過去ログ
キーワード 条件 表示

無題  ぱんぷきん - 2017/09/19(Tue) 09:25 No.11235

ドラッグストアで売っている安中散についてです。

太田漢方胃腸薬U、みたいな安中散なのですが
「ちょっとストレスで胃の具合が・・」というときに
頓服という感じで使用するのは、効果ありますか?

また、ブクリョウが入っているものと、ないのとありますが
入ってるとどんな風に違いがでるのでしょうか?
Re: 無題  - 2017/09/19(Tue) 11:23 <URL> No.11237

基本、安中散は胃寒痛(胃が冷えた時の痛み)の処方です。
拡大解釈でストレス性の胃痛に効くと云っています。
確かに鎮痛成分が入っていますので幅広く胃痛腹痛に対応します。
頓服の場合には倍量ぐらい飲むと早く効きます。
ストレス性の痛みには大正漢方胃腸薬の爽和(さわわ)がより効果的です。
安中散と四逆散の合方処方でストレスに良いです。
茯苓は利水作用、鎮静作用、定悸作用(動悸を鎮める)があり
安中散には利水作用がないのでそれを補っています。

Re: 無題  ぱんぷきん - 2017/09/19(Tue) 14:13 No.11238

詳しくありがとうございました。
実は、痛みってまったくないんです。
ストアの薬剤師さんに「痛くないけどストレスで胃が気持ち悪い」と相談したらコレが一番効きますって言われましたが
痛くないんだったら安中散は違うって感じでしょうか?
Re: 無題  - 2017/09/19(Tue) 15:47 <URL> No.11240

守備範囲の広い処方ですのでたいがい効きます。
痛みにも不快感にも。
ただ吐き気には弱いです。
その時は半夏瀉心湯という処方をセレクトしてください。


鼻炎、アレルギー体質  シロクマウサギ - 2017/09/18(Mon) 21:27 No.11234

初めまして。
9歳、6歳の子供がいます。
元々アレルギー鼻炎で花粉症持ちです。
よく風邪もひいて、くしゃみと水鼻からの鼻風邪から始まり、慢性鼻炎に移行し、後鼻漏で症状が治り難いです。

漢方外来では、初期に小青竜湯と桔梗石膏、後鼻漏時には葛根湯カせんきゅうしんいを処方されますが、治りが緩慢で、よく抗生剤を服用する事もあります。

体質は、9歳の子供は冷えのぼせ、汗かき、手足の冷え、車酔いしやすい。疲れやすい。冷たいものを飲みたがる。少量をダラダラ食べる、
幼少期には、毎月中耳炎をおこしていました。アレルギー時期は目や鼻粘膜が痒くてたまらなそうです。

6歳の子は、暑がりの寒がり。車酔いが強く、足腰が弱いです。
くしゃみがなかなかとまらなくて、小青竜湯で一旦止まるも、その後後鼻漏になり、鼻炎慢性化しています。排便がしっかりでます。


以前に、しんいせいはいとうや、けいがいれんぎょうとうも試しましたが、改善見られませんでした。
以上、関係ない事も書きましたが、よろしくお願いいたします。
Re: 鼻炎、アレルギー体質  - 2017/09/19(Tue) 11:00 <URL> No.11236

基本の脾肺経の強化が必要。
それらが改善しないと再発やアレルギーマーチ(鼻炎→ゼンソク→アトピー→過敏性腸症→鼻炎)
を繰り返します。
まずは甘い物、冷たい飲食の禁止を。
漢方薬では体質改善に黄耆建中湯を。
症状が出ている時には参蘇飲を服用。
改善には期間を要します。
焦らずゆっくり取り組んでください。
オリゴ糖は良いです。
Re: 鼻炎、アレルギー体質  シロクマウサギ - 2017/09/19(Tue) 14:59 No.11239

ご返事ありがとうございました。

腰を据えて、じっくり体質改善が、まずはセンケツですね。
食生活も、自分も含め見直しながら、治療を継続してみたいと思います。アドバイスありがとうございました。

胃の状態を良くしたい  トントン - 2017/09/17(Sun) 16:38 No.11231

こんにちは。よろしくお願いします。

昔から胃が弱く、コーヒーや冷たい物を続けて飲むと胃が痛みます。

数年前にピロリ菌検査で陽性が出たので、除去しました。

しかし、胃カメラを飲んでみたら委縮性胃炎になっているようで、朝はシクシク傷むことが多いです。

胃のあたりを押してみると少し固くなっていて、痛みを感じます。

食欲は普通にあり、結構お腹もすきます。

少しでも胃の状態を良くしたいと考えていますが、何か良い漢方薬がありましたら教えてください。
Re: 胃の状態を良くしたい  - 2017/09/17(Sun) 18:33 <URL> No.11232

冷たい物を続けて飲むと胃が痛みます・・実寒。
委縮性胃炎・・・胃陰虚。
シクシク傷む・・虚寒。
固くなっていて、痛みを感じる・・・気滞血オ。

など色々証がありますがとりあえず
人参湯と桂枝茯苓丸の合方あたりで様子見です。

Re: 胃の状態を良くしたい  トントン - 2017/09/18(Mon) 17:04 No.11233

お返事いただき、どうもありがとうございます。

証が色々と混じっているのですか。
ちょっと複雑なようですね。

人参湯は以前、飲んでみたことがあります。
その時、少し緩和されました。
桂枝茯苓丸の方は、胃弱の人には向いてないのかと勝手に思っていました。

これから両方をちょっと試してみたいと思います。

冷えのぼせ  - 2017/09/16(Sat) 11:48 No.11228

こんにちは。

私は生まれつき冷えのぼせがあります。
33歳の男性。
174センチ63キロ。
冬にはしもやけがたくさん手足にできます。

顔へののぼせ感が非常に強く悩んでいます。

こちらのサイトを拝見させていただいて桂皮加竜骨牡蠣湯が効くのかな?と思いました。
現在、温経湯を服用しているのですが…。

桂皮加竜骨牡蠣湯に変えた方がいいですか?

それとも温経湯と桂皮加竜骨牡蠣湯の両方がいいですか?

長年悩んでいるのですが…よくなりません。

よろしくお願いします。
Re: 冷えのぼせ  - 2017/09/16(Sat) 12:04 <URL> No.11229

脾陰虚(生来の腸虚弱)の体質です。
脾(胃腸)の体質改善が必要です。
啓脾湯と桂枝加竜骨牡蠣湯の合方が良いと思います。
砂糖、清涼な飲食を控えてください。
発酵食品(味噌、納豆、漬物、ヨーグルトなど)を多く摂ってください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


冷えのぼせ 投稿者:ゆう 投稿日:2017/09/16(Sat) 13:27 No.11230

お返事ありがとうございます。
現在、温経湯がたくさん残っています…一度、温経湯を試してみて飲み終わったら教えていただいた漢方薬を服用したいと思います。
その時、また相談させていただきます。
よろしくお願いします。


子供の漢方について  ck - 2017/09/14(Thu) 15:19 No.11221

お世話になります。どうかお力をお貸しください。

小学5年生の女児ですが、不安症や恐怖心などの精神安定のため、ツムラの桂枝加竜骨牡蠣湯と帰脾湯を朝晩1/2袋づつ服用しています。
ここ数ヶ月、お腹の具合が良くない日が続き、整腸剤を飲ませていますが、いまひとつ効果がありません。また、お腹の不具合と同時期から顔に謎の湿疹(というかハタケのような)ができ、治りません。

また、桂枝加竜骨牡蠣湯と帰脾湯は、1年弱服用していますが、本人は、少し不安が緩和されたようだといいますが、親から見てあまり効いていないような気がします。

色素が薄く、小さくガリガリ(135cm、24kg)、食も細く体の成長も遅いようで心配です。真面目すぎるほど真面目で、何をするにも不安が先に立つようで、もうすこし楽な気持ちを持ってもらいたいと願っています。

このままの処方で問題ありませんでしょうか。(腹痛に漢方が影響していたりはしませんでしょうか…?)
もし変更したり、加えたしたほうがよい漢方がありましたら、ご教示ください。
Re: 子供の漢方について  - 2017/09/14(Thu) 17:40 <URL> No.11222

漢方薬どうこうより栄養失調です。
しっかり食事を撮りましょう。
とくに脳に必要なレシチンを含む食材(卵、大豆、肉、魚介など)を多く。
栄養が摂れないと漢方薬は空回りです。
処方的に今ので良いと思います。
1/2包を一日三回にしてみれば良いでしょう。
腸にはビオフェルミン(ビフィズスとフェーカリスが大事)とオリゴ糖を。
頭が良過ぎるのです。将来が楽しみですね。
砂糖(お菓子類)は控えましょう。

Re: 子供の漢方について  ck - 2017/09/15(Fri) 13:26 No.11226

早々のお返事ありがとうございました。
今までの漢方で問題ないとのことで安心しました。
ただ、1日3回についてはお昼は学校で服用が難しいため、朝晩の量を増やすことで調整しても構いませんでしょうか?

栄養失調なのですね。。
たんぱく質を意識して料理を工夫したりしてはいますが、食が細いため、無理に食べさせるのも辛そうで…成長ホルモンを促すために生活を

真面目で一生懸命は良いことなのですが、ルールに雁字搦め(適当が許せないようです)になるようなことがあり、息の抜きどころを覚えてもらいたいところです。
小児科の先生は、漢方で効果が見られなければ薬を試してみてはと言いますが、子供が漢方で改善したいと望んでいます。(もちろん私も)
なんとか、漢方でコントロールして本人が楽になればと願っています。
Re: 子供の漢方について  - 2017/09/15(Fri) 16:28 <URL> No.11227

それでも良いです。朝2/1包、夜1包でも良いです。
栄養はもちろんですが漢方サプリも利用されると良いと思います。
当店のブログを参考に。


飲みあわせについて  お悩み君 - 2017/09/14(Thu) 19:21 No.11223

茯苓飲合半夏厚朴湯と柴胡桂枝乾姜湯は併用可能でしょうか?
Re: 飲みあわせについて  - 2017/09/15(Fri) 10:44 <URL> No.11225

問題ありません。

無題  はや - 2017/09/13(Wed) 15:43 No.11214

いつもお世話になっております。

先月に出産し、体力回復の為に直後から十全大補湯を1日2回ほど服用しており体の疲れにはすごくよく効き重宝しているのですが、

もともと母乳が出すぎる体質でよく胸がはるのですが、
十全大補湯を飲むと更に母乳が作られてしまうのでしょうか?
(母乳の出をよくすると聞いたので)

このまま服用しても問題ないでしょうか?
Re: 無題  - 2017/09/13(Wed) 18:50 <URL> No.11215

補血作用がありますから多少乳汁に影響があります。
心配なら服用回数を減らすか、甘草湯を加味すると分泌が抑制されます。
Re: 無題  はや - 2017/09/14(Thu) 19:51 No.11224

大変参考になりました。
お忙しい中、回答していただきありがとうございます。

産後ケア  - 2017/09/13(Wed) 23:22 No.11216

昨年末に出産し、現在母乳育児中の母親です。アドバイスをお願いします。
昨年末に出産し、8ヶ月程が過ぎ、2人目の事を考えたりもするのですが、あまり体調がよくなく、出産前にも漢方を服用していた為、アドバイスを頂ければと思っています。
出産前は、オ血、痰湿、湿熱など、いろいろな症状があり、フホウトウキコウ、当帰芍薬、水蛭、桂枝茯苓、環元顆粒、サンジョウホケツガン、加味逍遥などを服用したりもしたのですが、産後だまだ母乳育児の為、服用してはいけないものもあると思いまだ検討中です。
現在の症状としては、やはり、出産前同様、オ血の症状、水毒や湿熱のような症状があり、手足、身体の火照りがあります。生理もすでに3回ありますが、2回目は通常周期で来たのですが、3回目は1ヶ月飛び、50〜60日程周期になっていました。まだ出血の色も赤黒いです。
産後はキュウキ調血飲と言うのがよいと聞いたのですが、私のようにオ血や熱のこもりやすい体質にも大丈夫でしょうか?
まだ、あまり遠出が出来なく、漢方を相談に行けそうもない為、こちらに参りました。
宜しくお願いします。

Re: 産後ケア  - 2017/09/14(Thu) 10:16 <URL> No.11219

産後は気血ともに虚していますので補剤が中心になります。
気血を補い血オを散らし痰飲も流すことが必要です。
ほてり(虚熱)は血流不足が原因ですので血を増やすことが大事です。
処方的にはキュウ帰調血飲の第一加減と適量の五苓散の加味です。
食事も血になる食材を多く摂りましょう。

無題  まゆ - 2017/09/08(Fri) 05:51 No.11195

質問お願いします。

当帰芍薬散、加味しょうさん散、温経湯の違いやタイプ別を教えて下さい。
Re: 無題  - 2017/09/08(Fri) 10:04 <URL> No.11196

下記を参考に。

温経湯http://www.k-suisinkai.jp/recommend/90pack/product/4987045180798.html

療法調律(加味逍遥散)http://www.k-suisinkai.jp/recommend/90pack/product/4987045071065.html

当帰芍薬散http://www.k-suisinkai.jp/recommend/90pack/product/4987045070686.html
Re: 無題  まゆ - 2017/09/08(Fri) 11:56 No.11197

ありがとうございます。

汗っかき(特に顔と背中)なんですが足腰の冷えがあります。毎日排便はあるんですが、何日かスッキリだったのがコロコロした便になったり少量しか出なかったり。でも出なかったり次の日にはスッキリ出たりと毎日状態がバラバラです。冬になると人以上に寒がるので今から対策をと思い質問させて頂いた所でした。
何かアドバイス下さい。
Re: 無題  - 2017/09/08(Fri) 12:26 <URL> No.11198

下半身の熱が上に浮き上っています。
血流を良くして上の熱を下半身に戻してあげましょう。
このような体質は子宮系にダメージを与えて筋腫や不妊、精神不安などを起こさせます。
温経湯と桂枝加竜骨牡蠣湯の合方がお勧めです。
ご参考に。
Re: 無題  まゆ - 2017/09/11(Mon) 21:29 No.11209

返信ありがとうございございます。

実際先生が書かれていた通り、生理不順です。色は赤黒くお腹の張りもあります。幸い生理痛はそれほどありませんが眠気が強くあります。
あと温経湯と桂枝加竜骨牡蠣湯はむくみには聞きますか?脚に靴下の跡がつきやすく、数分脚に手を置いただけで赤くなり跡が中々消えなかったり、夕方にズボンが入らなくなったりします。
診断よろしくお願いします。
Re: 無題  まゆ - 2017/09/11(Mon) 21:34 No.11210

精神不安もあり、ふと泣いてしまったり、物を投げて八つ当たりもしてしまいます。寝つきも悪く夜中に何度か目を覚めます。また仕事で「明日はあれをしないと」など考えたりすると、そのやらないといけない仕事をしている夢を見たりもします。
Re: 無題  - 2017/09/12(Tue) 11:21 <URL> No.11211

むくみを改善するには甘い物や冷たい飲み物を控えて適度な運動が必要。
気になる場合には温経湯と桂枝加竜骨牡蠣湯に五苓散を適量加味すれば良いでしょう。
Re: 無題  まゆ - 2017/09/12(Tue) 19:39 No.11212

何度もすみません。
今、当帰芍薬散と防巳黄耆湯を飲んでいるんですが、それよりも温経湯と桂枝加竜骨牡蠣湯の方がいいですか?
防巳黄耆湯はダイエット目的です。
Re: 無題  - 2017/09/13(Wed) 10:13 <URL> No.11213

精神不安には効きませんがダイエットが目的なら当帰芍薬散と防巳黄耆湯で良いです。

無題  かな - 2017/09/11(Mon) 12:04 No.11206

初めて質問失礼します。
今高校3年の女です。
ここ2-3年くらい精神的な不安感とひどい肩こりで辛いです。
他にもたまにめまい、ふらつき、軽い吐き気などがありますがそんなに頻繁ではないので・・

ひどい肩こりと不安、恐怖感(頭の中で怖い事を想像してしまう、ありえないことや確率が低い事を過剰に心配する 脳の暴走?という感じ)がとてもつらく受験勉強も手につかない状態です。
強迫観念というものに似てる気がします・・。
生理前後が特にひどいので婦人科に行きましたら、加味逍遙散を出されて1か月以上飲んでいますがよくなっているどころか悪化してる感じがします。
もっと他に自分に合ったものがないか探しててここをみつけてメールさせてもらいました。
加味逍遙散を飲み続ければ、少しづつ良くなっていくのでしょうか?
それともこのお薬は合っていないという事なのでしょうか?

身長160cm 体重49kg 食欲普通偏食なし 舌の裏青い脈が浮き上がってる 筋肉がつきにくい(少ない) 冷たい飲み物を1日3&#8467;くらい飲む 生理は順調だが生理痛がたまにある 集中力が格段に落ちた 色白で顔にシミが多い さらさらした鼻水がよく出る 喉に痰?がある気がして出そうと咳をすることが多い 

漢方に詳しい病院も薬局も近くになく、思い切ってここに書いてみました。
Re: 無題  - 2017/09/11(Mon) 15:19 <URL> No.11207

不安感や恐怖感などの偏桃体バランス失調は心陰虚(脳内ホルモンの低下)と観ます。
処方的には加味逍遥散より加味帰脾湯が合うと思います。
できれば加味帰脾湯と半夏厚朴湯の合方が良いです。
また寒飲(清涼な飲料の飲みすぎ)による肺大腸の冷えが
鼻水、痰、大腸内セロトニンの不足を招いています。
甘い物、冷たい物を控えて30分ほどのウォーキングをしてください。
食べ物ではタンパク質(特にトリプトファン、ナイアシン、パントテン酸、VB6を多く)しっかり摂ることです。
オキシトシン(愛情ホルモン)が脳を安心させます。
これらは日頃の家族への愛情、思いやり、感謝の気持ちで活性化します。
また、笑顔(作り笑みでも良い)やペットと遊ぶことでも活性化します。
不安定な年頃です。力まずのらりくらりを参考に。
ありがとうございます。  かな - 2017/09/11(Mon) 18:09 No.11208

早速のお返事ありがとうございました。

食事は親が栄養療法にすごく力を入れていてタンパク質を多め野菜〜とバランス良く食べさせてくれています。

加味帰脾湯、調べてる間に何度か目にしました。
サイコカリュウなんとかって言うのがどうなのかと親は考えているようでした。

力まず〜っていう言葉がとても嬉しく感じました。
ありがとうございました。

| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | |