過去ログ
キーワード 条件 表示

お血でしょうか?  - 2017/08/11(Fri) 12:35 No.11113

初めまして、こんにちは。
宜しくお願いいたします。

55歳女性
153センチ 44キロです。

若いころからホルモン量が不足で薬に頼らないと生理が来なくて20年以上ホルモン治療をしていました。
閉経期になり微量のパッチに変わりました。
(ソフトランディングのためとの説明です)

10年ほど前からのどの違和感、動悸、過呼吸、肩こり腰痛などがあり
半夏厚朴湯を処方されましたが、胃が痛くなり1週間程でやめました。(漢方のせいかはわかりません)
その後不安感もあり、加味逍遥散を1年。あまり変化を感じませんでした。ホルモン治療をしているのに更年期のような症状が続くので先生にうかがったところ、他にストレスなど諸々の状況でもある症状とのことでした。

顔だけ体に比べると赤く熱がこもる感じもあり、温清飲を処方。
3か月ほどで加味帰脾湯に変更で現在に至っています。
首から上に熱がこもる感じ(ホットフラッシュのように汗がたくさん出ることはありません。いつも顔だけが赤い様なくすんだ色です)と肩こり、頭痛、はあまり変化を感じません。お血の症状があると思うのですが。
桂枝茯苓丸は体力のある方の処方ですか?
黄連解毒湯の併用はできますか?

宜しくお願いいたします。

Re: お血でしょうか?  - 2017/08/11(Fri) 12:47 <URL> No.11114

>桂枝茯苓丸は体力のある方の処方ですか?

。。。オ血があればあまり体力に関係なく使用できます。

>黄連解毒湯の併用はできますか?

。。。全身を冷やしてしまいますのでお勧めできません。
加味帰脾湯には上半身(頭部など)を清熱する薬味が入っています。
加味帰脾湯と桂枝茯苓丸の合方で良いと思います。
Re: お血でしょうか?  - 2017/08/13(Sun) 13:28 No.11122

返信いただきありがとうございます。黄連解毒湯は全身を冷やすのですね。

桂枝茯苓丸を試してみたいともいます。

諸々症状があり書洩らしましたが、のどからみぞおちにつかえる様な、息苦しくなる時があり、気が上に上って(気逆?)いると言われました。(胃カメラで逆流性食道炎は無いとの診断でした)
下げるにはどうしたらいいでしょうか?
これ以上漢方を足すのは良くないでしょうか?
宜しくお願いいたします。
Re: お血でしょうか?  やすらぎ漢方堂薬局 - 2017/08/13(Sun) 14:22 No.11123

半夏厚朴湯の合方を。
この場合3処方合方でも大丈夫です。

無題  フルーツ - 2017/08/11(Fri) 15:31 No.11115

3年前から浮遊性、動揺性めまいに悩まされています。
良くなったり悪くなったりを繰り返しながらここまで来ています。後頭部が重く凝っていて、首コリも酷いです。それに伴いめまいも酷くなります。
毎年夏になると症状が悪化し、ほぼ寝たきり生活になってしまいます。目がチカチカするような感じや視力低下もあります。


漢方薬局では血不足で、
脳に血が行っていないからと言われ、
心脾顆粒と頂調顆粒を処方されましたが
甘草による副作用と思われる症状が出てしまい、
冠元顆粒に変わりました。
鉄剤入りのプルーンエキスも勧められ飲んでいます。

冠元顆粒を飲むと、
頭痛がしてきて、めまいもひどくなるような気がするのですが、体に合っていないのでしょうか?

33歳、女、159センチ、48キロ
月経は順調ですが、経血量が以前より少なくなってます。
宜しくお願いします。
Re: 無題  - 2017/08/11(Fri) 16:07 <URL> No.11116

>夏になると症状が悪化し、・・・

。。。湿困脾胃・・・夏季の高温多湿により脾虚(気虚)になり水湿の代謝が低下したのでしょう。
痰濁上擾(余分な水湿が頭部を侵襲)によりめまい、フラツキなどが発症。
もともと脾胃が弱いため水飲の吸収が悪いむくみ体質のため
甘草(水分貯留作用)の副作用がでやすくなります。
血虚もありますのでお勧めの処方は
七物降下湯と半夏白朮天麻湯の合方が良いように感じます。
また、日々の清涼で甘い飲食は控えましょう。
Re: 無題  フルーツ - 2017/08/11(Fri) 16:41 No.11117

詳しく教えていただきありがとうございます。

半夏白朮天麻湯は
以前買ったものがまだ残っているので、
飲みたいと思います。
甘い物も控えたいと思います。

冠元顆粒と半夏白朮天麻湯の組み合わせはどうなのでしょうか?
Re: 無題  - 2017/08/11(Fri) 17:21 <URL> No.11118

冠元顆粒は血虚には使いません。
効果は期待できません。
水(血)の少ない川でポンプ(冠元)を使っても意味がありません。・・・空回り・・・
Re: 無題  フルーツ - 2017/08/11(Fri) 18:50 No.11119

そうなんですね。

確かに量が少なければ
流れるはずないですよね(T_T)

やはり血を補わなければだめですね。
教えていただきありがとうございました。

不安感と不定愁訴と鉄欠乏症  - 2017/08/07(Mon) 22:18 No.11083

はじめまして。よろしくお願いします。

44歳。154cm、51kg。
10年前からめまい・吐き気・食欲不振などの不定愁訴が出始め、パニック発作で心療内科も受信しましたが、安定剤や抗鬱剤の副作用があり怖くなって断薬しました。

その後、生理の出血が増え鉄欠乏になったため3年前に子宮筋腫の手術を受けました。が、その直後から突然襲ってくる不安感・焦燥感・恐怖感に日々悩まされるようになりました。

この頃から漢方薬を服用し始め、おかげさまで体の不調は波はあるものの一時よりは少しづつ落ち着いてきたようです。
しかし不安感・気分の憂鬱感はなかなか改善せず、毎日の気力も湧きません。特に朝は目覚めと同時に不安と恐怖に包まれてとても憂鬱になります。

先日久しぶりに受けた健康診断で再び重度の鉄欠乏症(フェリチン4以下)で貧血があることが分かり、鉄材(フェルム)と胃薬(レバミピド)の服用を始めました。
漢方店では婦宝当帰コウと心脾顆粒と逍遥散を処方されました。

素人考えで逍遥散は苛立ちが抑えきれず表に出るタイプの処方だと思うのですが、私はストレスを表に出せず飲み込んでしまいます。人から言われたり自分が言ったことが後からじわじわと気になりだして腹が立ったり悔しくなったりして、でももう誰にも言えず一人でいつまでも気にしてしまいます。
元気な頃は誰に対しても愛想よく接客業としては有益だった性格が、現在では気を使いすぎて疲れてしまい、逆に人と会うのが億劫で人見知りなってしまいました。

逍遥散と同じような効能のある柴胡桂枝乾姜湯や桂枝加竜骨牡蛎湯などはどうでしょうか?
または不要と思われる処方、併用したほうが良い処方などありましたらアドバイスお願いします。

生理の出血は以前よりかなり減り3日間でほぼ終わりあと2日間わずかに出血する程度。周期は25日。基礎体温高めが続く。
便通は毎朝だけど軟便気味。
冷えと暑さが同時にある。顔や体・手のひらや足の裏にもよく汗をかくが、皮膚表面に寒気を感じる。冷気が肌に直接触れるのが苦手。
胃が重くもたれやすい。みぞおちがパンパンに膨れて息苦しくなる。湿度があると食欲不振になりやすい。
食後の眠気が強い。寝つきは良いが夢が多くて早く目が覚める。目覚めがすっきりせず疲れている。不安感でいっぱいになる。
舌は白い苔がうっすらついて脇に歯形が残る。
時々のどに魚の小骨が刺さったような感覚になり咳き込む。

支離滅裂と書き込んでしまいすいません。
どうぞアドバイスお願いいたします。
Re: 不安感と不定愁訴と鉄...  - 2017/08/08(Tue) 10:24 <URL> No.11085

血虚(乏血、貧血両方あり)が原因しています。
漢方薬どうこうという前に血を増やすことを考えてください。
漢方薬だけでは血は増えません。
血の原料になるタンパク質を多種多量に摂ることが必要です。
鉄剤は血に色をつけるだけで血液のベースはタンパク質です。
色んな不定愁訴は脳に栄養が足りていないための症状です。
血が増え十分な栄養や酸素が脳に運ばれれば症状は自然と治ります。

漢方薬は加味帰脾湯と半夏厚朴湯の合方あたりを参考に。
Re: 不安感と不定愁訴と鉄...  - 2017/08/09(Wed) 22:44 No.11108

ありがとうございます。
そうですね。鉄欠乏を招く血虚体質を治すことを重点に考えて生活したいと思います。
肉も魚も好きですし、自分では割とバランス良く食べてるつもりでいましたが、もっとタンパク質摂取を強化してみます。

その後ですが、膨満感と別にみぞおちあたりが不快で息がつまるような、呼吸が浅くなる感覚があることから逍遥散は続投されました。
血虚ももちろんですがこの時期は気も補ったほうが良いと、心脾顆粒にかわって補中益気湯が処方されました。

婦宝当帰コウと逍遥散と補中益気湯を1日2回服用することになります。
他の相談に甘草の総量など飲み合わせについて書かれているので気になりました。
これらの併用に問題はありませんか?
また、湿気により食欲不振など不調を起こしやすいので、勝湿顆粒を不調を感じた日の朝のみ頓服で服用しています。
こちらの使い方は大丈夫ですか?

一人の先生だけだと聞きたかったことが聞けなかったり、そもそもそんな質問がその場で頭に浮かばなかったりするので、こうして落ち着いて別の先生の意見を聞ける場を提供してくださり、感謝いたします。心強いです。ありがとうございます。
Re: 不安感と不定愁訴と鉄...  - 2017/08/10(Thu) 10:38 <URL> No.11110

甘草に関しては一日二回の服用なら心配いりません。
カッ香正気散(勝湿)も問題ありません。
気滞証(胸が詰まるなど)がありますので補中より心脾顆粒の方が
良いように思いますが・・・・。
気が詰まっているのに気を多く補うともっと膨満する感じです。
また補中は補気だけでなく升提(上に持ち上げる)作用があり
余計にきつくなります。
心脾顆粒で補気は十分です。
余計なお世話ですがご参考までに・・・

Re: 不安感と不定愁訴と鉄...  ゆきえ - 2017/08/10(Thu) 16:00 No.11112

ありがとうございます。
なるほど。確かに気虚と気滞が混在してるのでそのようなことが起こるかもしれませんね。処方された時に補中益気湯で増やした気を逍遥散で巡らせると説明されたのできっとそのことも考慮しての処方だとおもわれます。
私の気滞が逍遥散でどれだけ巡ってくれるか…なんですかね?
いつまでも体のだるさや気力の欠如、不安感や憂鬱感が続くと訴えてるので考え得る有効な処方を試してくれてるようです。
こちらでも文面のみにもかかわらず親切にアドバイスして頂けて、本当にありがたいです。ありがとうございます。
補中益気湯の服用には注意して、みぞおちの不快感が増すようなら心脾顆粒に戻してもらおうと思います。
そしてタンパク質の摂取に努めます!
ただすぐ胃もたれしたり、みぞおちの不快感で食欲不振になったり、食事の途中でフワフワしてきたり、食後の眠気が強かったり。。。
やはり血虚で脾が弱ってるんですよね。
全てが繋がってるんですね。。焦らず頑張ります。。。

香蘇散  まー - 2017/08/09(Wed) 18:40 No.11104

こんにちは。
50歳女性 痩せ型 舌は舌苔少々 歯型も少しだけあります。
4年程前からペットロスに更年期も加わり めまい感・下痢・不安感等出始め、一日中一年中元気だった心身が一気に不調を感じるようになりました。
最近それまではなかった イライラ感ソワソワ感がで始め、じっとしていられない感覚になる事が多くなりました。
寝つきも悪いです。
半夏厚朴湯飲むと少し良くなるのですが、一週間も飲んでると元々下痢気味なのが更に下痢になってしまいます。
加味逍遙散も良かったのですが、数日で胃が痛くなります。
そこで香蘇散を飲み始めました。
とても心地よく飲む事が出来、元々の下痢気味が一気に良くなりました。
ただ、ソワソワ感等には少ししか効いてないかなーという気がします。
今までいくつかの種類の漢方薬を飲んできましたが、どれも飲んでいるうちに下痢や胃腸の不調をきたします。
胃腸の調子が悪くなって食欲に影響が出ると、やはり基本の体調が悪くなるので、漢方薬選びが難しいです。
このまま香蘇散を飲んでみるのが良いでしょうか。
加味帰脾湯は以前に飲んでいましたが、その時は特に可もなく不可もなくでしたが、今の症状には合うのでしょうか。
水分 糖分 食事 には気をつけて、運動もできる範囲でなるべくするようにしています。

良い処方がありましたら教えて頂ければと思います。
宜しくお願い致します。
Re: 香蘇散  - 2017/08/09(Wed) 19:38 <URL> No.11106

香蘇散は理気(気のめぐりを良くする)作用のみの処方で
更年期症の原因の血虚(ホルモン失調)の手当ても必要です。
また脾虚(胃腸虚弱)もありますので補脾の処方も必要です。
加味帰脾湯と香蘇散を合服すれば良いでしょう。
Re: 香蘇散  まー - 2017/08/09(Wed) 22:24 No.11107

ご返信ありがとうございます。
早速今日から加味帰脾湯と香蘇散を合わせて飲んでみます。
手元にあるものはメーカーが違うのですが、加味帰脾湯→ツムラ
香蘇散→コタロー 混ぜて飲んでも大丈夫でしょうか。
Re: 香蘇散  - 2017/08/10(Thu) 10:22 <URL> No.11109

問題ありません。
Re: 香蘇散  まー - 2017/08/10(Thu) 13:09 No.11111

ありがとうございます。
安心して飲むことができます。

頭がカーッと熱くなる  きなこ - 2017/08/08(Tue) 10:13 No.11084

1週間ほど前から頭が熱いです。熱はありません。頭が重苦しく、もあーっとして頭(髪の毛)に熱がこもっているような感じがします。起床時から数時間と、夕方からが特にひどいです。
元々浮動性めまいがあり、目に強く症状が出ていました。見えている視界と脳の処理がずれていてクラクラする。ドライアイがひどく目玉が凝ってるような固い感じがする、等々。
鍼灸院では頭に血が通っていないせいといわれています。
漢方は現在、当帰芍薬散を服用していますが、苓桂朮甘湯や五苓散の方がいいのでしょうか?
頭がすっきりする漢方を教えて下さい。
Re: 頭がカーッと熱くなる  - 2017/08/08(Tue) 10:37 <URL> No.11086

全身の生体情報がないと正確にはお答えできません。
今は夏で外熱(実熱)による証なのか、または陽虚による虚陽上浮(虚熱)なのか
判断できません。
一応、症状からの標治(対症療法)の処方は
釣藤散ですがそれに当帰芍薬散を合わすと良いと思います。
足が冷えて頭が熱い(虚陽上浮)場合には
桂枝加竜骨牡蠣湯と当帰芍薬散の合方が良いと思います。

Re: 頭がカーッと熱くなる  きなこ - 2017/08/08(Tue) 11:15 No.11087

鍼灸院では血虚の症状が強いと聞いています。
私自身も当てはまるなぁと思っています。44歳、157p、54キロです。
桂枝加竜骨牡蠣湯と当帰芍薬散を飲んでみます。

参考までに教えて頂きたいのですが、当帰芍薬散の前は頭がモヤモヤするめまいで苓桂朮甘湯を飲んでいました。五苓散を同時に処方された事もあります。この処方は今回の頭が熱いという症状にはあてはまらないのでしょうか?
また、記述忘れていましたが現在ピルと口内ヘルペスの治療薬バルトレックスを服用しています。漢方薬との飲みあわせは大丈夫でしょうか?
Re: 頭がカーッと熱くなる  きなこ - 2017/08/08(Tue) 11:45 No.11088

追記です

桂枝加竜骨牡蠣湯を飲むと眠たくなるのですが、副作用でしょうか?
Re: 頭がカーッと熱くなる  - 2017/08/08(Tue) 12:19 <URL> No.11089

当帰芍薬散には苓桂朮甘湯や五苓散のような水飲処理の成分を含みます。
厳密には頭の熱は気の上亢のためですので苓桂朮甘湯や五苓散では
対応できません。(成分中の桂枝が少しはそのような作用をしますが・・)
抗ウイルス剤との併用は問題ありません。
念のため服用時間をあけておのみください。
桂枝加竜骨牡蠣湯の竜骨、牡蠣、大棗などに安神作用(鎮静)があり
眠くなる人もいますが副作用という程のものではありません。
Re: 頭がカーッと熱くなる  きなこ - 2017/08/08(Tue) 14:56 No.11090

難しい言葉が出てきました、気の上亢。熱く感じるのは血、水ではなく気という事ですか?
桂枝加竜骨牡蠣湯と当帰芍薬散を服用してみます。
以前も桂枝加竜骨牡蠣湯を単独で飲んだことがあり、眠気を副作用と思いやめてしまったので、こういう物だと心して飲んでみます。
めまいの時の漢方ではなかなか効果を実感することが出来ませんでしたが、今回は頭がすっとすればいいのでわかりやすそうです。
2週間ほどで実感できるものでしょうか?
Re: 頭がカーッと熱くなる  - 2017/08/08(Tue) 15:48 <URL> No.11091

詳しくは陽気です。
虚陽上浮・・・下半身の熱が上に浮き上って頭部を侵襲・・・
夏場の暑気による自律神経失調も考えられますので首筋や顔面を冷やすと楽になります。
少し涼しくなれば徐々によくなると思います。
Re: 頭がカーッと熱くなる  きなこ - 2017/08/08(Tue) 16:11 No.11092

まさに、の症状です。
クーラーの中では足だけ冷えます。靴下が必要です。
少し温度を上げると、手のひらと顔ばかり暑くなります。
これが虚陽上浮ですか?今までのめまいの原因とも考えられますか?
もしそうだとしたら、この2つの漢方薬を続けていれば治りますか?
Re: 頭がカーッと熱くなる  - 2017/08/08(Tue) 17:51 <URL> No.11093

原因を特定するにはあなたの詳しい証を弁証する必要があります。
上記の推測通りだとある程度は効きます。
生活習慣(運動)やストレス管理も大切。
水分の摂り過ぎに注意。
甘い物(陰性食物=冷やす)は控えましよう。
Re: 頭がカーッと熱くなる  きなこ - 2017/08/09(Wed) 17:19 No.11102

教えて下さい。昨晩から教えて頂いた漢方2種類を服用し始めました。その後から後頭部のもやもや感、目の奥が重く痛い頭痛がします。今朝市販の頭痛薬で良くなったので夕方漢方を再開したらまた痛くなりました。
この漢方でそう言った作用は起こりますか?
Re: 頭がカーッと熱くなる  - 2017/08/09(Wed) 18:37 <URL> No.11103

はい、起こる可能性があります。
治るための一過性の反応(瞑眩)で証に合った証拠ですので
引き続きしっかり服用してください。
2〜3日続くかもしれませんがその後改善していきます。
Re: 頭がカーッと熱くなる  きなこ - 2017/08/09(Wed) 18:48 No.11105

今日はほとんど寝込んでいたので辛いです。
でもその後の改善を期待して2、3日頑張ってみます!
色々と教えて頂きありがとうございました。

自律神経で以前、相談しました。  ゆい - 2017/08/08(Tue) 20:37 No.11094

以前、漢方薬の件で相談させてもらいました。
自律神経が漢方薬で良くなりましたが…仕事のハードさと、暑さで熱中症になり、また悪化してしまい仕事も休んでいます。
色々な漢方薬を症状に合わせて処方してもらい、それに加えて、健康食品のノニジュース、ノニ酵素を同時に服用しています。が、漢方薬はずっと飲んでますが、ノニ酵素などは1週間ほどになります。だるさ、疲れやすさ、頭のフラフラ感、食事する時の変な気持ち悪さ(貧血のような感じ)が残ります。こんなもんですかね?
改善傾向にあるとは言われてもだるさが抜けなくて焦ってしまいます。

Re: 自律神経で以前、相談...  - 2017/08/09(Wed) 10:26 <URL> No.11096

高温多湿の環境下では脾が弱り気虚になります。
脾は湿を嫌いますので清涼な飲食とくにジュースなどの陰性食物は
控えましょう。
まだまだ気虚は改善されていないようです。
頑張ってください。
Re: 自律神経で以前、相談...  ゆい - 2017/08/09(Wed) 13:04 No.11098

返事ありがとうございます。
体調崩してからは、お茶、ノニティー、お水、寝る前に豆乳のみしか飲んでいません。
他に食べた方がいい物や飲み物があったら教えて下さい。
Re: 自律神経で以前、相談...  ゆい - 2017/08/09(Wed) 13:33 No.11099

追加ですが…食べ物以外でも、足湯、アロマなどもしているのですが…改善する行動でも、ありがたいです&#10024;
Re: 自律神経で以前、相談...  - 2017/08/09(Wed) 13:59 <URL> No.11100

>お茶、ノニティー、お水、寝る前に豆乳・・・

。。。すべて陰性の食物です。控えてください。
代わりにタンポポコーヒーや梅醤番茶などを参考に。
とにかく冷やさないことです。
夏でも湯船につかることです。39°の湯温でゆっくりと。
漢方では清暑益気湯などを参考に。
Re: 自律神経で以前、相談...  ゆい - 2017/08/09(Wed) 14:47 No.11101

そうなんですか?
全て自律神経改善に良いと言われて勧められたのですが…実際に改善された部分も以前あったので…
ショックですΣ(ノд<)

メニエール  - 2017/08/05(Sat) 19:48 No.11073

4月に下記 相談させていただきました。
胃内停水  食後 ぽこぽこ お腹が言って、辛い状態です。
現在 五苓散 加味逍遥散 服用です  ← 胃内停水がとれず、めまいの発作は、台風 や 前線で、止まることなく起こります。
試したことがある漢方  六君子湯 補中益気湯  紅参 ← 人参が入っているものがダメなのか 胸が相当張って痛みが強く、胃内停水には効果がありますが、継続が難しい状態です。どうしても、我慢できず、胸のいたみで断念でした
五苓散 加味逍遥散に さらに胃内停水をとるために、追加できるものがありますか?
安中散・ 香蘇散などでは、ダメでしょうか?
お手数ですがよろしくお願いいたします
頭重感(寝ていることが多い) 胃内停水(胃のもたれ 強い) 特に左肩・首・左腰の痛み  気圧変化(台風 前線 低気圧)でメニエールを起こす  冷えがあると思います(体温低め) 足のぴくつき強い のどの渇き多少あり
五苓散 加味逍遥散 8か月飲んでいて、多少はよいのですが、胃内停水で お腹の水がはけていない様子
追加できる漢方があれば。 人参が入っていなくて、胸のいたみにつながらないものがありがたいです。
真武湯など附子が入ったものは、肋骨と胸が痛み、熱が出てしまうことがありました
安中散 以前飲んだことがあり、お腹が温まり良い感じがしましたが、五苓散との併用は×かと思います。安中散があっているのか?ですが。
香蘇散 多少の効果はありますが、強い感じではなかったです
お手数ですがよろしくお願いします
以前半年ほど 半夏百術天麻を使いましたが、あまり、効果が得られませんでした。
香蘇散 安中散 温胆湯  加味温胆湯あたり 追加はどうでしょうか

はるか - 2017/04/05(Wed) 17:48 No.10682

2011年夏より、めまいが続いています。2012年夏 北里大学相模原めまい外来にて メニエールの診断あり  脳に異常はなし 
めまいというより、頭が重く、ほとんど起き上がれず、かなり重たいめまいが続いていました。
1年前より、 東海大 漢方外来にて 漢方を続けてきました。 
過去使用  当帰芍薬散・ツムラ25番・
小半夏化茯苓・柴胡ぼうれいこつ・苓桂朮甘湯 併用 ← 多少 聴力を回復したが、発作は続き 頭が重たいまま
補中益気湯(発作が起こりにくくなり、フラフラしても動ける)
今年 1月より、五苓散 加味逍遥散の組み合わせ 
胃内停水が強く、膀胱炎のような状態だとのこと
はじめて効果を感じ、少し動けるようになりました、
めまいは多少残るものの、動けるのだけが、助かっていました。フワフワ感 足のしびれは 多少ありました。
担当医からは、漢方も副作用があるので、お腹の胃内停水は、良くなったので、この4月から、加味逍遥散を短期投与に変更するとのこと 加味逍遥散も長期投与はむかないとのことでした。 ところが、五苓散を外したとたん、 
手と足のしびれ 頭がボートし とにかく 起き上がれない状態に戻ってしまいました。
現在 50歳 生理28日周期 冷えのぼせ イライラ感 落ち込み   頭がとにかく重たくて、起き上がれない 首から肩のひどい凝り 眼の疲れ・赤み・ ガス腹 まだ多少のどが渇き、水を多く飲みます。
食後の辛いのは、五苓散が入っていたときは、かなりよいかったです。 
漢方の継続も、副作用があり、頼り続けるのは難しいのでしょうか?
メニエールが、相当 重たいほうみたいです。(もう 6年になります)
五苓散 加味逍遥散の併用での継続は、長期は向かないのでしょうか?
お手数ですが、教えていただけますか?
メニエールの発作の回数が減ることと、めまい感が楽になります。この組み合わせが、今までで 一番効果を感じています。
それでも、もう少し、楽になりたいくらいでおります。

Re: めまい  やすらぎ漢方堂薬局 - 2017/04/06(Thu) 09:55 <URL> No.10684


五苓散と加味逍遥散の合方で調子が良ければ続ければ良いです。
副作用はそれほど心配する必要はありません。
10年以上も漫然と使用すると肺(間質性肺炎)大腸(特発性腸間膜静脈硬化症)などに
異変が生じることは稀にありますが・・・。
下痢、腹痛、空咳などが続けば止めればいいです。
また、メニエルは痰濁上擾(余分な水分が頭を襲う)が原因ですので
日頃の水分摂取を控えましょう。でないと治りません。

Re: メニエール  - 2017/08/07(Mon) 12:07 <URL> No.11078

消化管の動きをよくする処方が必要です。
カッ香正気散や平胃散との合方を参考に。
Re: メニエール  - 2017/08/07(Mon) 13:12 No.11080

ありがとうございました。下記の順で、すぐに試してみたいと思います。次回から、 松寿仙など、買わせていただけたらと思っています。
@平胃散
Aカッ香正気散
B半夏白朮天麻湯 コタロー 6袋/日
質問
お電話のイメージでは メニエールであれば、B半夏白朮天麻湯 を コタローで 大めに入れていくのが、よいイメージでしたが、人参が、胸の痛みにつながるので、 @ or Aで効果があれば、そうしたいかなと感じています。
Aカッ香正気散 + 五苓散+ 加味逍遥散  ← これが、効果があれば、この長期的な継続もしてよいのでしょうか?
お手数ばかりおかけしてすみません。

Re: メニエール  - 2017/08/07(Mon) 13:38 <URL> No.11081

半夏白朮天麻湯「コタロー」医療用なら一日三包でいいです。
本来ならそれだけで十分です。
胸部の痛みには加味逍遥散で対応できます。
漢方はあまり色々合わすとかえって効き目が悪くなります。
加味逍遥散と半夏白朮天麻湯の合方がベストです。
五苓散は効果を強める意味で適量加味されれば良いでしょう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ありがとうございます 投稿者:はるか 投稿日:2017/08/07(Mon) 15:22 No.11082

何度もありがとうございました。 心から感謝しています。
半夏白朮天麻湯は、半年くらい 3袋/日を飲んだのですが、あまり効果を感じなくて。メーカーをコタローに変えて、試してみます。ありがとうございます


不眠と息苦しさ  - 2017/08/06(Sun) 11:39 No.11076

半年前まで、精神科でベンザリン、セルシン、リーゼを処方され飲んでいましたが、断薬しました。
その後、夜10時に寝て(寝つきはよい)、夜1;30から2:30に目覚めて、後は不安等を感じて鬱鬱として眠れない状況です。
仕事等の不安から、ほとんど胸や喉が詰まる息苦しさを感じます。
アルコールは、毎日ビール500mmです。
精神薬でなく漢方で治療したいのですが、アドバイスをお願いします。
現在、内科で処方された抑肝散と半夏厚朴湯を毎日2回飲んでいますが、あまり効果を感じません

Re: 不眠と息苦しさ  - 2017/08/07(Mon) 12:12 <URL> No.11079

あなたの証がわかりませんのでお答えしにくいですが
今の処方で効果が弱いようでしたら抑肝散を柴胡加竜骨牡蠣湯に
変えて半夏厚朴湯と合方すれば少しは強めになります。(しっかり一日三回服用)

無題  ローズ - 2017/08/05(Sat) 09:26 No.11069

160cm35kgのかなりやせ型です。

コタロー香蘇散(1包2g)を、「量を調節して飲んで」と渡されました。

通常量の6分の1、1日1gを3回に分けて飲んでいたら
結構調子がよかったので、昨日は1日で2gを飲みました。

そしたら偶然かもですが、夜になりムカムカしました。

今日からまた1gだけに戻そうと思っているのですが、
そんな6分の1などの、少量でも効果ってあるものなのでしょうか?
かなり少ないので、プラセボ、気休めで効果があっただけでしょうか。

また間をあけて、もう少し多めで慣らしていく方が良いかな?とか思ったのですが・・・

ご意見聞かせてください。
Re: 無題  - 2017/08/05(Sat) 11:34 <URL> No.11070

香蘇散は紫蘇の葉やみかんの皮などの香りのよい処方です。
鬱積した気持ちを発散する作用があります。
簡単に言うと気を発散=気を出す=気が減る=気虚(疲れる)・・・
ですから気虚体質の人は長期には飲めません。
飲む場合は量を加減して補気の薬味(人参や黄耆)を加えなければ生けません。
やさしい処方ですが神経過敏の人はご自分の体調に合わせて
服用量を調整すれば良いでしよう。
気の薬ですので効くと思って飲めば量に関係なく良く効くものです。

Re: 無題  ローズ - 2017/08/05(Sat) 14:24 No.11071

機能性ディスペプシア+抑うつ、なので
人参湯や六君子湯から胃に行くより「精神アプローチ」から
した方がいいかもね?ってことで、香蘇散になりました。

精神状態はあまり変わりませんが、一週間だけ飲んで
食欲が少し改善した?という風でした。
長期には飲めないのですか・・・それは残念です。

病院でもらえる、長期服用が可能としたら、どんな処方でしょうか?

心脾両虚と陽虚、血虚が重なった証といわれたことあります。
ちなみに、茯苓飲合半夏厚朴湯と帰脾湯は飲んだことあります。
どちらも下痢をしてしまって続けられなかったのですが・・・

飲むのが大変なのでできれば合方ではなく、種類はひとつだけで行きたいと思ってますが・・・どうでしょうか。
Re: 無題  - 2017/08/05(Sat) 17:25 <URL> No.11072

詳しい証は分かりませんが心脾両虚、陽虚、血虚だとすれば
帰脾湯と桂枝加竜骨牡蠣湯の合方が良いかと。
あとは脳栄養の問題です。
漢方だけでは対応できません。

よろしくお願いします。  ck - 2017/07/18(Tue) 15:56 No.11022

いつもお世話になっております。
虚証(160cm,44kg)、41歳更年期の入り口のようで諸々不調が続きます。

免疫力向上と血糖コントロールのため補中益気湯と八味地黄丸を飲んでいます。慢性的な疲労感が改善し、一時期よりも格段に調子はよいように思います。
ですので、この2つは継続たいと思うのですが、最近大きなストレスを受けたことにより、不安感と焦燥感が付きまといます。

上記の処方に精神安定(欲を言えば駆オ血も…)を求めるとしたら、何か適したものがありますでしょうか。
半夏厚朴湯(茯苓飲合半夏厚朴湯?)、桂枝加竜骨牡蛎湯、加味逍遥散あたりが合っているような気がしますが、それぞれ作用が違うので、今飲んでいるものとの相性が気になります。(できれば甘草の被りは避けたいですが…)

ちなみに、胃腸の調子は悪くないですが、胃下垂気味で強くはないです。
よろしくご教示くださいませ。
Re: よろしくお願いします。  - 2017/07/18(Tue) 17:12 <URL> No.11023

補中を加味帰脾湯にして八味丸と合方。
Re: よろしくお願いします。  ck - 2017/07/20(Thu) 19:55 No.11029

いつもありがとうございます!
神帰脾湯が手元にありますので試してみようと思います。(ただ、生理がきたら精神状態も落ち着きました。pmsの影響もあったようです。)

ところで、春先に扁桃腺を痛めてから、治ったり腫れたりを繰り返し、扁桃炎が慢性化しつつあると言われています。(最初は熱がでていましたが、最近は腫れるだけです。)
そのために補中益気湯と八味地黄丸で免疫力アップを目指し、体調は格段に良くなったものの肝心の扁桃炎は今ひとつです。
切除はしたくないのでなんとか漢方で改善を目指していますが、耳鼻科の先生は喉のために半夏厚朴湯を加てみてはと言いますが、先生は
どう思われますでしょうか?
Re: よろしくお願いします。  - 2017/07/21(Fri) 10:33 <URL> No.11030

半夏厚朴湯は化膿や炎症には・・・??
まだ桔梗石膏(コタロー)を症状に合わせて適量を加味した方が良いと感じます。
桔梗湯、排膿散及湯などでもいいですが甘草が多く配合されていますので
合方しづらいです・・・。
Re: よろしくお願いします。  ck - 2017/07/24(Mon) 20:48 No.11031

いろいろ教えて下さりありがとうございます!
桔梗石膏良さそうですね。
次、炎症を起こしたら処方していただこうと思います。
ありがとうございました。
Re: よろしくお願いします。  ck - 2017/08/03(Thu) 11:02 No.11066

いつもお世話になっております。

度々繰り返す扁桃炎のことでお聞きいたします。
先日教えてくださった桔梗石膏をいただこうと耳鼻科に相談しましたが、ゆるやかに効果があるということで、新しく「柴胡清肝湯」を処方されました。
適用を見ると、扁桃腺炎以外にも、精神を落ち着かせたり、湿疹にも効果ありなど(治らない主婦湿疹に困っています…)私に合っているように思う一方で、熱を冷ますとの記述があり、冷え性なので証が合っているのか不安になりました。

また、引き続き、八味地黄丸と補中益気湯も処方されましたが、飲み合わせは大丈夫でしょうか?

お忙しいところ恐縮ですが、ご教示くださいませ。
Re: よろしくお願いします。  - 2017/08/03(Thu) 12:51 <URL> No.11068

確かに冷やします。
夏は良いかもしれませんがやはり?。
まぁ子供用の処方ですので量を加減して飲まれたら良いでしょう。
少し地黄が多くなり胃にくるかもしれませんが・・。

| | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |