過去ログ
キーワード 条件 表示

無題  ごんた - 2017/11/27(Mon) 09:25 No.11563

おはようございます。
以前のみ合わせについて質問させていただきました。
めまい(ふらふらする感じ)、胃腸の痛み、胸のつかえ、痛み、喉が詰まった感じ、舌は白く苔がありました。
女神散朝、昼と人参養栄湯を朝、夜を10月10日から飲みかけましたが、11月24日から胸の痛みが出てきました。
多分ストレスだと思います。
最近はめまいもなく過ごせていましたが、
このままこの漢方でいいでしょうか、
よろしくお願いいたします。
Re: 無題  - 2017/11/27(Mon) 10:43 <URL> No.11564

飲み合わせや服用量などには問題ありません。
調子が良ければそのままで良いと思います。
できれば寒い時期は人参養栄湯を十全大補湯に変えるとナオケッコー・・・
Re: 無題  ごんた - 2017/11/27(Mon) 17:38 No.11567

お返事、ありがとうございました。
Re: 無題  ごんた - 2017/12/01(Fri) 13:47 No.11583

こんにちは。お世話になっております。
水曜日ころからふらふら感が出てきましたが、
今の漢方が合わなくなったと言う事でしょうか?
先週までは何も症状が出なかったので、安心していました。
よろしくお願いいたします。

Re: 無題  - 2017/12/01(Fri) 15:54 <URL> No.11584

陽気のせいでしょう・・・寒暖の差が大きかったですから。
Re: 無題  ごんた - 2017/12/01(Fri) 19:55 No.11585

ありがとうございました。
様子を見てみます。

無題  みぃ - 2017/11/30(Thu) 13:25 No.11571

こんにちは。初めて相談させていただきます。
53歳女性、身長154cm、体重68kgです。
気疲れしやすく、体力は無いほうです。白い舌苔があり、舌の周囲に歯型があります。手汗をよくかき、運動は苦手です。30代で閉経しています。気分の波が大きいです。
現在は仕事のストレスが大きく、睡眠は早朝覚醒することが多く、起きると不安感があります。
不安神経症、抑うつ症状ではと、柴胡加龍骨牡蠣湯を服用しています。(過去にうつ病暦あり、寛解しています)
また、ダイエットのため、ぼういおうぎとう、当帰芍薬散料(全て市販品)を服用していますが、このような飲み方で良いのでしょうか?
よろしくおねがいいたします。
Re: 無題  - 2017/11/30(Thu) 15:37 <URL> No.11572

成分的な重なりも少なく問題ありません。
Re: 無題  みぃ - 2017/11/30(Thu) 15:56 No.11573

お忙しいところ早速に回答いただき、ありがとうございました。
Re: 無題  みぃ - 2017/11/30(Thu) 21:15 No.11574

すみません、もう一つ質問させてください。
現在の薬は、現在の状況に合っている、ということでよろしいでしょうか。
そして、その他の症状である気力、体力の低下と、頭が真っ白になる状態を、軽減するには、どのような方法が考えられますでしょうか。
Re: 無題  - 2017/12/01(Fri) 10:06 <URL> No.11578

詳しい証(生体情報、状態)が分かりませんので正確ではありませんが
服用されて調子が良ければ合っているのでしょう。
やはり気血が不足して心(脳)を養えない状態と思われます。
漢方薬はその3処方で良いですが、やはり大切なのは生活習慣です。
まず食事ですが糖質制限が必要です。毎食、炭水化物はごく少量(1食ご飯なら茶碗1/4程度)
タンパク質はしっかり摂る。間食、お菓子、清涼飲料は禁止。
1日最低30分はウォーキングを。
夜11時には就寝。
それらを実施することです。
頑張って−10`を目指しましょう。。。
Re: 無題  みぃ - 2017/12/01(Fri) 12:47 No.11582

わかりました。
詳細なアドバイス、ありがとうございました。

無題  キキ - 2017/11/30(Thu) 09:23 No.11569

安中散と、半夏瀉心湯を一緒に飲んでも大丈夫でしょうか?
Re: 無題  - 2017/11/30(Thu) 10:59 <URL> No.11570

市販品どおしなら大丈夫ですが医療用の場合は甘草の過量により
副作用がでやすくなりますのでご注意ください。

無題  カモミール - 2017/11/27(Mon) 14:20 No.11565

先日、加味帰脾湯合桂枝加竜骨牡蛎湯の処方について
質問させていただいた者です。
最近、持病の坐骨神経痛の症状が出て
腰の痛みが治まらないのですが
以前より、痛み止めとして処方されていた
疎経活血湯を併用して飲んでも構いませんか?
(上記のお薬を飲んでいるので暫く止めていたのですが…)
宜しくお願い致します。
Re: 無題  - 2017/11/27(Mon) 16:54 <URL> No.11566

その場合は加味帰脾湯と疎経活血湯の併用を。
桂枝加竜骨牡蛎湯は休薬です。
Re: 無題  カモミール - 2017/11/27(Mon) 19:46 No.11568

先の2種は、調剤されていて分けて飲むことができないので
とりあえず、腰痛の方を早く改善したいので疎経活血湯の方のみ飲んでみます。
いつも迅速なご回答ありがとうございます。

無題  ミッフィー - 2017/11/26(Sun) 09:27 No.11560

大人ニキビ対策で、10月半ばから漢方を飲み始めました。
ひどかった症状がすごく落ち着いて、今はほとんど出来なくなりましたが
服用を中止したら、また元通りにできてしまうと思いますか?
Re: 無題  - 2017/11/26(Sun) 18:43 <URL> No.11562

症状や原因により違いますが体質が根本から改善されない限りはそうなります。
症状が治まれば体質改善の処方をしばらく続けないと再燃します。
火山と同じで一時期収まってもマグマ溜まりがあれば再噴火します。
場所は変わるかもしれませんが・・・


無題  ちょこ - 2017/11/26(Sun) 09:16 No.11559

はじめまして。
26歳、女です。
多嚢胞性卵巣のため冠元顆粒、逍遙散、複方霊黄参丸を服用しています。
体質としては、気滞、血虚、&#30208;血、痰湿があると思います。
舌は正常な人の2倍で、苔はあり、舌の色も淡いです。
今飲んだいるものにプラスして二陳湯、半夏厚朴湯、温胆湯などの化痰薬をプラスして飲もうと思っています。
また、便が兎糞になることが多いので、水分を補充した方がいいのか迷っています(六味丸など)。
ただ、水が淀んでいる状態で水分を補充していいものか迷っています。
お返事いただけると有難いです。よろしくおねがいします。
Re: 無題  - 2017/11/26(Sun) 18:38 <URL> No.11561

多嚢胞性卵巣は漢方的には血虚(血、ホルモン不足)と診ます。
まずは脾肺を強めて気、血、陽を補う事が大切です。
気血不足のための陽虚、気滞、血虚、血オだと感じます。
また、ストレスや過労、運動不足、睡眠不足、食事の不摂生(砂糖過多)などの改善が必要です。漢方だけではダメです。
痰湿も脾気虚のための水泛です。便秘(兎糞)は血虚、陽虚のためです。
冷やしては生けません。温経湯だけで良いと思います。
若いのにあまり色々飲む必要はありません。
最後に女性(母性)を忘れないようにね(^-^;



産後うつ  りく - 2017/11/22(Wed) 22:34 No.11551

初めまして。
出産後5ヶ月に産後うつになり入院しています。
先生に試して見たい漢方があれば出せますよといわれましたが、当然何が良いかわからないのでこちらで伺わせてもらおうと思い投稿しました。
症状は、頭のフラつき(ゆらゆら揺れているような感じ)コレが強くなると動悸がしてきて体に力が入らなくなります。
疲れやすく、寝たいけど眠れません。
夜は睡眠導入剤を飲んでどうにか5時間ほど寝れる感じです。
明け方に目は覚めていても起き上がるのがキツく、夕方4時頃になるとフラつきが強くなり、体を起こさないくらいになります。
食欲はあり普通に食べれますが、胃が痛くなりやすいです
生体情報
30歳女性 産後5ヶ月 身長160センチ 体重40キロ
手足の冷え性あり。
舌はピンクっぽい紫色で歯の跡が付いています
胃が痛くなりやすく、体力がありません。
すごく便秘症でオナラもよく出て、毎晩アローゼンという下剤を服用しています。
月経は不順で始まっても量は少なく3日ほどで終わります。
排卵はなかなかしにくいみたいでお薬を使ったりしていました。
月経前のイライラがすごく強く食欲も旺盛になります。
足や顔など浮腫みやすいです。
採血の結果で貧血は産後すぐの時だけでそれ以外はありません。
胃の調子が悪くなるとグチュグチュとくうきがたまったようなかんじになります。
雨の前や低気圧が近くなると情緒不安定になります。
現在
朝→人参養栄湯 昼→加味帰脾湯 夜→加味帰脾湯 寝る前→眠剤
まず、この漢方で良さそうなのか、昼の加味帰脾湯を甘麦大爽に変えるとそれぞれの効果がでてこなかったりするのかお尋ねしたいです。
現在、授乳は終了しており産後の生理はまだきていません。
抜け毛も酷く、夜も睡眠導入剤がなければ眠れません。
人と会話や少しの間起きているだけでもすぐ疲れ、横になりたくなります。
貧血がなくても、血が不足ということもあるのでしょうか?
お返事頂けると助かります。

Re: 産後うつ  - 2017/11/23(Thu) 11:34 <URL> No.11555

産後は気血ともに消耗しています。
基本、気血を補う処方が必要です。
加味帰脾湯で良いと思います。
回復には時間がかかります。
効を焦らずゆっくり治していきましょう。
貧血は血の質が悪い事で、血が少ないのは乏血という事です。
つまり質は良くても量が足りないということです。

お勧め処方は帰脾湯(加味でない方)と柴胡加竜骨牡蠣湯の合方が良いでしよう。
大切なのは食事です。血になる食品を多く食べましょう。
(卵、肉、魚、大豆類、レバー、葉酸、ナイアシン、B6、鉄、B12など)

Re: 産後うつ  りく - 2017/11/23(Thu) 13:20 No.11556

アドバイスありがとうございます。
病院食は、炭水化物中心で、血になる食品が少ないので相談してみようかと思います。
帰脾湯や柴胡加竜骨牡蛎湯は1日のうちにどのように服用するのが良さそうでしょうか?

Re: 産後うつ  - 2017/11/23(Thu) 13:47 <URL> No.11557

各処方を同時に三回服用が良いです。
Re: 産後うつ  りく - 2017/11/23(Thu) 14:42 No.11558

とても参考になりました。
ありがとうございました。

特発性浮腫と診断された。  ふみこ - 2017/11/21(Tue) 15:57 No.11541

周期的にすごくむくみます。お腹や顔が張って苦しくなるほどです。ラシックスで解消しますが習慣になるのが心配です。
漢方の五苓散やボウフウツシショウサン、は頓服として飲んでもまったく効きません。ほかに良い漢方はありますか?
Re: 特発性浮腫と診断された。  - 2017/11/21(Tue) 16:50 <URL> No.11542

あなたの証(生体情報)が全く不明なので原因が分かりません。
一応、周期的ということでホルモンの影響とすれば
加味逍遥散と五苓散を毎日のむと良いでしょう。
むくみがない時にでも体質改善のため服用します。
適度な運動、ストレス解消、カリウム補給などが大切。
Re: 特発性浮腫と診断された。  ふみこ - 2017/11/21(Tue) 17:01 No.11543

早速のお返事ありがとうございます。
頻尿があるので八味地黄丸が処方されて飲んでますが、八味地黄丸、五苓散、加味逍遥散を合わせても大丈夫ですか?
浮腫については検査は異常なしでした。
Re: 特発性浮腫と診断された。  ふみこ - 2017/11/21(Tue) 17:03 No.11544

書き忘れました。年齢は59歳、月経はとうにありません。
Re: 特発性浮腫と診断された。  - 2017/11/21(Tue) 18:20 <URL> No.11545

頻尿? 浮腫については検査は異常なし?
状態が把握できません。
頻尿なら五苓散は不要。
寒熱が不明なため加味逍遥散が必要かも不明。
顔パンパンの原因は血管浮腫も視野に。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
無題 投稿者:ふみこ 投稿日:2017/11/22(Wed) 08:09 No.11548

五苓散と当帰芍薬散はどちらが利水効果がいいのでしょうか?
五苓散は効かないけど当帰芍薬散は効いたということもありますか?

Re: 特発性浮腫と診断された。  - 2017/11/22(Wed) 10:37 <URL> No.11549

効果の良し悪しはありません。原因により使い分けをします。
成分的には五苓散はいろんな臓腑(心、脾、腎、肝、肺)が原因の水滞に効果があります。
当帰芍薬散は主に血虚(血流不足)からの水滞に効果があります。

貧血や冷えでむくむ場合などは当帰芍薬散を。
二日酔い(脾肝腎の低下)によるむくみには五苓散というように。
Re: 特発性浮腫と診断された。  ふみこ - 2017/11/22(Wed) 12:18 No.11550

度々の質問に返答いただいてありがとうございます。
Re: 特発性浮腫と診断された。  ふみこ - 2017/11/23(Thu) 08:38 No.11552

すみません、もう一つ質問させてください。
防已黄耆湯もむくみに効果があるそうですが、色白ぽっちゃりに当てはまらない場合でも効果がある場合がありますか?
また、どの漢方があうかを見極めるにはどのくらい飲み続けたらいいですか?頓服として飲んでも効く漢方はありますか?
むくみだすと本当につらいので、何度も質問して申し訳ありません。
Re: 特発性浮腫と診断された。  - 2017/11/23(Thu) 11:19 <URL> No.11554

本来、漢方薬は証が合わないと効きません。
防已黄耆湯は脾肺気虚による水滞の処方でマイルドです。
効果が出るのに期間(10日前後)を要します。
頓服としては麻黄剤(越ピ加朮湯合五苓散や麻杏甘石湯合五苓散)が良いと思います。

疲れやすく、気分が落ち込む  - 2017/11/21(Tue) 08:59 No.11535

疲れやすく、やる気がでない、気分が落ち込む
などで困っています。甲状腺機能低下症で、鍼灸治療院では、水滞で、脈も弱いと言われました。
現在、十全大補湯を1日2袋(ツムラ)飲んでいる
のですが、麻黄ぶしさいしんとうを飲んだところ、
飲むと気分の落ち込みやだるさが軽減され、飲まないときより動けるかんじで、良いかんじになるように感じました。
十全大補湯と麻黄ぶしさいしんとうを二種類同時に飲むのはよくないでしょうか?
風邪じゃないのに、麻黄ぶしさいしんとうを常用するのはよくないでしょうか?
それとも、そもそも十全大補湯と麻黄ぶしさいしんとうではなく、別の漢方薬を使った方が良いのでしょうか?
十全大補湯は、漢方専門ではない病院の先生が、疲れやすいことなどからだしてくれたものです。
手足が冷えて辛いというのもあります。
お忙しいところ恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

Re: 疲れやすく、気分が落...  - 2017/11/21(Tue) 11:06 <URL> No.11538

麻黄の興奮作用でハイになります。
併用されても大丈夫ですが、あまり長く続けると余計に気を消耗してしまいますのでご注意ください。
同じのむなら十全大補湯と附子と香蘇散あたりが無難です。
しかし、これらも少しは気を消耗しますので気分に合わせて加減しましょう。
ありがとうございます  - 2017/11/21(Tue) 11:54 No.11539

ありがとうございます。大変助かりました。
教えていただいた3つを飲んで、気分に合わせて加減
するというのは、比較的調子の良いときは、香蘇散やブシを減らすといったかんじでしょうか?

それとも、比較的調子の良いときは、十全大補湯を
減らすのでもかまわないといったかんじでしょうか?
Re: 疲れやすく、気分が落...  - 2017/11/21(Tue) 12:38 <URL> No.11540

胃腸虚弱、冷え性、貧血、疲労感など陽虚、気血両虚があれば十全大補湯が基本になります。
ただの、倦怠感や気力低下だけなら補気の補中益気湯が良いです。
あなたの詳しい証がわかりませんので一般的な回答になっていますが・・・。

十全大補湯加附子はしっかり服用して気分の落ち込みの折には
香蘇散を1日2〜3回合方されるとよいでしょう。
また、気分の落ち込みが主なら帰脾湯などが選択されます。
ありがとうございます  - 2017/11/21(Tue) 19:02 No.11546

丁寧な回答、ありがとうございます。

実は、十全大補湯は2週間くらい前から飲み始めて、
その前は何年か補中益気湯を飲んでいたのですが、
効果のほどは微妙なかんじです・・

しかし、いろいろと
私に良さそうな漢方薬を教えていただいて、希望も
みえてきました。
本当にありがとうございます。
吉田様(違っていたらすみません)のご多幸を、
心よりお祈りいたします。




生理周期の短さ、および未成熟排卵?  Shima - 2017/11/17(Fri) 17:58 No.11513

ご助言いただきたくよろしくお願いいたします。
40歳、8ヶ月前から第二子を希望して不妊治療中(HMG+HCG+タイミングあるいは人工授精)です。できる卵胞の数が少ないので体外受精は勧められないといわれています。
3ヶ月前からHMG注射と平行して当帰芍薬散を飲み始め、足の冷えは少しマシになった気がしますが、当帰のせいなのか、あるいはそもそもの年齢によるものなのか、その頃から生理周期が短く、26日だったのが21日ほどになりました。E2は周期7日目頃までに200を超えるのですが、その後突然半減する周期が続き、おそらく17ミリほどで未成熟排卵しているということで、人工授精も3度キャンセルになっています。
AMHも低く高齢なので、HMG注射が子宮の負担になっているのかもしれません。当帰芍薬散を飲み続けるのと同時に、周期を正常に近づけ、未成熟排卵を防ぐために、他に何かできることがあるでしょうか。
ちなみに痩せ型で、顔色は青白くシミ・ソバカスがたくさんあり、肩こりがあります。
Re: 生理周期の短さ、およ...  Shima - 2017/11/17(Fri) 18:11 No.11514

補足ですが、THSが少々高いということで(4ほど)、不妊治療開始時期からチラージンを飲んでおり、今は3以下〜0.3の間に治まっています。
基礎体温はきっちり二層です。
Re: 生理周期の短さ、およ...  - 2017/11/17(Fri) 19:04 <URL> No.11516

年齢的にも卵子、卵巣などの老化は避けられません。
漢方的には腎虚+血虚+血於と診て対処します。
処方的には鹿茸大補湯とキュウ帰調血飲第一加減の合方が良いと思われます。
ご参考に。
Re: 生理周期の短さ、およ...  Shima - 2017/11/17(Fri) 19:43 No.11517

どうもありがとうございます。
鹿茸大補湯とキュウ帰調血飲第一加減は、当帰芍薬散と同時平行してとって大丈夫でしょうか。胃腸はとても強いほうです。
また、周期療法のように卵胞期・排卵期・黄体期と飲み分けるのでしょうか?それとも全時期を通じてですか。
Re: 生理周期の短さ、およ...  - 2017/11/18(Sat) 11:04 <URL> No.11518

>当帰芍薬散と同時平行してとって大丈夫でしょうか
。。。重なる成分もありますが大丈夫です。

>全時期を通じてですか
。。。基礎的な体質改善ですので周期に関係なく服用を。
 体質が整えば自然と妊娠周期も充実してきます。
 頑張って妊活してください。
 ショウキT-1(タンポポ葉抽出成分)の併用も参考に。
Re: 生理周期の短さ、およ...  Shima - 2017/11/20(Mon) 17:56 No.11533

アドバイスを大変ありがとうございました。
はい、体質を整えることからがんばります。

| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | |