12962077
漢方なんでも相談室(掲示板)
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
お名前
Eメール
タイトル
メッセージ
メッセージ中には参照先URLと同じURLを書き込まないで下さい
参照先
暗証キー (英数字で8文字以内)
文字色

子宮筋腫 投稿者:あん 投稿日:2023/05/22(Mon) 12:04 No.15038  
はじめまして。
子宮筋腫15センチほどあります。52才ですが閉経していません。
筋腫のせいで閉経が遅れているのかもしれません。
お腹がを触ると固い筋腫に触れます。
改善する漢方薬や煎じ薬はあるのでしょうか?


Re: 子宮筋腫  - 2023/05/22(Mon) 17:12 No.15039   HomePage

色んな漢方処方(破血剤)はありますが、
そこまで大きいとまずは外科的治療をお勧めします。
貧血も酷くなり臓器にダメージを与えると思います。
予後に漢方をのまれると良いでしょう。


無題 投稿者:明子 投稿日:2023/04/24(Mon) 14:08 No.15030  
いつもお世話になります。
防已黄耆湯と温経湯の飲み合わせは大丈夫でしょうか。
皮膚炎の治療が目的です。よろしくお願い致します。


Re: 無題  - 2023/04/25(Tue) 10:49 No.15031   HomePage

それぞれエキス満量タイプだと甘草の量が3.5gと
過量による副作用が危惧されます。
また皮ふ炎に使用の場合、防己が少し邪魔をします。
引経的に下半身に薬効を向けますので上半身の皮ふには効果を弱めます。
黄耆だけが必要なので、その場合には玉屏風散
との合方が良いでしょう。



Re: 無題 明子 - 2023/04/25(Tue) 15:28 No.15032  

ありがとうございます。そのように致します。


背中の炎症 投稿者:ミツ 投稿日:2023/04/11(Tue) 18:04 No.15027  
いつもお世話になっております。

30代前半から背中に地図のように増えた炎症がありましたが(現在40代)約8年が経過して、炎症が解消してきたように感じています。(痒みはありません)

肩と腰辺りにはいまだに炎症が残っており、それが中々治りません。
普段は赤みが目立たずカサカサした状態ですが、お湯にあたると赤く浮き出てきます。
炎症が慢性化している為か、皮膚に浅黒い部分があります。オロナインや乳液を塗って保湿しています。以前、十味敗毒湯と軟膏を処方してもらいましたが悪化したため治療を諦めていました。

体質は手足は冷えますが、上半身は暑くなりやすく背中に汗をかきます。(顔は火照らない)
立ちくらみ、貧血気味、めまい、目に青グマ、不眠傾向、胃腸が弱い方で虚弱体質です。現在は、温経湯と六味丸を飲んでいます。

温経湯と六味丸と一緒に飲めるような漢方があれば試してみたいと思っています。
よろしくお願い致します。



Re: 背中の炎症  - 2023/04/12(Wed) 13:49 No.15028   HomePage

ヨクイニン(はと麦)やコシロノセンダン草エキス(ビデンス・ピローサ)の内服及び外用も
良と思われます。


Re: 背中の炎症 ミツ - 2023/04/12(Wed) 16:26 No.15029  

いつもありがとうございます。試してみます。


手の痛み 腱鞘炎 投稿者:フルヤ 投稿日:2023/04/09(Sun) 23:16 No.15024  
いつもお世話になっております。
最近ギターを始めて、のめり込んでしまい、腱鞘炎になってしまいました。親指の付け根、小指側の手のひらの神経が痛みます。以前不眠症やめまいで飲んで効果のあった当帰芍薬散がまだ残っているのですが、腱鞘炎に効果はありますでしょうか。
ちなみに過緊張があり、筋肉は常に凝っていて、腰痛、肩こり、首の寝違え慢性的にあります。
冷え性ですが、当帰芍薬散を飲むとあまり冷えを感じないみたいです。
ご回答いただけますと幸いです。ありがとうございます。


Re: 手の痛み 腱鞘炎  - 2023/04/10(Mon) 15:40 No.15025   HomePage

血行を良くする当帰芍薬散でも少しは良いです。
それに桂枝加朮附湯を合方されるとより効果的です。
やはり休める事が大切です。
エミューオイルなどを塗ってマッサージでも
すれば良いでしょう。


Re: 手の痛み 腱鞘炎 フルヤ - 2023/04/10(Mon) 21:06 No.15026  

ご返答ありがとうございます。
ご提案頂いた内容試してみます。
いつもありがとうございます。


無題 投稿者:カモミール 投稿日:2023/04/06(Thu) 13:26 No.15019  
いつもお世話になります。
今週に入って片目だけなのですが
黒い模様のような物が見える症状が続いてます。
飛蚊症かなと思うのですが
漢方薬では、改善されませんか?
明るい場所に出ると特に気になるので
少しでも消えてくれると良いのですが…
よろしくお願いします。


Re: 無題  - 2023/04/06(Thu) 18:04 No.15020   HomePage

目の老化ですので漢方的には腎虚とみます。
滋腎明目湯や杞菊地黄丸などを使用します。
胃腸の弱い人には飲めないかもですが
鮑の穀肉などのサプリもお勧めです。


Re: 無題 カモミール - 2023/04/06(Thu) 21:45 No.15021  

返信ありがとうございます。
漢方薬では、胃腸に差し障りがあるのですね。
サプリメントで探せるといいのですが…
ブルーベリーや以前に教えて頂いた鹿茸活腎精では
効果ないですか#


Re: 無題  - 2023/04/07(Fri) 10:44 No.15022   HomePage

鹿茸活腎精でも規定量をしっかりのめば、
ある程度(進行を遅らせる)の効果は期待できます。
飛蚊症は誰にでも起こる老化症状ですので
「治すより慣れろ亅が良いかもしれません。


Re: 無題 カモミール - 2023/04/07(Fri) 22:43 No.15023  

ありがとうございます。
とりあえず、手元にある鹿茸活腎精で
試してみたいと思います。
あとは、慣れればいいのですが😅

| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |

NO: PASS:

- KENT & MakiMaki -
Modified by isso