯苓などが入った処方ならそれらの利水作用によるものかも)


| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | |