過去ログ
キーワード 条件 表示

更年期  - 2018/01/17(Wed) 10:23 No.11782

はじめまして。うみと申します。現在54歳
薬7年前、生理周期が2日ほど早くなり出した頃から、不安神経症を発祥し、その半年後にパニック障害となりました。
抗不安剤の投薬と、認知、行動、暴露療法、生活改善、運動を行い、3年半ほど前から抗不安剤は断薬しました。
その後も、排卵後、ストレスがかかると、不安感、胃が硬くなって腹部動悸が起きたりしていましたが、そのつど漢方薬局で処方された帰脾湯でしのいで、普通に生活しています。
昨夏ごろから、生理が飛ぶようになり、先月、3ヶ月ぶりの生理の2週間ほど前から、血管が締まって息苦しい感じ、気を失いそうな感じが続き、生理当日は半日ほどその状態のままでした。
今までに無い症状だったので、怖くて少し予期不安が出始めるようになってしまいました。
薬局では、還元顆粒と甲字湯を処方され、3週間ほど経ちます。うっすらと効いてきたような気もしますが、また次の生理が来るのか、気を失いそうな感覚が少し出て来ました。
以前にかかっていた精神科の先生が、漢方には詳しくないけど、欲しいものがあったら出して上げるよと言って下さったので、お願いしてみようかと思っていますが、ツムラには甲字湯は無いようです。
発作を起こす前になんとか食い止めたいのですが、良い処方はありますでしょうか?
163cm54kg、筋肉質で、性格もいたって前向き、発症するまでは眠れなかった事も食べられなくなった事もなかったので、いたって健康体だと思っていましたが、
持久力が無く、肩こり腰痛がひどく、汗を書きづらく、尿量が少ない、胃腸が弱く食が細い、内臓下垂、すぐ下痢、胃痛をおこす、心臓の拍出量が少なく脈が遅い等から、漢方薬局では
血虚、気虚 オケツと言われています。
Re: 更年期  - 2018/01/17(Wed) 10:45 No.11783

追記

現在、一般の更年期症状と思われる、疲労感、イライラ、ホットフラッシュ等、まだありません。
不安、恐怖、調子が悪くなると、ソワソワじっとしてられなくなる、背中、肩、頭皮が冷える、後、発症以来、早期覚醒、軟便が続いています。
Re: 更年期  - 2018/01/17(Wed) 15:22 <URL> No.11784

原因は心脾両虚です。
基本処方は帰脾湯になりそれと安寧薬の桂枝加竜骨牡蠣湯との合方が良いと思います。
胃腸虚弱のため十分な栄養が摂れず身体(脳や身体)を養えなくなっています。
漢方だけでは治りません。
適切な栄養管理(とくにタンパク質を多く摂る)が必要です。
脳の栄養失調・・・・。
Re: 更年期  - 2018/01/17(Wed) 16:13 No.11785

お忙しい所、ありがとうございます。
早速、病院に行って見ます。タンパク質を多くとる様にします。
ツムラの医療用漢方になると思いますが、
帰脾湯と桂枝加竜骨牡蠣湯は、1日3回それぞれ1包づつ服用して
甘草の重複は大丈夫でしょうか?
生理前後で使い分けしなくても大丈夫でしょうか?
Re: 更年期  - 2018/01/17(Wed) 17:40 <URL> No.11786

>甘草の重複は大丈夫でしょうか?

。。。少し多くなりますが大丈夫だと思います。
むくみ、だるさ、尿量減少などが顕著なら減薬(一日二回に)を。

>生理前後で使い分けしなくても大丈夫でしょうか?

。。。生理と関係なく服用を。
  気血を補いますので逆に必要な処方です。
  芍薬甘草湯の処方意図も含みますので生理痛や胃痛などにも対応できます。
Re: 更年期  - 2018/01/17(Wed) 17:58 No.11787

ありがとうございます。
相談できる所が無く、本当に助かりました。

無題  よかわ - 2018/01/15(Mon) 16:03 No.11780

普通体型の女性27歳です。
慢性的な腹部膨満感があり、便秘がつらい時だけ継続して桂枝加芍薬湯を服用しています。(現在は便通があるため止めています)
最近精神的に不安になることがあり、胃の辺りがモヤモヤと不快で、夜全く眠れないため柴胡加竜骨牡蛎湯を飲み始めました。
桂枝加芍薬湯と柴胡加竜骨牡蛎湯は、重ねて飲んでしまっても良いのでしょうか?
また、生理始まり〜落ち着くまで、産婦人科で処方された桂枝茯苓丸を服用しています。
そろそろ生理が始まりそうなのですが、
上記2つに併せてさらに桂枝茯苓丸も飲んでしまっても良いでしょうか?
 
何卒宜しくお願い申し上げます。

Re: 無題  - 2018/01/15(Mon) 18:47 <URL> No.11781

>桂枝加芍薬湯と柴胡加竜骨牡蛎湯は、重ねて飲んでしまっても良いのでしょうか?
。。。重なる成分もありますが問題はありません。
>さらに桂枝茯苓丸も飲んでしまっても良いでしょうか?
。。。桂枝と芍薬が多くなりますので生理前後は桂枝加芍薬湯
   は休薬または半量を。

はじめまして  - 2018/01/13(Sat) 14:56 No.11775

体力がなく、神経質で、脈拍は常に高いです
舌の裏の血管は黒いです
便が出にくいのにもかかわらず下剤を飲むと苦しくて下痢便が少しでるだけです
母親がしちもつこうかとうを飲んでから便通が良いというので
自己判断でずっと飲んでいました
かかりつけのお医者さんにきくと飲んでいても問題はないとの事
最初は毎日楽に排便できていましたが最近きかなくなりました
シナモンもとりはじめたのでそのせいでしょうか?
お腹がゴロゴロ動き下痢気味です
腸に効くお薬は何かありますでしょうか?

Re: はじめまして  - 2018/01/13(Sat) 17:35 <URL> No.11776

>シナモンもとりはじめたのでそのせいでしょうか?
お腹がゴロゴロ動き下痢気味です
腸に効くお薬は何かありますでしょうか?

。。。シナモン(桂皮)は健胃や整腸作用があり吐き気や腹痛などにも効きますが
多量に飲むと精油成分が人により一過性の下痢などを起こすことがあります。
漢方ではシナモン(桂皮)に芍薬などを加えた桂枝加芍薬湯などを
腸の異常に使っていきます。
あなたの証が分りませんので詳しい処方などはお答えできません。


アレルギーのご相談  まさ - 2018/01/11(Thu) 09:29 No.11773

お世話になります。

慢性的なアレルギーの為、数年にわたり、西洋薬(抗ヒスタミン)を毎日服用しています。
服用を止めると、体中が痒くなります。
ただ、この方法だと症状をおさえているだけで、延々改善しないと思ってますので、根本的な改善をしたいと考えてます。
何か漢方でのアプローチを検討できますでしょうか。
アレルギーテストを行うと、ハウスダストに反応するようですが、部屋は清潔にしているので、これ以上やりようがなく困ってます。

Re: アレルギーのご相談  - 2018/01/11(Thu) 11:56 <URL> No.11774

漢方的には外敵(色んな抗原)から身体を守るバリアー(衛気)を
強めてアレルギーに対処していきます。
衛気は脾(胃腸)肺(呼吸器、皮膚、大腸)で作られます。
つまり脾肺が弱いとアレルギーを発症しやすくなるということです。
日頃の食生活や生活習慣の改善も大切です。
処方などはあなたの証が分りませんのでお答えできませんが
一般的には補中益気湯、黄耆建中湯、玉屏風散、十全大補湯など
多種あります。
ご自分の証に合った処方で体質改善を図りましょう。
基本、大腸が大切・・・砂糖はダメ、発酵食品や根菜類(レンコンがお勧め)を多く摂りましょう。

自律神経を整える  ゆき - 2018/01/10(Wed) 11:17 No.11770

はじめまして。以前10年程加味逍遙散を1日1回飲み、不安感や動悸を抑えてました。治ったのでやめてましたが、去年精神的ショックでまた症状出たので4月から始めました。 落ち着いた頃に11月頃急に寒くなりまた悪化し、年末にはひどいめまいと気持ち悪さなどのあたりの。神経内科に行ってたので、昨日話をしたら別の半夏厚朴湯を出されました。昨夜はじめて飲みましたが、朝方に寒気と震えで目覚めてトイレに行き30分ほどで治りましたが。今までは夜中に目覚めると動悸だったので、それに寒気と震えが加わったので
怖くなりました。 薬のせいかわかりませんが、加味逍遙散に戻した方がいいか迷います。
痩せていて年末から少ししか食べられずフラフラ感あります。
昨日は休み明けでものすごく病院が混んでいてゆっくり診てもらえずでした。よろしくお願いします。

Re: 自律神経を整える  - 2018/01/10(Wed) 18:39 <URL> No.11771

気血陽ともに虚しています。
漢方薬どうこうよりまずは食事をしっかり摂ることが大切です。
甘いもの(糖質)は止めてタンパク質やミネラル(塩も)を多く摂ってください。
血が増えないとどんな漢方を飲んでも効果は一時的です。
しっかり体質改善していきましょう。
加味逍遥散は少し冷やしますので柴胡桂枝乾姜湯あたりを参考に。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ありがとうございます 投稿者:ゆき 投稿日:2018/01/10(Wed) 20:40 No.11772

回答ありがとうございます、なるべくタンパク質やミネラルをとるように心がけてみます。体質改善できて、元気になりたいです。頑張ってみます。


無題  なお - 2018/01/08(Mon) 09:53 No.11761

おはようございます。
漢方薬についてお聞きします。
肌が乾燥してかゆみがありますが
病院で十味敗毒湯(煎じ薬)とししはくひとうを処方されました。以前ししはくひとうを飲んだらかゆみには即効性がありました。
ネットで調べたら十味敗毒湯はどのサイトでもニキビに効果があると説明があるのですが、私の今の症状とは合わないと思うのですが十味敗毒湯はカサカサの乾燥肌とかゆみにも効くのでしょうか?ちなみに当帰飲子は軟便になってしまい合いませんでした。

Re: 無題  - 2018/01/08(Mon) 11:22 <URL> No.11762

>肌が乾燥してかゆみがありますが・・・
。。。もしそれに冷え性だとすると基本処方は当帰飲子になります。(血虚生風)
飲み始めは当帰、地黄などの湿潤薬が作用して下痢になる人もいます。
当帰飲子には脾(胃腸)の薬味がないので四君子湯などと合方されると良いでしょう。
十味敗毒湯は清熱解毒(化膿、炎症に効く)の処方でとちらかというと
燥湿(乾燥)作用ですので乾燥性そう痒には合わないと思います。

Re: 無題  なお - 2018/01/08(Mon) 14:58 No.11765

早速のご回答ありがとうございます。
乾燥肌というより、かゆくなって
掻きむしってしまい、その結果カサカサしてしまったという方が正しいかもしれません。というのはカサカサしているのは(かきむしった部分)腕やひざ下などの部分的のみなんです。
当帰飲子は皮膚科で処方されたのですが
特に発疹など皮膚症状がないのになぜかゆくなるのかはわからないとの事でした。漢方を扱う薬局で十味敗毒湯とししはくひとうをすすめられました。ししはくひとうでとりあえずかゆみは収まってはいるのですが、十味敗毒湯は、
炎症、化膿に効くとの事ですが、私の様な症状にも対応するのでしょうか?
Re: 無題  - 2018/01/08(Mon) 15:30 <URL> No.11766

解表作用があるので痒みなどにはある程度効果がありますが
根本治癒には至りません。
十味敗毒湯も梔子柏皮湯も標治(症状を治す)薬です。
これだけでは症状は繰り返します。
本治(体質を改善する)薬が必要になります。
本治に関してはあなたの詳しい証を弁証しなければ処方までは
お答えできませんが・・・。
Re: 無題  なお - 2018/01/08(Mon) 15:51 No.11767

ちなみに、子宮筋腫の為に
桂枝茯苓丸加ヨクイニンも服用しています。これ(桂枝茯苓丸加ヨクイニン)をある程度服用していれば、かゆみにも効果がありますか?
かゆみ以外ではたしかに肌の調子は良くなっていると自覚しています。
Re: 無題  - 2018/01/08(Mon) 16:12 <URL> No.11768

オ血が原因の痒みなら効果はありますが血虚(乏血、血流不足)などの場合には効きません。
Re: 無題  なお - 2018/01/09(Tue) 18:09 No.11769

ありがとうございました!

無題  まよ - 2018/01/08(Mon) 13:22 No.11763

唐突ですみません。
お尻から下半身の皮下脂肪に効く漢方はありますか?
Re: 無題  - 2018/01/08(Mon) 14:20 <URL> No.11764

部位を指定されますと無理?だと思います。

ご相談  T - 2017/12/14(Thu) 16:53 No.11650

こんにちは。
【体質、症状】
冷え性、しもやけ、肩こり、頭痛、生理痛、シミ、くすみ、乾燥、静脈瘤。
幼少期は耳鳴り、胃痛。
生理痛が酷く鎮痛剤のお世話になっていましたが鎮痛剤服用をやめたくて内科に相談したところ、加味逍遙散を勧められ2年程飲んでいます。
肌のくすみ、シミも若い頃から気になり、市販のヨク苡仁や肌に良いとの事で煮出したルイボスティーも飲んでいます。
ネットでセルフチェックをするとオ血とでます。オ血タイプは桂枝茯苓丸が良いと出ます。
加味逍遙散から桂枝茯苓丸に変えた方が良いでしょうか?
加味逍遙散を飲み始めてから生理痛はほぼ無くなり鎮痛剤を飲むこともありません。
のぼせなどは無く、幼少期より風邪をひきやすく、冬などは手足全部が霜焼けでした。
いまでも気をつけていても霜焼けになります。
食事は好き嫌いなく昔から野菜はよく食べ、適度の運動もし夏でも温かいものを飲み身体を冷やさないよう気をつけてきました。それでも手足は冷たく人と比べて体調の悪い時は多いです。

Re: ご相談  - 2017/12/14(Thu) 18:49 <URL> No.11651

加味逍遥散は少し冷やしますので冬場は温経湯にすれば良いでしよう。
それにヨクイニンを加味されれば良いです。
オ血にも作用しますが弱いと思われたら温経湯+桂枝茯苓丸加ヨクイニンを飲まれると良いと思います。ご参考に。
Re: ご相談  T - 2017/12/15(Fri) 02:35 No.11652

お返事ありがとうございます。内科で、温経湯と桂枝茯苓丸加ヨクイニンを処方してもらった場合 ツムラのものになりますがそれぞれを1日3回1包ずつ飲んで良いのでしょうか?
Re: ご相談  - 2017/12/15(Fri) 10:17 <URL> No.11653

はい、いいです。
Re: ご相談  T - 2017/12/17(Sun) 16:25 No.11659

度々すみません。
温経湯と桂枝茯苓丸加ヨクイニンを飲んだ場合、今まで飲んでいたヨクイニン錠は飲まなくても良いでしょうか?
現在ヨクイニン1日3回6錠ずつで、18錠中4200mgヨクイニン末です。
Re: ご相談  やすらぎ漢方堂薬局 - 2017/12/18(Mon) 00:16 No.11660

一緒にのんでも大丈夫です。
Re: ご相談  T - 2017/12/20(Wed) 08:27 No.11667

加味逍遙散+温経湯の組み合わせでも問題ないのでしょうか?
温経湯を服用する場合、桂枝茯苓丸加ヨクイニンの方が合いますか?
Re: ご相談  - 2017/12/20(Wed) 11:08 <URL> No.11668

>加味逍遙散+温経湯の組み合わせでも問題ないのでしょうか?
。。。重なる成分も多く寒熱相反しますのであまりお勧めできません。
>温経湯を服用する場合、桂枝茯苓丸加ヨクイニンの方が合いますか?
。。。上記のような症状ならこの組み合わせの方が良いと思います。

Re: ご相談  T - 2017/12/22(Fri) 10:12 No.11675

内科でなんとか処方していただきました。内科の先生は漢方に詳しい方ではない為、余り納得していないような感じで桂枝茯苓丸加ヨクイニンではなく桂枝茯苓丸を処方されました。粘りましたがヨクイニンは効かないからと言われそれ以上は無理でした。
温経湯は処方していただきました。
温経湯+桂枝茯苓丸で問題ありませんか?
Re: ご相談  - 2017/12/22(Fri) 12:27 <URL> No.11676

>温経湯+桂枝茯苓丸で問題ありませんか?
。。。問題ありません。
シミやクスミなどにはヨクイニンがある方がより良いですが
市販(クラシエのものを)もされていますので買ってください。
Re: ご相談  T - 2017/12/22(Fri) 22:38 No.11689

現在市販のヨクイニン錠1日3回6錠ずつ(18錠でヨクイニン末4200mg)を飲んでいますが、量は適正ですか?増やした方がよいでしょうか?今のヨクイニン錠を飲み終えたらクラシエのヨクイニン錠を買うつもりです。
クラシエのヨクイニン錠は1日の服用量18錠でヨクイニンエキス1500mgとあります。
商品裏に書かれてる用量通りに飲むべきですか?
Re: ご相談  - 2017/12/23(Sat) 11:01 <URL> No.11694

クラシエの製品はヨクイニン末にしますと1日19500rになります。
ヨクイニンははと麦ですのである程度多量に服用しないと効果は実感できません。
しっかり規定量を服用してください。
Re: ご相談  T - 2017/12/23(Sat) 19:12 No.11707

漢方とは関係ないと思い記載しなかったのですが、カプセルのプラセンタを寝る前に一粒(プラセンタエキス末220mg)飲んでいます。注射も試しましたが動悸がした為やめました。カプセルでは異状は出ません。プラセンタを飲む事で漢方の効きが悪くなる様なことはありますか?
Re: ご相談  T - 2017/12/23(Sat) 19:17 No.11708

プラセンタは馬由来です。
Re: ご相談  - 2017/12/23(Sat) 19:17 <URL> No.11709

注射だと急に作用するため体質によっては過敏な反応が出ます。
服用だけで良いでしよう。
漢方との併用は問題ありません。

Re: ご相談  T - 2017/12/30(Sat) 15:43 No.11739

こんにちは。アドバイスを頂き漢方を変更し10日が経ちました。加味逍遙散を服用していた時に収まっていた生理前の胸の張りが出てきました。生理はまだ来ていないので生理痛が再度出てくるかはまだ分かりません。以前より手先の冷えが強い様に思いますが季節的に寒さがちょうど強まった時期だからかもしれません。もう少し様子見で温経湯+桂枝茯苓丸を続けてよいでしょうか?
Re: ご相談  T - 2017/12/30(Sat) 17:14 No.11740

しもやけも既に手足に出来始めました。大腸環境などを改善する漢方も飲んだ方がいいでしょうか?
Re: ご相談  - 2017/12/30(Sat) 17:18 <URL> No.11741

胸の張りには弱いですがニ〜三ケ月ほど続けると改善してくると思います。
冷え(しもやけなどにも)や生理痛にはこの方が良く効くはずですが・・・。
まだ10日ぐらいではわかりません。
これらの処方は大腸にも良いので不要。

Re: ご相談  T - 2018/01/07(Sun) 00:06 No.11758

こちらで相談し処方を変えてから生理痛もほぼ無くなり、冷えも改善傾向にあります。
今までお守りの様に飲んできた就寝前のプラセンタをやめてしまっても問題ないでしょうか?プラセンタを飲んでいる事で漢方との相乗効果などはありますか?漢方一本に絞れたらとも思います。
Re: ご相談  - 2018/01/07(Sun) 11:53 <URL> No.11760

急に止めると離脱反応(浦島太郎現象・・老化)が考えられます。
少しずつ止めて行きましょう。
本来食生活がしっかりできていれば不要です。
血虚(貧血、ホルモン不足、栄養不良)などの人にはプラセンタとの併用は良いです。

無題  ケンジ - 2018/01/06(Sat) 18:42 No.11757

いつもお世話になっております。先生にお聞きしたいのですが、今 柴胡加竜骨牡蛎湯とロラゼパムという薬を併用してるのですが
眼科に行ったところ、マイナートランキライザーを長く服用していると緑内障になりやすく、なってしまったら使えないので気をつけてと言われました。もし、ロラゼパムを止めて漢方をもう一種類加えるとしたら、どの様な漢方薬がよいでしょうか?
症状は不安神経症です。漢方薬の方は緑内障の副作用や禁忌にはなっていないのでしょうか?
宜しくお願い致します。
Re: 無題  - 2018/01/07(Sun) 11:43 <URL> No.11759

>どの様な漢方薬がよいでしょうか?
。。。あなたの証が分りませんが・・・
経験的に不安感が強ければ帰脾湯などと合方されると良いかもしれません。
>漢方薬の方は緑内障の副作用や禁忌にはなっていないのでしょうか?
。。。一応、麻黄の入った処方(葛根湯、小青竜湯、麻黄湯など)は良くないと云われています。

無題  カモミール - 2018/01/05(Fri) 17:37 No.11755

腰痛に、昨年こちらでお勧めいただいた五積散に、
頭重、手足に強い冷えがみられるので回陽救逆を
合わせて処方してもらい
飲みはじめてから、便秘気味になってしまいました。
この2つの薬と関係性があるのでしょうか…。
また、整腸薬を併せて飲んでも構いませんか?
Re: 無題  - 2018/01/05(Fri) 19:33 <URL> No.11756

回陽救逆の温熱作用により人によっては腸燥が起きる可能性があります。
麻子仁丸などの潤腸性処方をオンデマンドに適量を合方されると良いでしょう。
整腸剤(乳酸菌、酪酸菌などの製剤)などとの併用は問題ありません。

| | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |