過去ログ
キーワード 条件 表示

無題  zara - 2017/05/26(Fri) 14:10 <URL> No.10861

質問お願いします。

啓脾湯を、2ヶ月と10日飲んでいるのですが、
消化不良は少しよくなったようなのですが
水気の多い、泡状の下痢がどうしても改善しません。
回数は、飲む前より少しは減ったかな?という感じですが。。

専門の先生に選んでもらったので、体質とかはあってると思うのですが
このまま続けていたら、便の状態が改善する可能性はあると思いますか?

今日「真武湯+ブシ末にしてみようか?」と言われたのですが
なんとなくまだ変えずに同じ処方してもらいました。
真武湯の方が下痢は改善されるのでしょうか。
Re: 無題  - 2017/05/26(Fri) 17:58 <URL> No.10862

啓脾湯は脾陰虚の処方で2ケ月のんでも効果がない場合は陽虚を疑うべきでしょう。
真武湯+附子に人参湯など合方すると効果的でしょう。

試しに処方変更の前に水飲処理を強化する意味で五苓散を少し
啓脾湯に合方されて様子をみるのも良いかもしれません。

Re: 無題  zara - 2017/05/27(Sat) 14:12 <URL> No.10866

そうなのですか。試してみます!
ちなみに五苓散少量とは、1日1袋(2.5g)くらいでしょうか?
Re: 無題  - 2017/05/27(Sat) 15:02 <URL> No.10867

1日1〜3包を症状をみながら適宜増減してください。
Re: 無題  zara - 2017/05/27(Sat) 16:11 <URL> No.10868

わかりました。

ところで、効果があるとしたら、2ヶ月ぐらいで
現在泡状の下痢が、通常のかたちの便になるのでしょうか?

そこまでの状態に持って行けるものですか?
Re: 無題  - 2017/05/27(Sat) 17:39 <URL> No.10869

特殊な疾患(クローン病や潰瘍性大腸炎など)や精神的疾患が原因でなければ
改善していきます。

加味帰脾湯と半夏白朮天麻湯の量  みみ - 2017/05/26(Fri) 21:11 No.10863

初めまして。

前に診ていただいていた病院で、自律神経のめまい、肩こり、動悸などの症状のため、加味帰脾湯と半夏白朮天麻湯を2gずつを混ぜて分包されたものを1日3回飲んでいました。
心療内科にも通っていて、2つの病院を通院するのは大変だろうと、心療内科で同じものを処方していただいくことになりました。
薬局では、加味帰脾湯と半夏白朮天麻湯を分包せず2.5gを3回にしては?と言われてました。薬局にご迷惑をかけてるようです。
加味帰脾湯と半夏白朮天麻湯を2.5gずつ3回にしても大丈夫でしょうか?
すみませんが、よろしくお願いします。
Re: 加味帰脾湯と半夏白朮...  - 2017/05/27(Sat) 10:15 <URL> No.10864

メーカーにより1日の規定量が違いますが、ツムラやクラシエなら
加味帰脾湯と半夏白朮天麻湯を2.5gずつ3回は規定量ですので
重複する薬味も多々ありますが服用しても問題ありません。
Re: 加味帰脾湯と半夏白朮...  みみ - 2017/05/27(Sat) 10:49 No.10865

早々に返信ありがとうございます。

次から2.5gずつ3回にしてもらいます。
ありがとうございました。

無題  ゆめぴりか - 2017/05/25(Thu) 21:17 No.10856

初めまして
服用している漢方の、飲み合わせが気になって投稿させていただきました
今飲んでいるのは冷え性対策で婦宝当帰膠を。貧血対策で鉄剤のファイチ、そしてビタミンCでハイシーとビオフェルミン。夜寝る前にルネスタ錠、抑肝散。これらを毎日飲んでいます。便秘の時はアロエをプラスしてます。
これを2年間飲み続けて調子はいいのですが、これらをずっと続けていって問題ないのか少し気になりだしました。婦宝当帰膠は続けていきたいので、婦宝当帰膠の効果を妨げてるものがあったら教えください。
Re: 無題  - 2017/05/26(Fri) 10:39 <URL> No.10859

大丈夫です。
効果を妨げているものはありません。


虚弱と血糖コントロール  ck - 2017/05/08(Mon) 14:27 No.10795

いつもお世話になります。

帰脾湯(または加味帰脾湯)と真武湯を半年ほど服用しましたが、このほど扁桃炎で耳鼻科にかかり、長引くため血液検査の結果、血糖が基準値ギリギリであることがわかり、八味地黄丸(腎虚による付随症状の改善)と補中益気湯(虚弱体質改善)の合法を勧められました。

160cm44kg 冷え性、自律神経弱くオ血症状あり。
これまで太ったことはないのですが、ストレス過多なので血糖に影響しているかもしれません…

お医者様の言うとおり、八味地黄丸と補中益気湯の飲み合わせで問題ありませんでしょうか?
また、補中益気湯のかわりに、六君四湯、半夏厚朴湯、桂枝加竜骨牡蛎湯あたりでもよいかも?といわれています。(医師は漢方の専門ではないので、飲み合わせ等は詳しくないようです。)

改善したいのは、血糖コントロール、冷え性、精神安定です。(現在のところ胃腸は調子悪くないです。)
お勧めの合法はありますでしょうか。

どうぞご教示くださいませ。
Re: 虚弱と血糖コントロール  ck - 2017/05/08(Mon) 14:59 No.10796

続けざまに失礼いたします。

併せてお聞きしたいのですが、帰脾湯が血糖に悪影響を及ぼすことはありますでしょうか。
遠志(オンジ)が血糖に作用するという文献をみたもので…
もし、そうであるのなら良いのですが…
Re: 虚弱と血糖コントロール  - 2017/05/08(Mon) 16:18 <URL> No.10797

八味地黄丸と補中益気湯の組み合わせは糖にはいいですが
精神不安には効きません。
また、胃腸に負担する薬味が多いので胃の具合をみながらの服用を。
糖尿が脾虚性のものなら帰脾湯は改善します。
遠志の血糖への影響は分かりません。

Re: 虚弱と血糖コントロール  ck - 2017/05/08(Mon) 19:35 No.10798

早々のご回答ありがとうございます。

組み合わせ問題ないとのことで安心しました。
もし、この2つに加えて自律神経の安定を求めるとしたら、何か良い処方はありますでしょうか。
Re: 虚弱と血糖コントロール  - 2017/05/09(Tue) 10:01 <URL> No.10799

柴胡疎肝湯あたりを参考に。
Re: 虚弱と血糖コントロール  ck - 2017/05/09(Tue) 18:03 No.10807

ありがとうございました。
また何かありましたらよろしくお願いします!
Re: 虚弱と血糖コントロール  ck - 2017/05/23(Tue) 14:07 No.10847

いつもお世話になります。

体質改善にと処方された補中益気湯と八味地黄丸が効いたのか、長引いた扁桃炎もようやく治まり、また、ここ数年この時期は慢性疲労でくたくたなのですが、今年はありがたい事に元気に過ごせています。

ところで、教えていただきたいのですが、現在飲んでいる補中益気湯と八味地黄丸に、桂枝茯苓丸を加えても大丈夫でしょうか?

と言うのも、体調は良くなっているのですが、生理時の多量の塊や舌の状態などから、オ血がみとめられるため、桂枝茯苓丸を加えてはどうかとのことで処方いただきました。
病院の先生は飲み合わせには詳しくないそうです。(甘草が被ってないから大丈夫だろうとのご判断です。)

3種類を飲んでも大丈夫でしょうか。
ご教示くださいませ。
Re: 虚弱と血糖コントロール  - 2017/05/23(Tue) 16:30 <URL> No.10848

併用は問題ありません。
しかし牡丹皮が重なり少し胃腸を冷やすかもしれません。
胃腸症状(下痢など)に注意しながら服用してください。
Re: 虚弱と血糖コントロール  ck - 2017/05/23(Tue) 22:46 No.10849

問題ないようで安心しました。
気をつけながら服用いたします。
いつも本当にありがとうございます!

湿熱でしょうか。  - 2017/05/21(Sun) 20:20 No.10843

初めまして。
35歳女性。158cm、56kg太っています。
生理痛、肩こり、頭痛、頻尿などの症状があり婦人科を受診しました。
&#30208;血と診断され、桂枝茯苓丸加黄連解毒湯、肩こり時に葛根湯を頓服で服用しています。生理痛には生理前から芍薬甘草湯を飲むという処方です。
生理痛はかなり良くなり快適ですが、最近胃腸の調子が悪く常に泥状の下痢ですっきりせず、消化も悪く膨満感が続きます。朝以外は食欲も普通にあるのですが、食後に横にならないとつらいほど引きつったような痛み(みぞおちから脇腹)がある日もあり、食べるのも恐る恐るです。
ほかの症状としては、
夕方に顔、特に足が暑くなる。足のむくみもひどい。
ガスがたまる、すごく臭い。
夏の暑さに弱い、暑いとすぐに胃がムカムカしだし、熱中症のようになりやすい。
背中と胸に吹き出物が常にある。
仕事が休みの日(土日祝)に家から出るのが億劫。
やる気があまり出ない。

まずは胃腸の調子を整えたいと思っています。
何かプラスした方がいいのか、今の処方を変えた方がいいのかアドバイスいただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
Re: 湿熱でしょうか。  - 2017/05/21(Sun) 21:00 No.10844

すいません。
追記です。
最近、音に敏感でちょっとした音にもびっくりして、ドキドキします。また生活音にイライラしストレスを感じます。
Re: 湿熱でしょうか。  - 2017/05/22(Mon) 11:19 <URL> No.10845

黄連解毒湯は胃腸(脾)を冷やし陽気(エネルギー)を削ぎます。
本来、陽虚(冷え)体質ですので冷やしては生けません。
ホテリや熱感は体内の陽気が逃げ出そうとしているのです。
陽気は大切な生命力です。それを黄連解毒湯で冷やすと気力体力ともに虚してきます。
生命力の低下により神経も痩せてきて過敏になりウツになっていきます。
とりあえず黄連解毒湯を止めて六君子湯と桂枝茯苓丸の合方を。
芍薬甘草湯は生理時の頓服でいいですが続けてのんでいると
むくみやだるさの副作用がありますのでご注意ください。
Re: 湿熱でしょうか。  - 2017/05/22(Mon) 20:26 No.10846

丁寧にお返事いただきありがとうございます。
漢方を服用する前から、夕方に首、足の裏、顔の異常な熱感がひどくストレスと暑がりのせいとか思っていました。
冷え体質とのことで、これからは体を冷やさないようにしたいと思います。
また、早々に六君子湯と桂枝茯苓丸を服用したいと思います。
ありがとうございます。

無題  - 2017/05/18(Thu) 00:31 No.10838

度々失礼いたします
46歳女性 がっちり体型 熱を出すことが殆ど無いが、咳、鼻づまりにはよくなる、胃弱 という事で体力はあまりないのかと思っています
首こりと、ふらつき(めまい)が続いており困っています
二週間とすこし 桂枝茯苓丸と葛根湯を飲んでいたのですが なかなか、よくならず
前回 私の様な症状には 半夏白朮天麻湯が良いのではと 紹介頂き
そちらに変えて見ようかと思っているのですが
首のこりからくる、めまいだとすると 半夏白朮天麻湯と葛根湯を飲んだらよいのか悩み中です この2種類を一緒に服用しても問題ないでしょうか?
前回NO10756で相談させていただきました
店の中に入ったり、嫌だなとか、やらなければいけないと思った時
めまいが酷くなることから 不安や緊張もめまいに関係しているのかな?と思っています めまい、首、肩の酷い凝り、不安や緊張にはどんな漢方薬があっているのでしょうか
本当に何度も申し訳ありませんが、どうかよろしくお願い致します

Re: 無題  - 2017/05/18(Thu) 11:04 <URL> No.10841

>半夏白朮天麻湯と葛根湯を飲んだらよいのか・・

。。。合方は問題ありません。
あなたの場合は自律神経の不安定からのめまいですので
本当は肝気(自律神経系)を正常にしないと治りません。
肝気(陽)が余分な水湿を引き連れて頭部に昇って目眩を起こしています。(肝気上亢による痰濁上擾)
お勧めの処方は加味逍遥散と釣藤散の合方で肩こり、目眩、不安、緊張、精神不安なども改善すると思います。
ご参考に。
Re: 無題  - 2017/05/18(Thu) 11:58 No.10842

早々にお返事ありがとうございます
お勧めの組み合わせを、まず試してみたいと思います
ありがとうございました また、よろしくお願い致しますm(__)m

鼻の辛さと長年の息苦しさ  - 2017/05/14(Sun) 11:22 No.10835

こんにちは、こおろぎと申します。
以前、やすらぎ漢方堂薬局様にお世話になった者です。その節は有難うございました。前の続きから投稿したかったのですが、やり方がわからず新しく書き込みさせて頂きます。過去スレッドの 9の所に こおろぎとして御相談させて頂いたのがあります。以前も申しましたが、私は子供の頃から虚弱で、今までに罹った病気は流産、肺炎、喘息、気管支炎、過敏性大腸炎、逆流性食道炎、胃潰瘍、乳癌、自律神経失調症、不眠症などです。これらの持病が季節により出てきますが、最近はやすらぎ漢方堂薬局様の御指導のお陰で 随分ましになってきております。好きだったビールも辞め、冷たい物、甘い物も控え、食生活にも気をつけております。ただ、数年前から息苦しさがあったのですが、それに加えここ数ヶ月 鼻の調子が悪くなってきて辛いのです。息苦しさについては、レントゲン、CT、肺機能検査、血液検査 などしましたが、異常なしでした。最近は息苦しさに加え鼻詰まり、鼻の奥から 眉間にかけての重苦しい感じ (腫れたような炎症があるような) 鼻水が喉に垂れて張り付いた感じがあり 声かすれ、咳もあります。耳鼻科 に行きレントゲンもしましたが、副鼻腔炎は無いと言われました。こんな感じなので集中力が無く ボーとしており困っております。それと辛夷清肺湯を購入したのですが下痢 になり合いませんでした。更年期もあり身体はカッカして汗をかくのですが冷え性でめまい持ちです。体力が無くすぐフラフラします。顔色も血色が無く血行が悪いと思います。貧血 もあります。血圧は低いです。今は鼻の調子が一番辛いのですが、漢方では何か適合するものはありますでしょうか。長々とすみませんでした。どうぞ宜しくお願いいたします。
Re: 鼻の辛さと長年の息苦しさ  - 2017/05/14(Sun) 12:53 <URL> No.10836

肺-大腸経の気滞の証・・・。
様々な思いや感情的な問題などにより思い詰めた時に起こる証。

原因の対処はご自身の心の問題ですので自己セラピーを。
病証的には肺気を疎通する処方を。
体質により参蘇飲、苓甘姜味辛夏仁湯、清鼻湯、葛根湯加辛夷川キュウ合二陳湯、など色々あり。
既製の製剤では効きません。あなたに合った調合が必要です。
Re: 鼻の辛さと長年の息苦しさ  - 2017/05/14(Sun) 20:27 No.10837

やすらぎ漢方堂薬局様
早々の御返答をいただきましてありがとうございました。
大変 恐縮いたしております。
やすらぎ漢方堂薬局様のおっしゃるように私は心に問題がございます。今までも苦しい事がありましたが、昨年の秋頃に これでもかという程の事が起こりました。。現在も進行形です。心を強く持たなければと頭では思っても、心がついては行かず、もう涙も出ないのです。
すみません、こんな所で愚痴りまして。
お教え頂いた漢方薬、参考にさせていただきます。

肩こりと息苦しさ  - 2017/05/13(Sat) 07:47 No.10824

質問させて頂いてよろしいでしょうか?
娘が、自律神経失調症のような症状が続いております。
内科で貧血などの検査はしてもらいましたが特に病気はみあたりません。
しいて言えば、血圧が低く、大体上が80台下が50台です。

毎日ではなく、日変わりで色々な症状が出ます。(特に生理前が多い)
ひどい肩こり(これはほぼ毎日で息苦しさも出ると整体に行きます)、たまに入浴後のめまいと腕のしびれ、目の痛み、耳鳴り、ふらつき、不安感、少しの動悸、吐き気など日によって様々で。
本来小さい頃は運動もして明るく活発な性格でしたが、13歳以降初潮があってから、どんどんおとなしくどちらかというと暗い感じになってきた気もします。
日によって些細なことでひどくイライラもしています。

一番酷い症状は毎日のひどい肩こりとそれがあまりにひどいと息苦しい感じ、不安感が出てくることです。
前に加味帰脾湯、けいしかりゅうこつぼれいとうがいいのでは・・と教えて頂き試してみて、精神的なものは少し落ち着いた様な気もするのですが、肩こりと息苦しさはあまりよくならないような感じです。

加味逍遥散や柴胡加竜骨牡蛎湯、桂枝茯苓丸あたりはどうでしょうか。
どうしてもお湯に溶かして飲むタイプが受け付けず、錠剤のものを飲んでるので、それでお薬は合ってるのに効き目が弱いのでしょうか。
今、1か月半ほど飲んでいるのですが、もう少し時間が必要なのか長期で飲むのは体に問題はないのかも併せて教えて頂けるとありがたいです。

お忙しいところ申し訳ありません。
よろしくお願い致します。m(__)m
Re: 肩こりと息苦しさ  - 2017/05/13(Sat) 08:01 No.10825

情報追加致します。

身長159cm 体重51kg 中肉中背かと思います。
小学3年頃からずっと運動をしていましたが今年の1月から膝を悪くして今は授業の体育くらいしか運動をしていません。

年齢は17歳(まもなく18歳)で性別は女です。
食欲は普通で、偏食もあまりありません。
栄養療法の医院にかかり、機能性低血糖症が少しあるのではと言われ、タンパク質中心の食事療法、プロテインやビタミン、ミネラル等のサプリメントも摂っています。
Re: 肩こりと息苦しさ  - 2017/05/13(Sat) 08:03 No.10826

度々の追加、申し訳ございません。

舌の裏の血脈?が、紫にかなり盛り上がっています。
これはいわゆるオ血というものにあたるのでしょうか?

まとまりなく長文になってしまい、本当に申し訳ありません。
Re: 肩こりと息苦しさ  - 2017/05/13(Sat) 11:56 <URL> No.10829

肩こりなどは血行不良つまりオケツ状態でやはり血や脳栄養の不足や運動の不足が原因。(毎日30分のフォーキングを)
加味帰脾湯と桂枝加竜骨牡蠣湯で良いです。
しっかり規定量を服用することです。

人の声が聞こえてくるなどの幻聴はないですよね、あれば話が違います。。。
その場合には専門医に受診を

Re: 肩こりと息苦しさ  なおか - 2017/05/13(Sat) 12:29 No.10832

早速のお返事ありがとうございます。
今の種類でよいのですね。
こちらは2種類をそれぞれを1日の量ずつ飲んでいるのですが、それでよろしいのでしょうか?
期間は長期服用になっても問題はないのでしょうか?

人の声が聞こえるなどはありません。キーンという感じの耳鳴りはたまにするようです。
Re: 肩こりと息苦しさ  - 2017/05/13(Sat) 13:35 <URL> No.10833

成分量を見ないと詳しくは分りませんが、
市販のエキス錠は安全のため医療用の1/2の濃度にしているものが多く
効き目が弱いと感じたら適宜倍量まで服用されると良いでしよう。
また、これらの処方は長期に服用しないと体質改善できません。
気長にしっかり服用してください。
肩こりはスマホやパソコンの姿勢や使用時間に注意・・・ストレートネック・・・

Re: 肩こりと息苦しさ  なおか - 2017/05/13(Sat) 21:06 No.10834

ストレートネックはあまりに肩こりがひどい時に整形外科で診察してもらい、そう言われました。。

姿勢は意識して良くするように気をつけているようなのですがなかなか良くならず。

いつもご丁寧なお返事ありがとうございます。
少し量を増やし様子を見てみます。

無題  ぷう - 2017/05/13(Sat) 09:23 <URL> No.10827

30代女性、平胃散についてです。

消化不良でおなかポチャポチャで食欲がない、下痢しやすいなどは当てはまります。

調べたら「体力中程度以上」とあったのですが、私は病中で
体力ないほうだと思います。すぐ疲れるし、よく横になります。

でも、飲んだら症状はましになるようですが
体力に見合わないなぁと思う場合は、良いかもしれないと思っても
やはり飲まない方がよいのでしょうか。
Re: 無題  - 2017/05/13(Sat) 12:19 <URL> No.10831

この処方は体力にあまり関係なく使用する処方です。
漢方の消化剤と考えてください。
調子よければそれで良いです。安心しておのみください。

はじめまして。  さら - 2017/05/05(Fri) 08:37 No.10781

はじめてご相談させて頂きます。45歳の主婦です。
今年に入ってから生理周期が乱れ(頻繁月経で約21日周期)、ホルモン値も減少してきていることから恐らく更年期に入ったものと思われます。

自律神経の乱れから胃の不快感、胃もたれ、食欲不振があります。
精神的には不安感や動悸、息苦しさがあり、3月初めに漢方クリニックを受診し、半夏厚朴湯と半夏瀉心湯を処方して頂きました。

その後2週間後に体質改善のため桂枝茯苓丸を追加されました。
服用すると血の巡りが良くなり調子も戻りつつありましたが、元々胃が弱いため胃もたれが酷くなり、服用をお休みすることになりました。

それから体調が思わしくなく、食欲が全くなくなり、体がだるくなって眠気も強く、横になる日が多くなりました。
また気分も落ち込むことが多くなり、こちらも辛いです。

5月に入ってお医者さまにこちらの症状を相談したところ、四君子湯と半夏厚朴湯に変更されました。
服用して3日目ですが、胃の調子は少しずつ良くなっているようですが、気持ちがあまり変わりません。
半夏厚朴湯は2ヶ月近く服用しましたが、効き目が薄れることはありますでしょうか?

昨日夜に以前の漢方医院から処方された加味逍遙散が残っていたので、頓服の意味で服用したところ、とても効き目が良く気分が少し楽になりました。
ただしこちらを服用すると、胸がキューと苦しくなり動悸が強くなるので、常時服用をためらっています(下痢も出ます)。

そこで、四君子湯ともう一つ心に効く漢方をどのように服用したら良いでしょうか?
半夏厚朴湯→動悸は治るが気分がいまいち晴れない。
加味逍遙散→気分は楽になるが、胸苦しさと動悸が出る。

もしその他に有用な漢方がございましたら、ご教授頂けましたら幸いです。
Re: はじめまして。  - 2017/05/06(Sat) 18:20 <URL> No.10786

更年期は手を変え品を変えの症状がでます。
病気ではないので心身がそのホルモン状態に慣れるまでは治りません。
漢方でその都度の症状に合う処方を服用して少しでも早く慣れていくことです。

一つの処方ではなく色々な組み合わせなど加減が必要で専門家に
決めてもらいましょう。
一応、お勧め処方は加味逍遥散と茯苓飲合半夏厚朴湯の合方が良いと思います。
ご参考に。
Re: はじめまして。  さら - 2017/05/13(Sat) 11:48 No.10828

アドバイスありがとうございます。
その後四君子湯が効いてきたようで、胃の調子も徐々に良くなってきました。
お勧めの加味逍遙散と茯苓飲合半夏厚朴湯でお医者さまに相談してみたいと思います。
ちなみに四君子湯は気を補うようですが、茯苓飲は同じように気を補ってくれるでしょうか?

また加味逍遙散について、ほてりは全くなく冷えがかなり強いのですが、加味逍遙散のみを服用していた頃はブルブルと震えが出るほど身体が冷えてしまいました。

加味逍遙散の代わりに逍遙散でも大丈夫でしょうか?
ただ逍遙散は医療用が出ていないとのことですが、逍遙散に近い配合の医療用漢方エキス剤はありますでしょうか?

度々の質問でお手数おかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
Re: はじめまして。  - 2017/05/13(Sat) 12:10 <URL> No.10830

冷えが酷い場合には柴胡桂枝乾姜湯と茯苓飲合半夏厚朴湯で良いと思います。
四君子湯と茯苓飲は補気の面では遜色ありません。
四君子湯には甘草が含まれていて他処方との合方において過量のおそれがあるため
多剤合方の折にはそれを含まない茯苓飲を使用します。

| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | |