過去ログ
キーワード 条件 表示

無題  まる - 2007/02/26(Mon) 11:24 No.1178

度々の質問ですいませんでした。 そちらでは、アルミパックはありますか? あとちばくじおうがん を勧めてられているのですがどうでしょうか。
加味八脉散を飲んでからか、便が出ません。出ようと思って力んでも出ません。副作用ですよね。
Re: 無題  やすらぎ漢方堂 - 2007/02/26(Mon) 16:48 No.1181

当店はアルミパックは扱っておりません。昔ながらのやり方で刻み生薬を調合して個々のお客様の家で煎じて飲んでもらっております。知柏地黄丸は腎陰虚の処方ですが今のカサカサの状態には沢瀉や茯苓などの利水生薬が邪魔ですから、それらを去って麦門冬や葛根などの潤薬が加味された処方がいいように思います。なんか糖尿に使う処方みたいですが・・・(^_^;) 
もちろん、水分が出て行くわけですから便が硬く出にくくなりますね・・・。


チラージンの内服について  - 2007/02/26(Mon) 14:47 No.1179

先日はありがとうございました。
24日に薬の飲み合わせについて質問させていただいた者です。
その時の漢方堂さんからの返信でチラージンの内服についての情報を見て24日にチラージンの内服にいたった経緯を再度投稿させていただきました。心配性なものですからリスクを聞くと大丈夫かとまた不安になってきました。
ご回答お待ちしております。
Re: チラージンの内服について  やすらぎ漢方堂 - 2007/02/26(Mon) 16:24 No.1180

前回の返答にも書きましたが、甲状腺機能低下の場合のほうが妊娠や胎児に悪影響があります。ですから血中のホルモン量をチェックしながら主治医と細かく投与量を決めていってください。心配しなくていいですよ、そのうちチラージンを飲まなくても済むように身体が変わっていくと思いますから。

肝腎陰虚 の場合、加味八脉散は合いませんよね?実際飲んでも、肌ががさがさしてしまい  まる - 2007/02/25(Sun) 17:54 No.1176

肝腎陰虚 の場合、加味八脉散は合いませんよね?実際飲んでも、肌ががさがさしてしまいました。しかし、20日分煎じ アルミパックで買って、残りがどうしたらよいのか。高額だったので、捨てられずにいます。捨てたほうがいいですよね? 3日4日で決断してよいのですか?  好転反応で肌ががさがさしてるとは考えられませんか?   度々ですいませんが、困っています。 よろしくお願いします。
Re: 肝腎陰虚 の場合、加...  やすらぎ漢方堂 - 2007/02/26(Mon) 10:27 No.1177

脾肺にも問題がありそうですね・・・好転反応ではなく副作用です。今は冬で乾燥期ですので余計にそのような反応(除湿)が出ているのでしょう。一日分を三日で飲んで、後でプロテイン飲料を飲んでおくとか、もう少し冷蔵庫か冷凍庫に保存しておいて梅雨時期からお飲みになれば良いと思います。それまでは荊芥連翹湯と麦味腎気丸加減などの合方でつないでいけばいかがでしょうか。

飲み合わせについて  - 2007/02/24(Sat) 13:38 No.1172

現在妊娠6週目になります。
以前より婦人科からの処方でチラージンS25μg1回/日とツムラの当帰芍薬散エキス顆粒3回/日を服用しています。
現在葉酸もサプリメントで取った方が良いと言われ、ピジョンの葉酸プラスというサプリを飲み始めました。こちらのサプリは葉酸と鉄分、7種のビタミンB群が入っているサプリのようですが、これら3種類の薬とサプリの飲み合わせは問題ないでしょうか?
飲み始めているのですが、ふと不安になってご質問させていただきました。
よろしくお願いいたします。
Re: 飲み合わせについて  やすらぎ漢方堂 - 2007/02/24(Sat) 15:08 No.1174

飲み合わせは心配ないと思います。甲状腺に何か問題でもあるのでしょうか? ついでのコメントを少々・・・チラージンなどは胎盤通過性がありますが、妊婦に使用してこれまで実際に問題が生じたと言う報告はありません。重要な事は、甲状腺機能を十分コントロールせずに妊娠されると、逆に胎児奇形や早流産、妊娠中毒症の可能性が高まると言う事です。また胎盤を通過したTSH受容体抗体(甲状腺刺激物質)が、子供にも甲状腺機能亢進症を起こす事があります。もしあなたの病気が緩解に至っていないのでしたら、むしろお薬を飲みながら妊娠を継続すべきでしょう。
Re: 飲み合わせについて  - 2007/02/24(Sat) 17:32 No.1175

早速のご回答ありがとうございます。
飲み合わせについては心配ないとのことで安心しました。
チラージンの内服についてですが、婦人科で卵管造影後に甲状腺機能低下症ということで妊娠するためにも内服するようにと処方されています。(内科的には大丈夫な範囲と言われています。)受診時に血液検査でコントロールしていくと言われていますが、漢方堂さんが言われるような心配は今の状況では大丈夫でしょうか・・・?

加味八脉散  まる - 2007/02/23(Fri) 19:11 No.1169

鼻臭の為、加味八脉散を飲みはじめたんですが、めちゃめちゃ肌がカサカサになってます。びっくりするぐらいです。この漢方薬のせいでしょうか?あと一向に鼻臭が治りません。どのくらいの日数で効きまじめますか?
Re: 加味八脉散  やすらぎ漢方堂 - 2007/02/23(Fri) 20:52 No.1170

利水効果のある生薬が多い湿熱の処方ですので皮膚の水分まで出ていってしまつたんでしょうね・・・地黄も入っているのですがやはり利水効果が優ります。もしあなたが陰虚の体質ならあまり我慢して飲み続けない方がいいと思いますよ。臭鼻症には色んな原因がありますので一概にどれ程で効果が出るかわかりません。

Re: 加味八脉散  まる - 2007/02/23(Fri) 22:54 No.1171

ありがとうございます!私は陰虚体質です。加味八脉散は陰虚にあってるとおもったんで、特に悪臭鼻と書いてあって。相談してよかったです。手なんか、しわしわになってしまい、がさがさになってしまったんです!ちなみに陰虚体質で鼻臭に効果のある漢方薬はありますか?よろしくお願いします。
Re: 加味八脉散  やすらぎ漢方堂 - 2007/02/24(Sat) 14:47 No.1173

陰虚と一言でいっても、どこの陰虚かによって治方や処方が違ってきます。例えば脾陰虚とか腎陰虚あるいは肝陰虚などです。ニオイの種類(こげくさいとか腐敗臭とか酸臭とか)によっても違います。ですから詳しい生体情報がないのでわかりません。


飲み合わせ  もえ - 2007/02/22(Thu) 20:56 No.1167

初めまして。30代。
約5年前より膠原病の疑い、今はシェーグレン症候群、皮膚筋炎の疑い経過観察中です。
昨年8月頃より
ポリフル錠500mg朝、昼、夕、毎食後2錠 1日3回28日分
ツムラ大建中湯エキス顆粒2袋(医療用)
朝、昼、夕、全210g 1日2袋3回毎食前28日分
マグミット錠330mg 1日4錠 28日分

東洋医学・内科・リウマチ・アレルギー科で、最近、貰いました。
ツムラ十全大補湯48 2.5g 1日3回1包 毎食前 14日分

胃が痛い時だけ
ツムラ半夏寫心湯14 2.5g 1日3包 1回1包
上記の薬の飲み合わせは良いでしょうか?
お忙しいとは存知ますがよろしくお願い致します。

Re: 飲み合わせ  やすらぎ漢方堂 - 2007/02/23(Fri) 10:37 No.1168

飲み合わせは問題ないと思います。
ついでに私見を少々・・・・大建中湯は温める作用が強いのでシェーグレン症のような乾燥には合わない気がします。便秘のようですから潤腸湯などの処方のほうがいいと思われます。また十全大補湯も少し力不足で生津の薬草(葛根、麦門冬、五味子、カロコンなど)の加味が必要だと思います。

診断間違え  まる - 2007/02/21(Wed) 23:22 No.1165

よろしくお願いします。例えば陰虚の処方をしなくてはいけないのに、湿熱をとる漢方薬を使った場合 副作用はでますか? 外陰部の痒みをとる目的で。
Re: 診断間違え  やすらぎ漢方堂 - 2007/02/22(Thu) 10:44 No.1166

虚熱に実熱の処方を出した場合、処方内容や投与期間によっても違いが出てきます。実際、陰虚熱の初期治療に実熱瀉火の処方を短期間あるいは少量を使うケースもあります。
一時的には良く効くと思います。しかし継続投与しますと段々効果がみられなくなると思います。副作用・・?は陰虚が進むことでしょう。平行して陰虚にたいする処方を合方されれば済むことです。竜胆瀉肝湯にしても温清飲の入った方(一貫堂)を選択されるか六味丸の加味処方にすれば良いと思います。

妊娠初期で麻黄附子細辛湯  はなこ - 2007/02/20(Tue) 16:58 No.1160

現在妊娠8週目になります。
妊娠に気がつく前(6週から7週にかけて)に、花粉のシーズンが始まったからと麻黄附子細辛湯を1週間ほど続けて服用してしまいました。先週病院で妊娠がわかりそれからは飲んでいません。
産婦人科の先生は「しかたないわよね。でも漢方でも胎児に影響のある薬だからもう飲まないで」というだけでどのような影響があるのかなどいっさい説明もなく不安だけがつのります。

器官形成期なだけに胎児への影響、特に奇形がきになります。実際どれほど奇形が疑われるでしょうか。産婦人科の先生は麻黄附子細辛湯は漢方の中でもとても胎児への影響の強い薬だからとおっしゃったのでとても心配しております。
Re: 妊娠初期で麻黄附子細辛湯  やすらぎ漢方堂 - 2007/02/20(Tue) 19:27 No.1161

麻黄附子細辛湯には妊娠中の慎重投与生薬が2種類(附子、麻黄)が含まれています。発汗過多、神経過敏、興奮、動悸、ふるえ、血圧上昇など交感神経興奮作用が主な副作用です。確かに附子はそのままでは猛毒ですが加工処理されて減毒していますので安心です。まだ1週間ほどの服用ですから副作用や催奇形性の心配はいらないと思います。漢方薬は素材がいつも食べている野菜や果物と同じで自然から作られたものですから化学合成薬品と違って遺伝子までの影響はほとんど無いといってよいでしょう。奇形についての発症例は麻附細湯の添付文書にも記載されていません。それより前レスにも書きましたが、あまり心配すると頭に血がのぼり肝心な赤ちゃんに行く血(酸素や栄養)が少なくなり赤ちゃんの成長にも悪影響しますので、あまり神経質にならないことです。そのほうがよっぽど赤ちゃんにとっては悪いことですよ。

Re: 妊娠初期で麻黄附子細辛湯  はなこ - 2007/02/21(Wed) 09:37 No.1162

ご返答ありがとうございます。
副作用の内容をこのように説明いただければ要らない心配をしなくてすんだのしょうが、かかった産婦人科の先生はただ「強い影響があるから今すぐやめて」というだけだったので「えっ?今まで飲んでたのは大丈夫なの?」と最悪中絶までしなくてはいけないのかと悩んでしまいました。
催奇形性の心配がいらないと聞きホッとしました。ありがとうございました。

ところで私は例年ひどい花粉症の症状に悩まされており、シーズン始めは漢方、ピークの頃は漢方ではおさまらず抗ヒスタミン剤と点鼻、点眼薬がかかせないのですが現在8週目で12週までは薬の服用は避けてくださいといわれています。それは漢方も同じといわれたのですが、麻黄附子細辛湯の副作用の説明をはっきりしていただけなかったことを考えるとどうも漢方にはそれほど詳しくないのでは、と思ってしまっています。
妊娠初期でも安全性の高い花粉症の症状に効く漢方があるのでしたらご紹介いただけたらと思います。
重ね重ねすみません。
Re: 妊娠初期で麻黄附子細辛湯  やすらぎ漢方堂 - 2007/02/21(Wed) 11:23 No.1163

妊娠初期は漢方薬をはじめ薬物はできるだけ服用しないほうがベストです。どうしても鼻炎がつらい場合に効き目は弱いですが香蘇散っていう処方もあります。
マスク、花粉メガネ、アロマセラピー(ペパーミント)と生姜でもかじってしのいでください。目薬も抗ヒスタミン剤が入っていますので頻回使用には注意が必要ですよ。それではお大事に。
Re: 妊娠初期で麻黄附子細辛湯  はなこ - 2007/02/21(Wed) 14:04 No.1164

やはりコレ!と効くようなお薬は初期では飲めないのですね。まさにマスクやメガネで「しのぐ」生活を送らなくちゃならないみたいですね。正直辛いですががんばるしかありません。

家にあるアロマオイルとマスク、メガネ、鼻洗い器、などでなんとかのりきります。今年はあまり飛ばないことを祈ります。

再三の丁寧なご返答ありがとうございました。

足が攣ります  totoro - 2007/02/06(Tue) 17:17 No.1148

よろしくお願いします。
足がよく攣るのですが、何が原因でどうしたら改善されるでしょうか? 特に足が冷えたかなと思う時や、疲れた時によく見られます。また、靴を履こうとして、つま先を伸ばした瞬間、攣ってしまう。 正座をしようと足を曲げたとたん攣る事もあります。
Re: 足が攣ります  やすらぎ漢方堂 - 2007/02/07(Wed) 16:41 No.1149

足などの筋肉の硬攣は漢方的考えでは肝に問題ありとみます。
つまり肝は目や筋肉に血(栄養や酸素)を供給しています。そこに問題を生じますと目や筋肉に異常が出でくるわけです。また偏食や過労で栄養状態が悪くなっていることも考えられます。それと、ストレスも肝に悪影響を及ぼします。ストレスが長く加わると交感神経が緊張して末梢血管が収縮して血行が悪くなり筋肉の栄養不良と酸欠によって硬攣します。寒冷もしかりです。
Re: 足が攣ります  totoro - 2007/02/08(Thu) 08:11 No.1150

詳しいご説明ありがとうございました。
肝は以前からあまり丈夫ではないなと感じておりました。酒類は何も飲まないのですが、何か疲れやすくストレスを受けやすい体質?性質?なものですから。。。体の緊張も何時も緊張してるような状態だと思います。就寝時でも体が強張ってるのを感じる時があり、ふ〜と息を抜いたりしてます。ほんとのリラックスが、出来ないで生活してるのかも知れません。

所で肝に良い手軽に手に入りそうなものには、どんなものがあるでしょうか? 出来るだけ毎日手軽に摂って、少しでも手当て出来ればと思っています。

それと休養と栄養、ストレスを溜めないよう注意する、などを心がけたいと思います。
Re: 足が攣ります  やすらぎ漢方堂 - 2007/02/08(Thu) 10:35 No.1151

肝には十分な血(けつ)が貯蔵されて健全に保たれます。貧血(質)や亡血(量)があればまずそれらから治療しなければなりません。それには食物から気血を作り出す胃腸の改善からはじめまければなりません。胃腸虚弱で血虚の場合は十全大補湯などの漢方処方が必要です。それにストレスのための精神不安などがある場合は逍遥散との合方が必要になります。それと食事の補助にレパーエキスから作られた栄養補助薬(すぐ血になる)ものなどを服用されれは良いと思います。日常の食事では「肝は酸が良い」といわれます。酸・・アミノ酸、クエン酸、リンゴ酸など色々あります。アミノ酸はタンパク質の元になりクエン酸はエネルギーの元になり肝臓を良くします。黒酢や大豆製品(納豆、豆腐、味噌、テンぺなど)、緑黄色野菜をよく摂るといいと思います。
肝に血が不足すると自律神経失調(イライラ、肩こり、不安、不眠、うつなど)、生理異常、筋肉痛、ケイレン、アレルギー(目、のど、鼻)など色々症状がでます。今頃(春)から症状が一段と顕著になってきます。お大事にしてください。
Re: 足が攣ります  totoro - 2007/02/08(Thu) 15:09 No.1152

詳しい説明ほんとによく解りました。暖かいお言葉もありがとうございます。

胃腸の件でですが、実は私はもう20年近い前に、「潰瘍性大腸炎」で大腸の全摘出手術を受けておりまして、大腸がありません。(年齢は今50代です。) 大腸の働きがない体な訳ですが、こんな場合何か特に気をつけなければならない点など、ありますでしょうか?今まで気になりながらも、あまり調べた事がありませんでした。 大腸では水分代謝働きがあるとかの覚えがあるのですが。 この水分代謝の働きが弱ってると、副作用のように他の部位にも支障が出てくるなどありますでしょうか?

(今は小腸のみですが、食事などあまり気にしなくていいのですが、でも、やはりフルーツやサラダ、ごぼうなど食べた後には、お腹が張ってくる場合が多いです。これは空気がお腹に溜まってる状態のようで、後で必ずと言って良いほどガスが出ます。でも臭いがないので、正確には空気が出てる、と言った方が良いかもしれません。

Re: 足が攣ります  やすらぎ漢方堂 - 2007/02/09(Fri) 16:58 No.1154

漢方では大腸は肺や皮膚と密接な関係があると考えます。また大腸が身体の免疫(腸管免疫)機能をコントロールしていることも解ってきています。大腸を摘出されたとのことですね・・・大腸は食物の消化の最終段階で水分を吸収して便を整える場所です。ですから軟便や水様性便になりやすいと思います。でも20年もたちますので大腸の機能を小腸が肩代わりしているはずです。それなりに折り合いがついていることでしょう。漢方用語で脾肺陰虚症といって、顔色が黄色くなったり手足のほてり、痛み、しもやけ、咳、くしゃみ、アレルギー、皮膚や口の乾燥、かゆみ、微熱などが発症しやすいと考えます。

Re: 足が攣ります  totoro - 2007/02/10(Sat) 14:05 No.1157

なるほど免疫機能があったのですね。では、大腸がないと言う事は、免疫が作られにくい体と言う事ですね? この場合免疫を作るものを、外部から取り入れればいいのでしょうから、エキネシアのような、免疫効果を出すサプリなど摂るといいですか? また、普通の量でいいのでしょうか?私のような場合は2倍ぐらい摂った方がいいとかありますか? 長い質問になって申し訳ないのですが、よろしくお願いします。(年齢よりずっと体力がないので、色々気になります。)

咳は確かに出る時は良く出ますが、頻繁ではありません。口の乾燥もあります。お水を飲んでも効果がない場合も多々あります。幸い?その他はあまり該当しません。
Re: 足が攣ります  やすらぎ漢方堂 - 2007/02/10(Sat) 16:12 No.1158

免疫は大腸だけでなく脾臓、骨髄、肝由来の免疫機能がありますのでそれらがカバーします。また、精神的にもプラス思考で過ごされますと免疫力アップにつながります。食物では醗酵食品(乳酸菌)やキノコ類、緑黄野菜などを多く取り入れて下さい。またサプリ類では免疫きのこエキス、エキナケア、アラビノキシラン、プロポリス、フコイダン、鮫軟骨などいろいろでていますがご自分に合った(身体的、経済的)ものを選ばれたら良いと思います。沢山飲んだから良く効くというものでもありません。適時適量が最良です。大腸がない分少しづつ回数を増やした飲み方が良いとおもいます。肺=大腸はストレス(憎しみ、悲しみ、心配などのマイナス思念)を溜めやすい袋のような臓器といわれていて、それらで満杯になると病を引き起こすと古典は伝えています。日々楽しく過ごしましょう・・・(^^♪

Re: 足が攣ります  totoro - 2007/02/12(Mon) 01:22 No.1159

色々と長い質問にお答えほんとに感謝です。色んな事がいっぺんに解決致しました。ほんとにありがとうございます。マイナス思念を溜めない事も心がけていきます。

飲み合わせ  ナナ - 2007/02/09(Fri) 01:08 No.1153

70代・女性
関節リウマチ、ステロイド性糖尿病、腎盂腎炎、敗血症で先日10日間入院していました

タケプロンカプセル15 15mg朝1錠  
プレドニン錠5mg 朝1錠
ハイペン錠200mg 朝・夕1錠
ユベラ50mg 朝・昼・夕1錠

ノルバスク錠 朝1錠 血圧134−81脈拍83安定していましたが、不整脈があると言われ
アルマール錠5 5mg朝・夕1錠 服用4日目血圧140−85脈拍54位になり
アルマール→セロケンに変更になりました。

セロケン朝1錠 服用5日目血圧132−75脈拍60位で脈拍80台に戻りません。
ノルバスクの方が良いのではないのでしょうか?

アルマールに変更時、他科でツムラ桂枝加朮附湯、S−01サンワ加工ブシ末0.5g食前貰いました。
アルマールを飲み出した同日の昼前、夕前、翌朝前3回服用しましたが
脈拍が50台になったので、今服用は止めています。

タケプロンカプセル15 15mg朝1錠  
プレドニン錠5mg 朝1錠
ハイペン錠200mg 朝・夕1錠
ユベラ50mg 
セロケン、ノルバスクにしても同上の漢方を服用しても大丈夫でしょうか?
お忙しいとは存知ますがよろしくお願い致します。

Re: 飲み合わせ  やすらぎ漢方堂 - 2007/02/09(Fri) 18:19 No.1155

セロケンには除脈(脈拍低下)の副作用があるようですね。
色々薬をのまれていますので薬の飲み合わせについてはかかりつけ薬局でお薬手帳を提示のうえご相談ください。

「他科でツムラ桂枝加朮附湯、S−01サンワ加工ブシ末0.5g食前貰いました。」
これらの処方には附子という大熱、大毒(減毒していますので心配ない)の性質の薬草も入っていますので動悸や逆に除脈を助長してしまう可能性もありますのでお勧めできません。
附子や麻黄の含まない漢方薬を処方してもらうといいでしょう。
Re: 飲み合わせ  ナナ - 2007/02/10(Sat) 02:41 No.1156

アドバイスを下さり有り難うございます。
また何かありましたらよろしくお願い致します。

| | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | |