過去ログ
キーワード 条件 表示

五苓散、加味逍遙散、大建中湯  - 2017/04/26(Wed) 07:57 No.10745

宜しくお願いします。首と後頭部の張り、めまいで心療内科に行ったら、五苓散を処方されました。過敏性腸症候群もあり大建中湯を服用しています。またプレ更年期で、動悸息切れなどがある時だけ加味逍遙散を服用していますが、この3種類を同時に服用することは可能でしょうか?心療内科の先生はわかりませんとおっしゃってたので、こちらで質問させていただきました。宜しくお願いします。
Re: 五苓散、加味逍遙散、...  - 2017/04/26(Wed) 10:05 <URL> No.10746

>この3種類を同時に服用することは可能でしょうか?

。。。問題ありません。
Re: 五苓散、加味逍遙散、...  - 2017/04/26(Wed) 10:57 No.10747

ご回答、ありがとうございました。
大変助かりました。


無題  シナモン - 2017/04/25(Tue) 17:10 No.10739

今日は電話の相談ありがとうございます。命の母が効いてましたが、貧血があり婦人科にて 命の母を飲んでると話したら、かみしょうようさん 、炮附属子末を処方されました。かみしょうようさんは以前も飲んでたので 不安はないですが 炮附子末は副作用が怖いなです。命の母には 香附子末が入っているようですが。香附子末と 炮附子末は同じですか?
Re: 無題  - 2017/04/25(Tue) 17:30 <URL> No.10740

名前は似ていますが全く別物です。作用も効果も違います。
香附子は理気薬・・・精神や自律神経の調整作用。
附子・・・は補陽(温熱)、鎮痛、強心作用があります。

更年期の動悸(胸部)なら加味逍遥散に牡蠣(ボレイ)末の加味がいいのですが・・・

Re: 無題  シナモン - 2017/04/25(Tue) 18:08 No.10741

解答ありがとうございます。
冷えもありますが 汗はないですが 熱いと感じることも多いので かみしょうようさん だけにしてみます。
動悸もありますが 炮附子末は 飲まないでみます。
飲んだ方がいいですか?
生理も多いので だるく 何もする気力もなく体力消耗感はあります。
Re: 無題  - 2017/04/25(Tue) 20:03 <URL> No.10744

動悸は更年期の気の上亢が原因ですのでとりあえずは
加味逍遥散だけで良いでしょう。
貧血が顕著な場合は四物湯との合方も参考に。

無題  ゆう - 2017/04/25(Tue) 18:47 No.10742

寝たきりの方で足の筋肉が拘縮するような場合、どのような漢方薬がよいでしょうか。血行を良くする目的で当帰芍薬散を飲ませていますが、肌のツヤもよく血行も良いように感じます。
あとは、拘縮した足…なのですが、そういう筋弛緩作用がある漢方ってないですよね。
Re: 無題  - 2017/04/25(Tue) 19:55 <URL> No.10743

気は血を引っ張ります。
その人の証にあった順気剤+血剤が必要です。
当帰芍薬散にも川キュウという血中の気剤は配合されていますが不十分です。
湿が邪魔をしている場合には除痰湿剤も必要になります。
寒が邪魔をしている場合には補陽薬も必要です。
筋の拘攣には芍薬甘草湯なども。

無題  麗子 - 2017/04/25(Tue) 16:11 No.10737

お聞きしたいのですが、整形的に桂枝加朮附湯は上肢に効き、桂枝茯苓丸は下肢に効くと聞いたことがあるのですが。
どういう証に使分けられるのでしょうか?
Re: 無題  - 2017/04/25(Tue) 16:58 <URL> No.10738

一概にはいえませんが・・・。
桂茯丸などは全身のオ血改善に使用します。
顔のシミやニキビなどに使いますし・・・。

一応、桂枝加朮附湯は上肢に、疎経活血湯は下肢にとはいいます。
桂枝茯苓丸も下腹部(子宮など)のオ血によく使用します。


ありがとうございます  - 2017/04/22(Sat) 21:41 No.10735

丁寧なアドバイスありがとうございます

精神状態が内臓に影響を与えるのは納得です
脳にも影響があるとは‥
勉強になりました

私の場合、茯苓飲合半夏厚朴湯と加味逍遙散の
併用で口臭の軽減があると考えていいのでしょうか

最低どの位続けたらいいでしょうか

どうぞよろしくお願いいたします
Re: ありがとうございます  やすらぎ漢方堂薬局 - 2017/04/23(Sun) 12:36 No.10736

原因により違いますので効果や期間は
分かりません。
胃腸からが原因なら1ヶ月ぐらいで何らかの効果が分かります。

補足です  - 2017/04/21(Fri) 21:32 No.10730

私はイライラしやすく、取り越し苦労で
悪い方ばかりに考えがちです
なのに、人の仕事のミスは大丈夫と言っておきながら
わりと許せない方です
特に仕事となると厳しく、何故そんなに厳しくなって
しまうのか自己嫌悪です

そしてストレスにはとても弱く小心者です
ですが気が強い方だと思います、が、
嫌われるのがいやで、言いたい事はいえず
ためてしまいがちです

内臓が弱いのは性格やストレスもかなり
関係してるのでしょうか

朝もかなり弱いです
有酸素運動をすると汗はかきますが
足は冷たいです

体は腕を触られた際、熱いといわれます
平熱は36.3度位です

風邪はほぼひきませんが
子宮筋腫わりと大きめがあります

書いていて恥ずかしくなりましたが
参考になればと思い書かせ頂きました

どうぞよろしくお願いいたします
Re: 補足です  - 2017/04/22(Sat) 10:48 <URL> No.10734

気(心)は血(肉体)を統べる。
精神状態が内臓や脳に影響を与えるということです。

なにごともケセラセラで生きましよう・・・
『それでいいのだ』・・・ばかぼんパパ

人生何でもあり・・・それでいいのだ・・・生きているだけで大成功。

無題  karo - 2017/04/22(Sat) 09:23 <URL> No.10731

漢方薬局で、気陰両虚・陰虚陽亢といわれたことがあります。

30代女性・やせ形。冷え性に悩んでいるのですが、
こんな体質だとどんな漢方が合うでしょうか。

ブシを含むものを飲むと、頭がのぼせるかんじがあります。

よろしくお願いいたします。
Re: 無題  - 2017/04/22(Sat) 10:43 <URL> No.10733

体質(証)を診ていないので何ともいえませんが、気陰両虚・陰虚陽亢が合ってるとすると
陰虚・・・血や栄養の不足で食事をいっかり摂る事が一番です。

漢方処方的には温経湯あたりを気長に服用されると良いでしょう。
のぼせは下半身が冷えている証拠です。
あなたはおそらく陰虚ではなく陽虚です。・・・虚陽上浮(格陽)

返信ありがとうございます  - 2017/04/21(Fri) 20:15 No.10729

アドバイス通り加味逍遙散と六君子湯を飲んで
みたいと思います

私の間違いでなければ、甘草が両方に入っていたと
思いますが併用は大丈夫でしょうか

また色々なサイトで内臓からも口臭がある事を
知り、体質だからと諦めたくないと思っています
むしろ体質を改善したいと思い、漢方が
とても有効だと考えていますし、服用して実感
しています
私の証は気虚だとサイトで調べた所なりましたが
(先の情報では証はきめかねますでしょうか)
内臓からくる口臭に効果のある漢方はズバリ
あるのでしょうか 六君子湯と加味逍遙散の
併用でも口臭に効果があるのでしょうか
口腔内には異常はないです、呼気から
匂います 内臓の症状は先程書かせて頂いた
通りです 便秘はないです

食事も野菜、味噌汁、きのこなど積極的に
とるように心がけるのと、週に数回有酸素運動を
するようにしています


文章では伝わりにくい所もあると思いますが
アドバイスお願いします



Re: 返信ありがとうございます  - 2017/04/22(Sat) 10:23 <URL> No.10732

甘草が重なりますが市販品なら大丈夫です。
医療用では過量になりますので六君子湯を茯苓飲合半夏厚朴湯に変えましょう。
口臭は胃、腸、肺、糖尿、がんなど色んな疾患からの反映を受けます。
漢方である程度、根本の疾患が改善されれば口臭も低減します。
臓毒体質、解毒体質、お血体質・・・原因も臭いも様々です。
また、遺伝的(家族的因子)に代々受け継いだ口内細菌(独特の口臭菌)があり
それらが口臭の原因になることもあります・・・これは頑固です。

無題  - 2017/04/21(Fri) 15:35 No.10727

30年口臭をきにしています
45才、女性です
ゲップと胃の不快感、もたれ、たまに吐き気があり
2週間半夏瀉心湯を飲み、その後現在まで六君子湯を
飲んでいます

かなり症状はよくなりましたが、まだゲップと
胃のもたれ感があり、もう少し続けた方がよいか
他の漢方に変えたらよいか迷っています

また今思えば、幼い頃から癇癪のような
ヒステリック的な感じで、現在は生理2週間前から
イライラ、やる気がでない、疲れ、横になりたがる
症状があり、六君子湯とあわせて時々、桃核承気湯
を飲んでいます

ですが、ネットで調べた所、私は気虚の陰の
寒、水毒といったタイプになりました

自分に最もあった漢方を飲みたいと思いメール
させて頂きました
長い文章になりましたが、ご指示いただけます
でしょうか よろしくお願いします
Re: 無題  - 2017/04/21(Fri) 16:42 <URL> No.10728

あなたの詳しい証がわかりませんので正確なお答えはできません。
今の処方で改善に向かっているようでしたらそれを続けられると良いと思います。
胃の気滞や肝血虚による肝気滞があるようですので
加味逍遥散と六君子湯の合方も参考にしてください。

無題  みすず - 2017/04/19(Wed) 22:32 No.10724

お世話になります。
どうぞよろしくお願いいたします。

身長160cm、体重62kg,45歳女性、子供なし、
体重の割に手足は細め足は筋肉質、上半身(お腹、バストぽっちゃり)太りです。
血圧は低め、平常時体温35度代、非常に疲れやすく、特に排卵から生理前は眠くて仕方なく何もやる気が起きません。
ウォーキング、軽い筋トレ等をずっと続けていたのですが、春以降筋トレする気力がなくなって
しまいました(心の持ちようだと思うのですが)

子宮筋腫があり生理前の不調がある事から、桂枝茯苓丸ヨクイニンと当帰芍薬散を半年以上飲んでいます。
生理時の大きな塊が3か月前位よりピタッとなくなり、さらっとし、鮮やかな色の生理に変わりました。
桂枝茯苓丸が効いているのかなと思うのですが、と同時にどうも疲れやすくなっている気がします。
いろいろ調べたところ、桂枝茯苓丸と合わせて血や気を補う漢方も
必要だと気付き、補中益気湯を毎日ではありませんが、飲み始めました。
生理前だからか、または補中益気湯が原因かわかりませんが、ここ何か月も出なかった大人ニキビ(吹き出物)が
生理前に結構出るようになりました。これは補中益気湯が合っていないのかな?と思い補中益気湯を加味帰脾湯に
変えた方が良いのかなと思うようになりました。

桂枝茯苓丸、当帰芍薬散に追加して血や気を補う漢方としてどういった物が良いのか
もしくは桂枝茯苓丸、当帰芍薬散をやめて他の漢方が良いのか悩んでしまっています。

是非アドバイス頂けますと助かります。
Re: 無題  - 2017/04/20(Thu) 11:01 <URL> No.10725

冬に筋トレや運動で多く汗をかいていると春に影響して肝気虚(だるさ、無気力)になる人が多いです。
今の処方に黄耆を加えれば良いです。
処方的には玉屏風散を合わすと良いでしよう。
黄耆建中湯、補中益気湯、加味帰脾湯、十全大補湯、人参養栄湯などでも良いです。
しかし補中益気湯などには升提(気を上げる)作用がありますので
のぼせや吹き出物などが一時的に出る場合があります。
おっしゃるように加味帰脾だと少し上部の熱を取る薬味も入っていますので
吹き出物の場合には良いと思います。
Re: 無題  みすず - 2017/04/20(Thu) 13:16 No.10726

早々のご返信ありがとうございます。
冬の状態が春に出る・・なるほど!と思いました。

先の投稿に書き漏れ致しましたが、冬の終わりに寒い場所で不自然な座り方を長時間した際に脱肛状態になりました。
それも含めて調べ補中益気湯を飲み始めたのですが脱肛状態は良くなりましたが、吹き出物がという状態でした。
様子を見つつ、玉屏風散は先程行ったドラッグストアで見つかりませんでしたので加味帰脾湯を飲み始めようと思います。

気分的には補中益気湯は気に入っていましたが、吹き出物がドバーと出てしまいどうしてかなと思っていたのですが、気を上げる作用で一時的に出ると伺い納得です。

とてもわかりやすいご説明ありがとうございました。




| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | |