過去ログ
キーワード 条件 表示

婦宝当帰膠の作用について  アンナ - 2017/12/26(Tue) 10:09 No.11715

こんにちは。こういった掲示板への投稿は初めてなのですが、漢方薬初心者のため、質問をさせてください。
昨日、12/25に某漢方薬大手の漢方薬屋さんにて、カウンセリングのもと、婦宝当帰膠、健脾散エキス顆粒、逍遥丸を処方して頂きました。
まだ全てを飲み始めてはいないのですが、昨日、カウンセリングの終わりに飲み方の説明も兼ねお店で、婦宝当帰膠のみ一回分(4ml)を飲んで帰りました。

夜に一度トイレに行った際、とても強いアンモニア臭を感じたのですが、自宅のトイレのせいかと思っていたのですが。
今朝強めの尿意で目覚め、お手洗いに行きました。尿意の割に量は出ず、残尿感のみ感じました。
その際に、強いアンモニア臭がするのは自分の尿だということに気づきました。尿の色は普段とそんなに変わらなかったように思います。現在も尿意は多少ありますが、痛み等を感じる事はないので心配している膀胱炎ではないと思ってはいるのですが…

ただ、ちょうど漢方薬を始めてからの症状なのと、それにしても効き目が穏やかだと思っていた漢方がこんなに劇的な変化を生じさせるものなのか…少し気に掛かっています。
膀胱炎の症状であれば早めに病院に行った方がいいかとも思い判断に困っている次第です。

是非、ご教示、ご助言を頂ければ幸いです。

Re: 婦宝当帰膠の作用について  - 2017/12/26(Tue) 10:36 <URL> No.11717

漢方は葉っぱや根っ子からできた野菜スープのようなものです。
漢方薬とは関係ないと思います。
(成分の当帰や川キュウのにおいが出る場合はありますが・・・セリのような香り)
寒い時期ですので軽い膀胱炎を疑った方が良いでしよう。

Re: 婦宝当帰膠の作用について  アンナ - 2017/12/26(Tue) 12:57 No.11718

ご回答、ありがとうございます。
膀胱炎の可能性が高いようですので、早速病院に受診をしに行こうと思います。

漢方薬について  - 2017/12/24(Sun) 08:27 No.11711

おはようございます。パニック障害と鬱で漢方内服してます。最初は安定剤を飲まないといきぐるしさ、不安感がなくならず漢方と一緒に内服していました。しかし次第に症状が改善して、半夏厚朴湯だけで調子がよかったのですが、また最近息苦しさ、不安感がでてきました。それを医師につたえ、半夏厚朴湯のほかに加味逍遙散が処方されました。飲んでから症状が良くなり、鬱の症状も改善したかなと思いきや、げっぷが出にくい?というか、何か詰まってるかのように感じ、また息苦しさが出現してきました。。せっかく良くなったと思いきやまた振り出しに戻された感じでとても悲しいです。今何の漢方を飲めば息苦しさが治るのか、自分に何があっているかアドバイス頂けますでしょうか
Re: 漢方薬について  - 2017/12/24(Sun) 17:27 <URL> No.11713

あなたの証が分らないため正確にはお答えできませんが・・・
だんだん効かなくなるのは体質改善できていないためでしよう。
加味逍遥散合半夏厚朴湯で効かないなら肝から心に視点を変えて
加味帰脾湯と半夏厚朴湯の合方あたりを。
ご参考程度に・・・。

温経湯について  ねここ - 2017/12/22(Fri) 15:24 No.11682

こんにちは。教えて頂きたいことがあり利用させて頂きました。
45歳女性157cm53キロ。
冷え性(足にしもやけ)、ふらつき、ドライアイ、肩首凝りあり。
日中首を動かすとゆらゆらとした状態があり、視力は悪くないけど焦点が合わず見えづらい状態に悩んでします。
時々動悸もします。
5年ほど前にパソコン作業で目眩がすると病院で訴えた所、
温経湯が処方されました。
当時も動悸が時々ありましたが温経湯を服用すると目眩は
消えませんでしたが動悸は気にならなくなりました。
温経湯とはどういった症状の方に処方されるのでしょうか?
現在の私の状態にも温経湯は効果ありますでしょうか?
Re: 温経湯について  - 2017/12/22(Fri) 18:10 <URL> No.11684

温経湯は血行を良くして冷えを改善します。
気血の上昇を抑えて動悸やノボセ、乾燥、頭痛などに効果があります。
もちろん下半身とくに子宮系に気血を送る効果が主で生理異常や不妊などに多用します。
ただ、ふらつきは気血の上昇による水湿の上擾ですので
水湿を処理する必要があります。
しかし温経湯には水湿を処理する薬味が少ないため五苓散などを
合方する必要があります。
Re: 温経湯について  ねこ - 2017/12/22(Fri) 21:37 No.11686

私の今の症状にあってそうな気がします。
現在は苓桂朮甘湯を1日2回服用していて、頭が詰まったような感覚には
よく効き解消されましたが、ふらつき、肩こり、冷え、動悸には効果を感じませんでした。
苓桂朮甘湯と温経湯の違いは何でしょうか?
また以前、温経湯を服用して動悸が改善されましたが、動悸を改善する効果があるのでしょうか?
最後に五苓散と一緒に飲む場合は1日3回とも一緒がいいですか?
Re: 温経湯について  - 2017/12/23(Sat) 10:54 <URL> No.11692

苓桂朮甘湯は水湿の上逆(めまい、ふらつきなど)に、温経湯は気血の上逆(動悸、のぼせ、イライラなど)に効果します。
苓桂朮甘湯と温経湯の合方でも良いですが甘草が重なりますので
安全のため五苓散との合方(1日3回)をお勧めします。
Re: 温経湯について  ねここ - 2017/12/23(Sat) 11:49 No.11698

教えて頂きありがとうございます。
五苓散と温経湯を試してみたいと思います。
素人質問ですが、気血でめまい、ふらつきが起こることはあまり考えられないのでしょう?
また肩首こりがひどいのですが、温経湯、五苓散で改善は期待できますか?
Re: 温経湯について  - 2017/12/23(Sat) 12:35 <URL> No.11701

気や血が不足したり流れが滞るとフラツキがおこります。
血・・・脳梗塞などの虚血性疾患や貧血、更年期によるものなど
気・・・過労、起立性調節障害、気鬱(精神疾患)によるものなど。
血流を改善しますので肩こりにも作用します。
パソコン(電磁波)などによるテクノストレスに注意。
Re: 温経湯について  ねここ - 2017/12/24(Sun) 09:30 No.11712

今の私は気血水が上半身に滞った状態と
考えられるのですか?
お答えいただいた内容では気に要因するところが大きいのかなと思います。
もしそれが電磁波の影響もあるとしたら
長年のパソコン作業によるものですよねぇ。
早く辛い状態を解消したいです。

せんじ薬について  - 2017/12/23(Sat) 11:56 No.11699

お忙しいところすみません。六君子湯と柴胡桂枝湯ツムラで服用していますが、甘草の量の事もあり、生薬が重なる部分は調整してもらって、せんじ薬にしてもらうことは可能でしょうか?
その場合薬の効能などに効果の違いがでてしまうのでしょうか?
追加で申し訳ないのですが、以前桂枝茯苓丸を2.5グラム服用していたのですが、最近体調を崩し食欲がなくなり、41キロから36キロ位になりました。体力がないので自己判断で服用をやめていますが体力が落ちた時はやめた方がいい漢方と聞いています。橋本病なので効果があるのではと思ったり飲むと以前は体調も良かったので迷ってます。
体質は、気虚で、気滞、陰虚、お血も少しあり、脈は沈脈舌は薄い苔と舌の裏は青い血管が目立ちます、足にも血管が浮き出ています。50代女性です。ご意見いただければと思います。
何度の申し訳ありません。六君子湯や柴胡桂枝湯との併用でも服用可能でしょうか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

詳しく教えていただきましてありがとうございました

Re: せんじ薬について  - 2017/12/23(Sat) 12:38 <URL> No.11702

可能です。
効能などは変わりません。
逆に重複による副作用が防げます。
Re: せんじ薬について  - 2017/12/23(Sat) 15:50 <URL> No.11704

桂枝茯苓丸には補気補血作用の薬味が入っていないということだけです。
ですからそのような時には補剤(人参養栄湯や補中など)と併用すると服用できます。
Re: せんじ薬について  - 2017/12/23(Sat) 19:11 <URL> No.11706

桂枝茯苓丸と六君子湯と柴胡桂枝湯の3処方合方は少し甘草は多いですが
大丈夫です。
同じ処方意図でしたら六君子湯の代わりに甘草や半夏を含まない茯苓飲にして
柴胡桂枝湯と合方されれば安全です。


下半身  - 2017/12/21(Thu) 22:58 No.11672

こんばんは。
初めまして、ひでと申します、
宜しくお願い致します。
梨状筋症候群による坐骨神経で左下肢の不調に長年悩んでおります。
それが原因かは不明ですが、たまに左半身全てに不調が出ます。
様々な治療をして参りましたが、現在に至ります。
今は、ストレッチ、テニスボールで指圧、マッサージ等でケアをしておりますが、とにかく筋肉の凝りが酷く、冷えやむくみで下半身がボリューミーで、年中かかとがひび割れてます。
今年の夏、子宮腺筋症と卵巣嚢腫を患って、婦人科に掛かったのですが、漢方外来もしていたので坐骨神経の事を伝えたところ、
ツムラの38を1日三包でひと月分処方されました。
ひと月服用して暖まる感じは多少ありましたが、特に変化が無かったので、私の希望でツムラの53をひと月処方して頂きました。もうすぐ飲み切るところなのですが、こちらもあまりピンと来てません。
このまま53を引き継ぎ処方で良いのでしょうか?変更や、プラス等アドバイスを頂ければ幸いです。
46歳、体力あり、筋肉質、便秘無し、ニキビ無し、下半身の冷え、筋肉の凝り、メンタル強い
どうぞ宜しくお願い致します。

Re: 下半身  - 2017/12/22(Fri) 12:42 <URL> No.11678

漢方的には下半身の冷えは腎陽虚とみます。
また筋肉の異常は肝の手当ても必要になります。
お勧めは疎経活血湯(53)と牛車腎気丸(107)の合方が良いでしよう。
Re: 下半身  - 2017/12/22(Fri) 21:47 No.11687

こんばんは。
お世話になっております、
早々のお返事ありがとうございました。
早速、お勧め頂きました組み合わせで、処方して頂こうと思います。
そこで質問です。
1日の服用量は、疎経活血湯×3と牛車腎気丸×3で宜しいでしょうか?
それと、体質改善も含め、どのくらいの期間服用を続ければ良いでしょうか?
お手数お掛けします、御回答宜しくお願い致します。
Re: 下半身  - 2017/12/23(Sat) 10:56 <URL> No.11693

服用法はそれで良いです。
寒い間は服用されると良いでょう。(3ケ月ほど)
Re: 下半身  - 2017/12/23(Sat) 12:03 No.11700

こんにちは。
早々の御回答ありがとうございました。
しばら服用したいと思います、
改善されるのが楽しみです。
この度はありがとうございました、
また、宜しくお願い致します。

湿疹  じじ - 2017/12/23(Sat) 00:20 No.11690

息子の事で相談させていただきます。20歳165cm 55kgやせ型です。
生まれてすぐからアトピー皮膚炎で高校生になると一旦治まったのですが、
去年あたりからまた湿疹が出だし今年の春ごろから悪化し、全身に湿疹が出ている状態です。
かゆみもひどく,かきむしって寝具に血がついていることも多いです。
寒がりですが、お風呂に入ったり寝たりして身体が温まるとかゆみがひどくなります。
皮膚科にかかりステロイド服用を3日間したあと、抗アレルギー剤とステロイドの塗り薬を使用していますが、改善しません。
塗り薬は軟膏を塗ると熱いと言っていやがります。
皮膚はかさついている事が多く、まぶたは湿疹はないのですがかさついて皮がめくれます。
他の部分は赤い湿疹です。
温清飲がいいのかなと思いましたが、のぼせはないと言います。
湿疹はじゅくじゅくしたり化膿したりはしていません。
今月初めに腹痛を訴え下痢、血便があり2週間ほど続き、最近ようやく落ち着きました。
体調が悪かったせいか湿疹も悪化しています。
胃腸は弱いです。
先日の腸の状態も含め、漢方で少しでも体質の改善になればと思い
相談させていただきました。どうぞよろしくお願いいたします。
Re: 湿疹  - 2017/12/23(Sat) 11:22 <URL> No.11695

まずは脾肺の体質改善が必要です。
漢方的には「アトピーは腸から治せ」とよくいいます。
腸内細菌の乱れや食生活の改善が大切です。
まずは肺大腸から改善していきましょう。
お勧めは黄耆建中湯を基本にオンデマンドに他の処方と
組み合わせていきます。
詳しい証(体質、状態)が分かりませんので返答はこれぐらいです。ご参考に。
Re: 湿疹  じじ - 2017/12/23(Sat) 11:33 No.11697

ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

無題  つな - 2017/12/21(Thu) 18:33 No.11671

もともと生理痛が重く、頭痛、吐き気、下痢、便秘、腹痛、胃痛などがあり、当帰芍薬散を飲んでいます。そこに、今回あまりにも吐き気や気持ち悪さが強くて食事ができなくなり、下痢や軟便も続いていて、別に半夏瀉心湯を処方されました。この二つを一緒に飲んで大丈夫でしょうか?
Re: 無題  やすらぎ漢方堂薬局 - 2017/12/22(Fri) 00:12 No.11673

問題ありません。
Re: 無題  つな - 2017/12/23(Sat) 02:01 No.11691

のみあわせや量など大丈夫か確認したかったので質問しました。ありがとうございます。
この組み合わせの漢方は、上記の症状に効果を発揮するのでしょうか?
Re: 無題  - 2017/12/23(Sat) 11:27 <URL> No.11696

あなたの証が分らないので効果の程は判りません。
症状からの判断ではある程度効果はあると思います。

無題  にっき - 2017/12/21(Thu) 08:23 No.11669

こんにちは。先日辛夷清肺湯について質問をさせていただいたものです。その節はありがとうございました。

慢性鼻炎との診断で、耳鼻科から辛夷清肺湯、内科からさいぼく湯を処方され2ヶ月ほどたちます。セカンドオピニオンのため受診した別の耳鼻科で、鼻炎は治癒しているとの診断を受けて悩んでいます。当初の症状(喉に痰が大量にからむ)は、改善されていますがまだ自覚する程度にあるのです。
漢方での治療を続けるべきか悩んでいます。半夏厚朴湯などに切り替えるべきなのか、日々迷ってばかりです。アドバイスを頂けませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
Re: 無題  - 2017/12/21(Thu) 10:51 <URL> No.11670

辛夷清肺湯は標治(症状改善)薬ですので症状が治まれば飲む必要はありません。
また、あまり長く続ける処方でもありません。
慢性鼻炎は風邪などですぐに再燃しますので症状が治まれば
体質を改善する処方に切り替えるべきでしよう。
柴朴湯も証が合っていれば体質改善薬として使えますのでそれだけにされても良いと思います。
体質改善には時間がかかります。
あなたの体質(証)に合った処方を選択しましょう。
例・・・荊芥連翹湯、黄耆建中湯、人参養栄湯、補中益気湯、玉屏風散などなど多数ありますから。
Re: 無題  にっき - 2017/12/22(Fri) 00:22 No.11674

丁寧なお返事ありがとうございます。
体質(証)が合う合わないというのは、内科等ではなく、漢方(中医学)の専門の方に診て頂くべきでしょうか。それとも、自分でも判断できるものなのでしょうか。
Re: 無題  - 2017/12/22(Fri) 12:30 <URL> No.11677

漢方に精通した医師や薬剤師にご相談ください。
素人では判断できません。
Re: 無題  にっき - 2017/12/22(Fri) 22:21 No.11688

わかりました。ありがとうございます!さっそく、近くの漢方薬局を探してみます。

飲み合わせ  みすけ - 2017/12/22(Fri) 13:08 No.11679

はじめまして。みすけと申します。40歳女性です。
よろしくお願いします。

内科で降圧剤アムロジピン5mg オルメサルタン10mg 処方されて長年の服用しています。
現在ひどい生理痛のため、桂枝茯苓丸と加味逍遙散を併用して朝夜のんでいますが(内科の薬と併用して良いとのこと)
それにプラスして防已黄耆湯も併用して服用しても漢方の飲み合わせ的に大丈夫でしょうか
Re: 飲み合わせ  - 2017/12/22(Fri) 13:28 <URL> No.11680

加味逍遙散と防已黄耆湯には甘草を含みます。
これの総量ができれば2グラムを超えないように服用すれば良いでしょう。
医療用と市販用ではエキス量が違いますので成分書から判断してください。
Re: 飲み合わせ  みすけ - 2017/12/22(Fri) 15:18 No.11681

早々のお返事ありがとうございます
漢方はツムラ医療用のものです
加味逍遙散も防已黄耆湯に含まれている甘草が成分表によると、2つとも日局甘草 1.5g
とありました。

上記で総量が2グラムをこえないようにとありましたが、
例えば朝晩 加味逍遙散のみ、お昼に防已黄耆湯 と、
一度に2グラムこえないように組み合わせていけば良いでしょうか。
度々の質問で申し訳ありませんが御助言よろしくお願いします。
Re: 飲み合わせ  - 2017/12/22(Fri) 18:01 <URL> No.11683

1日の総量が2gです。1回ではありません。
ツムラでしたら各処方1包中に0.5gの甘草を含みます。
ですから各処方1日2包までですと安心です。
Re: 飲み合わせ  みすけ - 2017/12/22(Fri) 19:31 No.11685

ありがとうございました。

無題  ゆみん - 2017/12/05(Tue) 13:40 No.11603

NO11410で胃の不調、喉がつまる感じ、頭痛、動悸、耳鳴り等でご相談させて頂きました者です。
交感神経が優位になっているということで、柴胡桂枝乾姜湯と茯苓飲合半夏厚朴湯の合方を勧めて頂いたのですが、柴胡桂枝乾姜湯がどこにも売っておらずひとまず茯苓飲合半夏厚朴湯のみを飲みましたところ、喉のつかえはかなり良くなりました。
しかし、鼓膜が揺れるような、低音が響いているような耳鳴りがと頭痛が取れず、また最近ひどくなってきたので今朝耳鼻科に行きましたところ「低音型感応難聴」ということでした。
ストレスが多いのではと軽い安定剤を飲みますかと言われたので、柴胡桂枝乾姜湯と茯苓飲合半夏厚朴湯を飲んでみたいとお願いして処方して頂けることになりました。
先日のアドバイスから1ヶ月ほど経過してしまいましたが、ようやく2薬合服できることになり、先程早速飲んだのですが、こちらは一日3回をどれくらい飲み続けたら良いでしょうか?
一日2回では少ないでしょうか?
よろしくお願いします。

Re: 無題  - 2017/12/05(Tue) 15:45 <URL> No.11605

症状が改善するまでは3回です。(自覚的に)
寛解後は2回でも良いでしょう。
Re: 無題  ゆみん - 2017/12/05(Tue) 15:50 No.11606

大変助かります。
ご回答ありがとうございました。
Re: 無題  ゆみん - 2017/12/18(Mon) 10:50 No.11661

おはようございます。先日はありがとうございました。
2薬を飲み始めて約2週間が経過しました。
お陰様で、頻繁にあった頭痛やガチガチの首肩こりが随分と楽になってきた気がします。
骨に響くような低音の耳鳴りについてはまだ結構あります。
特に夜中から朝にかけて、目が覚める度に気になって眠れないことがよくあります。
今日はウトウトと眠る度に怖い夢を見て起きてしまい、また耳鳴りも気になって気持ちが落ち着かず、死になくなるような何とも言えない気持ちになってしまいました。
耳鳴りが気になって気持ちが安定しない時に、頓服で安定剤を飲んでやり過ごせと家族は言うのですが、どうしても飲む気になれません。
漢方薬は即効性がないのはわかっていますが、今の2薬を飲みながらこのような時に頓服的に飲むような漢方薬はありますでしょうか?
また、耳鳴りについてはこのまま現在の2薬を継続ということで良いでしょうか?
最近、生理がまちまちで頻発にあったり、間が空いたりと安定しません。
今のような状態は、いわゆる更年期障害と言われるものなのでしょうか?
色々と質問致しまして申し訳ありません。
よろしくお願い致します。

Re: 無題  - 2017/12/18(Mon) 12:52 <URL> No.11665

頓服的には感応丸(市販しかない)などが良いでしよう。
やはり気血ともに虚しています。(栄養状態が悪く血が不足、更年期症の影響もあり)
もう少し今の処方でも良いと思います。(1〜2ケ月ほど)
その次からは茯苓飲合半夏厚朴湯の代わりに帰脾湯を服用されると良いでしよう。
柴胡桂枝乾姜湯合帰脾湯で不安感やウツ感が強い時には
それらに半夏厚朴湯を合わせれば良いでしよう。
Re: 無題  ゆみん - 2017/12/18(Mon) 13:38 No.11666

本当にご丁寧な回答をありがとうございます。
爪の色が白く、漠然と血が不足しているんだなぁと思っていました。
とても参考になりました。
今しばらく、2薬を飲み続けてみます。
ありがとうございました。

| | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |