過去ログ
キーワード 条件 表示

漢方薬の飲み合わせ  とも - 2008/11/12(Wed) 22:19 No.1813

はじめまして。飲み合わせの検索をしていて、こちらの掲示板に出会いました。私はすごい便秘で、10年以上アロエのドリンクを飲み、便秘を解消してきました。
最近、私と同じ位ひどい便秘の知り合いが防風通聖散を服用したところ、とても便通が安定したと聞き、試してみたいと思いましたが、私は以前から鼻炎のアレルギーがあり小青竜湯を飲んでいます。 小青竜湯と防風通聖散の同時服用は出来ますしょうか?
Re: 漢方薬の飲み合わせ  やすらぎ漢方堂 - 2008/11/13(Thu) 11:18 No.1814

のまれても大丈夫です。少し麻黄の量が気になりますが、動悸や手の振るえ、口渇などが出た場合は止めてください。
他の人が良く効いたからといって、あなたに合うとは限りませんから・・・漢方はその人ごとの証に合わせないと効きませんよ。小青龍湯の燥性のためよく便秘になる人もおります。そのような時は麻子仁丸という処方と合わしますと良く便秘が解消します。
Re: 漢方薬の飲み合わせ  とも - 2008/11/13(Thu) 17:34 No.1815

ありがとうございました。

漢方を飲んで粉瘤が化膿  うさぎのしっぽ - 2008/11/11(Tue) 00:05 No.1808

はじめまして。漢方を飲み始めて3週間たった頃、何年も持っている粉瘤のひとつが化膿しはじめました。抗生物質を1週間飲んでやっと少しは痛みが治まったかと思ったら、他の粉瘤が痛みだしました。漢方薬はショウサイコトウとトウキシャクヤクサンが2週間飲んだあと、ハンゲコウボクトウとショウサイコトウを1週間飲んだあたりから化膿しはじめ、その後1週間飲み続けました。そして、さらに現在サイコケイシトウとトウキシャクヤクサンを1週間飲んでいます。今まで10年以上もなんともなかった粉瘤が次々と化膿しはじめたことは、好転反応なのか、漢方薬が症にあっていないのか、どちらかわからず困っています。次の診察はまだ当分先です。どうかよろしくお願いいたします。
Re: 漢方を飲んで粉瘤が化膿  やすらぎ漢方堂 - 2008/11/11(Tue) 11:16 No.1809

何の治療のために漢方薬を服用されているのでしょうか。
肝臓疾患か何かでしょうか。
一応、好転反応かもしれませんが・・・判断つきません。
桔梗石膏などを合方すれば良いと思います。
当帰、川キュウなどの生薬で温めすぎたかもしれませんね。
もともと身体に熱をもちやすい(陰虚)(湿熱)体質なのかもしれませんね。
お礼&質問  うさぎのしっぽ - 2008/11/11(Tue) 21:08 No.1811

お返事有り難うございました。
>何の治療のために漢方薬を服用されているのでしょうか。
いろいろな症状があるのですが、肩こり、子宮筋腫、卵巣嚢腫、月経時に特に強くなる不安発作の様な症状、イボ、末端冷え性、不妊、立ちくらみ等々です。
体力がなく、体型は中くらい、低血圧、アレルギー(ハウスダスト)などがあります。
私は体質的にいうとどんな体質でしょうか。
このまま次の診察まで漢方を飲んでいても構わないですか。
よろしくお願いいたします。<(__)>
Re: 漢方を飲んで粉瘤が化膿  やすらぎ漢方堂 - 2008/11/12(Wed) 10:26 No.1812

肩こり、子宮筋腫、卵巣嚢腫、月経時に特に強くなる不安発作の様な症状、イボ、末端冷え性、不妊、立ちくらみ等々で体力がなく、体型は中くらい、低血圧、アレルギー(ハウスダスト)など・・・
これらの症状は血虚血お(血の不足と血の滞り)と気虚(エネルギー不足)による冷えと水分代謝低下が原因です。気血両虚、血お、痰飲(イボ)の処置が必要です。
処方例として十全大捕湯と桂枝茯苓丸加ヨクイニンの2処方合方が良いと思われます。今の処方でも少しは効果があるとおもいます。が柴胡剤はいらない気もしますが・・・


無題  ケイリン - 2008/11/08(Sat) 09:51 No.1803

飲み合わせ 投稿者:ケイリン 投稿日:2008/11/08(Sat) 00:48 No.1802
はじめまして。にきび・多毛に悩んでいます。
ですが、血液検査などでは異常はなく、婦人科系にも疑わしくなく、ただホルモンバランスが崩れていると言われて何年か経ちます。
その後、毛はレーザーでなくし、今は、皮膚科に行っています。マーベロンというピルを半年飲んでいましたが、あまり長く飲むのは良くないと先生に言われ、自分でインターネットで調べ、芍薬甘草湯が男性ホルモンを下げる?というようなのを拝見し、本日、先生に話すと 芍薬甘草湯と以前から飲んだことのある桂枝茯苓丸ヨクイニン・桃核承気湯の全部で三種処方されました。 こちらの掲示板に 「添付文書の成分記載の甘草の総量が一日3グラムを越えないように〜〜〜」などとご説明がありましたが、処方箋をもらい、その後、薬局で薬をもらっただけで、成分記載がわからなく、申し訳ありません。
全部(ツムラ)一日三回の計7.5gずつになりますが、甘草というのは気をつけなければいけないものなのかと伺いたく、初めてこちらに質問させて頂きます。
また、芍薬甘草湯というのは、本当ににきびなどに効くといわれていますでしょうか?私はインターネットで拝見し、甘草の件と一緒に皮膚科の先生に伺いましたが、こむら返りなどに飲むと言われ、漢方は副作用は殆どないから、気にしなくて良いと言われましたが。。。
インターネットの文章を先に読んでしまっていたため、どうしても心配になり、お伺いしたく思います。
お忙しく、他の方も沢山いらっしゃるのに、長文になり、申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。
にきび、多毛について。  やすらぎ漢方堂 - 2008/11/08(Sat) 11:49 No.1804

芍薬甘草湯だけで甘草が3gですので、桃核の分が多くなりすぎて長期連用には注意が必要です。もし続ける場合は定期的に血清カリウムやナトリウムの検査をしてください。また、むくみ、だるさ、血圧上昇、などの偽アルドステロン症がでた場合は服用を中止して医師にご相談ください。私論ですが漢方的にはホルモン云々は関係ありません。結果論です。本末転倒です。生体バランスの歪を改善することで後でホルモンも改善してきます。女性らしさ(母性、思いやり)を忘れないように・・まずは意識の改善から、それから身体がついてきます。気(心)は血(肉体)を引っ張るという漢方的考えです。私ならもっと違う処方で対処します。貴女を診ないと解りませんが・・・。

Re: 無題  ケイリン - 2008/11/08(Sat) 22:01 No.1806

ご返信ありがとうございます。
在住している場所とかなり離れていますので、そちらに火曜ことは難しいですが、相談に乗っていただき、有難うございました。また、皮膚科の先生に様子を見てもらいながら、検査などは今のところではないので、自分自身気をつけたいと思います。
有難うございました。

はじめまして。  いちご - 2008/11/05(Wed) 13:08 No.1798

はじめまして。
今年の五月頃から胃腸の調子が悪くなり、胃カメラをしたのですが、問題もなく、胃腸の機能低下と言われました。最初のころは、病院でもらった薬(整腸剤)を飲んでいたのですが、腹部膨満感と食欲不振は改善されませんでした。
十月の中頃より、漢方薬を飲み始めました。六君子湯と、晶三仙です。病院の薬の時よりは、食事も食べられるようになったのですが、まだ膨満感はあり、食べたい!という食欲はありません。あと、たくさんカロリーをとっているのに体重が減ります。漢方はやせるのですか?
仕事はやる気があり、あとは食欲が戻って体重が増えてくれればうれしいのですが、先生からみて、まだ完治までは時間がかかりそうですか?どうぞ、いろいろアドバイスをお願いします。よろしくお願いします。
Re: はじめまして。  やすらぎ漢方堂 - 2008/11/05(Wed) 14:36 No.1799

5月ころの発症から考えられるのは肝気滞(ストレスによる失調)により胃腸の機能が押さえられたと診ます。また食生活などで甘寒(甘くて冷やす)の食物や水分を多く摂ると脾虚(胃腸機能低下)を発症させます。基本処方は六君子湯で良いと思います。
それに今も仕事などのストレスや悩みを抱えているようでしたら四逆散を合方します。ストレスなどない場合は胃腸の気滞をとる平胃散やカッ香正気散などと合方すると良いでしょう。

飲み合わせについて  - 2008/11/01(Sat) 12:44 No.1792

逆流性食道炎のため、半夏瀉心湯を服用しています。
また長年にわたる更年期障害もあり、疲労感・不眠・耳鳴りなどの不定愁訴に悩まされています。
婦人科で処方されるホルモン剤を約3年間飲み続けていたのですが、できれば漢方に切り替えたいと思っています。
加味逍遥散・当帰芍薬散・加味帰脾湯などの更年期障害に効く漢方と、半夏瀉心湯を同時に服用するのは害がありますか?
また、もし半夏瀉心湯との合方が難しい場合、六君子湯などとの併用はいかがでしょうか?
教えていただけると助かります。よろしくお願い致します。
Re: 飲み合わせについて  やすらぎ漢方堂 - 2008/11/01(Sat) 17:30 No.1793

添付文書の成分記載の甘草の総量が一日3グラムを越えないように調整されれば問題はありません。加味逍遥散と半夏瀉心湯との合方は良く経験する組み合わせ処方です。
Re: 飲み合わせについて  - 2008/11/01(Sat) 23:03 No.1794

成分を確認し、組み合わせたいと思います。
ありがとうございました。

飲み合わせについて教えてください。  - 2008/10/29(Wed) 17:49 No.1784

初めまして。心配になって調べ、こちらにたどりつきました。
手足が冷えやすく手荒れがひどかったのと、基礎体温が安定するようにということで、婦宝当帰膠を1ヶ月ほど飲んでいます。手荒れも基礎体温も安定してきましたが、低温期から高温期へのかけあがりが悪いということで、今日から鹿茸大補丸(ウチダ)を飲みはじめました。
説明書を見る限り、かぶっている成分が多かったので、今後どうしたらよいか迷っています。朝晩で種類分けをしたり、生理周期によって飲みわけた方がいいですか?
教えて下さい。よろしくお願いします。
Re: 飲み合わせについて教...  やすらぎ漢方堂 - 2008/10/30(Thu) 10:44 No.1785

どちらも一緒にのんで差し支えありません。
少し当帰が多いですが心配ないでしょう・・・
胃がもたれるか少し不快感があるぐらいです。
もしそのような胃腸障害がでれば食後に服用するか婦宝の
量を半分にすれば良いです。
あまり周期にこだわらなくてもいいですよ。
そんなアレもコレも勧められるままにのまなくっても
いいですよ。
漢方はそんなにすぐに反応する薬ではありません。
あくまでも気長に体質改善していく自然薬なのですから。

Re: 飲み合わせについて教...  - 2008/10/30(Thu) 20:44 No.1786

ありがとうございました。安心しました。気長にかまえることにしますね。どちらも飲みやすい反面お値段もなかなかなので、あるだけ飲んで、どちらを続けるか考えたいと思います。
お世話になりました!

飲み合わせについて教えて下さい。  - 2008/10/21(Tue) 12:10 No.1768

頭痛や、座っていてもめまいなどが酷くなったりなど、
自律神経のバランスが崩れていたので、
ツムラの加味逍遥散を処方されました。
2週間程飲んでいて、体調も戻ってきたのですが、
風邪をひいてしまい、平素から風邪をひきやすいと言った所、別な病院でツムラの補中益気湯を処方されました。

加味逍遥散も飲み続けたいのですが、成分が重なるのが多いと言われ、しばらくは補中益気湯のみ飲んで見てくださいと言われました。
やはり、一緒に飲み続けるのはダメなのでしょうか?
Re: 飲み合わせについて教...  やすらぎ漢方堂 - 2008/10/22(Wed) 10:39 No.1770

各処方を一日2回にして合方されればよいと思います。
Re: 飲み合わせについて教...  - 2008/10/23(Thu) 18:07 No.1772

ありがとうございます。
そのようにして飲んでみます。

妊娠中の半夏厚朴湯とデパスについて  焼きりんご - 2008/10/22(Wed) 09:46 No.1769

はじめて、質問させていただきます。

下の方の質問と少々だぶるのですが、妊娠中という点での違いがあるので、改めて質問させていただきます。

今、妊娠5ヶ月(16週)になった二人目妊婦です。

妊娠前に、パニック障害の治療でデパスを飲んでいました。

妊娠が発覚し、薬の服用を止めましたが、4月からはじめた義両親の同居のストレスがひどく、予期不安などが頻繁に現れ、産科の先生と相談し、頓服でまたデパスを再開しました。(といっても、妊娠前と比べたら、量は少なく1回半錠から1錠)

しかし、一向にひどくなり、頓服のはずが、ほぼ毎日に服用になりました。

そして先週の15週のときに、心療内科に受診し、デパスを飲むとお腹の子が心配だけど、飲まないと自分がつらいと相談したところ、「半夏厚朴湯」を1日2回処方され、1週間様子を見るようにいわれました。

効いているように思えるのですが、飲み始めて4日目の今日、ヒドイ予期不安に襲われ、デパス0.5ミリを1/4錠服用してしまいました。

初診の際、デパスを頓服で、どうしてもダメをいうときに服用していいか聞いていなかったので、すごく心配になってしまいました。

妊娠中で、半夏厚朴湯を飲んでいるのに、デパスを服用しても大丈夫なのでしょうか?

心療内科の先生は、「漢方薬がなければ、デパスを処方するけど、この漢方はデパス1錠分の効果は期待できる。
・デパス
・半夏厚朴湯
・デパスと半夏厚朴湯
なら、半夏厚朴湯の処方が妊婦さんには一番安心で効果がある」

とはおっしゃっていましたが・・・・。
Re: 妊娠中の半夏厚朴湯と...  やすらぎ漢方堂 - 2008/10/22(Wed) 10:47 No.1771

主治医にお聞きください。
私からのコメントは控えさせていただきます。

無題  - 2008/09/23(Tue) 10:28 No.1758

生理前(2週間前)の甘い物摂取量が異常に増えリバウンドしてしまいます。食べても食べても落ち着かず、その食べた後悔で落ち込んでしまいます。
加味逍遥散を飲んでたのですが、やめてしまいました。
飲み続けた方がよいのでしょうか?
他になにか合う漢方薬がありましたら教えてください。
まったく、ダイエットができず悩んでいます。
それが、ストレスとなってるかもしれません。

Re: 無題  やすらぎ漢方堂 - 2008/09/23(Tue) 14:36 No.1759

生理前のホルモンバランスの乱れが原因で脳内の神経伝達物質の低下を引き起こして精神不安が発症します。それらを調整する処方が加味逍遥散になります。漢方的な弁証では肝(肝気滞、肝血虚)に異常があると考えます。ですから加味逍遥散をベースにして防風通聖散など一緒に服用されれば良いとおもいます。またそれらの他に良いサプリもありますので直接ご相談ください。

無題  神楽 - 2008/09/09(Tue) 11:24 No.1753

PMSが酷くピルでも改善しなかった為、漢方を処方してくれと言ったところ、あまりロクな問診もなく(一番酷い症状は?程度)当帰芍薬を処方されました。
ところが飲みだしたら立ちくらみやのぼせ、動悸などの症状が出てきました。これは漢方が合ってないのでしょうか?

PMSの主な症状としては頭痛/肩こり/むくみ/めまい?/
集中力の低下/皮膚の痒み/眠くなる/イラつき/胸の張り
などです。肩〜首のこりが悪化するので炎症を起こし
のぼせた状態にもなります。

小さな物を挙げたらキリがありませんが
当帰芍薬の効能にある貧血や冷え症等は全くありません。
このまま飲んでいて大丈夫なんでしょうか・・・不安です。
Re: 無題  やすらぎ漢方堂 - 2008/09/09(Tue) 12:29 No.1754

そうですね。やはり貴女の証に合っていないと思います。
生理前のホルモンバランスの乱れが原因ですので、それらを調整する処方が必要になります。また症状(愁訴)が多岐にわたっているのは漢方的な弁証では肝(肝血虚、自律神経)に異常があると考えます。加味逍遥散を中心とした処方構成が良いと思います。少し身体に余分な水分の偏在を感じます。季節の変わり目にはめまい、ふらつき、頭痛などが起こりやすくなりますので水分の摂りすぎには注意してください。

| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | |