過去ログ
キーワード 条件 表示

無題  ふみこ - 2017/12/14(Thu) 08:21 No.11645

お願いいたします。
八味地黄丸と柴胡加竜骨牡蛎湯と当帰芍薬散を服用しています、便通はすごく良くなったのですが、
最近、明け方に胃部に不快感(かるい吐き気)があります。どの漢方が原因でしょうか?
Re: 無題  - 2017/12/14(Thu) 11:17 <URL> No.11648

胃に負担する薬味は八味丸の地黄、牡丹皮。当芍散の当帰、川キュウなどです。
Re: 無題  ふみこ - 2017/12/18(Mon) 12:10 No.11662

ありがとうございます。もう一つ質問させてください。
八味地黄丸と当帰芍薬散を飲み始めてから今まで痛みがでたことのなかった歯が何本か少し痛くなりました。
漢方で血流がよくなりすぎて痛みがでるなどということはありますか?
Re: 無題  - 2017/12/18(Mon) 12:28 <URL> No.11663

歯茎や歯肉には良いはずですが・・・。
甘い物の食べ過ぎでは?・・・。
Re: 無題  ふみこ - 2017/12/18(Mon) 12:36 No.11664

失礼いたしました。たまたま痛みが出ただけですね。

副作用  - 2017/12/16(Sat) 18:14 No.11658

早々のお返事ありがとうございます。
教えて頂いた通り試してみます。
ありがとうございました。

副作用  - 2017/12/16(Sat) 15:47 No.11656

はじめまして。
更年期とパニック障害症状で1〜2年、色々な漢方をのんできたのですが、ここ三カ月ほど漢方を飲むと、飲んだ直後から、身体が重だるくなります。
これは、漢方薬の副作用かなにかでしょうか?
飲むのを止めると重だるさはなくなります。
今は、茯苓飲合半夏厚朴湯と温経湯を飲み始めました。一袋づつ一回飲んだだけでも、すぐその症状がでます。

返信よろしくお願いします。

Re: 副作用  - 2017/12/16(Sat) 16:50 <URL> No.11657

甘草のためかもしれません。
少量でもそのような反応がある人がいます。
茯苓飲合半夏厚朴湯だけを飲んでみても同じ症状が出る場合は
甘草の副作用は否定されますが・・・。

飲み合わせ  UK - 2017/11/11(Sat) 07:39 No.11466

もともと複合型過敏性大腸症候群の気が有り1日に数回トイレに行く人間でしたが、半年前程から胃腸の痛み(特に夕方以降)が起き、病院を受診したところ十二指腸、胃の潰瘍の疑いで薬を処方されましたが、大きな改善がなかったので
胃カメラ、大腸内指鏡検査を行いましたが、軽い逆流性食堂炎の所見以外は胃に胆汁が見られる程度で、医師の所見は
異常なしで機能性胃腸障害で、ストレスをなくすことが第一と言われました。
その後、漢方薬での症状改善を考え、症状から
市販されているツムラの製品で半夏厚朴湯と
桂枝加芍大黄湯が適応だと考えますが、併飲葉問題ないでしょうか。
現在の主な症状は(主に夕方にひどくなりますが)
胃から上のの詰まった感じ(逆流性食堂炎の症状)と
臍のラインの外側の痛み(両サイドが突っ張った感じの痛み)です。
Re: 飲み合わせ  - 2017/11/11(Sat) 10:43 <URL> No.11469

桂枝加芍薬大黄湯は下剤成分が入りますので合いません。
詳しい証(生体情報)が分かりませんので正確ではありませんが
経験的に柴胡桂枝湯と茯苓飲合半夏厚朴湯の合方が良いと感じます。
ご参考に。

Re: 飲み合わせ  UK - 2017/11/12(Sun) 14:38 No.11483

あちがとうございます。
当方52歳男性です。
体力は中程度ですが子供の頃から胃腸が弱く冷たいものを
食べ過ぎると下痢をしたりしていました。
又、身体が冷え気味で室内でも靴下は必須なほど
足の先が冷え、寒い日は膀胱炎と疑われるほどに
小用が近くなります。
参考にさせていただきます。
Re: 飲み合わせ  - 2017/11/13(Mon) 11:03 <URL> No.11487

陽虚が強いようですので
当帰湯と真武湯の合方も視野に。
Re: 飲み合わせ  UK - 2017/11/15(Wed) 22:31 No.11497

ありがとうございます。
いろいろあるんですね。
最後に症状についてまとめておきます。

半年前から発症
最初は身体のだるさと部屋で暖房をかけるほどの
身体の冷えが起き、その後腹痛を発症
痛む場所から胃と十二指腸の疾患を疑われる。
だるさと冷えから貧血を疑い、原因として胃からの
出血が疑われたので胃カメラを実施したが
軽い逆流性食堂炎の兆候が食堂に見られた以外所見無し
その後下腹部の腹部膨満感。便通異常から腸の疾患を疑い
大腸内視鏡検査を受けたが所見なし
その後2度目の胃カメラを撮ったが、胆汁が胃に逆流している以外は所見なし
胃と腸の機能低下が認められたので機能性胃腸障害と診断
される。

現在は腹部の張りが主な愁訴で、同時に胃・食道の
詰まった感覚があり、過敏性大腸症候群(ガス型・複合型)
の症状があります。

Re: 飲み合わせ  - 2017/11/16(Thu) 18:57 <URL> No.11506

やはり陽虚(冷え)が原因と思います。
当帰湯と真武湯の合方をお試しください。
Re: 飲み合わせ  UK - 2017/11/16(Thu) 21:03 No.11509

ありがとうございます
手に入れて試してみます
Re: 飲み合わせ  UK - 2017/11/20(Mon) 20:55 No.11534

当帰湯と真武湯を購入しましたが
飲み合わせる場合はそれぞれの1日の分量を
そのまま飲んで良いのでしょうか
或いは1日3回のところを2回にする等調節したほうが
良いのでしょうか。
後、過敏性大腸症候群もあるので桂枝加芍薬湯も
併飲して問題ないでしょうか
Re: 飲み合わせ  - 2017/11/21(Tue) 10:50 <URL> No.11537

最初は三回がいいです。
その後、症状により減量を。
桂枝加芍薬湯はほとんど含みますので不要です。
Re: 飲み合わせ  UK - 2017/11/22(Wed) 07:20 No.11547

ありがとうございました
Re: 飲み合わせ  UK - 2017/12/15(Fri) 22:23 No.11654

当帰湯と真武湯を飲み始めて1ヶ月弱が立ちますが
腹部膨満感は大分解消されて効果を感じる事が出来ています。
(部屋の中でくつしたや手袋が必須等冷え性は
引き続きありますが)
ただ、寒くなってきて腸の動きが悪くなり
便秘気味になってきました。
この状況を緩和するために飲み合わせる漢方薬は
何かありますでしょうか
Re: 飲み合わせ  - 2017/12/16(Sat) 10:40 <URL> No.11655

運動不足、食物繊維不足、糖質の摂り過ぎ、腸内細菌の乱れなど・・・
生活の改善が大事です。
処方的には便秘気味の時には真武湯はやめて当帰湯だけにするか、
成分的に重なりますが小建中湯を少し合わせても良いと思います。
(腸内細菌の改善のため膠飴が入っていますので)


| | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |