過去ログ
キーワード 条件 表示

癌に良い漢方薬  タイガーグッズ - 2007/06/27(Wed) 22:40 No.1253

はじめまして
私の友人が胃がんの初期で先日、内視鏡手術を行ったのですが胃の癌は肝臓からの転移のようです。肝臓癌の手術も1年前に行っています。
それで、以前聞いた事があるのですが、鹿角霊芝(ろっかくれいし)が癌に良いと聞きました。どうなのでしょうか?もり良いのであれば購入して贈りたいと思います。鹿角霊芝は、売っておられますか?また、癌に良い漢方薬等あれば教えて頂きたいと思います。
Re: 癌に良い漢方薬  やすらぎ漢方堂 - 2007/06/28(Thu) 10:11 No.1254

当店では免疫強化に複合きのこ製剤『万寿霊茸』各タイプを取り扱いしています。その中に霊芝も含んでおります。また鹿角霊芝(栽培方法の違いから鹿角のような形状になった霊芝のこと)はそのままの乾燥物はございます。霊芝単体より複合茸エキスのほうが断然効果的と思われます。万寿霊茸(まんじゅれいしょう)は20種の茸菌糸体と8種の子実体から高濃度で抽出(特許製法)した吸収の良い超水溶性β-グルカン集合体製剤で世界で最高品質のキノコ濃縮エキス剤です。またそれらに免疫ハーブで知られるエキナセアも5,000mg/1日量とたっぷり配合されています。またスーパー顆粒には最近欧米で話題の抗ガン物質アラビノキシラン(米ぬか由来)が1,200mg/1日量配合されて一層強力になっております。

 価格 錠剤(450錠)   約一ヶ月分 ¥39,900(税込)
    液剤(500_x3本)  〃     ¥39,900(税込)
    スーパー顆粒(90包)〃     ¥50,400(税込)
ゴールド顆粒(90包)〃     ¥60,900(税込)
免疫強化、活性化に「キノコ20種のけた外れの相乗効果」をぜひお役立てください。

*含まれる主な茸種・・アガリクス、メシマコブ、冬虫夏草、山伏茸、霊芝、椎茸、チャーガ(白樺茸)、松茸、しめじ、ナメタケ、カワラ茸、舞茸、梅寄生、エリンギ茸など・・20種類

Re: 癌に良い漢方薬  タイガーグッズ - 2007/07/02(Mon) 10:02 No.1257

早速のご回答ありがとうございました。
近いうちに直接伺いご相談させていただきたいと思います。

キネダックについて  トト - 2007/06/28(Thu) 15:25 No.1255

70代・女性。
約15年前より関節リウマチ 
昨年10月頃からステロイド性糖尿病血糖値900台・HbA1C11
5年〜6年羅病との事。昨年12月末 腎盂腎炎・敗血症 約10日間入院。
昨年10月〜1月上旬までインスリンを打っていましたが
今は打っていません。6月HbA1c 5.8 

内科
タケプロンカプセル15 15mg朝1錠 
プレドニン錠5mg 朝1錠
ディオバン錠80mg朝1錠 
ハイペン錠200mg 朝・夕1錠
ヘルベッサーRカプセル100mg 朝・夕1錠

皮膚科
ユベラ50mg 朝・昼・夕・食後 1錠 

泌尿器科
エブランチル15 15mg 朝・夕食後1錠 
ウブレチド錠 5mg 朝・夕食後1錠 
ミクトノーム錠10mg 寝前1錠 

1月20日頃から東洋医学・内科・リウマチ・アレルギー科
ステロイドを徐々に止めれるよう薬を貰いました。
18痛み止め ツムラ桂枝加朮附湯2.5g 食前3回
S−01 サンワ加工ブシ末0.5g 食前3回

H19年5月1日 腰痛
53疎経活血湯2.5g 毎食前1回 
48十全大補湯 2.5g 毎食前1回 

18ツムラ桂枝加朮附湯2.5g 食前2回
S−01 サンワ加工ブシ末0.5g 食前2回



H19年6月12日
53疎経活血湯2.5g 毎食前1回
48十全大補湯 2.5g 毎食前1回 
18ツムラ桂枝加朮附湯2.5g 食前2回
S−01 サンワ加工ブシ末0.5g 食前2回
ビタミンB12 メチコバール500 毎食後 

H19年6月26日
48十全大補湯 2.5g 毎食前3回 
107牛車腎気丸2.5g 毎食前3回 
キネダック50mg  毎直前3回 
ビタミンB12 メチコバール500 毎食後 

キネダックについて質問してよろしいでしょうか? 
ネットで調べてみると
このお薬は、そのような末梢神経の異常症状をやわらげます。強力な作用があるとはいえませんが、わりと軽い初期症状に対して、ある程度の効果が期待できますと書いてありました。でも母は、糖尿病を5〜6年羅病していました。
それでも効き目があるのでしょうか?
【世界各国で開発が断念された物質】
 アルドース還元酵素はぶどう糖をソルビトールに還元する。高血糖の持続で活性化されると細胞内にソルビトールが蓄積し、神経障害が発症するとの考えから、これを阻害すれば神経障害発症を予防するかもしれないと期待された。
 1980年代に入って世界各国で数種のARIの臨床試験が行われたが、現在では大部分の臨床試験は中止され、開発が断念されている。
 糖尿病の神経障害で最も問題となる痛みや知覚消失、潰瘍形成などにつながるのは感覚神経障害だが、コクラン共同計画のレビューでは感覚神経伝導速度には有意の差を認めなかった。おまけに発疹、下痢、血小板減少症、リンパ節腫大、脾腫、急性呼吸促迫症候群、スティーヴン・ジョンソン症候群など多数の副作用が認められた。イタリアで一時発売されたが中止となり、現在発売しているのは日本だけである。

【キネダックの臨床試験はコクラン共同計画のレビューの対象外】
 日本での許可の根拠になった後藤らによる臨床試験の二つの論文は、一応は二重盲検法による臨床試験とされている。しかし、コクラン共同計画のレビュー対象から、割り付け方法が明示されていないとの理由で除外された。キネダック150mg群と9mg群(実質的プラシーボ群)を十二週間使用した臨床試験では、自覚症状改善度の差は有意であったが自覚症状の各項目では有意差なし。神経機能試験改善度も有意差ありだが神経伝導速度は一部運動神経伝導速度で有意差が認められたのみ(対象者56%脱落)。全般改善度の有意差の根拠を見出せなかった。

【肝障害の他、神経障害、アレルギー、腎障害も】
 最近厚生省から発売以来六年間で十七例の重篤な肝障害例の報告があった。黄疸例五例、急性肝炎二例が含まれている。紹介された一例は、GPT値約1700、総ビリルビン値が20,7mg/dlに上昇。未回復例もあった(その後の予後は不明)。
 臨床試験では血中クレアチニン上昇、肝機能異常、発疹、なまあくび多発などを認めた(計2,6%)が、いずれも「因果関係なし」か「ほぼ安全」とされた。その後めまい、頭痛、四肢疼痛、しびれなどの神経症状が追加された。しびれ感・疼痛の改善のために用いている薬剤が「四肢疼痛、しびれ」を起こす可能性がある点は重要だ。
 亜急性毒性試験では、ラットとイヌとの二種類の動物で尿細管上皮の変性壊死が観察された。少なくとも動物試験の結果からは、むしろ糖尿病性腎症の悪化をもたらす危険性が懸念される。キネダックが糖尿病性腎症や網膜症に使えないことと関係があるかも知れない。

【キネダックは中止すべき】
 キネダックは国際的には通用しない臨床試験を根拠に承認された。そのような物質にすでに千三百億円以上の巨費が使われた。
 1996年12月、TIP誌では、キネダックは一旦中止し、ただちに再評価を行うべきとしたが、このようにまれであっても重篤な肝障害を生じることを考慮すれば、再評価の臨床試験も非倫理的である可能性がある。
 糖尿病性神経障害の治療には食事とインスリンの価値の見直しが必要であろう。詳細は、柳元和他、「エパルレスタットの臨床使用は不適切」TIP誌、第11巻(1996年)12月号、122、125頁参照(本稿はこれを要約、改訂した)。
キネダックは止めた方が良いでしょうか?
お忙しいとは存知ますがよろしくお願い致します。


Re: キネダックについて  やすらぎ漢方堂 - 2007/06/28(Thu) 16:45 No.1256

処方医とご相談ください。

ヨクイニンについて  - 2007/06/24(Sun) 10:16 No.1250

はじめまして。
私は、小さい頃からアトピーをわずらっています。
顔のかゆみと湿疹のようなものに効くのではと、1ヶ月前から、ヨクイニンを服用しているのですが、少しひどくなっているようなきがします。これは好転反応なのでしょうか?
ヨクイニンは副作用がほとんどないと聞いているので、別の要因と考えて、根気よく続けていったほうがよいのでしょうか?
Re: ヨクイニンについて  やすらぎ漢方堂 - 2007/06/26(Tue) 10:40 No.1251

ヨクイニンは妊娠初期には服用は禁忌とされています。
それ以外は長期服用は問題ありません。なにせ、はと麦ですから・・・食べ物です。ただアトピーの治療には補助的なものでこれだけでは役(薬)不足です。ちゃんと証に合った処方で少しづつ加減しながら根気良く続けていかないと、なかなか治りません。お大事に・・・。

無題  - 2007/05/24(Thu) 23:58 No.1226

始めまして。
5年程前に慢性疲労症候群と診断され、補中益気湯をずっと飲んできました。
症状は少しずつ改善しましたが、健康な人の体力はありません。
その他に、頭痛・首のコリ・吐き気・嘔吐が月に何度かあり、呉茱萸湯を2週間前から飲みだしました。
呉茱萸湯は頭痛・首のコリ・吐き気・嘔吐には素晴らしく効いています。
しかし、呉茱萸湯だけだと倦怠感が酷いので、補中益気湯も合わせて飲んでいます。
すると疲労もとれて良いのですが、少しのぼせがあるのです。
(体質的には冷え性なのですが・・・)
のぼせは、補中益気湯だけ飲んでいた頃(一年程前から)で、更年期かとおもうのですが、補中を飲まないとだるくて仕方がなく困っています。
又、胃腸がとても弱く、加味帰脾湯と加味逍遙散は食欲不振と下痢してしまい飲めませんでした。
そこで、胃腸が弱くて補中益気湯のような効果があり、呉茱萸湯と合わせて飲めてのぼせない漢方薬はあるでしょうか?
いろいろわがままな質問ですみません。
宜しくお願いいたします。
Re: 無題  やすらぎ漢方堂 - 2007/05/25(Fri) 11:17 No.1228

のぼせには色々な原因があります。更年期ののぼせ、胃腸(脾)虚弱からくるのぼせ、肝腎の弱り(陰虚)からののぼせ、血虚からののぼせ、気滞や気逆ののぼせ、痰湿の上昇、などいろいろありどの処方が良いかは答えられませんが補中の加減処方が一番良いのですが・・・升麻を去って黄ゴンや黄柏を少し加えるとか・・。処方では黄耆建中湯や帰耆建中湯なんかと呉茱萸湯を合方するとか少し無理がありますが既成のエキス剤では限界があります。
Re: 有難うございました  - 2007/05/25(Fri) 13:45 No.1229

早速のご返事有難うございます。
のぼせにもいろいろな原因があるのですね。
勉強になりました。
漢方の専門医が近くになくて、漢方薬局へ行ってみたのですが
なかなかうまくいきませんでした。
とにかく下痢しやすく、胃が気持ち悪くなりやすいのが困ります。
お返事む頂いたことを参考に、良い漢方薬局を探してみます。
お忙しいところほんとうに有難うございました。
Re: 無題  やすらぎ漢方堂 - 2007/06/01(Fri) 19:44 No.1245

いろんなご苦労が原因で脾(胃腸)が弱められ脾虚になられて血や栄養が作れなくて体のあちこちで機能低下が起こっているのでしよょうね。また自律神経(肝)にもたくさんの血や栄養が必要です、それらが欠乏すると色んな心身症状が出でまいります。のぼせ、頭痛、抑鬱、イライラ、しびれ、下痢便秘・・・
また脾虚からの水分代謝低下によりむくみ、動悸、めまい、ふらつき、頭痛なんかも起こります。もちろん気(エネルギー)も作れませんから疲労状態(肝気虚)がつづいたり、免疫低下(衛気低下)により細菌やウイルスに侵されたりしやすくなります。慢性疲労症候群の原因は細菌感染だという発表もありました。少しづつ根本から力をつけていってください。何種類か薬草を購入して適時ご自分にあった漢方薬(煎じ薬)をつくられたらいかがでしょうか。研究して漢方オタクになってください。
Re:ありがとうございます  たんぽぽ - 2007/06/06(Wed) 13:44 No.1246

いろいろ有難うございます。
いまのところ呉茱萸湯はあっているようで、一番の悩みだった吐き気・嘔吐・凝りが治っているので、取り敢えず元からの胃腸の弱いのを考えていきたいと思います。
現在、呉茱萸湯一日3回、補中益気湯一日1〜2回(下痢する時は人参湯にしたり)で、なんとか過ごしています。
今回もいろいろなアドバイス有難うございました。
また勉強します。
ところで、呉茱萸湯は長く飲んでも良いのでしょうか?
口渇が出たら量を減らすか、様子をみて変えなくてはいけないかなと思っているのですが・・・。
それから、夏場は頭から汗が酷いので、柴胡桂枝乾姜湯を考えていますが、胃寒・寒飲があると良くないでしょうか?
お時間ある時でかまいませんので、ご教授いただければ幸いです。
気を使って頂いて本当にありがとうございました。
また、報告させていただきます。
Re: 無題  やすらぎ漢方堂 - 2007/06/06(Wed) 20:18 No.1247

そうですね、みんな温薬ばかりですから過温しすぎるとまた別の症状が出てきますから・・・・でも呉茱萸湯続けている人は夏でも平気で続けておられますけどね。適当に冷たい飲料を飲まれているのでしょうね。柴胡桂枝乾姜湯は胃寒・寒飲にも良いんですよ。いい処方だと思います。どちらにせよ対症療法(標治)の処方ですが・・・。前にも書きましたが基本は脾虚の治療が基本です。この汗は気血不足による虚陽浮越の汗ですから気血を補い営衛を調和させるとともに理気をして治めなければなりません。
Re:いつもお世話になります  たんぽぽ - 2007/06/06(Wed) 21:28 No.1248

さっそくのご返事有難うございます。
そうなんですよね・・・。
結局対症療法ですね。脾虚の治療というと、六君子湯、四君子湯、補中益気湯、人参湯、黄耆建中湯、帰脾湯くらいしか思い浮かばないのですが、考えていると必要なものが多すぎて絞り込めない状態です。
補気健脾・理気で考えればよいでしょうか?
何が良いか・・・、一つずつ試してみます。
何度も有難うございました。
根気よく、頑張ります。
Re: 無題  やすらぎ漢方堂 - 2007/06/07(Thu) 10:24 No.1249

頑張ってください。
最後に一言・・・いくら漢方薬で症状を治しても、心理面への関わりがなければいつまでも薬をのまなければならないということになります。たんぽぽさんの「神(心)の成長」を期待いたします。  註:「陰陽測られざる、これを神という」(素問)とされています。つまり人間においての精神活動の根本であり、根源的な性格を表す。(五臓と五神の関係)

生理痛  ぁゃ - 2007/05/30(Wed) 11:37 No.1241

中学生の時から生理痛(腹痛)が酷く、その度に市販の鎮痛剤を飲んでいます。しかし高校?B年生くらいの頃から薬を飲んでも効いたり効かなかったり…あまりの痛みに夜もしっかり寝れません。また、生理が来る度に下痢になります。?@度婦人科で診てもらった時に我慢するか鎮痛剤に頼るしかナイですねって言われました。やはり、この先も我慢して付き合うしかナイでしょうか…?
Re: 生理痛  やすらぎ漢方堂 - 2007/05/31(Thu) 18:14 No.1242

生理痛にはいろいろな原因があります。冷え性(虚寒)や貧血(血虚)、ストレス(肝鬱気滞)、炎症(血熱)、血流不全(おけつ)、発育不全(腎虚)、体力虚弱(気虚)、衝任不通・・・などなど。原因によって漢方処方も違います。それなりの処方で体質改善されればつらい生理痛から解放されることでしょう。

妊娠前の漢方の服用について  - 2007/05/26(Sat) 20:27 No.1231

吹き出物と便秘、生理前のイライラ緩和に
ツムラの125番「ケイシフクリョウガンカヨクイニン」
61番「トウカクジョウキトウ」
83番「ヨクカンサンカチンピハンゲ」
を服用しています。
そろそろ子供がほしいと思っているのですが、これらは妊娠に影響を及ぼしたりしないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
Re: 妊娠前の漢方の服用に...  やすらぎ漢方堂 - 2007/05/28(Mon) 10:01 No.1232

妊娠中とくに初期には禁忌の処方です。流産の危険性のある処方ばかりですので妊娠を考えているのでしたら服用を控えた方が安全でしょう。
Re: 妊娠前の漢方の服用に...  - 2007/05/28(Mon) 18:10 No.1233

ありがとうございました。
このまま知らずに服用していたら・・・とちょっと怖くなってしまいました。
ちなみに、これらのお薬は服用をやめればすぐに妊娠を考えても大丈夫なのでしょうか?それとも体内から抜けきるまでに時間がかかるものなのでしょうか?
あわせてお答えいただけたら幸いです。よろしくお願いします。
Re: 妊娠前の漢方の服用に...  - 2007/05/28(Mon) 22:04 No.1234

たびたびすみません。もうひとつお伺いしたいのですが・・。
私は西洋のお薬より身体に合っているような気がするので、できれば漢方薬を服用していきたいと思っています。
今の症状の緩和に効果のある、妊娠中も服用できるようなお薬があれば教えていただけますでしょうか。
よろしくお願いします。
Re: 妊娠前の漢方の服用に...  やすらぎ漢方堂 - 2007/05/29(Tue) 10:44 No.1235

やはり妊娠を考えた時点で早めに服用を止めた方が良いと思います。漢方薬の体内貯留による作用は2〜3日ぐらいですのであまり考えなくていいです。当帰散という処方がいいのですが
エキス製剤にはありませんから、よく似た処方の当帰芍薬散あたりのマイルドな処方は妊娠中でも継続服用可能です。便秘のときには麻子仁丸という処方を適量合服するとか・・・。
Re: 妊娠前の漢方の服用に...  - 2007/05/29(Tue) 18:13 No.1240

ありがとうございます。
体内に残っている期間が短くて安心しました。
私はお薬を病院で処方してもらっているのですっかり安心していたのですが、やはり自分の状況をちゃんと相談しておかなければいけないんだと勉強になりました。
早めにご紹介いただいたお薬に切り替えようと思っています。
またわからないことがあれば相談させていただきます。

精液減少  らび - 2007/05/29(Tue) 11:26 No.1236

はじめまして。39歳の男性です。
ここ最近、精液の減少が頻繁に起こるようになりました。
かといって、病院へ診察してもらうのも抵抗ありますので
漢方薬で対処したいのですが、なにかいいものがあるでしょうか?
Re: 精液減少  やすらぎ漢方堂 - 2007/05/29(Tue) 13:57 No.1237

胃腸虚弱で疲れやすい方には補中益気湯、手足が冷えやすく腰痛や目のかすみや夜間に二回以上トイレに起きる方には八味地黄丸、精力減退を伴う方には海馬補腎丸や至宝三鞭丸などを使用していきます。またストレス過多の場合もこの症状がおこりますので、それなりの抗ストレス薬が必要になります。
Re: 精液減少  らび - 2007/05/29(Tue) 14:59 No.1238

さっそくの返信ありがとうございます。
例えば、補中益気湯と海馬補腎丸を服用したい場合に
同時に服用しても問題ないでしょうか?
Re: 精液減少  やすらぎ漢方堂 - 2007/05/29(Tue) 16:14 No.1239

血圧が高い方でしたら海馬補腎丸だけの方が良いと思います。
それ以外は一緒にのまれても問題はありません。

桔梗湯について  - 2007/05/24(Thu) 08:22 No.1225

現在妊娠6ヶ月なのですが、たちの悪い風邪にかかってしまいました。咽や鼻の粘膜がかなり荒れている感じで、初めて耳まで悪くしてしまいました。
近くの病院で、抗生剤などの他に桔梗湯を処方されました。桔梗湯は、妊娠中でも大丈夫な漢方薬なのでしょうか?
お薬には抵抗があり、できれば漢方を主に使いたいと思っています。
風邪は、少しずつ良くなっていますが、耳が最後まで残りそうな感じです。
Re: 桔梗湯について  やすらぎ漢方堂 - 2007/05/25(Fri) 10:47 No.1227

桔梗湯は安全ですが桔梗の成分のサポニンには溶血作用がありますので長期服用には適しません。貧血になる可能性があります。症状が治れば服用しないでください。
Re: 桔梗湯について  - 2007/05/25(Fri) 18:13 No.1230

お忙しいところ、お返事いだだきましてありがとうございました。服用はストップして、気をつけたいと思います。

妊娠中の清心連子飲  田口 - 2007/05/18(Fri) 22:53 No.1222

はじめまして。2年前から慢性膀胱炎(無菌)で通院中です。
妊娠(6ヶ月)中で、病院から
清心連子飲を処方されました。漢方の先生や泌尿器科の先生からは妊娠中でも問題ないといわれましたが、婦人科の先生は
「カンゾウ」が入っているので高血圧になりやすいということと、ネットで調べてみると、妊婦への投与の安全性は確立していない、と出ているので、長期飲むのはやめたほうがいいと言われました。漢方の先生などは勉強されていると思いますが、
そこの婦人科の先生はあまり漢方には詳しくないと自分でおっしゃっていたので、心配ないようでしたら症状も毎日きついので(30分〜1時間の頻尿、残尿感、恥骨痛など)妊娠中ずっと飲みたいのですが、、、いかがでしょうか?よろしくお願いいたします。
Re: 妊娠中の清心連子飲  田口 - 2007/05/18(Fri) 22:55 No.1223

あと胎児への副作用も気になります。
Re: 妊娠中の清心連子飲  やすらぎ漢方堂 - 2007/05/19(Sat) 10:27 No.1224

清心連子飲は比較的マイルドな処方ですので問題はないと思います。しかし長期にのむのは感心できません。症状がおさまったら止めて他の処方に変えるべきです。胎児の重さで下焦が圧迫されての機械的刺激による膀胱過敏症状ですので升提作用(内臓持ち上げ)のある補中益気湯などが良いと思われます。しかし添付文書には「胎児や妊娠中の服用についての安全性はまだ確立していません」って書かれています。・・・まだすべての漢方薬についての実験や疫学的調査が追いついていないのが現状で念のため添付文章にはそう書かれています。何かあれば書き足されます。現在、食べ物にも何が入っているのん分からない世の中、何がどう作用するか全く予想できません。まだ漢方薬のほうが格段に安全かもしれません。

当帰芍薬散について  - 2007/05/11(Fri) 14:36 No.1219

子宮筋腫と内膜症があり、病院にかかっています。
月経時の痛みと出血が辛いので、医師に相談しましたら
ツムラの当帰芍薬散を勧められました。
服用して1ケ月ほどになりますが、一週間前くらいから
お腹がゆるくなり悩んでいます。
「ゆるく」と言っても殆ど水便のような状態で、
腹痛はないのですが、朝起きた時など
特にお腹がゴロゴロし2〜3回トイレに行くような
状態です。
やはり副作用なのでしょうか?
教えてください。


Re: 当帰芍薬散について  やすらぎ漢方堂 - 2007/05/12(Sat) 10:33 No.1220

当帰芍薬散は脾(胃腸)に対しての薬味が少ない処方です。
ですから生来胃腸が弱い人は飲むとき工夫が必要です。
成分中の当帰は胃腸を潤す作用があり飲み始めに軽い下痢を起こすこともありますが2〜3日で他の成分の茯苓や白朮の作用で下痢は治まります。ですから一ケ月もたっての下痢は副作用ではないと思います。生理時は骨盤内充血のため下痢になりやすいですので当帰の作用が強めにでたのでしょう。漢方薬のための下痢は一過性ですので心配はいりませんが他の原因(感染性胃腸炎など)も考えられますのでご注意ください。
ありがとうございました。  ゆみ - 2007/05/13(Sun) 01:36 No.1221

お忙しい中、お答えを頂き有難うございました。
副作用ではないとお聞きし、少し安心致しました。
このまま漢方を服用し、様子を見て
まだ症状が続くようなら病院で受診してみます。
また不安なことがありましたら是非相談させてください。
本当に有難うございました。

| | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | |