過去ログ
キーワード 条件 表示

めまいについて  Peach - 2020/04/05(Sun) 18:34 No.13776

45歳女性です。
半年くらいから以下の症状が始まりました。
頭が重くフラフラする感じが常にあり、立ちくらみの寸前みたいな感じになったりする時があります。
頭痛が起こるときもあって、フワッと体が熱くなってのぼせた感じになることもあります。
標準的な体型で、少し手足が冷えやすいですが下痢便秘はなし、食欲は普通にあります。
漢方は色々と試していて、
真武湯→半夏白朮天麻湯→現在苓桂朮甘湯を飲んでいますが、なかなか改善しません。
身内が医者なので処方してもらっているのですが、漢方の専門ではないのでこちらに相談させて頂きました。
年齢的に更年期に入ってきているのかと思い、
例えば加味逍遥散料と苓桂朮甘湯を併用
または加味逍遥散料と半夏白朮天麻湯を併用
などしてもよいでしょうか。
又は他に良い漢方は無いでしょうか。
病院で処方してもらったのは
クラシエ加味逍遥散料3.0g(1日2回)
ツムラ苓桂朮甘湯2.5g(1日3回)
ツムラ半夏白朮天麻湯2.5g(1日3回)です。
何卒よろしくお願い致します。

Re: めまいについて  - 2020/04/06(Mon) 10:44 <URL> No.13777

更年期症だとすると陰虚(ホルモン低下)による肝陽上亢(化風)と痰濁上擾が病因病機だと思われます。
証にもよりますが加味逍遥散と釣藤散の合方あたりを参考に治療をおすすめください。
Re: めまいについて  Peach - 2020/04/06(Mon) 13:04 No.13778

早速のご回答ありがとうございました。
もし加味逍遥散と釣藤散を同時に飲んでも甘草の量に問題はないでしょうか?
Re: めまいについて  - 2020/04/06(Mon) 13:14 <URL> No.13779

許容限界の3gになりますが甘草に過敏な方は各処方を2/3量にされると安心です。
Re: めまいについて  Peach - 2020/04/06(Mon) 19:54 No.13780

ありがとうございました。

冷え性についてご相談  ビビアン - 2020/03/29(Sun) 20:00 No.13774

初めまして
辛い冷え性についてご相談させてください。
65歳、かなりのやせ形
貧血、便秘、不眠など無し、内科的問題もありません。
時に安静時の動悸があります。
手と足首、脚の冷えが強く、夏でもソックス、腹巻とか使います。仕事中に足元ヒーターが欠かせず、お湯で手を温めるとほっとします。
以前更年期外来で、さまざまなツムラ漢方を処方されましたが
どれも効きませんでした。同時に2種類も飲んでいましたので肝臓の数値が悪くなり止めました。
漢方はあきらめていたのですが、こちらに出会い、なんとか今年の冬までには改善したいと思いご相談させて頂いています。
毎晩官足法の足ふみなどもしています。
良いアドバイスをお願いいたします。

Re: 冷え性についてご相談  - 2020/03/30(Mon) 12:20 <URL> No.13775

熱は主に筋肉で産生されます。
やはり食事(高タンパク、ビタミン、ミネラル)の改善と運動(ウォーキングやストレッチ)は必須です。
漢方薬だけでは一時的効果しか望めません。
また、ストレスの多い生活(交感神経過度)も抹消血管の萎縮を
捲起しますので生活改善も必要でしょう。
漢方的には八味地黄丸と当帰四逆加ゴシュユ生姜湯の合方が推奨されます。
ご参考に。


不眠と耳がこもる感じ  ゆう - 2020/03/21(Sat) 08:51 No.13766

はじめまして、漢方薬で相談でした。

ここ最近、寝る時になると強い動悸がしたり頭が冴えてしまい1時間位経っても眠れず、前に処方されて持っていた「柴胡桂枝乾姜湯」を服用したら眠れるようになる感じです。
ただ、日中、耳は聴こえるのですが何か飛行機に乗ってる時のようなこもる感覚があったりして気になります。
鼻水や中耳炎のような痛み等はありません。
ネットで調べたら「加味帰脾湯」が出てきたのですが、耳のこもりや、不眠に合ってるものでしょうか?
Re: 不眠と耳がこもる感じ  - 2020/03/21(Sat) 12:55 <URL> No.13767

あなたの証が分かりませんので何とも言えませんが
貧血などがあれば良いかもしれません。
試す価値はあると思います。
Re: 不眠と耳がこもる感じ  ゆう - 2020/03/22(Sun) 10:24 No.13768

ありがとうございます!!
試してみます!!

膀胱炎  ココア - 2020/03/10(Tue) 12:06 No.13761

いつも大変お世話になっております。
以前も膀胱炎のことでご相談させていただきました。
猪苓湯は菌には効果が弱いそうですが、菌に効果があるのは
竜胆瀉肝湯や腎仙散や五淋散ですか?

Re: 膀胱炎  - 2020/03/10(Tue) 12:52 <URL> No.13762

抗菌という意味では竜胆瀉肝湯や腎仙散や五淋散の方が勝ります。
猪苓湯はあくまでも基本処方ですので症状や体質により加味や加方などの加減が必要になります。
Re: 膀胱炎  ココア - 2020/03/10(Tue) 14:13 No.13763

ありがとうございます。
猪苓湯を使うなら、竜胆瀉肝湯や腎仙散や五淋散、いづれかを足すということですか?

Re: 膀胱炎  - 2020/03/10(Tue) 16:44 <URL> No.13764

証(原因や症状)によります。
単方使用も合方も証次第です。
Re: 膀胱炎  ココア - 2020/03/10(Tue) 19:59 No.13765

ありがとうございます。

改善しない症状について  - 2020/02/27(Thu) 22:25 No.13753

はじめまして。
昨年夏に次男を出産しましたが、その前後から浮遊性の目眩を感じ、漢方薬局で勧められた婦宝当帰膠とリョウケイジッカントウを飲んでいます。
婦宝当帰膠は夜1回、リョウケイジッカントウは目眩を強く感じる日は朝晩服用、感じない日は服用しないこともありますが、1日1回服用することが多いです。
いずれも服用して半年以上になりますが、なかなか改善しません。
また毎日1〜2回便意がありますが、軟便で、舌苔が多いときは勝湿顆粒、胃の調子がスッキリしないときは健胃顆粒を服用しています。
勝湿顆粒を3,4日服用すると便のかたさが出てくるような感じがしますが、辞めるとまた軟便になります。
そして、この冬は足の冷えと頭痛にも悩まされています。頭痛は首と頭の付け根の左側から左のこめかみの辺りが痛くて、右側にはあまり痛みを感じません。
こちらには頓服として、低気圧によるときは五苓散、キュウ帰調血第一加減を処方されています。
産後すぐは気血を補うため十全大補湯も処方されていましたが、今は負担が気になって服用をやめています。
このような状態ですが、
1:改善しない浮遊性の目眩や軟便には、別の漢方の方がいいのでしょうか?
2:飲み合わせが悪いものや、気になる点はありますか?
現在7ヶ月の次男に1日4,5回程度授乳中です。

Re: 改善しない症状について  - 2020/02/28(Fri) 10:23 <URL> No.13754

産後は出産、授乳などからどうしても血虚になっています。
基本、血を補うことが大切です。
胃腸も弱いようですので当帰芍薬散と人参湯(or六君子湯)の合方が良いと思います。
これを毎日しっかり規定量服用することです。
頭痛の時には頓服に川キュウ茶調散を服用されると良く効きます。
ご参考に。
Re: 改善しない症状について  - 2020/02/29(Sat) 04:56 No.13757

お返事ありがとうございます。
今服用している、婦宝当帰膠やリョウケイジッカントウ、健胃顆粒の服用を中止して、当帰芍薬散と人参湯に変更する方が良いのですね。
夕方になると、動悸がすることがあります。夕飯前に子どもたちと入浴したり、夕飯支度で卵を溶いたり、体に少し負荷がかかるときに多いように思いますが、それもこれらのお薬で改善するでしょか?
また、市販のものと病院の処方薬、漢方薬局で購入するものには違いがあるのでしょうか?
Re: 改善しない症状について  - 2020/02/29(Sat) 17:17 <URL> No.13758

あなたの動悸は血虚によるものですので血が増えれば良くなります。
婦宝+苓桂朮甘湯+健胃顆粒(香砂六君子湯)でも良いです。
欲を言えば婦宝と苓桂朮甘湯を当帰芍薬散に変えて+健胃顆粒で良いと思います。

>市販のものと病院の処方薬、漢方薬局で購入するものには違いがあるのでしょうか?
。。。市販品はメーカーによりエキス量が医療用に比べて半量〜全量とまちまちです。
合わせる場合には薬局の漢方に精通した薬剤師に相談して合方禁忌を確認してください。
製品化した既製品同志の合わせ飲みには特に注意が必要です。
色々と不必要な商品を勧められますので・・・。
本当は必要な処方をその人に合わせた加減や加味をして調剤してくれる
漢方薬局(製造許可を保有)がいいですね!
Re: 改善しない症状について  - 2020/03/09(Mon) 22:57 No.13759

こんばんは。
アドバイスいただいたことを参考に、以前とは別の漢方薬局へ行き、症状と教えていただいたことを伝えてみたら、当芍参という錠剤の漢方を処方していただきました。
これを飲んで1週間、軟便はまだ改善しませんが、腸がシクシク痛むような感じやガスがポコポコするような感じはなくなりました。
また夕方頃に足がすごく冷えるのも気にならなくなり、目眩も減ってきたように思います。
もう少し続けてみます。
今夜は気圧が下がっているせいか、久しぶりにフワフワとした目眩と弱い吐き気(車酔いのような感じ)があります。
こういう時、目眩と吐き気を止めたいなと思うのですが、当芍参を服用していても飲めるお薬はあるのでしょうか?(リョウケイジッカントウや健胃顆粒など?)それとも当芍参のみにして、他は飲まない方がいいのでしょうか?

Re: 改善しない症状について  - 2020/03/10(Tue) 10:45 <URL> No.13760

当芍参は成分的には弱いのでお手持ちの苓桂朮甘湯と合方すると良いでしょう。

風邪の時の漢方につきまして  T - 2020/02/28(Fri) 11:00 No.13755

風邪をひいた時の漢方薬の選び方につきましてお聞きしたく思います。
数日前から風邪の症状が出ています(喉の痛み、寒気、熱っぽい、筋肉痛、関節痛)。今のところ喉の痛み以外は軽い症状です。
現在六君子湯を飲んでおり、組み合わせの悪い漢方もあると聞いています。こういった場合、どのような漢方を飲めばよろしいでしょうか?
よろしくお願いします。
Re: 風邪の時の漢方につき...  - 2020/02/28(Fri) 17:21 <URL> No.13756

証によって処方は色々あり一概にはお答えできません。
処方を合わせる場合は含有する成分の重なりなどを考えなければなりません。
特に麻黄や甘草の重複は副作用がでやすくなりますので注意が必要です。
症状だけからみますと麻黄湯、葛根湯などになりますが
それらに喉に効く桔梗、石膏、蕃藍根を加味されるとより効果的です。
六君子湯は半量ぐらい合わせると良いでしよう。

肉を食べると痒い  - 2020/02/27(Thu) 06:32 No.13749

こんにちは。
以前、こちらでアドバイスをいただいたものです。
現在は十全大補湯と真武湯を飲みながら体質改善をしています。
体がポカポカしてとても良い具合ですし、夜に眠くなるようになりました。
ですが気になることが2点あります。
まず、1点はこちらを飲むようになってから右の足首に鈍い痛みが出るようになったことです。
我慢出来ない痛みではないのですが、その場所は以前に整体に行った時に『歪みがある』と指摘された場所だったことを思い出しました。
長く身体が冷えていた状態ではまったく痛みなども感じず、特に不都合なく過ごしてきたのですが、これは身体が温まってきたことと何か関係があると思われますか?
ひどい陽虚、気虚、血虚ということでこちらを飲んでいますが、このまま続けても大丈夫でしょうか。
ちなみに今までは痛みに強く、お医者さんに『痛くないの?信じられない!』と言われることが多かったです。
そして気になるもう1点は、肉を食べると陰部に強い痒みが出ることです。
これは漢方薬を飲む前からの症状で、辛いです。
ただ単にアレルギーなのでしょうか?
現在は上記の漢方薬を飲み出して1ヶ月くらいです。
またアドバイスいただけましたら幸いです。
よろしくお願いいたします。

Re: 肉を食べると痒い  - 2020/02/27(Thu) 11:14 <URL> No.13750

本来、冷えなどで血流が悪かった所が血流が改善されてきて隠れていた血オ部分がクローズアップしてきたのでしよう。
漢方が効きだした証拠ですので気にされなくて良いと思います。
肉食は植物食より男性ホルモン系に影響します。
それらの刺激により軽い発情反応がでていると思います。
もちろん、アレルギー反応かもしれませんがその場合もっと全身的にでますが・・・・??
Re: 肉を食べると痒い  - 2020/02/27(Thu) 12:37 No.13751

ありがとうございます。
肉を食べると体が温まるかと思って頑張って食べてきましたが、たえられないほどの痒みなので(もう1年くらい病院で塗り薬をもらってますが治らないので)アレルギーではないにしても控えて植物性たんぱく質のみでも体は温められますでしょうか?
痛みが出た件については血流が改善してきたとのことで安心いたしました。アドバイスをいただいた通りこれからも続けていきたいと思います。

Re: 肉を食べると痒い  - 2020/02/27(Thu) 14:24 <URL> No.13752

>植物性たんぱく質のみでも体は温められますでしょうか?
。。。葉野菜、豆類は概して陰性食品でそのままの生食だと冷やします。
しかし熱処理しますと陽性に向きますので鍋物や蒸し料理などにして食べると良いでしょう。
根菜類は陽性ですので極力取り入れましょう。
今の季節、おでんなどは大変バランスのとれた料理ですのでお勧めです。
魚介のタンパクも多く摂れます。
痒みには真武湯の代わりに清心蓮子飲を十全大補湯と合方されると良いでしょう。

漢方の継続期間  みかん - 2020/02/26(Wed) 11:03 No.13744

こんにちは。以前質問した時に、ご丁寧に回答いただきましてありがとうございました。

慢性的な疲労感のため、市販の補中益気湯を継続して服用しております。少しづつ体力が戻ってきたのを感じます。
そろそろ半年ほどになるのですが、やめ時の目安というのはあるのでしょうか?
また長期服用のデメリットなどありましたら教えていただけたら嬉しいです。

Re: 漢方の継続期間  - 2020/02/26(Wed) 11:24 <URL> No.13745

ご自分が安心できるまで。
服用回数を少しづつ減らして断薬していきます。
1年間ぐらいが目安です。
長く続けても問題ない処方です。
Re: 漢方の継続期間  みかん - 2020/02/26(Wed) 11:41 No.13746

ありがとうございます。自信がつくまで継続してみます。
おかげさまで安心して服用できます。
追加の質問で恐縮なのですが、虚弱で代表的な漢方としてよく見かける
補中益気湯・十全大補湯・人参養栄湯
これらの違いを簡単に教えてもらってよろしいでしょうか?
Re: 漢方の継続期間  - 2020/02/26(Wed) 15:42 <URL> No.13747

補中益気湯は気を補い十全大補湯は気血と陽(温める)を補い人参養栄湯は気血と津(体液、肺)を補います。
Re: 漢方の継続期間  みかん - 2020/02/26(Wed) 17:35 No.13748

ご説明ありがとうございます!
たくさん種類があって迷っていたのですが
今後の参考にさせていただきます。
とても助かりました。

便秘とむくみ  ラクロス - 2020/02/25(Tue) 12:40 No.13740

はじめまして!
157センチ 58キロ 30代です。
最近、下半身太りが最近酷く便秘気味で汗はかかず冷え性です。
足の弁慶辺りを押すと戻るのに少し時間がかかるので、むくみがあるのかなと感じております。
防風通聖散を服用していますが、少し腹下しをする位で体重の変化はそこまでありません。
便秘とむくみで調べると、「ぼういおうぎとう」がヒットしたのですが、汗かきではないから違うのかな?と悩んでおります。

Re: 便秘とむくみ  - 2020/02/25(Tue) 13:16 <URL> No.13741

下半身太り、便秘気味、冷え性、むくみがある・・・。
基礎代謝低下・・・漢方だけでは無理。
筋肉をつけるしかありません。
砂糖(糖質)を控えたんぱく質を多く摂り、1日30分の運動。
それに漢方薬を。
お勧めは防已黄耆湯です。発汗は目安でどちらでもよいです。
便秘には適宜、麻子仁丸を合方するといいでしよう。
Re: 便秘とむくみ  ラクロス - 2020/02/26(Wed) 08:21 No.13743

お忙しい中お返事ありがとうございます!!
全てを漢方で網羅しよう!という考えは無理がありましたね!
ありがとうございました!!


日常の苛立ち  - 2020/02/18(Tue) 10:59 No.13722

いつも参考にさせていただいてます。
160cm、53kg、20代後半です。
元々短気な方だとは思いますが、産後・育児においては自分でもびっくりするくらい怒りっぽく、すぐに子供に苛立ってしまいます。
抑肝散加陳皮半夏や逍遙散は試しましたが、抑肝散は気分が落ち込みすぎたので中止、逍遙散はいまいち効果を実感できていません。
元々胃腸が弱いのですが、産後は出産前の2〜3倍は食べていると思います。特にものすごく太ったとかはなく、悪阻で減った分を取り戻した感じです。
生理前後は便秘はほぼなく、胸焼けが酷いです。
産前は多嚢胞があり、現在は分かりませんがニキビがよくできる&生理不順のためまた多嚢胞になっていると思います。
胃腸が疲れるとそこから痰湿になり、合わせて気虚になりやすいと製薬メーカーのHPで目にしました。
その場合六君子湯が最適なようですが、食欲旺盛でも合うものでしょうか?
また、イライラを伴う場合は胃令散も合うと記事で見ましたがどうなのでしょうか?
舌先はやや赤く、苔が半分より奥にべったりとついています。歯形もしっかりついており、肥大しています。
現在は授乳中で婦宝当帰を飲んでいます。
他に何か体質に合うようなものがあれば、ご教授頂きたいです。
どうぞ、よろしくお願いします。

Re: 日常の苛立ち  - 2020/02/18(Tue) 12:42 <URL> No.13723

脾虚と肝血虚による不定愁訴。
帰脾湯と柴胡加竜骨牡蠣湯の合方が良いと思います。ご参考に
Re: 日常の苛立ち  - 2020/02/18(Tue) 14:14 No.13724

ご返信ありがとうございます。
もう一つ伺いたいのですが、止まらない食欲をなんとかしたいのですが、これはストレスから胃熱になっている状態なのでしょうか?
半夏瀉心湯などで胃熱をとることを優先した方が一旦の食欲は治りますでしょうか?
Re: 日常の苛立ち  - 2020/02/18(Tue) 14:16 No.13725

追記です。
柴胡加竜骨牡蛎湯が授乳中は不可となっているのですが、1歳以上は服用できる仕様になっている場合、授乳中でも服用していいものでしょうか?
子供は1歳半で授乳しております。
Re: 日常の苛立ち  - 2020/02/18(Tue) 19:09 <URL> No.13726

食欲亢進は胃熱が原因のこともありますが肝血虚(肝鬱の反射)からの仮亢進もあります。
帰脾湯と柴胡加竜骨牡蠣湯で良いと思います。
食欲亢進も少しづつ改善されると思います。
柴胡加竜骨牡蠣湯の大黄抜きの処方であれば授乳には問題ありません。
Re: 日常の苛立ち  - 2020/02/18(Tue) 21:33 No.13727

ツムラは大黄抜きなのですね。
子供もそうですが、私自身が便秘ではないので安心しました。
手元に加味帰脾湯があるので、処方してもらえるまでそれを試してみます。
ありがとうございました!
Re: 日常の苛立ち  - 2020/02/19(Wed) 14:36 No.13728

度々失礼します。
昨晩から加味帰脾湯を開始し、それまで体のアトピー(乾燥、痒み)で飲んでいた温清飲を中止しました。
やや痒みが出てきているのですが、温清飲+帰脾湯+柴胡加竜骨牡蛎湯の飲み合わせは大丈夫でしょうか?
Re: 日常の苛立ち  - 2020/02/19(Wed) 15:15 <URL> No.13729

胃腸に問題がなければ大丈夫でしよう。
その場合、加味帰脾湯は帰脾湯にしてください。
Re: 日常の苛立ち  - 2020/02/22(Sat) 06:37 No.13730

お返事遅くなりました。
一旦痒みは抗ヒスタミン剤を服用で落ち着いたため、帰脾湯+柴胡加竜骨牡蛎湯で様子を見ていたのですが、就寝中の火照りが酷くなりました。
これは帰脾湯で体が温まりすぎているのでしょうか?
その場合、加味帰脾湯や他のものに変更した方がいいのかと考えているのですが・・・
ご意見いただけるとありがたいです。
Re: 日常の苛立ち  - 2020/02/22(Sat) 12:35 <URL> No.13732

逆です。陽気不足により陽気が浮き出たためです。(虚陽外越・・格陽)
それ以上、冷やしては生けません。
Re: 日常の苛立ち  - 2020/02/23(Sun) 10:49 No.13738

逆なのですね。
その場合、帰脾湯と柴胡加竜骨牡蛎湯で引き続き様子を見るのがいいのでしょうか?
Re: 日常の苛立ち  - 2020/02/23(Sun) 11:48 <URL> No.13739

はい、それで良いです。
まずは脾虚、肝血虚の手当からです。
補陽は次の段階から・・・
(今は温めるとアトピーが悪化する可能性があるため。)

Re: 日常の苛立ち  - 2020/02/25(Tue) 21:32 No.13742

お返事遅くなりました。
帰脾湯+柴胡加竜骨牡蛎湯で様子を見ていたところ、夜間のほてりも落ち着いてきました。
乾燥による痒みも良くなってきたので、このまま続けていきます。
様々な疑問にお答えいただき、助かりました。
ありがとうございました!

| | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |