お名前 Eメール タイトル メッセージ メッセージ中には参照先URLと同じURLを書き込まないで下さい 参照先 暗証キー (英数字で8文字以内) 文字色■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
お世話になっております。前回相談させていただいた者です。漢方の副作用ではなく、自律神経からくる胃腸の不調で養命酒を飲みたいのですが、温経湯と六味丸を一緒に飲んでも大丈夫でしょうか。
一緒に飲んでも問題ありません。
ありがとうございます。
こんにちは お忙しいところ失礼します先週コロナ陽性となり熱などはすぐに下がったのですが、せきなどしつこくのこっていて困っています。症状はどろっとした痰の絡む咳、薄い鼻水、くしゃみですおすすめの漢方があれば教えてくださいよろしくお願いします
竹じょ温胆湯などを参考に。
ありがとうございます
お忙しい中、失礼いたします。ご相談です。現在、八味地黄丸と加味逍遙散を服用している73才女性です(暑がり)夜間頻尿と不眠、頭痛や肩こりがあり高血圧傾向です(朝、夜の血圧は普通ですがカッとすると血圧が上がる) 、目がかすみ視界がぼやけ、歩きすぎた夜は足がたまに攣ります。蚊に刺された跡が残り青あざができやすいです。虚弱ではないですが筋力も体力もありません。私の体質で今飲んでいる漢方より合うものがあれば試したいと思っています。よろしくお願い致します。
追記夜寝ている時に空咳が出ます。
あともう一つ気になる事が、尿検査で毎回血が少量混ざっていると言われます。若い頃からある症状であまり気に留めていませんでした。それが原因かはわかりませんが、夏になると腹部や脚辺りに結構大きめの湿疹が出ます。外側が濃い赤で内側は色が抜けたような湿疹です。毎年皮膚科で薬をもらっており、その薬は湿疹が治まったので今は飲んでいません。
年齢的に肝腎の不足(陰虚=老化)は否めません。基本、八味丸と加味逍遥散で広くカバーできますが強いて言えば八味丸を杞菊地黄丸に変えるとなお効果的と思われます。咳が気になる場合加味逍遥散を滋陰至宝湯にかえて杞菊地黄丸と合方されると良いでしょう。少量の血尿は生理的(ストレスも含む)なものだと思います。
咳が酷くなるようだったら、かかりつけの医師に変更したい旨を相談してみます。ありがとうございます大変助かりました。
ありがとうございます。試してみます。
こんにちは。体質改善のご相談です。心療内科で不眠治療を受けていましたが、薬を止めてから不眠に戻りました。また、夏になると食欲低下と手の平に湿疹が出ます(少し痒い) 更に、頭痛、肩こり、生理痛、手足の冷えがあります。漢方を長期服用したいと思っています。虚弱体質で体力がな方です。よろしくお願いします。
素体(基本体質)は心脾両虚、血虚血オ、陽虚とみられます。基本処方は温経湯になりますが季節や症状により加減が必要です。夏季には暑湿による傷脾(胃腸機能低下)になりますので温経湯と茯苓飲の合方が良いと思われます。
- KENT & MakiMaki - Modified by isso